X



THE BACK HORNの詞 4

0130名前はいらない
垢版 |
2010/11/23(火) 13:22:36ID:ck4sPXj3
文字通りブラックホールの歌じゃん?

もっと他にメッセージ的な歌詞もあるわけだが
0131名前はいらない
垢版 |
2010/11/23(火) 20:01:55ID:i8bWST1q
マテリア、白い日記帳、赤い靴とかマツは何か戦時中というか、禁断というか、
エグイ恋愛みたいなの好きだね。
0134名前はいらない
垢版 |
2010/11/24(水) 19:56:02ID:BAYc+ng5
マツはエグいかファンシーかのどちらかな気がする。
みんなは初見で誰の歌詞って分かる?俺は分からん
0135名前はいらない
垢版 |
2010/11/27(土) 05:15:48ID:ZBCy9+rr
>初見で誰の歌詞って分かる?
自分も分からない
ファン歴長い人なら見抜けそうだ

歌を聴くより先に「生と死と詞」読んだんだけど
言葉が印象に残るのは大体、栄純の作詞だった、というのならある


0136名前はいらない
垢版 |
2010/11/27(土) 09:02:37ID:OAZnRYQp
岡峰はわかるな
作詞者が出てなかった頃は栄純かそうじゃないかぐらいだったら何となくわかった
今は言われればそれっぽいなとは思うけど初見じゃわからない
0137名前はいらない
垢版 |
2010/11/27(土) 21:06:18ID:/SZaXoIg
聞き慣れない言葉が出て来たらまず岡峰。優しさが滲み出てるのが山田。面白いフレーズがあるのが栄純。あっさりしてるのがマツ。

これで五分五分くらいかな。夜空は最初マツかと思った。
0138名前はいらない
垢版 |
2010/11/27(土) 23:05:39ID:f2d5Dfqy
確かにズンは面白いフレーズが出てくる印象がある
カオスダイバーが出たときもタイトルには「また面白いタイトル付けたな」くらいに思ってた

聴いたときその前向きで明るい曲にはビックリしたけど
んでちょっと感動した
勿論今は大好き
0139名前はいらない
垢版 |
2010/11/28(日) 19:09:19ID:RNVgaLZk
メンバー全員がBACKHORNって形でフラットになってる感じだよな
多少の差異はあっても大体同じようなものになってる
さざめくハイウェイが将司作詞だとは思わなかった
0140名前はいらない
垢版 |
2010/11/28(日) 20:11:41ID:3cUn4lQ/
女将の歌詞見てると日本語好きなんだろうなって思う
0141名前はいらない
垢版 |
2010/11/28(日) 23:43:08ID:t6rtwsFK
岡峰の詞はなんか「真面目」って感じだな。
学級委員長の詞。
0142名前はいらない
垢版 |
2010/11/29(月) 16:44:22ID:rw9kUebm
岡峰:言い回しが渋い
ってイメージがあるな俺は
0143名前はいらない
垢版 |
2010/11/29(月) 22:58:24ID:fGT1KJKp
俺は逆にキラキラしてるイメージだな

追うべき傷の「夢のまた夢」とか「浮世の波」とか、所々に歴史っぽいフレーズはあるけど

フロイデと栄華なる幻想の言葉選びがとにかく色っぽい気がする。
虹の彼方への情景を想像したら、さらにキラッキラなイメージになってしまった。メロディーの影響があるのかもしれんが
0145名前はいらない
垢版 |
2010/11/30(火) 12:21:56ID:WA2nWw67
ぷるぷる
0148名前はいらない
垢版 |
2010/12/03(金) 09:56:09ID:yYbcMgM7
今更なんだがやっとシアターの恐ろしさが分かった
ケチャップじゃねーんだな
0149名前はいらない
垢版 |
2010/12/06(月) 02:02:54ID:AHfuOCWr
え、ケチャップだろ??



