X



意味不明ポエム20 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0743名前はいらない
垢版 |
2017/09/28(木) 12:36:08.51ID:7vYNEWTW
>>741

よく覚えてたね
0744名前はいらない
垢版 |
2017/09/28(木) 18:03:34.51ID:c6VaTl3W
あなたの描く世界の中にずっと
いられたら幸せなのにね
0746名前はいらない
垢版 |
2017/09/29(金) 20:06:40.55ID:yPk1vtfQ
楽園だったなら良かったけど
残念ながら地獄でした

覚悟か決心か
定められたそれの重さもいつしか鈍り
久しぶりの虚無で冷めてきた

無謀はやっぱり加速して
正しさを守れない自分に
容赦なく疑問が詰め寄って来てる

確かに
何を譲らなきゃいけなかったのだろうね
何も譲らなくてよかったんじゃなかったっけ?

俺はやっぱり変
慰めや庇いを求めてるわけでもなくて
単にそう思うだけで
それがやっぱりシックリと来始めてる感じか

わからなくなってきてたのさ。再び。あの時のように
始まった時と同じように。もうそこに帰ってるのか?俺は

当たり前のように通用なんかして、一体どうするんだろう
通用した瞬間から、その当たり前に嫌気がさし
どうしてだろう
重いのか?
縛り?ノルマどうたらこうたら?
いや。無理矢理なのかな
合わせてる自分が、苦しみで満ちてきそうで

意味が無いとすら思う
その意味はわからないか?
いや、感覚として解る
0747名前はいらない
垢版 |
2017/09/29(金) 20:07:01.52ID:yPk1vtfQ
どうしてこんなにも当たり前が嫌になってきそうなんだろう
保証は要らないくせに
保障だけはされていたい

わがままをまだ何とかギリギリ、忘れてはいないかもしれないのが救い

そうだね
こうなるのも当たり前
だって、敢えて意図的に、一番通用しなさそうな事ばかり追おうとしてたのだから

そりゃ避けられない現実が襲い掛かってきた時
もしそれに縛られた時
それまでの全てが自分に跳ね返ってくる

100の全てを心に押し込まれ
くだらない息が溜め息にすらならず
何も無くていいよ
もう何も要りそうにないよ

なんて、どこまでが嘘でどこまでが本当か

そうだ
できるだけ一番通用しない事を目指そう
イタイタしさを回復させよう

何も考えたくないくらいの子供
考えるだけの価値を常に見失う哀れさ
無心でこそうまく行く事にまたすがる
またいつか罠にハマるから
またいつか考えさせられるように廻ってる
だから?

遺志を意志の意思にして
受け継ぐ先だけに自分の真実
賭ける価値をまた見出だしてみる

そんなに間違ってる事に従うしかないのか?
もはや俺は、死んでも従えないくらいなんじゃないのか?
死んでも従わないで生きる?
あらがいの象徴。微々たるこの胸の思い

1点にさえ到達困難だったもの
0点の無心で、無を推してみたい

たまに叶う
一番通用しない事だけが、一番通用してるかのような事実
矛盾のようで、その瞬間だけは矛盾ではなく成立してる

意味だけが一つ
純粋に追える価値だけがある代物

不純物をまたどれだけ捨てられるんだろうなあ
要らないものだらけになったのなら
勇気を持って止めちゃいけない
せっかくの断捨離で広がる光の地の世界
0748名前はいらない
垢版 |
2017/09/29(金) 23:47:07.02ID:os5dyfps
切れない絆が欲しいと思ったのはきっと
それが私なりの贖いになると思ったせい

贖いだなんて大袈裟
明らかな罪を犯したわけでもなければ
何もなさ過ぎて情けないほど何もない
何もないそれが現実で

なぜまたあなたなのか
こんなめんどくさい人いない
右を指せば左に行こうとし
止まろうと言えば走り出す

けれどなぜか
守らなければいけない気がしたんだ

生き長らえたのは私のせい?
私のため?どちらでもない?
あなたを生かしたいと思ってしまった
あの時の私の
愛か過ちか
0749名前はいらない
垢版 |
2017/09/29(金) 23:54:29.92ID:os5dyfps
生まれ来ぬ絆のために電波の届かない洞窟に住まい
まだ存在もしないその絆のために自ら名前を消した
どうかしてるね
0750名前はいらない
垢版 |
2017/09/29(金) 23:58:37.43ID:o1VJzOf0
変わらぬ風景にひとつ
そこになかった花
0751名前はいらない
垢版 |
2017/09/29(金) 23:59:55.35ID:os5dyfps
正しさの為に生きるのが難しすぎるなら
せめて気高く
0753名前はいらない
垢版 |
2017/09/30(土) 01:44:26.93ID:DIOAztFV
俺ねえ、やっぱり過去そのもの、恐くなったんだなあ
何度か書いてるけど
あらがって生きてる事は、自分の中で一番正解だった
正しい事をどうしても捨てたくなかったから

他人がどうかなんてもちろんわかりきれる話ではないけど
魂を売ったかのようにすら見えてた
そうじゃないんだろうけど、俺からしたら、それくらいのと同じ気がした
俺がそう思う事なんだから、俺の中の自由として
その考えは揺るがなくなっていってしまった

ある意味で羨ましくもあったんだあ
俺も、流れに普通に乗って、それが楽なら、さそのまんま
あんまり何も考えずに、ひたすら流されてたかった
考えたくないからね
頭を使ってる感じが、自分の中で面倒で、感覚として嫌い
それが素直で、なんとか子供でいられる気もした

でもねえ、俺はそれでも、間違いに着いていけなかったみたい
その時は、間違いとまでは断定してなかった
人それぞれ、考えが違って当然で
ならば、別に他人を間違いだとまで思わなくてもよくて
それはそれでアリだと
でも俺は違うぞ、って
それもアリだろって

自由の内でも、最低限としてそれは譲れなかったみたいで
それが自分の正しさ
更に正しさだけを追求する事に集中したくなって
それは世の中の間違いとまでは言わなくても
正解とまでも言えないような事
それに対する自分なりのあらがいでもあって

通用しないんだ
うん。で?
通用しなくて、何が悪い?
と、普通に開き直って、あらがってた
0754名前はいらない
垢版 |
2017/09/30(土) 01:45:08.45ID:DIOAztFV
それは、自分の考えの方が、少しでも正しいと思えていたから
間違いではなくても、正しさとしては、自分は追求してるつもりだったから
そういう意味では、負けようがなかった
信念も意外と、狂いはないもので

でも、正論だけじゃどうにもならない
通用しない事でも、一番正しいと思う事をひたすら追ってた結果
どうしても通用するようにするしかなくなった時
それまでのあらがいの全てが、自分自身に返ってきてしまったんだろうなあ

そりゃそうなるわ
で、そこから逆へ、世の中の通常、王道、ベタをたどって行こうとすれば
嫌でもうまく行くようになる方向へ行くわなあ

なんてつまらないんだろう
当たり前すぎて
歯ごたえなくて
やっぱり達成感がない
悲しいのかなあ、これは

あの時の友人は、本当に心から達成感がある、なんて言ってたのかなあ?
別の意味の疑問が、今の自分に降って来てるよ

これは悪い意味なのかなあ
いや、良い意味で、本当だったかどうかを疑えてきてるのかもしれないなあ

散々粘って、しがみついてみて
奴隷機械みたいなつもりで、自分なりに呪われたつもりになってみて
俺は一体なにを得られたんだろうか

ありきたりな蔑みみたいなのに
また昔の悪癖で丁寧に返してしまった自分を少し鬱陶しいと感じ
でもすぐさま
ありえない悪質が日常で、偶然か、俺が引き寄せたくらいの事なのかなんなのか
とりあえず起きて
許すべき事にならないという事を知り
それなりに覚悟や決心が新たに少しでも生まれた気になっては
また虚無か
少し虚しくなってる
別に嫌な気ではなくて
元々根暗の部分もあると思うから
少し合ってるみたいで
ちょっと落ち着いたりなんかして
0755名前はいらない
垢版 |
2017/09/30(土) 01:46:20.02ID:DIOAztFV

根本からわからなくなってきてる
何か譲っていたなあ
容赦しない気になっても
本当にそんな事でいいのかも疑問になってきて
だったら手っ取り早い感じとして
何か譲ってたとするなら
何ひとつ、もう譲る事なんて無くそうとしてみるのも全然アリなのかなあ、って

適応できるようになって
でも下手な焦りみたいなのは、無意識で絶対に無くならない
なぜなら、それは相手次第で全てが決まり
自分は合わせに行くだけだから

それが一応できるけど
それで本当に良いのか?

自分が一番嫌だったくらいの事
他人ができてる事に感心しつつ

俺は絶対にそんなふうにはならないと独り、一応それなりにあらがってた時の事
一応自分なりの正しさを絶対に譲らなかった事

間違いが横行してるなんて当たり前
常識?
少し笑えるようになってきたのは救いか
間違いの方が常識なくらい
そう思う自分が
簡単に流されたいとか思うのは思うけど
絶対にそれだけは無理なのもわかってんじゃん(笑)

せっかく通用するような自分
それが自分じゃない自分であろうと、できるようになった自分
それを捨てるのも怖かったんだろ

でもねえ
一番捨てちゃいけないものだけで、もういいんじゃないのかなあ
とか思ってきて
それが強くなると
せっかく通用してた事まで捨てる事になるから
おそらく、そういうふうに、そういう流れになっていく
それが帰るって事だけど
それでもその、帰る価値の方が大きいのか
0756名前はいらない
垢版 |
2017/09/30(土) 01:47:03.94ID:DIOAztFV
下手な優越感は意外とそういうわけでもなくて
意外と美味しいと俺は知ってて
だから意図的な勘違いも楽しめる奴だったはず
イタさで遊ぶ
それは優越感としては、良い意味で上手い方だとか
今の俺ならそんなふうに思えるかもしれない
せっかく美味いかもしれない優越感なら
それは上手い優越感だと勘違いしてもいいんじゃないのか
そんな事の方が賢いとか、ちゃんとイタい勘違いで更に追い討ち掛けて
自分で遊べそうな気もしてきてて
それでいいんじゃないのか

それだけでもいいくらいなんじゃないのか
だから他の全て、捨ててもよくないか?

