平成26年豪雪で富士河口湖地域が機能マヒしてた原因はそういうことか。

雪国ではないとはいえ毎年一定の降積雪はあるから
ある程度雪に備えのある地域なのに、
どうして雪で麻痺するのかと思ったが、
「ある程度の備え」でしかないから、「ある程度」のその想定を超えた平成26年豪雪には対応し切れなかったということか。


そういえば、
平成18年豪雪っていうんだけ? 2006年の豪雪も、新潟県など雪に強いはずの国が半ば機能マヒしてたのも、想定を上回る雪が来たからか。