、、、ケチャップじゃねーの??
0150名前はいらない
垢版 |
2010/12/06(月) 16:09:16ID:fpIEynk5
ケチャップだけど、血の意味がある。
突然泣き出す子供っていうのも、戦争の爆弾とかによって平和が一瞬で奪われるって意味を含んでる。
0152名前はいらない
垢版 |
2010/12/09(木) 20:55:45ID:Xvt9E6vw
岡峰が詞書いてるやつってメロディーの雰囲気似てるよね
浮世の波≒栄華なる幻想
虹の彼方へ≒負うべき傷
って感じで、アップテンポかつ覚えやすいメロディーみたいな
相変わらず詞は覚えにくい訳だが
0153名前はいらない
垢版 |
2010/12/11(土) 02:22:46ID:vVX0D8Ey
雰囲気似てるね
そうやって書かれて気付いたが、ききやすい曲と小難しい歌詞でバランスとってるのか?
とも思ったけど違うんだろうね
岡峰がそういう曲調が好きでかつ
言いたい事を表現しようとするとカタイ歌詞になってしまうんだろうね
「歌詞」という感じのこなれてるものではなく作文っぽいかも
0154名前はいらない
垢版 |
2010/12/12(日) 22:13:44ID:3gzgA99w
真面目に書こうとするが故にかたくなってるのか
武士っぽさというか古風を意識してるわけじゃないんだな
0155名前はいらない
垢版 |
2010/12/13(月) 03:03:52ID:/jx+zQbF
少なからず意識してると思う。栄華とか曳光とか浮世ってフレーズは特に

だからハローは最初岡峰かと思った。「昔の侍〜」って所が。あからさますぎるからか、そういう歌詞はあんまり書かないね

ちなみに岡峰が歌詞を書くのはかなり早いらしい(栄純
0156名前はいらない
垢版 |
2010/12/13(月) 03:06:55ID:/jx+zQbF
>>155
リリース順がおかしい文章になっちゃったけど気にしないでね
0157名前はいらない
垢版 |
2010/12/13(月) 23:13:50ID:PMvWBblH
生命線が自殺の歌ってのがよくわからなかったが、今日なんとなく理解できた気がする

「軋む車輪の音、誰かの悲鳴」ってのは主人公が自殺した場面で、
それ以降の歌詞は主人公の回想って感じであってるかな?

それとも、「わけもわからぬまま死んでく それでもたぎる血よ、ともに生きよう」って
歌詞から考えて、線路に触れて自殺するイメージをしただけかな?
0158名前はいらない
垢版 |
2010/12/13(月) 23:59:24ID:YC38j4Zk
>>157
あの曲の主人公は決行してないんじゃ?
「線路の冷たさに触れて初めて 自分の「体温」を感じた」ってフレーズもあるし、
生きようって曲だと俺はオモタ
0159名前はいらない
垢版 |
2010/12/14(火) 00:59:54ID:TDxLakh4
自殺って言うより飛び降りて電車が来るの待ってたんだろう
その後「線路の冷たさに〜それでもたぎる血よ共に生きよう」となる
どん底で光が見えた曲だな
0160名前はいらない
垢版 |
2010/12/14(火) 01:16:06ID:bFFV/dtZ
自殺しようと思ったけど思いとどまった(?)曲だと思ってた
0161名前はいらない
垢版 |
2010/12/14(火) 02:25:44ID:Hgv33ZtT
自殺をやめた歌だったのか
鬱な俺が、自殺者をホームで見てる歌だと思ってた。反面教師的に生きよう、みたいな
「赤い命」は飛び散った血とか心臓だと解釈してたわ。
「「生きていたい」と確かに告げた」は地面に落ちた心臓がまだピクピクしてる様子かと…
そうしたら「線路の冷たさに触れて」たのは誰、ってことになっちゃうな