許さない事に対して
すでに嫌でも勝ってる意識で
証明?
一生のうち、いつでもできるけど
いつやってやっても、もういいんじゃないのか?
確実な矛盾の証明
隠し持っててやろうが、すぐさまかましてやろうが
そんな事、もうどう転ぼうがよくないか?

そんなことよりも、って感じなんじゃないのか

わかりたくなったんだろうな、無意識に、本能的に
どうせロクなことではない
その予感は実際、しっかりわかってしまって
世界を俺の中では、一応解決させちゃった
嘘みたいだけど、きっと本当だと思う
理屈として、全て把握できたに近い
あとは感覚を追いつかせるだけ
そして、そっち側にはやっぱり、くだらない悪質しかない
少しならいいけど、どうしてもそんな気がしない
あまりにも多すぎるかもしれないという予感が、どうしてもハズれる気もしない

十分だ。捨てるのに
許さない、って気持ちを使ってやる価値すら、もう無い所まで来たのかもしれない
だから自分の方に戻ってるのか

簡単でいい
どんなに複雑で、矛盾ばかりで曇らせようが
所詮、そんな程度の範疇からはハミ出す事もできない
逃がさないで縛っておく
それだけで、ある意味で俺としても安泰とか思ってるのか

絶対に無くならないし、消えもしない
だから縛っておく
面倒しかないはずのそれだけど
だからこそ、これからは一番簡単に終わらせていく
捨てるほどに、この世で一番簡単にしてやろうとするしかない
0757名前はいらない
垢版 |
2017/09/30(土) 01:47:26.39ID:DIOAztFV
自分でもなんか嫌な心理
だからこそ、もうそれすら捨てないくらいなんだろうな
やっぱり嫌いみたい。争い系
汚い手口が絶対に存在してるから、やっぱり嫌みたい

まだ純粋な部分は残ってるみたいなのか
良かったのかもしれないなあ

他人となんて戦ってどうするんだろう
勝敗なんてどちらに転ぼうが、ひとつも価値なんて本当は無いのに
とか普通に、どうしても思ってしまう俺なんだから
自分とだけ闘えばいい
また自分に向けるでしょう

最大の懸念だったのかもしれない悪質
許せないという事も心に証明できた事だし
小手先でできるだけ遊び
どうせすぐに要らなくなるのは決まりごとなんだから
足蹴でゴミ箱に捨てていく
そんなことに躊躇いも要らないでしょうに

自分の限界は、世の中の限界とかとはもちろん話が違い
単に克己心みたいなのを見つめ、確認しておきたいだけ
それだけでいい
それだけで心で遊べるだろう

誰かが居る場所だけを望んでるなんて事はない
自分がまず本当の自分で居られる事が先
そんな当たり前の事をしっかりと忘れてる
最低限のエゴすら無くなってたのに
よく持ってたと自分でもちょっと感心

要らない心理が削れ落ちていく
また単純で純粋なのが一応残りきるまで

一番通用する自分を足蹴にできるのは唯一
一番通用しない自分だけなのかもしれない

最小のエゴが救い始めるのかも
0758名前はいらない
垢版 |
2017/09/30(土) 09:17:05.85ID:iKIkeKBI
抑えていた恥ずかしさまでぽろぽろ溢れそう

手の込んだ比喩よりもあけすけな唇が欲しいよ

凍ったバターのふりをこれからも続けていけるかな

ごめんなさい
あなたが欲しい
0760名前はいらない
垢版 |
2017/10/01(日) 11:23:54.11ID:pep+3D3o
世界の中で役割分担としていい関係が作れたものを、一人の欲とエゴで台無しするって、ああいうことだろうな

わりとすんなり貰えて拍子抜けしてたよね
0762名前はいらない
垢版 |
2017/10/03(火) 04:13:41.52ID:Uf8cR3R2
もうちょっとせめて、わがままが欲しい
手段を選ばなさすぎて、生きたまんまで自滅が続いてるような感じ

また思い出したくせに、時間が少し経っただけで忘れてる
自由を無理矢理でも初めてみたのに
楽を選ぶはずだったのに
好きな事を選ぶはずだったのに

意味合いがズレてくる

簡単な事だけで埋める難しさにしたかったくせに
無理矢理にでも楽になるはずだったのに

エゴを忘れ
自由を忘れ

やりたいように
欲望?
好きな事だけ?

全部全部全部全部
自分の全てを吐き出す旅
効率の悪さなんて選んでられない
効率の良さだけで全てを使うしかない

悪い意味の無理矢理なんて
無意識に焦るのと同じになるだけで
良い意味の引きだしで
本当は暴れたいはずの本能を元にする事を思い出したい

嫌な計算式だけど
暗算のような速さで待ち構えるんだろ
答えを引きだすのは少しは楽になったけど
歯ごたえの無さに不安が溢れだすんだろ
安心して頼れるもの探してんだろ
そんなふうに探す度に
また失敗を引き当てちゃうんだろ

また足りないから振り返り
またかき集めて何度もまとめて
最良の整理に行き着くまで
楽園という下地に
満点で満ちたこの星空

俺とかいう男みたいなので
ごまかす事やごまかしきれない事やなんやかんや

意味は根から始まるから
少しは明るい花が咲いても
もちろん太陽には届かないけど
浴びせてはもらえる事への感謝は尽きやしない
男らしさが根暗にも
意味だけに生え
情熱の花が狂気みたいにも
楽しい炎を描けるように

気を引き締めるという意味合いを間違えなくなるまでに
0763名前はいらない
垢版 |
2017/10/03(火) 23:08:59.55ID:FavsT2RJ
実れ
稔れ
穣れ
0765名前はいらない
垢版 |
2017/10/08(日) 03:28:53.12ID:IY1MQxDx
雲すら掴めないのに
それでも飛べと
満点の空の青に強いられる

避けらない世の中の構造に身を置き
たくさんのベルをできるだけ良い音で鳴らし
多くを回る
交渉とかの駆け引きを引き合いにしてるわけではなく
ノルマみたいなスイッチの無意味さに
悲しい音が重なってるだけ

大きく中心をこじ開けないといけない心だと思っていたけど
結局そんな自分以外の
一応自分の存在しているこの世界の
一応それなりの支配みたいなので
まるで満点に近いかのように見せ付けて
本当は違うのに
そんなどうでもいい信頼を売ってくしかないような話

俺も悪質と変わらないのか
例えの話ですら、別の意味でも近づいていくかのような

誰に対しても支配なんて別にしたくないのは
シンプルに俺が面倒くさがりなだけなのか
そんな自分は、良いものになら逆に支配されていたいけど
やっぱりそれでもないものになら、支配される事を堪えられないような自分なのか

エゴが見えて
自由を押し進めれたかのように見えて
結局はこの世のポイントだけでも支配しておこうとする
その無難さと、悲しさ
結局また、この世に依存しなきゃいけないような、心の虚しさよ

できるだけを手を抜く
やっと抗える方法でそんな程度

自分の心が広くなったわけではない
単に、太いものが見えてきて
それが真っ暗闇のような黒い穴だと気づいてくる

すでに暗闇に堕ちている
根暗の精神に感づき、いつのまにか思い出し始めてる
0766名前はいらない
垢版 |
2017/10/08(日) 03:30:04.35ID:IY1MQxDx
この世の全てに監視されるか睨まれ、見られているかのような自分が
苦しみの中に見つけた、結局の所、そんな異なり
楽をしようとするしかないくらいの苦しみの中で
その楽自体、異なりとイコールだった事をとうとう思い出す

狂気すら、楽な自分を表現したかのような同列、同義


海面に浮いていたいかのような願望はもはや幻
でもその1点は始まりだと気づく
そこから潜って、やっと0点やマイナスに近づける

人生を一息とし
一吹きに少しでも華を持たせる

俺が勝手に思うようになる
この世自体、俺自身なんだと

男として無駄に繊細になり
でもそんな海の中で
狭く深い自分となる

海底で茫然と棒立ち
でも確かに、足裏から力を噛み締めてゆく

地平線よりも高く広がる空は、それでも掴み所のないまんまだけれども
海底という底辺の、唯一自分の立ってる所だけは絶対に信頼できている
0767名前はいらない
垢版 |
2017/10/08(日) 03:33:58.76ID:IY1MQxDx
正論ゆえの自由ゆえに
それ以外の矛盾しか孕まないくらい世界
だからこそ
正論よりももっと正論を行くだけの自由に
虚無すら越えた孤独さと
やっと欲しがってた悲しさが還ってくる

