X



【楽作板】作曲してくださいについて語るスレ
0001ちーちゃん
垢版 |
2013/05/14(火) 07:43:53.15ID:EzEegxgZ
よろ。
0003ちーちゃん
垢版 |
2013/05/14(火) 10:13:58.63ID:EzEegxgZ
広い空き地だぞ?遊び方は君次第だ!
0004名前はいらない
垢版 |
2013/05/14(火) 10:16:15.23ID:+Y6J+7Q7
一応お気に入りに保存しといた。
ちーちゃん、ありがとう。

で、本題。
無駄なこと書いてる奴に対して、
スルースキル必要だと思わんかね?
相手にする奴が多過ぎると思うんだけど。
それが荒しに繋がると俺は思う。
もちろん、その無駄なこと書いてる奴が一番悪いけど。
0006名前はいらない
垢版 |
2013/05/14(火) 12:37:20.34ID:R8qeLe1H
そうだねー、確かに、スルースキルはもうちょい欲しいかも
自戒も込めて
0007名前はいらない
垢版 |
2013/05/14(火) 12:43:06.51ID:Xyukj3Wl
面白いスレですねw
そもそも何が無駄かって事ですよねー

ただ詩を黙々延々と載せるのであれば私語は全て無駄となるでしょう。

作ったのが歌詞でそれに曲を付けて貰うのが目的の場合、ある程度のやりとりは許容範囲でしょう。

この程度というか許容範囲の曖昧さが問題ですが、ルールは決められないと思います。

例えば、一見歌詞とは何の関係がなく個人的な文句や感想に近いものであっても、角度を変えた解釈は無駄とは思えません。
あきらかな罵詈雑言ですら実は作曲時のエッセンスだったりします。

つまり、書き込みについて制限は難しいと思います。
0008名前はいらない
垢版 |
2013/05/14(火) 12:53:41.47ID:Xyukj3Wl
続きですが、

書き込み制限が難しいのであればスレが流れてしまって埋れてしまうのを防ぐ事を考えます。
例えば歌詞と認識出来るレスだけどこかに保管する、とかですね。

実はこれもあまり意味が無いと考えます。
お行儀の良い態度、雰囲気、言葉だけでは閃かない事もあるからです。

私は作曲出来るかどうかは、その時の精神状態に左右されると考えています。
常にフラットな精神状態がベストではなく、感情的になっている時や、その真逆の時だったりと様々で、その状態でたまたま見た歌詞から曲が閃いたりもします。
0009名前はいらない
垢版 |
2013/05/14(火) 13:01:46.32ID:Xyukj3Wl
ラストです。

作曲法、曲の良し悪し、詩の良し悪し、これらは人の数程あると考えます。
答えがないのが正解なのです。
つまり、誰も何も強要出来ないのです。

面白いのが自分にとって不納得な流れ曲を作る事になり、コンディションもベストではなく、何となく閃いたり曲が高評価だったりします。
これは音楽の現場だけでなく、会社、学校でも、ある現象だと思います。

ようするに、そんなもんなんです。
長々と書きましたが深く考えずに閃きを大切にしたいですね。

あ、ちなみに私は作曲もします。
一意見として参考にして下さい。
0010名前はいらない
垢版 |
2013/05/14(火) 14:21:37.20ID:R8qeLe1H
曲と関係ないスレの自治に関することは
本スレではスレ流しになるから不要かもね

こっちのスレのURLをぽんと貼ってこれ以上言いたいことあるなら
こっちでどうぞってやるのは悪くないかもしれない
0011名前はいらない
垢版 |
2013/05/14(火) 14:33:11.85ID:R8qeLe1H
曲に関することなら、作詞者作曲者以外の書き込みでも
意味はあると思う
誰でも誉められたら嬉しいとかモチベーション上がるっていうのもあるし
詞に対する批判なら、その後の糧になることもある
あ、ちなみに私自身は作曲も作詞もします
一意見として
0012ちーちゃん
垢版 |
2013/05/14(火) 15:17:05.62ID:EzEegxgZ
まあ我々もこの板と関係の無いスレの自治の話を延々繰り広げようというワケなのだが。

ここにはあと三つ位立てても良いかもしれません。
0014名前はいらない
垢版 |
2013/05/14(火) 20:55:19.55ID:+Y6J+7Q7
今のところ>>6>>11には禿同。
>>7-9は、ちょっと難しかった。
歌詞や作った曲と全く関係ないことについては極力発言を控えて欲しいのが本音。
例えば、「このスレの人たち怖い」
曲にも歌詞にも触れずに、ただスレにいる本人たちを否定するだけの言葉ですよね。
こういうのは要らないと思う。
あと、軽くでも制限できなきゃこのスレ自体、立ち上げてくれたちーちゃんにも失礼。
「動画にしたいんですが・・・」とかいうのは曲に関係するものとして、レスして大丈夫だと思う。
実際、その曲を使いたいって事なわけだしね。
作詞の投稿と、作詞に関する良し悪しの発言(曲の作りやすさとか、荒れると意味ないから言葉遣いには気を付けて)、
出来上がった曲の投稿、曲に対する良し悪しの発言(これも荒さないよう、言葉遣いには気を付けて)、
手直ししたものの投稿、他サイトへのアップロード可否の質疑応答、くらいは許されていいはず。
それと、閃きがどうのと言ってますが、無理して全ての曲を作るスレじゃないはずです。
作曲者は選んでいいスレなんだから、その時その時で好きな歌詞に曲を付ければいいと思う。
それこそ、閃いた時にね。
俺個人は作詞しかしません。作曲は勉強中です。
ま、これも一意見として受け止めて頂けたらと思います。
0015ちーちゃん ◆maltese.Zk
垢版 |
2013/05/14(火) 21:55:11.18ID:o/L6J8Ki
因みに初代スレが立ったのが2003/08/21と息の長いパートスレですが、
現在までのクライマックスはこの辺ですかね。

308 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
309 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
310 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
311 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
312 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
313 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
314 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
0016ちーちゃん ◆maltese.Zk
垢版 |
2013/05/14(火) 22:08:54.75ID:o/L6J8Ki
あと何とも忘れがたいのは2009年の名曲「ぴーちっち」騒動!

ぴーちっち投下

こんなの作れるか

出来ました

やりやがった(大絶賛の嵐)

おいこら、ぴーちっちスレでも作ってそっちでやれカス
0017ちーちゃん ◆maltese.Zk
垢版 |
2013/05/14(火) 22:20:20.62ID:o/L6J8Ki
かと思えばこんな人が現れたり。

754 :ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 16:25:18 ID:FiIEId0i
どーも予備校で小論文の採点と指導をしている者です

いやあドラマチックだね…。
0018名前はいらない
垢版 |
2013/05/14(火) 22:41:29.95ID:R8qeLe1H
お、回想良いねー
現時点までのダイジェクトよろ
0019名前はいらない
垢版 |
2013/05/15(水) 04:01:04.37ID:gphzaaAe
ダイジェクトって何www
ダイジェストでしょうwww
0020名前はいらない
垢版 |
2013/05/15(水) 05:45:12.32ID:5qh6PF4F
一発変換出来なかった時点で
何かおかしいなって
思ってはいたのです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況