でも生き残った俺と電車の距離は離れてたのかな。悲鳴が上がるほどピンチだったんだろ?よく逃げられたな
0162名前はいらない
垢版 |
2010/12/14(火) 22:00:02ID:cvJsMo5F
157だが、自殺をしてなかったら「誰かの悲鳴」の説明ができないと思うんだ
でも、「線路の冷たさに〜」とか「それでもたぎる血よ〜」から生きているともとれる

161の言うように誰かの自殺を見たと考えると、その後に主人公も線路に触れてみたと
考えてみれば話は繋がりそうだけど、
「嵐はさらに勢いを増す」の嵐は「理由も確信も吹き飛ばす風」だと思うんだ
だから、歌詞の中で時間が前後することはなさそう

これまた161を見て思ったことだけど、「線路の冷たさ」を
「自殺の恐ろしさ」みたいなものに置き換えてみるとどうだろう

自殺を目の前で見た主人公はあまりの光景に心臓が高鳴っている
それが「必死で燃えている赤い命が 生きていたいと確かに告げた」ってことかもしれない
0163名前はいらない
垢版 |
2010/12/14(火) 22:16:20ID:VqPJJQL0
普通に自殺しようとしたけど思いとどまっただけだろ
0164名前はいらない
垢版 |
2010/12/14(火) 22:38:37ID:qbnAmeQu
>>163
そういう歌詞だとおれも思ってたが
こうやっていろんな意見を聞くとなかなかおもしろい
0165名前はいらない
垢版 |
2010/12/15(水) 00:11:08ID:Qpwmt+5Z
ってか栄純は想像力で詞書いてるからな。
理解不能というか意味を説明するような歌詞じゃない。
だから白夜みたいな詞が出た時バックホーンらしいってファンは喜んだしな。
まあ普通に言葉で表現するのが上手いよね。目立ちにくい所で凄く凝った表現してる。
0166名前はいらない
垢版 |
2010/12/15(水) 00:24:02ID:YmjuOShq
それを言ってはスレが終わるw
まあ確かに初期は散文だったな
0167名前はいらない
垢版 |
2010/12/16(木) 10:53:08ID:Ls8CRjSL
悲鳴はブレーキの音だとかってのどっかで読んだ気がする
0168名前はいらない
垢版 |
2010/12/16(木) 13:02:31ID:3XLLWrvl
この歌詞のポイントはだな・・
迷惑を最小限にするために最終の列車を選ぶ細やかさだw
0169名前はいらない
垢版 |
2010/12/16(木) 13:34:31ID:uwt9ElyB
>>159

オレもそんな感じだと思ってた。

自殺しようと線路に下りて、それを見た女の人とかが悲鳴を上げる。
んで主人公が線路にうずくまって線路に触れた時にその冷たさに心臓が高鳴る。
そして心の奥深くにある「生きたい」という気持ちに気付く。

どうせ理由やら確信なんて分からずに死んでいく、なら逆にこの日常さえ受け入れればまだ何処かに自分の居場所はあるのではないか。
そんな感じ。


最後まとまりなくてスマン…
0171名前はいらない
垢版 |
2010/12/19(日) 10:02:06ID:0CpnnlEx?2BP(10)
私はその情報を言いたい。
0173名前はいらない
垢版 |
2010/12/22(水) 15:56:05ID:+5M+Atz9
生命線は、栄純が自殺未遂をしたorしようとしたときの心境をそのまま歌詞にしたのでは
線路に寝転がったのか、他の方法か、そもそも実際にしたのかどうかは分からないが

死のうと思いつめている人は、実際に死に触れてみないと生を感じられないことが多い
(=線路の冷たさに触れて初めて自分の体温を感じた、必死で燃えている赤い命が生きていたいと確かに告げた)
いざ失敗に終わっても、大きなことをしでかしたからか妙にすっきりして前向きな気持ちになったりする