嫌でもこの世を支配しなきゃいけないその前に
やっと自分自身の全てを支配し始めれるかのような、夢みたいな現実

太いだけの広がりを心の闇として黒色に見たはずなのに
狭さを一番にした行き所が深みにしかハマらなくなって
沈むなんて事を知らなかったくらい当たり前だった過去を
やっと今の自分ができて
やっと今の本当の自分が
そんな過去と今の繋がった自分を心から笑っていけそうで
その悲しさがなぜか嬉しくて
変態であったみたいな事を確認できたのが良かったみたいで

できもしないくせに
背徳心みたいなので少し興奮なんかしてみせる
異なるだけで
やっと
少しでも特別だなんて
その勘違いをしっかりとできそうになる
わざとできそうだから余計に嬉しいのか

誰にも見えないようなこだわりを始めたら
その無駄であるかのような成果だけが
いつしか自分だけの本物に様変わりとかしていくとか
安らぎに溢れ、安心のみに癒され
背徳のみが、本当の自分を貫かせ
真実に辿り着けるとか着けないとか
0768名前はいらない
垢版 |
2017/10/08(日) 07:21:00.02ID:c6qNPAKN
今朝は素敵な夢を見たよ
突然現れて
また突然消えてしまったあなたを追って
頑張ったら空を飛べたの
もう空を飛ぶ夢は見れないと思ってた
消えかけの小さな写真を持ってあなたは現れて
時代を感じるけどプリクラね
もうこの辺しか写ってないって指差しながら笑った
空気に触れるほど早く退色するから
持ち歩かないほうが良いと
言う前にあなたは去ってしまったよ
せっかく空は飛べたけど
あなたを見つける前に目覚ましに起こされて
夢の中のあなたは元気そうだったけど
今ごろ元気にしているのかな
0769名前はいらない
垢版 |
2017/10/08(日) 07:42:56.69ID:c6qNPAKN
目と鼻と口
一部だけを残して
朧げに写っていたのはあなた自身だった
今でもあなたは自分を探して旅をしているから
そんな風に夢に出てきたのだろうね
その写真はいつか元に戻るのかな
それとも
また空を飛べたら今度はあなたを見つけられるのか
0770名前はいらない
垢版 |
2017/10/08(日) 08:23:16.53ID:c6qNPAKN
飛び跳ねて笑う小さな命
海岸線に散らばる白い骨
甘いパイを切り分ける手
海の底に浮かぶ影
空を掛ける飛行機雲は対角線上に運命を横切り
轟音を響かせてはまた消えて行く
ほんの少しの間が耐えられなくなっている今
思わず鳴いた呼子鳥に
0773名前はいらない
垢版 |
2017/10/10(火) 03:09:19.02ID:YZ9un49r
どうにか掴まっているのか
かろうじて引っかかっているのか
そこに

時計の針に潰されそう
0774名前はいらない
垢版 |
2017/10/10(火) 14:44:04.96ID:0giY4Pkl
二度目にあなたのもとを離れていくとき
自分には助けなければいけない人々がいるという使命感に燃えていた
歪んだピースがあることにも目をつぶり
そもそもそのピースを生むシステム自体が歪んでいたことに気づかぬまま
私はお人よしが過ぎるらしい
お人よしが過ぎるか馬鹿であるらしい

あなたの手紙の意味
私の心を受け止めようとしたあなたの心の重さに今さら気づく
0775名前はいらない
垢版 |
2017/10/10(火) 15:26:25.20ID:0giY4Pkl
世俗の毒に負けてしまわぬよう
固い樹皮に守られたあなたのやさしい心
花散らし、寒の戻り、
暗渠に流れる澄んだ水のような感情に埋め込まれた
この国固有の美しい言葉
深みにある穏やかであたたかな感情
私が愛したそれらすべてを今になって思い出すのは

あなたは私を許すだろうか
愚かな私を
0776名前はいらない
垢版 |
2017/10/10(火) 22:51:36.62ID:EC9r0cSo
給水塔に佇んでいる
過去に置き去りにした
あの男がいるのを見てしまった
ラベンダー色のワンピース
フワリと風に乗る
ジャンプ
落下
衝撃で弾ける
肉?
液体でビシャビシャ
金髪のウィッグを拾い上げたら
落ち葉だらけ
この落ち葉はメタファー?
男は今、双子のパパらしい
0777名前はいらない
垢版 |
2017/10/10(火) 23:46:50.06ID:ZFCR1qBj
777
0778名前はいらない
垢版 |
2017/10/11(水) 04:24:57.64ID:rqSkvfsz
気付けば最近それほど、流れで書き込む気が無くなってきてる
これは良い傾向なのかどうかすら分からないわけですが

良い意味で、わざわざ書き込まなくても、自分の頭の中だけで
自分なりの考えを進めていけてる
そんな自分に戻ってきてる部分が多くなってきてる所があるように思えるわけですが

一方でなんか、ひとり勝手に、書き込むという事に少し頼らなくなってきてる自分に対し、
ちょっと悲しくなってきたりもするという

変に下手に複雑で
でもちょっと細かい感じなのは、敢えて良い傾向にあるという事にして
今はそう思っていきたいような所って事ですかねえ
0779名前はいらない
垢版 |
2017/10/11(水) 05:18:26.13ID:rqSkvfsz
どうしてだろう
急に、感情的な事に、少し冷めてしまう自分がいるのは

とっくの昔に、叶わない事や敵わない事があると知ってしまっていたからなのか

そもそも敵ってやる必要すらないと思ってたけど
希望だけは叶えようとする
それくらいの事はしたいとかは思ってたりしたけど

多岐にわたると、一応されるから
それでいう所の普通、一般的には含まれないかもしれない自身の感情を目安に

そのくせ、改善を願う人達の言葉が
理屈を置いてけぼりの感情優先さを目の当たりにして
それで代表か先頭か背負ってる人の言葉なのか
などと、どうしては俺は冷めたりしてるんだろう

うまく世の中なんて、それほど整備できやしない
そんな事なのに、今更になって、感情的な発言で力を込めるみたいにしてる所を見せられても
とかいう感じで見てしまう自分とはいったい

一方で、悪質だったヤツに対し、とうとう少し羨ましさが沸いてきてたりしてる今の自分
というか、本来の自分は、そういう所が結構あったはず

俺自身、元々悪質だとはもちろん思っていない事
でもそれが世の中では、意外と悪質だとされる
でも本気で話を詰めたら、結局は自分の思う所の正論を貫ききれてしまえた
つまり、崩されなかった

理屈でそういう事になった

世の中、正しい事だけではない
わかってても、その事態に平然と身を委ねていたくはなかった
気持ちが悪い、みたいな気分
潔癖か、それなりの繊細か
0780名前はいらない
垢版 |
2017/10/11(水) 05:19:06.39ID:rqSkvfsz
ハッキリもしない下手な正義
胡散臭いだけのそれは、される価値すらない支配そのもの

あらがい、逆らいたくもなる
そんな過去の心境を、今なせが少し理解できるようになってきてたりする

悪質には、負けてあげる価値がない
勝ってやる価値が意外とあると知る
知った気くらいにはなれる

そんな自分が、放置と縛りで
そんな悪質を、明確な罪だと位置づけておけたけど

そんな自分の本質が
実は、そいつらなんかよりも、よっぽど悪質だったんじゃないのかなあ、って

なぜだろう
絶対に許せない
だからって、何をできるわけでもない
だから罪に縛りつけておく

でも、罰ではないけど
許してやる代わりなのかなんなのか
許すつもりもないまんま
でも罰する事すらできない
そんな権限もなく、最初から権力の差を感じとってるゆえ
全て変わる事はないまんまも
全てひっくり返るものなのか

悪質だらけがもはや当たり前で、常識だというのが本当だとするなら
俺の本質は意外とそれが嫌でもないとか
そんなふうに覚めさせられるとか
0781名前はいらない
垢版 |
2017/10/11(水) 05:19:38.95ID:rqSkvfsz
悪質を否定しつつ
同時に、受け入れないまんま、肯定もしてきてる

そんな悪質程度でいいなら
俺もチンケな悪質くらいやっちまおうか、と

魂売ってるのか?
いや、俺の本質は、意外とそういう所があって
それを思い出してきてるだけ

後ろめたさがあって
あんまり出して来なかったけど
正論すら持ってる自由
その代償が意外と、深淵から小手先に変わっていく感じで
全身に伝わっていくみたい

残念なほどに
悪くない人間などいない
ほとんどを勝手に巻き込んだこの眼の観点でもって
でもだからこそ
希望は生まれるとか
稀であろうがなかろうが
意外とひとつも悪くない人間がこの世にはいるんだと
無理矢理だとしても、ひとつも苦にならず発想できる

比較的、自分自身
わかりやすく戻ってきてるひねくれ
本格的に自分で遊び直し始められるのか

面倒だから深く
太すぎるくらい黒い暗闇にして
でも意外と透明で
冷静なほどに平坦の一点に立ち
そこから面倒なほど複雑なはずなのに
小手先のみで隅々まで
空の細やかさを見逃さないように捕らえようとしてたりする

理想の正体?
自由奔放?

