あとはシングルで気になった点
コースターによって従業員の裁量が違う
高飛車は奇数人数が現れたら、乗れるようにしっかり対応されてる
なので、2列の前側と後ろ側の両方に乗れる。
ただし、座席は必ず進行方向 右端かその隣

FUJIYAMA ええじゃないか は奇数人数が現れなくても何故か乗れることもある(普通の絶叫優先券状態)
FUJIYAMAは前に案内されたり、後ろに案内されたり、果ては場所が確定したのに変更してくるとか従業員がやりたい放題
相席になったときに進行方向 右か左の席を取るかは殴り合い→ではなく椅子取りゲームと化してた
右の席が欲しかったら荷物をさっさと預けて、戻りながらライドの右の席に乗ればそれでO.K.

ええじゃないかは最大の欠点があって、スタンバイ列が左右分岐するとき、左側の方しかいけない
右側で乗りたかったら通常のスタンバイ列に並ぶしかない
席を完全シングルで案内されたとき必ず内側に乗らされる
相席になったときの内側・外側を取るかは椅子取りゲーム+交渉次第
ライドの乗るポジションは前から3番目と4番目しか割り当てされなかった
先頭と最後尾は割り当てされないのかもしれない


ちなみに、今日は自分含めてシングルバンド巻いてるのは3人しか発見できなかったよ