自殺未遂の経験がある人間にとって、生命線の歌詞はすごくリアリティがあるんだよ
自分もこういう心境になったから

キモいメンヘルでごめんねごめんね
0174名前はいらない
垢版 |
2010/12/22(水) 18:22:35ID:rzXFY0Bm
>>173
最後の一行が無ければキモいメンヘラだと思わずに済んだのに

生命線といいジョーカーが自然に出てくるあたりといい、この頃の栄純すごいな
0176名前はいらない
垢版 |
2010/12/22(水) 21:52:29ID:EVXSbMs+
初期あたりの曲は今でもこうして考察されてたり深く掘り下げられたりしてるけど最近の曲はあんまり考察を繰り返したりしないんだね
0177名前はいらない
垢版 |
2010/12/22(水) 22:11:46ID:NK2LSOKB
>>176

考察せずとも主張は歌詞に書いてあるから。
最近のは割と率直な感じだしな。
0178名前はいらない
垢版 |
2010/12/23(木) 00:20:31ID:rSYFrUdx
>>174
まあまあそう言わずに

ズンの詞はなんか考えさせられるよな
0179名前はいらない
垢版 |
2010/12/23(木) 00:50:58ID:aWrVYS/q
最近の栄純は人類の進化に対する不信感を書いてるね。
っていうかマニヘブでギャラリー見て改めて思ったけど、
最近の曲も栄純の頭の中では多分エログロしてるんだろうな。
ただ言葉選びが柔らかくなったというか角が取れただけで、桜雪であんなんだから
ラフレシアとか物物しい酒池肉林なんじゃないか。いや、ただの想像だけど。
0180名前はいらない
垢版 |
2010/12/23(木) 19:53:14ID:60YyncxB
>>176
語彙や言葉の情報量が多いから一見色々と話せそうだけど、
結局のところこのごろは大体のテーマが応援歌的なものでまとまるからな

このところ表現が大仰すぎてまとまりを欠いている気がする
あと曲も合わせてキメキメなアニソン的雰囲気を醸し出してきてちょっとお腹いっぱい
まずああいう言葉が放つ壮大なスケール感っていうのはACIDMAN辺りがやってくれればいいや
バックホーンに壮大さはいらない。もっと丁寧に人間模様をなぞってほしい
0181名前はいらない
垢版 |
2010/12/24(金) 03:35:56ID:K4cUMYcD
色んなことを歌うバンドだからどんなバックホーンが好きか分かれるよね。
まあ全員あんな文学的な詞を書けるのは凄い。将司はそうでもないが。
ていうか最近の本スレはどうした……。
0182名前はいらない
垢版 |
2010/12/24(金) 04:08:49ID:Z+hfe284
アニソンといえば、女将詞の曲は大体がアニソンぽいなw栄華とか浮世とか
夜空とかなんかのアニメタイアップとっていいw
0183名前はいらない
垢版 |
2010/12/24(金) 17:07:33ID:83M6Bn4n
まだ7曲しか書いてないじゃない…って本当だwバラード書かないね
0184名前はいらない
垢版 |
2010/12/25(土) 16:10:39ID:4xg44DKK
女将はオーケストラとか軍歌とか好きみたいだし激しいのが好みなんじゃないかな?好きな曲調だと歌詞も書きやすそうだし
0186名前はいらない
垢版 |
2010/12/25(土) 21:00:00ID:j3olHmrh
カオスダイバーのアニソン臭はすげえ
まあ基本メロがキャッチーで聴き易いからな

>>181
いやいや最近は将司が一番いい仕事してるだろ
0187名前はいらない
垢版 |
2010/12/26(日) 00:17:59ID:1x1pHeky
初期から散々アニソンとか歌謡曲とかって言われてたよね。でもバックホーンみたいに今時メロディと言葉が合ってるバンドって少ないかもしれない。