目一杯の卑下の最中
果て尽きた自虐群

どうせいつか死ぬなら
できるだけそれにあらがおうと戻る心理のシンプル
無駄に固められた大人よりも
無垢に放たれた子供に習う

悪い人間しかいないなんて
逆にそれは良い人間しかいないような事

言葉の先頭の先導
それが全ての色の景色を引き連れたら
厄介な物忘れをごみ箱に捨てる、その躊躇いの無さ
意外と理不尽も支配してる
届かない所から風穴を開けていく

まだ、また光に涙する事が帰ってくるという事、信じる事を希望に残せてる
0782名前はいらない
垢版 |
2017/10/11(水) 07:30:02.86ID:EYjqiof2
心から楽しんで仕事できるなら
長く続くものではないとしてもやった方が良い
短くても貴重な時間だから
私でもそう分かる
でもね
聞いて欲しかった話が本当はたくさんあった
これから少しずつ私は
硬くなった皮を削り取っていこう
0784名前はいらない
垢版 |
2017/10/11(水) 23:47:24.03ID:suCW8nMK
3人の女子高生の家に不幸の手紙が届いた
1人目は鼻で笑って手紙を燃やした
2人目は真に受けて指定通りに新しい手紙を出した
3人目はすぐに忘れて手紙を放置した
1人目は1週間後に家が火事になって大火傷を負った
2人目は2週間後に郵便局の集配車に轢かれて大ケガをした
3人目は3週間後に宿題を忘れた
0785名前はいらない
垢版 |
2017/10/11(水) 23:59:27.10ID:B3Yqlq6n
好きな人
優しく微笑む
母性のような
父性のような
遠い昔に戻ったように
暖かく眠りにつける気がする
布団の匂い
ミルクの匂い
つつまれている
くるまれている
今なら思い切り泣いても
許されるような気がする
ふと、煙草の匂いがして目が醒めた
好きな人はどこにもいない
どこにも
0788名前はいらない
垢版 |
2017/10/12(木) 04:40:46.95ID:xg75YUiU
>>783
「目指すわけないっしょ〜っ!!」って
結構何度も頭の中で繰り返しました(笑)

どうして俺はそんなツッコミをしたのか
そういうつもりで初めから書いてるわけではないと
ちゃんと自分自身に確認し直したかったのでしょうね

怖いものも減ってきました
警戒みたいな仕方も、下手に覚えてしまった
嫌な大人の部分が身についていく分
無垢な子供の部分の最低限は何とか取り返したいとか
0790名前はいらない
垢版 |
2017/10/13(金) 12:06:26.12ID:4YxBEVF6
こんな雨の13日の金曜日
良かったら一緒にオレンジジュースでも
どうですか
赤ワインの方が消毒になるかな
なんなら全身消毒したほうが良いかしら
グツグツ煮えたぎった鍋の中では
緑色のブロッコリーがそろそろ黄色くなってきてる
歯応えがあると食べないもので
栄養なんて何もなくなってそうだけど
正体がなくなるくらいクッタクタに茹でてあるほうが
良いんだってさ
別に怒ってないよ?
0791名前はいらない
垢版 |
2017/10/13(金) 12:23:05.85ID:4YxBEVF6
最初見た時涙が溢れて
だけど何故か次の瞬間ね
コイツフザケテンナと思ったw

笑った?

私ね
浮気されたことないんだけど
付き合ったら何故だか分かると思うよw
0792名前はいらない
垢版 |
2017/10/13(金) 13:36:03.98ID:N9ZmfBOp
いくら引っ張っても冬は越さずに忘れる
雨の日に流しのつばめを拾うから

春になっても待ってる人は現れない
みんなで袋叩きにして殺したからだよ

じゃ、死人のものは貰えるの?
いいえ、死人のものは死人に返すの

携帯に届く指示どおりにすればいいのよ
ヤクザは丁寧で親切な態度でだます
バカな人ね、待っても帰ってこないのよ

正解ははじめからかわらない
虐めに加担しなかった人がむくわれる

どうして加担しちゃったの?
騙されたのね、それでも守ってはあげる

誰にも愛されないように
いいえ、その逆、
誰も愛せないようになったから

もう、愛は回らないけど
義務として守ってはあげる
0793名前はいらない
垢版 |
2017/10/13(金) 18:15:44.56ID:3qEABJEF
ザーメンドバドバ出ますた
0794名前はいらない
垢版 |
2017/10/13(金) 18:52:01.99ID:1OoD95Xd
もう飽き飽きしたんだ
我慢ばかりしてる、
嘘ばかりついている群れのなかで
嫌味ったらしく、感じが悪い
べつに尖ってるわけじゃない
耐えられないだけ
虚ろな目で、何を考えてるかわからないだけ
どの女を誘ってるわけじゃない
そんな話は全て嘘だから
100人とすれ違って、その1人と眼が合った
互いに仲良くなれないを悲しんだ
0796名前はいらない
垢版 |
2017/10/14(土) 08:45:53.64ID:6q1GRK5D
頭からかぶったら全身ピンクになれるよ
洗濯は責任持って私がするから
服は自分で脱いでね
会えないのつらい
0797名前はいらない
垢版 |
2017/10/14(土) 16:37:44.80ID:iGNTph61
どうしたって、いつかは終わる
その最期は、最後の最後までわからないっぽい
不運のような瞬間にさらわれるかのようなのかもしれないけど
それだって運命と言ってしまえばそれまでか

何を願っているのだろう
どうすりゃ、ちょっとは報われたかのような気になれるのだろう

そんな当たり前の事すら忘れ去って
きっと何か大切な事
それをどこかに置き去りにしたまんま
ここまで来てるのだろう

せっかく、いつかなのかすらわからないのだから
逆にこの瞬間瞬間を大いに決めていけるんじゃないのか
どうせ明日かもしれないとするなら
今のこの瞬間から
自由だけを決め込んでいってしまえるんじゃないのか

遺志が強く遺るまで
意志を強く持てそうな
意思を強く常に持っていたいなあ

苦しみを忘れて
常識を履き違えて
それが当たり前だなんて
滑稽な鵜呑みで
感覚は麻痺しっぱなしで

苦しかったから、やっと楽したいと思えたはずなのに
楽しようとしてただけで結局、苦しくなってくるなんて

だからそんな貧弱な自分には
最低限の理屈が必要で
頭をできるだけ使いたくないのは
その部分においては誰にも負けないくらいの燃費の悪さで

だから哲学として
効率的じゃないと割に合わないらしくて

わがままを貫ける信念には
感情という保障と証明の後押しありきの成立でもって

わがままに手を抜かないと
蓄積される疲労を打破していけない構造らしくて

ひとつしか正解なんてない
っていうわがままは
ひとつじゃないと面倒たと思う自分だから
その目的を目標とする道に
遠回りよりも近道を
秩序として最優先に考えるのも同様らしくて
効率
正しさをひとつにしておきたいから
その願望でひとつだけにしたわがままを通せてたらしくて

また再び出会える究極まで
虚無にしてしまった暗闇の根暗を
遊びながら嘲笑える日まで
その過程を勇気と糧にしていけたなら
0798名前はいらない
垢版 |
2017/10/14(土) 18:46:44.00ID:6q1GRK5D
雨水の重さに耐えかねて雪崩れるかのように
目を閉じて倒れ込めたら良いのに
仕方ないっていう言い訳に甘えてしまう
そういう弱さも持っていたかったのかもしれない
何処かの誰かが見せる可愛げのある素直さを
横目で羨ましく見てしまう
私もかつてはああだったのかな
あなたのほうが覚えているのかも
言い訳がましい言い訳がそれぞれ本当のことすぎて
自分で嫌になってくるよ
当たり前すぎる結末に抗って抗って
その先に見ようとする我が儘な夢
それが我が儘だと気付かないくらい我が儘な時の方が楽だったよね
生きても生きても
いつまで生きても
生きるってやっぱり大変
0799名前はいらない
垢版 |
2017/10/14(土) 19:23:07.90ID:6q1GRK5D
書きかけのバースデーカード
相手の気持ちを妄想する時間
もし知ったらなんて言うかななんて
勝手な想像は広がる
昔から見かけによらず無謀なことするね
分からないけど分かる気がするって
あの人なら笑ってくれる気がした
心地よい疲労感と雨の音
0801名前はいらない
垢版 |
2017/10/15(日) 02:42:46.88ID:oH/1a3fr
うんこたっぷり出たお
0803名前はいらない
垢版 |
2017/10/15(日) 18:03:56.26ID:sAuk8Bt9
まあ、無いとは言えない
このまま寿命を消費するだけの人生なのかと
特別な原因は私にはない
子供じみた言い訳なども無く、単純に社会が悪かったりと
内戦の中で、平和を願って生きる人間に何の原因がある
分かりやすく説明すれば、そのような意味のもの
社会に原因が無ければもっと私は幸せなのか
だから不幸を感じてるのかもしれない
それは違うという人もいるかもしれない
思い出の中で遊んでみると幸せになれるのか
ただ遊んでみただけ
不幸だからといって、嘘のない過去に後悔はない
私を愛してくれる人達がいる
だから探し続けることを諦めることはない
0804名前はいらない
垢版 |
2017/10/15(日) 23:01:48.20ID:B2oFUURz
待ち惚けが楽しかったのはいつの日のことだったか
今はほんの少しの間が不安
0805名前はいらない
垢版 |
2017/10/16(月) 00:01:19.21ID:JRCJsewS
稲穂が消えた茶色の田圃
カエルがうたう
0806名前はいらない
垢版 |
2017/10/16(月) 05:53:19.94ID:F5oJRsep
幾度となく見てきたはずなのに
何故かあの時心に留まったのは
まるで久しぶりに見たかのような君の顔