栄純にまた訳分かんない散文書いて欲しいな
そんな俺はブルースの風の音源化希望。
0188名前はいらない
垢版 |
2010/12/27(月) 11:54:30ID:IuwEU/Cb
昔の歌詞は荒削りだったがそこが良かった。難解な単語使わないから初見で情景が浮かぶ
腐って死ねー とかヤラセロよアバズレ
なんて耳にしたら良くも悪くも印象に残る
今は胸を刺すような言葉選びが無くてちょっと寂しい

全然関係ないけど女将キズナソング熱唱してくれたのか…歌うのは軍歌だけかと思ったら、優しいなw
0189名前はいらない
垢版 |
2010/12/27(月) 14:09:26ID:uuVLAlQM
初期の魅力といえば、やっぱり、やらせろよ、あばずれとか小便臭い
メスブタとか汚く言葉を撒き散らす中で、

子供の頃に見た冬の夜空 描くのさとか、天国を作る時間がある 俺達の
秘密だったとか、どこまでも純粋で透明感のある言葉を綴ったりする所かな

彼らがむやみやたらに破滅的で刹那的な内容を周りにぶつけているわけ
じゃないことが痛い位に分かる。クサイこと言えば、そこには複雑な現実を前に悩み苦しみ葛藤する
人間の純粋な心の叫びがあるんだって。

思春期の難しい時に彼等と共に同じ時間を共有できて本当に良かった
0190名前はいらない
垢版 |
2010/12/28(火) 00:58:12ID:mT3GI8m+
初期といえば、セレナーデは本当に好きだわ。
良く分らんが、まず古い木造校舎が浮かんでくる。でもどこかゴシックな雰囲気も漂ってる。
そんで音楽室でちょっとメンヘラ気味の少女が自慰をしてる。
もうこれだけでノックアウト。ロマンチックでエロいけど、ポルノ的じゃない。ズンの変態性がよく出てるよ。
0191名前はいらない
垢版 |
2010/12/28(火) 01:14:50ID:Hc4RzZD8
セレナーデはV系っぽいんだけどまたちょっと違うんだよな
0192名前はいらない
垢版 |
2010/12/28(火) 02:05:27ID:dkJrk0XF
セレナーデだと夏の張り付いた音楽室って表現が凄いと思う。
これだけであの夏の汗のべっとり感と蒸し暑い音楽室がバッと浮かぶ。
>>190が言う木造校舎も凄い分かる。
セレナーデに限らず細かい所で凄い凝ってるというか、あまり目立たない表現でも
聞き手の想像力を広げる言葉になってるのは本当に天才だなぁ。
0193名前はいらない
垢版 |
2010/12/28(火) 09:19:13ID:fzF5P7Dr
セレナーデは喪女がオナニーしてる曲じゃないのか?
0194名前はいらない
垢版 |
2010/12/28(火) 10:55:04ID:exrvDszE
喪かは知らんがオナニーしてる奴を犯した歌じゃないの
0195名前はいらない
垢版 |
2010/12/28(火) 20:57:38ID:/mPjIjcP
マテリアがストーカーソングに感じるのは俺だけ?
0197名前はいらない
垢版 |
2010/12/28(火) 21:33:54ID:SbCOe6is
白い日記帳は夏目漱石の「こころ」が題材かと思ってたが
最後リスカした感じだし
0199名前はいらない
垢版 |
2010/12/29(水) 00:49:06ID:hcDSDx+r
え?白い日記帳の最後のあれは恋人を包丁か鉈か何かで殺したんだと思っていた…
0200名前はいらない
垢版 |
2010/12/29(水) 02:49:34ID:XiEG57Yf
白い日記帳は

もうこの恋は終わりだお。あの人は違う誰かの所に行くみたいだお。それは
もう分かっていたことではあったけど、綺麗な思い出として、この恋を、あの人を自分の中にしまっておきたいお。

…つかどんなに時が経っても思い出どころか彼女の事ばかり浮かんで振り切る
ことはできそうにないお…
今思えば、あの人をこんなにも愛せる人間なんて自分以外にいるのかお?
あの綺麗な瞳や身体は全部自分のものだお…違う誰かのものになんて…絶対
無理だお。信じられないお
でもあの人とまた一緒になるにはどうすればいいんだお…

そうだ、二人一緒に天国行っちゃえばいいんだお!永遠に一緒だおwww

って曲だろ?
0201名前はいらない
垢版 |
2010/12/29(水) 03:10:59ID:XiEG57Yf
>>193
喪っつうか、自分の殻を打ち破れないで、塞ぎ込んで身動きとれないでいる
子みたいな

「僕」と「あなた」
複雑な似た者同士が過去が全て消し飛ぶくらいに身体を求めあって繋がり
あって新しい自分になることを夢見てる、そんな感じ
0202名前はいらない
垢版 |
2010/12/29(水) 12:09:26ID:ml8btc6m
>>200
基本男の未練がましさから始まった狂気だよな
まぁ女の視点で解釈してみるのもまた面白いかもしれない
ヤンデレですなあ

傍にいて、微笑んでというのがそのままの綺麗な言葉じゃない
所にニヤニヤしてしまう。俺も心中エンドだと思ってる
0204名前はいらない
垢版 |
2010/12/29(水) 17:10:19ID:mPjBqrbu
普通に付き合ってるけど、このまま年月が過ぎて違う男に逃げられたり
汚いババアになって隣に居られても困る。
よし、自分に惚れてる上に綺麗な今の内に殺そう!
って歌かと思ってた。戦時中の恋っぽいと感じたこともあるが。
花畑が見える窓辺に座る美女を、指を舐めながら見つめるマツが浮かぶ。
0205名前はいらない
垢版 |
2010/12/30(木) 19:34:38ID:DZBhRkc3
マツは浮かばないけど、相手の女性だけ殺した曲な気がする
あらかた>>204と同じ。
0206名前はいらない
垢版 |
2010/12/30(木) 20:44:05ID:Iqwh6O3r
二番の歌詞とか僕が思い描いた二人だけの世界、天国の風景なのかと思った

俺は相手殺して自分も死ぬって感じかなあ
0207名前はいらない
垢版 |
2011/01/03(月) 01:14:08ID:tdypsUYZ
あけおめ
モノクロームの世界に朝日はもう戻らない
ってのは引きこもりなのか
0209名前はいらない
垢版 |
2011/01/03(月) 12:44:12ID:4ZxRophv
戦う君よのジャケってひょうひょうとの歌詞そのまんまだな
0210名前はいらない
垢版 |
2011/01/07(金) 23:45:32ID:hEL0Sr27
いつかみんな大人になってゆく


・・・このフレーズが沁みる年齢になってきた
0212名前はいらない
垢版 |
2011/01/09(日) 10:31:01ID:Vwbd3+UX
アサイラムのパレード、
「狭いトンネルぬけて叫んだ〜つぶれたような笑顔見せて〜」

って、将司子どもいるの?
自分が生まれたときのこと?

トンネルを産道と見るのは考えすぎか。
0213名前はいらない
垢版 |
2011/01/09(日) 11:43:35ID:P3meeL3v
自分が生まれた時の事じゃね。今までの、ここに至るまでの道のりと
いうか今まで刻んできた自分の軌跡を振り返り、その上で再出発をかけるって曲だし

ただもうこれからは闇雲に突き進むだけじゃない。自分が今まで見てきた
世界を改めて握り潰して壊していかなきゃいけない。バックホーンとしても
だけど山田の心情が色濃く投影された一曲じゃないかと思う
やっぱり蓄積された年月を感じるね。今だから歌える一曲だと思う
0214名前はいらない
垢版 |
2011/01/09(日) 17:17:51ID:Vwbd3+UX
>>213

ありがd!
そうだよね〜
アサイラムのラストにふさわしい一曲だね。
0215名前はいらない
垢版 |
2011/01/09(日) 23:36:15ID:MVmTkTfn
髪が短かった頃の将司には歌えない歌だねえ