私は今まで君の顔をちゃんと見てきたのかな
見ることができていた?
上手な泣き真似なら素通りできたはずなのに
ちょっぴり鼻の赤い
作為のない子供みたいな表情が
心の何処かに引っかかって何度でも瞼に浮かぶ

ひどい話よね
いつもそう

会いたい
0807名前はいらない
垢版 |
2017/10/17(火) 00:01:17.65ID:lpV4cyh2
会いたいと綴り続けるのは
同じ人ですか
0808名前はいらない
垢版 |
2017/10/17(火) 18:09:05.80ID:cCILd7vm
コピペ
0809名前はいらない
垢版 |
2017/10/17(火) 19:18:27.68ID:VnKZ6HQl
最善とは必ずしも、最良ではないですね
というか、当たり前ですね
つーか、全然違いますね
今の俺からしたらもう、最良は、全然最善ではなくなってきましたね

勝つ事は最良です。おそらく
そして、負ける事の方が最善です。こちらは今の自分としては、間違いないです

やっぱり、勝負事を肯定できない
俺は考えすぎて、本当にそれが死に直結する可能性を考えてしまう
要するに、甘い

だから敢えて、勝負事を否定します
その方が自分に合ってて、下手に気を取られない所もある

勝負事自体を全否定してしまえるような自分が、本来の自分
子供の時から純粋に、本能として、そして個性として
紛れも無い本当の自分。だいぶと戻ってはきてます

勝負事を全否定してしまえる自分だからこそ
勝つ事よりも、負ける事の方が意味を持てる気になれます
ひとつのあらがいです
ひねくれですけど、それが純粋なんです

勝つ事へ向かう事を義務付けられてて
それに関わる人全てが従ってこそ、勝負事が成立する
それはそれで素晴らしいけど、俺は無理です
そういう気分になれない
甘いです

わかってました
本気で勝つになると、勝てない自分を許せなくなる
自分に甘くならなくなるという事
それが嫌でした
だからできるだけ、勝負事を全否定してあらがい
勝つ事こそ価値が増えるという勝負事の逆を行くために
負けた方が価値があると、そう思える自分でいようとした

勝負事に乗らない事
勝負事に乗ってしまうと、俺は自分を許せなくなりすぎる
だから嫌だったんだなあと、わかってきました。思い出してきた
完璧主義だから、逆にひねくれないと、本当の自分が持たない
0810名前はいらない
垢版 |
2017/10/17(火) 19:20:31.30ID:VnKZ6HQl
蹴落とす事はやむを得ないとか、仕方ないとか
やっぱり俺にはその手の思い、無理です
ちゃんとしたヘタレの自分でないと、自分が持たない

たったの一度です
たったの一度、本気で乗ってみた結果
負けて勝てないような自分を、一切許せなくなってた
その事に気づけないまでになってた
奴隷だとわかってても、それを仕方のない事だという結果までにしか持っていけなくなってた

本当に許しちゃいけない事を、間違ってるわけですね
世の中に対し、絶対に許しちゃいけない事
俺からしたら、その最上級は
わかりやすい悪よりも
完全に正義面して、でも実は巧妙に、バレないように、悪質な事をしてる事実の方
権力の後ろ盾があるから、あぐらをかきながら、どこまで本心かは測れないけど
それでも後ろめたさがありつつ、一方で美味しいとすらも思ってるのかもしれない
それを自分自身に対してだけ行うなら、なんら問題はないけど
それが正義だと、平然とズレながら、無愛想に振りかざす

初めてかもしれません。許す余地が一切ないものを目にし、確信しきった事のは
それまで曖昧にして、できるだけ無視してやってた
でも罠にハマり、正論は見事に、理不尽に乱暴に横柄に
しっかりと粉砕されました
まだそれでも俺は生きてて、それが救いでした

そして、本質を探す事を躊躇わないでいい理由になってきた、この事実
意外と救われるものなんだなあと思えてきました

単なる目安になりつつある
同じ人間である限り、完全に許せないわけでもないはず
ひょっとして、同情できるのかなあと思ったけど
偉そうにもやっぱりいまだに、許せない事をする事に対し、同情は無理で
まさかの、哀れみ。それが今の自分の答えでした

哀れんでやっと、割に合う
そんなの相手からしたらどうでもいい事だろうけど
自分の中の心理としてだけ、絶対に許せない事に対しては、哀れむ事でやっと割に合い
代わりに少し許せる感じになるんですね
0811名前はいらない
垢版 |
2017/10/17(火) 19:21:05.93ID:VnKZ6HQl
なぜわざわざそういう境地にまで至ってるのかというと
完全に自分のためだけです

どんなに酷く汚い悪質であれ
相手を絶対に許せない事は
自分を許せない事にも、意外と直結してるものなんだなあと、最近つくづく感じてきました

だから、感情で捉えないといけなくなり
許せない事に対し、自分の感情の答えの結論として、哀れみが合ったと導き出されました

哀れみの感情と同時に、悪質な相手を少しでも許す事
それで、自分を少し許せてきます

相手を許さない自分は、自分をも許さない自分らしいです
じゃないと、測れないですよね。そりゃそうだ。そんな事もわからなかった

俺は、自分をそろそろいい加減、もうちょっと許せるようにならないと、絶対この先、すぐにくたばる気になってます
だから、自分をちょっとは許そうとしなきゃいけない
一度許せなくなると、しつこいタチの自分は、そんな現実の世の中の奴隷からすらも、なかなか抜け出せない

俺は残念ながら、誰よりも自分に甘くないと、イキイキとできない人間です。だいぶと回復
こんな事が回復です
ダメ人間。でもそうじゃないと、本当の自分ではない

それは、最良ではないです
最悪でしょう
でも、それが最善なんです

それでも、勝負事は終わらない
競争は、どれだけ綺麗事や後の美談で補おうとしても
敗者が生まれるものだと、俺は思います
敗者などいない、とはどうしても思えないようなのが、俺の考えです
0812名前はいらない
垢版 |
2017/10/17(火) 19:22:09.20ID:VnKZ6HQl
その負けは、いつしか誰かの苦しみなるかもしない
それをどうやっても、正当化できないです
どれだけお互いが覚悟し合ったルール上であったとしても
引き分け以外は、俺はなぜか嫌です

引き分けが無理だというなら
勝つなんて嫌です
頑張って、勝ってない、なんて思えない
だからもう、どう転ぼうが、負けだと思おうとしてます

そもそも負け。それの方が自分は楽です
そういう人間。初めからそうだから、勝つのも好きではないのかもしれないです
負ける方が自由で楽しい。ひねくれでしょうかね。でも何よりも純粋です。自分にとっては

俺は、負けるしかない
でも、それでやっと、自分を許せます
甘いです。でも、それの何が悪い?と開き直れるほど、ひねくれてて純粋なんですね
だからその分、悪質は許せないけど
哀れむと同時に、許し
そんなふうに思える自分でやっと、自分も許せる感じになるという
自分でもややこしいけど、慣れないといけまけんね

それでやっと、自分に集中できそうです
自分は、自分だけの限界を超えようとさえしていたら、全てに甲斐がある気になれます
シンプル
それだけに集中できるように戻したい

他人と戦ってる場合ではないですよね
自分とだけ戦っていたらいい
自分は自分なのだから、本当は自分の限界なんて超えられないんです
超えると、自分じゃなくなる
その結末は、世の中に一応存在してる人間である以上、世の中の奴隷になる、という思いにしかなれなくなる始末です

それでも平気な人はいいですけど、俺は無理でした
堪えられる意味を探してる時は持ってましたけど
許せないという結末が最後にあると悟れた時
完全に意味を無くしました
0813名前はいらない
垢版 |
2017/10/17(火) 19:22:28.33ID:VnKZ6HQl
捨てる意味を拾い
価値を無くす意味としてくらいなら、生まれ変わるくらいでしょうかね
それで十分だと思う

限界を超えられる事が重要ではなくて
常に絶対に超えらない事の、それでもその付近に常に居ようとする事が、何よりも大事だと、思い出して来ました
裏付けというか、それしかないとまた思えるくらい
世の中という周りを固められるようになってきたみたいです

気概が大事
そして感情も。ごまかさないで、正直であるように保とうとする事が大事

消えかけの欲望も、少し見えていたら十分
目標にさえできたら文句ない

細かさを忘れない
握り触れてる感覚
尖んがる事も忘れない感覚

最良しか選べない世の中に居る自分自身は、負けでしかない
その負けを惜しまず続けて
戦う相手を自分自身に変えて
そんな自分だけの限界に挑み続けて

超えられない自分も、世の中で勝とうとするしかない自分も
どちらも完全なる負けの自分で
やっと許せる甘さを持てる自分で

でも最善
最良ではなくなってく最善
でもそんな最善が、結局は最後、最良となると思ってる
そうじゃないと意味が無くて、価値も生まれない
自分じゃないと意味がない
最悪だとしても、最悪と思い続けてるだけでも意味がない
だからこそ、少しでも最高かもしれない瞬間を思える時に、やっと意味を持てるかもしれない

迷路を解いても、なんの得も徳も感じないけど
ゴール後次第だというなら
その自分次第で、自分に集中して、甘さを惜しまない、ダメ人間を極めない
最小の欲望で、エゴを保障し
そのエゴでまた、最小の欲望を保障してみたい

少しのわがままに、ちゃんと意味を見出だす価値を証明し、保証し、保守できるようになってみたい
そんなふうに戻るイタさに、自分が助かる
そのダメさに、ちゃんと酔えて、遊べる自分に戻してみたい

一応、イタい欲望は出てきるのかな
本当の意味での救いかな
根暗で良かった
新しい前向きは、ずっと昔からで、そんな才能だけで生きていきたいなあ。最期の死の直前まで
0814名前はいらない
垢版 |
2017/10/17(火) 22:15:38.52ID:oKu97Ya5
>>813
いつかあなたはあなた自身を受け入れることができるでしょうか

たとえばあなたにとって大切な人が
あなたを文字通り丸ごと受け入れてくれたとしても
あなたがあなたを受け入れられるようになるのは
またさらにその先の話のような気がします

ひどく謙遜なさっているようでもありますが
きっともともとはあなたは
とんでもない負けず嫌いなんじゃないでしょうか
負け戦は絶対にしたくないんですね
負ける自分を受け入れることに
とても耐えられないんでしょうね
そう考えると
強いようでいてあまりにも弱い
プライドが高すぎるが故にご自身のハードルを自分で上げてしまって
乗り越えることがさらに遠のいている気がします
満足するということが非常に難しい体質の方なのかもしれません

あなたがあなたを超えられるのは
ご自分を受け入れることができるようになった時なのかもしれませんね
0815名前はいらない
垢版 |
2017/10/17(火) 23:20:06.78ID:VnKZ6HQl
>>814
自分の中では、完璧主義という捉え方で一応いいと思ってます
それが負けず嫌いって事にも繋がる部分もあるとは思いますが
一方で、そこから逃げ出したい自分もいるというのが本音、だという認識です
それで間違いないとは思ってます

無意識に近い所で頑張り過ぎてしまうんです。自分でいうのもあれですけど
のめり込み過ぎると、加減がわからなくなる

自分の中だけの話として、要領が悪くなるんです
一応結果としては出る
でも、達成感とは程遠い。報われてる気がした事ないほどです(笑)

だから、少し手を抜くように心掛けようとするじゃないですか
それだと、もう満足から程遠く、でも少し背徳感というか
自分の割に合わないほどの完璧主義に、ちょっと抗えてる気もして
それで嬉しかったりもする

だから負けたい方が強い。その方が楽だし、意外と楽しかったりします
誰かを蹴落とすとかいう、気にしすぎな罪悪感も一応生まれないですし

だから自分の方が、誰よりもダメ人間になってたい
自分がこの世の一番下だとした方が、何が起ころうが楽しめそうな気がしたりします

でもそれって現実では結構難しかったりして
やっぱり本当に負けっぱなしだと成立しないんですよね

それでも、俺は目指したいとこはあります
一番負けそうな事をしたい
それで勝つ事こそ、唯一自分を許せる気もする
勝つ事において、自分を一番許せるやつです

その難しさに挑むのは楽しいわけですけど
間に合わないんです。現実だと
それができてた時は、競争原理だとかをなんとか自分の中で、哲学みたいにそれなりに全否定できてました
だから、負けっぱなしでも、その方法を理想として
常に他人とは違えると思えるやり方で、挑み続けられてる気がしてました
0816名前はいらない
垢版 |
2017/10/17(火) 23:21:26.25ID:VnKZ6HQl
叶う事よりも、敗れ続けてでもいいから
理想を貫き続けられた時の方が、おそらくかなり心理として、充実してたと思います

たぶん、最後の最後は、それでも負けず嫌いです。俺は
あなたのおっしゃる通り

でも、そんな自分を、自分は常に否定していたいわけです
疲れるし、結果が出ても叶っても、割に合わないとしか思えない性格でもありますから

自分に抗ってるんでしょうね。下手な完璧主義の部分や、実は負けず嫌いってとこに
救いなのは、報われないという現実の結果かもしれないです
その結果のおかげで、完璧主義や負けず嫌いの部分を、自分の中で否定したいだけの価値を生み出せてるのかもしれません

だから、そんな甘さを、少し許せてきそうで
いまちょっと、ひっくり返りそうではあるんですよ

甘さを許さない、なんて事を、本当は許しちゃいけないんじゃないのかなあって
他人の悪質よりも、自分の甘さを許さない事を、何よりも許しちゃいけない
つまり今はもはや、自分に誰よりも甘くならないといけない

なんかめちゃくちゃな話なんですけど
これはマジなんだと思ったりもします

イタさがないとつまらない
でも成立させるのって難しいわけです
でも、散々奴隷で学べた気もしますし
方法を得た気はしてるから、帰れる気もしたり

成長はないです
学び得た事に、成長というものは、自分の中では一切ない
下手に学ばない事の方が、本当に成長だと、俺は思うような人間なので
イタさとダメさがちゃんと戻っては来てる
0817名前はいらない
垢版 |
2017/10/17(火) 23:23:06.30ID:VnKZ6HQl
本当は、うまくなんて行きたくない、って気持ちは、意外と実はあると思ったりしてますよ
ダメな方が気持ちいいって、だから変態なんでしょうね

散々言ってる通り、うまくいっても、報われ
た気がした事がない
それよりも、うまくいかなすぎて、大敗だらけの絶望の方が楽しい
どうしてやろうか。どう次は挑むべきか
色々と考えては、面倒になり
ついにはやっぱり効率的な事ばかり考えるようになる

そこらへんのダメさが、やっぱり自分の中では好きみたいです

それが結構、奴隷の中でもできるようになってきそうな予感はしてるんです
昔なら、一切無理なものだと思っていたので
常に無視する事しかできませんでした
でも無視する事も無理になり、不可避になり
奴隷そのものになり
理不尽にも逆らえず
最後はしっかりとしま悪質にたどり着いた
運命のようですけど、必然の方のやつです

ひとつの到達点。目安としてこれから自分の中で役に立てる

世の中の事を手を抜いて、自分の事を一切、手を抜きたくない
それに集中できるとこにまで戻したい感じです

まず自分を救えないと、誰も救えないですしね
本当は誰も救いたくない
それくらいみみっちいエゴを持ちたい気もしてます
蹴落とすのが嫌な方のエゴです
それでいて、誰とも同じではなくて、誰とも違う自分でいたいエゴでもあります
そうじゃないと意味がないし
その難しさしか、挑み甲斐がやっぱりない
0818名前はいらない
垢版 |
2017/10/17(火) 23:23:32.74ID:VnKZ6HQl
甘さと難しさ
これが絶妙に存在しあって、絶妙に成立する所を狙う
それしか面白い事はないかもしれないです

普通の勝ち方が死ぬほど嫌い
面白さを感じない
かといって、一番普通じゃない勝ち方は、負ける事の方が多すぎる確率となる
でも、それが普通に成立してこそ、唯一楽しい
一生叶わなくても、一生挑む価値はあると思える
その思いが自分の中で普通に戻れば
やっと他人と違う事が常識となって
落ち着いて安堵して
異なる事を選べる

早くそこに、普通の感覚として戻りたい感じです

今思うのは、普通の勝ち方も、普通じゃない勝ち方も
もはや、どれも負けだと思うようになろうとしてます
それくらいに思えるようにならないと、勝ちは結局負担になるだけ
現実の価値よりも超えた、理想の価値が欲しいわけですけど
そこまで戻れるのかは疑問です

なので、そこは現実的ではいたい
勝ってるくせに、本気で負けてると思えるようになってたい
ほんと変な頭の中ですけど、それで割に合いそうな気がする

絶望感を楽しめそうな根暗
変な余裕ですけど、下手な余裕ではないんですよね、おそらく
うまい余裕なんです。自分からしたら
それが、絶望感に酔える、というほどの余裕ってとこかもしれない

俺は別に、誰から哀れまれても、全然平気かもしれないです
寂しい話かもしれないですね
でも調子に乗れてた時は、すぐ逆に、お前らの方がどう考えても哀れじゃボケ
と独り、強くそんな気でいられた時期がありました

世の中を信じるよりも前に、自分を何よりも信じきるしかなかった
そんな時期だったと思います

裏切られる事を嫌でも覚えていく
だったら、自分自身の中で、自分を信じられるだけの道の先を目指した方が速いと
また面倒から来る効率的を選んでたんですね
遠回りの意味がわからなかった

それに近く戻れてきてる気がしてます
ちょうどいい、最低限の芯、軸をちゃんと持ってたい
今はそれを無くしてて、でも取り戻せそうで
理想的過ぎず、現実的過ぎるわけでも、絶妙のやつを
なんとか狙って、失わないようにしたい
そんなとこなんですかね、今は
0820名前はいらない
垢版 |
2017/10/18(水) 00:26:10.25ID:/3SbVNGa
>>819
心が(本心は死ななかった)、って事ですけど。
ってそもそも、心の中の話である事くらい、わかってもらえてますよね、きっと

今だから、良かったと思えてます!
自分自身を見る事にちょっとは集中できていけそうで。
0821名前はいらない
垢版 |
2017/10/18(水) 11:49:33.33ID:yV4b8fXA
会いに行った順に殺される
死体はないけれど

だから会いには行けないの
0822名前はいらない
垢版 |
2017/10/18(水) 18:34:21.61ID:NvabXn/P
>>820
勝つことに価値を見出せないとよく仰いますが
価値があるかどうかはともかく
勝つことによって周囲から自分にプレッシャーがかかるようになることを
避けようとしているのも理由の一つかなと思いました
勝つことは負担になると感じていらっしゃるようなので