まあその髪がヤバイという噂もあるが・・・生え際とか
0216名前はいらない
垢版 |
2011/01/09(日) 23:57:54ID:P3meeL3v
おいやめろww

色々と不器用なことは変わってないけどねえ
そこはずっと変わらないでいてほしいけど
どんなに愚直な生き方でも見てくれてる人は見てくれてる
山田の(というかバックホーンの)音楽に向かう姿勢を見て私は救われたよ

不器用故にできる表現もあるよね。不器用に負い目を感じてはいけないと思う
0217名前はいらない
垢版 |
2011/01/09(日) 23:59:02ID:bYNgIekB
人プロって一つ一つの曲としてもそれぞれ意味があるんだろうけど、
アルバム通しても一つの物語になってるよね。
そう考えるとひょうひょうとって特攻隊っていうか命を懸けて戦う兵隊みたいな感じか。
0218名前はいらない
垢版 |
2011/01/10(月) 00:09:21ID:ifwRaWzx
いつも締めはしっかりしているね
アルバムを印象付ける一曲として絶対機能しているし、
一番歌詞の世界観に本人達の感情が詰まっている気がする

ぬくもり唄とかパレードとかは私小説的だね
作詞者の意識のほどが窺える
0219名前はいらない
垢版 |
2011/01/10(月) 09:18:51ID:dvpKPb63?2BP(10)
私も朝日占い
0220名前はいらない
垢版 |
2011/01/10(月) 21:00:18ID:gaHXVWGS
ひょうひょうとはアルバムの中で浮いてる気がする
それまで続いてた流れを切っちゃってる
0221名前はいらない
垢版 |
2011/01/10(月) 22:02:12ID:hp31iABw
人プロ人類滅亡を描いた作品なら戦争に行く兵士の歌みたいな感じで別に
浮いてないと思う。
空星とかサニーの方が浮いてる気が。
0222名前はいらない
垢版 |
2011/01/10(月) 23:32:10ID:3wk0PQqr
でもひょうひょうと無いとちょっと重たすぎる気もする
ミスターワールドのあといきなりアカイヤミだとちょっとね・・・

あんまりアルバムで浮いてるって感じたことはないなあ
0225名前はいらない
垢版 |
2011/01/12(水) 15:41:19ID:l0lnRvzq
俺たちはきっと思考する魚
ゼッケンを背負ってくゆりかごから墓場までずっと

ってどういう意味?
ゼッケンは名前だと思ったけど
0226名前はいらない
垢版 |
2011/01/12(水) 18:19:51ID:aIE7IHNK
ゼッケンは番号のゼッケンだろ
番号を付けられなきゃ個体が識別できない魚みたいなもんだけど
個々はちゃんと思考していると
0227名前はいらない
垢版 |
2011/01/12(水) 18:29:20ID:TUrEAyNo
>>212
思った思った。
山田、立会い出産でもしたんか?と。
その発想って身近に体験しないと出てこないんじゃないかなー、妙にリアルじゃね?
本人の子かどうかはわかんないけど、身辺でも色々あろうし
「潰れたような笑顔」っていう表現も、
実際に赤ちゃんを、それも好意の感情を持って見てこそそう感じられるのではないかと

子供生まれたら一層金についても考えるようになるし、
だからペルソナ?なんて風にもとれる

いずれにせよ今後山田から出てくる歌詞が楽しみですわー
0228名前はいらない
垢版 |
2011/01/13(木) 00:10:37ID:zzR3stbr
生まれゆく光の方が出産っぽいが
っていうか妊娠ソングだよね
結婚してるのはマツだけ?
0229名前はいらない
垢版 |
2011/01/15(土) 00:12:41ID:x8fOcYmZ
果てしない物語の一番の意味があんまりわからない
導火線・花火とカゲロウがあんまり繋がらないんだよね
単純に子供のころの思い出ってくらいなんだろうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況