確かにそうです
勝てばまた勝つことを期待される
期待されればそれに縛られて
次も期待に応えようとしてしまうことで
自分らしさや自由を失うことは多いですから
誰かに褒められてもそれを受け入れてしまうと
そのことに無意識のうちに縛られますし
褒められたところで後から相手の勘違いだと分かる場合もあるわけで
そうなると縛られること自体が無意味になってしまって
そのために自由を失うこともまた同時に無意味になります
期待も誉め言葉も回り回って
本人の害になる場合はありますね

人の気持ちに鈍感でいられる時もあれば
敏感に気になりすぎる時もある方のような気がします
自由を自由をと繰り返し仰るのは
なんの罪悪感もなく自由奔放に生きられるほどには
誰かの気持ちに無頓着になりきれない
そんな性分からではないでしょうか

あなたの主張されていることは
一部だけ切り取ると誤解されるような内容が多いと思いますが
そうしてくよくよと?迷って悩んでいらっしゃるところをみると
きっとそんなにおかしな方ではないのだろうなと
そんな気がしています

あなたはご自分でご自身のことを変だとか
変態だとか仰いますけど
単なる変人だったら好かれはしないでしょう
人からの評価と自己認識は常に少しズレているものですし
本当におかしな人は自分は常識ある普通の人間だと思い込んで
誰に何を言われても考えを変えないものですから
0825名前はいらない
垢版 |
2017/10/19(木) 19:19:36.33ID:ttiVc2NX
>>822
意識できた事はないかもしれないです。褒めれる事に縛られるという事は
でも、確かにそういうのが、無意識で働いてないとも言いきれないですし、ひとつの要因としてあるかもしれないですよね

勝つ、という事がよくわからないです
褒められるためだけではないですし
でも確かに、選べずに勝ちを目指すしかないような気になり
窮屈に縛られてる気もする
自分の場合、その事を一応大きく感じてしまう人間なのかもしれないですね

今日の意識としては、自分なりの正しさ、みたいなのを凄く気にしてました

いつしか、信じられない世の中を覚えてゆき
それだったら、何なら信じられるのか
まず自分からでしたね。そりゃそうか

自分の理屈を取り敢えず立てて
哲学のような、できたら処世術くらいにまで発展させたかったのが理想としてありました
その事を思い出してきた
心理として、一番充実してたかも
挑み甲斐があって、楽しかった

理屈や理想、処世術にまでは発展させられないような哲学は
気付けば無理矢理にでも、自分の中の信念みたいなものに変わっていったのかもしれないです

まあ信じられる事として、また信じたい事として始めた考えだから
信念で合ってるとは思いますが、ただの信念だけで終わらせるのも、やっぱり違うのかもしれないと
今の自分というのは、そういう事なのかもしれません
0826名前はいらない
垢版 |
2017/10/19(木) 19:20:09.27ID:ttiVc2NX
背徳も欲しいんですけど
罪悪感もちょっと欲しい

元々気にしぃなので、罪悪感が生まれないような生き方ばかりを目指し過ぎたのかもしれません
今の自分は、何も感じない(笑)

縛られてるのが散々嫌だとほざくなら
実際に解いて、自由をもうちょっとやってみたらいい
それを実行するじゃないですか
すると、しっかりと失敗するんですよね(笑)

昨日もそうでした
もう意識的に、縛りを解こうとする次元も超えてきてるかもしれません
縛られる理由が無くなってきてる気もしてます

だから、意外と自由を選べた気がしました
でも結果として、ちゃんと失敗して、怪我しました(笑)

少し前までの自分なら、ここで猛省なんです
なぜなら、元々の自分は、失敗を失敗だとすら思ってなかったくらいで
根本から、勝ち負けのルールに乗ったり縛られたりする事を拒否してた人間なので
でもそれができなくなったというか
縛れる自分も知らなくちゃいけなくなったのですかね
その結果、失敗というものを、次はしないように
ベタに猛省とか、最近はきっちりしてたんですね
0827名前はいらない
垢版 |
2017/10/19(木) 19:21:06.51ID:ttiVc2NX
でももう限界なんでしょうね
失敗しない意味も一応わかったつもりだし
きっと次の所に行く時なんでしょうね

反抗として、わざと失敗と言われるようなものすらしてた時期
それは誰かが決めた失敗なのだから、俺からしたら別にそうじゃないし、勝手に失敗と決めておけよと、俺は普通にあらがってた時期
それを第1段階とするなら
その真逆に近いのが、最近までのしっかり屋さんな方な自分。それが第2段階ってとこでしょうかね

でも次はなんなのだろう

昨日の失敗は、怪我までしたのに、嬉しかったです
やっぱりそうなるのか、という確認と安堵
あと、怪我した割には、意外と気楽な自分も久しぶりに見れた

うまくいかない事に、別に怯えないような自分になってきてるんですかね
ただ、完全な昔の自分にまではなっていない
もう意図的にでもうまくいかないようにしてやろうとしてたから
今はそこまでは思わない
やっぱり失敗は怪我で、傷までは残らないにしても、今の自分にとっては何も得ない
だからといって、うまくいこうとする事ばかりでも、何も得ない気がしてる
それに縛られてる、という不自由な意識の方が相変わらず強いので
0828名前はいらない
垢版 |
2017/10/19(木) 19:21:23.93ID:ttiVc2NX
だから、正しさ、というのを考え始めてるのかもしれないです
それが軸というか。芯というか

自分なりの正しさを恐れないようにしたい
それで保てる最低限の正直さを保障できるようにしていたい

なんとなく、これから証明を始めようとしていくのかもしれません
それが第3段階かもしれないですね

折り合い、兼ね合い。ちょうどいい所でしょうかね

いくら負けたい意識でいようとしても
それを忘れさされるような世の中の構図
じゃないと生きていけないとか
不自由ながらも、それなりの保障

でもそれ以上に、自分なりの正しさの保証が欲しくなってきてたりするのかもです
自分である意味が欲しくなってきてる
自分でなくてもいい意味がもう、自分の中で無くなってきてるのだと思います

ほんと、少しは偉そうになりたいくらいです
勘違いくらいできるようになりたい
でも確実に失敗するから、それができなくなってるんです
じゃあ、失敗しない程度で、アホみたいに偉そうになりたい
それでやっと、イタい勘違い
でもそんなのが意外と自由だと感じたりして、楽しかったりするのかもしれないです

俺はダメ人間になるしかないです
他人から見えるダメ人間の形ではなくて
自分の中で思うダメ人間じゃないといけない

底辺だと思える気にならないと、どうしても楽しめない
とにかく普通が無理みたい
だから、どうしても普通というのが嫌になるしかない
それが自分の中の最低限の常識かもしれないですね
0830名前はいらない
垢版 |
2017/10/20(金) 07:31:59.16ID:P2FHhI1q
>>828
普通ではない自分でいたいっていう感覚は
分かることは分かるんですけど
分かるといっても私が自分の感覚から推測しているだけですが
でも普通って具体的には捉えどころがないものですよね
誰でも基本的には自分は普通だと思っていますが
どういう集団に属しているかで普通って案外違うものです
違う集団同士で何が普通か言い合うと
まるで話が噛み合わないことになります
普通という概念のそういう曖昧さが
お嫌いなのかなと思いました
普通というものに合わせようとすると
その相手の提示する常識に振り回されることになります
普通はこうだとまた別の基準を提示する人も出てきます
そういうものに振り回されて
自分がどこにいるのか分からない感覚になるのが不快というか
それに比べたら底辺は一定で
落ち着く感じがするのでしょうか
0831名前はいらない
垢版 |
2017/10/20(金) 08:19:30.55ID:6lRUltRK
>>829
セルフプロデュースってやつかもですね
それに繋がるのかもしれない
しかも、独自性や独創性をできるだけ目指したい
そういう意味での、他人と同じなのが嫌で
どうしても異なっていたくて
それが再び強くなってきてる感じですかね

俺は他人ではなく当然、俺は自分なのだから
正しさを他人に譲る道理を一切見出だせなかった過去があります
個だけが強すぎて、調和を諦めた第1段階の時

狭い所をひたすら探してた
誰も通った事のないであろう、その道ばかりを求めてました

他人の後を追っても意味を感じられず
いかに他人と異なれるかを考えるだけで
なんとか意味を探せていて
それだけでそれなりの意味を確保できてた意識でした

その時の心境や心情に、やっぱり疑いはない
考え直すと、自分の中では間違いが見当たらない
だから、その正しさを譲る理由を再び無くしてきてます

だからといって、横柄や乱暴にはなれない
誰かを傷つけてるかもしれないと気にしすぎて
だから異なろうと余計に思い
誰も通らないような狭い道ばかりを追おうとする

勝ち負けの意味を超えたい
それを自分の中に見出だして
現実の限界、理不尽や悪質、うまくいかなさとか
都合の悪い事を、心理としてごまかしたい
ごまかすだけの価値はある、としたい

その程度だ、と判断できるために
自分なりの正しさを持ち直したい

やっぱりセルフカバーに向かうのでしょうかね
方角は取り敢えずそっちで
あとはどこまで近づくのがベストか
全く過去と同じになるのも意味が無いのかもしれないし
0832名前はいらない
垢版 |
2017/10/20(金) 08:20:13.66ID:6lRUltRK
最低限のエゴってのは、今の自分にとっては結構難しいです
無意識にあるとは思うけど
それを意識化するのが難しい

失敗をしないように努めてた最近の自分があるから
過去の自分にとって当たり前だった抗いを
自らやり直してみせるのが難しい

失敗しかなくても平気だったくせに
なんなら失敗ばかりである方が、うまくいってしまう事なんかよりも遥かに胸を張れたくらいなのに(笑)

そうです。そういう心理でしたわ。書いてるうちにまた思い出してきた

うまくいってしまう事が、ひたすらつまらなくて
どれだけ自分の中でだけでも壊してやろうか
確実にうまくいかない難しさだけが、ひたすら楽しかった

難しくないと意味がない
でも苦しみたくもない
いかに楽にこなせるか
それを考えると、更に難しいものになる
その悪循環のようなものほど、心理において好都合なものはなかった

自分にとっては最善をも超えた、最良の好循環だったのかもしれない
0833名前はいらない
垢版 |
2017/10/20(金) 08:20:54.68ID:6lRUltRK
あと今、ふと思いました

助けてもらう意識
その甘えが急に自分自身、要るようにもなってきたかも、と

どれだけ助けてもらえてるかさえ、あまり意識できていない
今の自分は、それくらい余裕が無いです

それをわかりつつでも、次の段階として
助けてもらえる所はちゃんと助けてもらおうとしよう、と
その意識に、ひょっとしたら自分自身、負担を感じなくなってきてるかもしれない

借りを返せないといけない、とか考えすぎる所
そして素直にそれを面倒だと思ってた
そもそも、そこまで気に掛ける事でないほどでも
心配性と細かさのせいか
可能性でモノを考えすぎて
可能性がゼロではない限り
相手が自分の恩返しを待っててイラついてないか、とかまで考えてしまうくらいの気にしぃ(笑)

だから、独自性や独創性を
できだけ誰とも異なり
誰もいないような道にひたすら賭けてたのかもしれない
独特な所にまで発展させようとしてた

寂しいやつっすね(笑)
今は鈍ってますけど、やっぱり気にしすぎる所にはどう考えても、自分は戻ってしまうはず

だから、新しくて、それでも以前のまんまでもある
そんな正しさを作り直さないといけない
0834名前はいらない
垢版 |
2017/10/20(金) 08:21:20.04ID:6lRUltRK
今は独りではないという意識ですけど
俺の感性は、それだと死んでます
厄介な性根みたいなのかな
もうちょっと、独りという意識が必要になってくる
寂しい話かもしれないけど、一匹狼的な考えが自分には要る
それを思い出さないと、色んなものに意味を持たせられない

他人とは違う、という強い意識があってこそ
なんとか自分が自分である事に、意味を見出だせると思えるような人間
そこに戻れてやっと、他人が自分とは全然違う
その事に本当に意味を思い出せる

同じだと意味がない
それぞれ違うからこそ、本当に意味がある
だからこそ、もっと誰とも違うようになろうとすればいい

失敗に近づきますね、こりゃあ(笑)
でも、兼ね合いや折り合いを、汚い大人みたいに一応少しは覚えれたかもしれないです
別に汚い事ではないですけど
でも俺自身がそれをやると、汚くなります
この悲しさが、やっぱり好きです

汚れてる自分なんかが?!
と思える方が、なぜか妙にテンション上がります(笑)
興奮ですね。やっぱり変態で間違いないと思う

しかし、なぜなんでしょうね。俺はここまでわざわざ書くのは
自分をできるだけごまかしたくないとか
ここではそう思ってもらいたいとか
確かにそれらもありますけど
それ以上に、自分自身
こうやって書いていかないと、整理できない

自分をわきまえるのに、わざわざこうやって書いておかないと
本当に追いつかない

こんなの自分の頭の中だけで当然できた話なんですけど
今はまだ、書いていかないと無理みたい
恥ずかしいとすら思わない(笑)
鈍くなりすぎっすね

ほぼ空っぽになれるまで行かないといけないのかもしれない

厄介ですけど、まあ今の自分は、こんなもんでしょうね
ダメ人間で安堵。なんとかホッと落ち着けていけそうな気がしてるみたい
0835名前はいらない
垢版 |
2017/10/20(金) 08:46:18.79ID:6lRUltRK
>>830
あなたの指摘は的確すぎます(笑)
自分のちっぽけさが浮き彫りになって、でもそれがもうなんか嬉しいです
自分のダメさや不甲斐なさ
今はそれに近い事を知った気になれる事が、妙に嬉しいです(笑)

もちろん、あなたがそんなつもりでおっしゃってない事くらいわかってます
これは俺が勝手に感じて、都合よく快感に変えようとしてる
今の自分はそんな感じです

本当にあなたのおっしゃる通りですよ。特に過去の自分は、まんまそうです
まだ考えの始まりだから、シンプルでもありました

常識を他人に譲りたくなかったんです
だから、理屈としてもですけど、正しさを一切譲りませんでした。そういう意識
感性もです
人それぞれのもの、もちろん一つの括りには出来ない
でも同じものに近づけられそうだと、世の中の常識というものに対し、ひたすら感じてたのだと思います

それが嫌だったから、ひたすら独り、あらがってた
そんなものに乗ってたまるかと

底辺の考えもまさにそうです
上の方は、その時々でコロコロと変わってしまっていってる気がしました
感覚の人間でなるべきいたかったから、理屈は最小限
そして自分の感覚はその時々、場合場合で、テキトーに
それが一番自然で負担にならないと感じてた
0836名前はいらない
垢版 |
2017/10/20(金) 08:46:37.19ID:6lRUltRK
その両方の考えの一番都合いいのが、おそらく底辺ってとこだったのだと思います
自分の中で、底辺だと思う事
それが最低限の理屈、自分の中の揺るぎない正しさの確保
それと同時に、その時々の感性の自由奔放さ
そこは自分のエゴなんですよね
だから、わがままだし身勝手で好き勝手を願ってるから
そういう意味でやっぱり、底辺ってのが自分の中でもしっくり来てたのだと思います
変わらずブレずに、自分なりの理屈と感性を保てた意識でした

底辺だってできるだけ示して、謙遜なんかでごまかしてるんですかね
なのに、意外と許してもらえてる気もしなかった(笑)
自分でもよくわかりません
現実をちゃんと捉えようとしてる反面、いやあ、もうちょっとわかってくれよ、って願望も強かったですね、確か

やっぱりねえ、子供の時から、自分が素直に凄いと思えるものが
意外と世の中で認めてもらえてる気がしてなかった
やっぱり素の自分は、そういうのが自然と意識的に強かったです

自然でいたいなら、より異なろうとするしかなかった
おそらくまたそういう方向に向いてます
そこへ再び向かう事に関し、恐れが薄れてきたからだと思います
やっぱり自分としては、それは間違いでない。正しいなあと思うのが強くなってきた

ほんと、ちゃんと手を抜けるようになりたいです
嫌いな言葉が、紛れもなく、努力でした
そんな自分になるしかない
まあ嫌いとまで思う所にまでは戻る必要もないとは思いますが
できるだけ努力しないつもりであるくらいの意識には戻したいです
またちゃんとひねくれていけるようにはしたいんですかね
0837名前はいらない
垢版 |
2017/10/20(金) 23:45:14.89ID:6lRUltRK
良い意味で、周りが見えてないようになりたいですね
その分、やっと自分に集中できる気がするので

今日そう思ったのには、ひょっとしたら周りが見えなくなってきてるのでは?と思える人を見てしまったから
その人が仮に本当に色々と勘違いを始めてるとして

じゃあせめて、勘違いするにしても、偉そうになるなよと
やっぱり見てて思ってしまった

意外と見苦しく見えてしまったんですね

勘違いの仕方ひとつでも、やっぱりセンスって必要なんだと、勝手に納得した日でした
自惚れとか、不相応とか
それ自体は嫌いではないです
でも、少しは面白くないといけないと思う
だから、その手の勘違いは、なんとか許されるものだと俺は思います
特権です
でもちゃんと、それ相応ってのがある

面白いから、勘違いが許される
面白くない勘違いを見せつけられても、確かに何も得た気にはならないですよね

代償ができちゃうだけ
割に合うもので埋め合わせしなくちゃいけないはずなのに
もう鈍くなっては、そんな見極めすら薄くなっていってしまう

感性と感覚はやっぱり大事みたいですね
勇敢にたくましく感性を推し進める一方で
それでも見極められる感覚も保っておかないといけない

上の方で勘違いなんかして、どうするんでしょうね
下の方で勘違いするからこそ、やっと意味があるのに
と、俺なんかはどうしても思ってしまいますね

自信と謙虚さを履き違えると
悪い方のイタさが本当に溢れ出てしまう

でも逆に、そこさえ履き違えないようにできたら
良い方のイタさしか生まれないと思う
そういう挑み方で、何かを生み出していくしかないんでしょうね、おそらく

単なる自信のためだけに、ほんの少し、負ける事を拒まないといけない
自由への行動の険しさは、そんな序章からすでに、楽しい困難が確約されてるのでしょうかね

嬉しいのか、面倒なのか
どちらも含むからこそ、意味があるものなのかどうなのか
0839名前はいらない
垢版 |
2017/10/21(土) 05:44:40.06ID:boqW4TOo
>>838
そう見てもらえてる方が気楽で助かる部分があります
それでも、自分自身の自覚としてまだ足りてないと思ってます
もうちょっと確固たるものが必要で、それが軸か芯になるのか

もちろん何度かの挫折のせいで、その理想を置き去りにするしかなかった自分だからこそ
現実的な事ばかりに走りすぎたんですけど

それは本当の自分ではないですね。やっぱり

今の自分は、なぜか頭の中で、結構発展していってる気がしてるというか
それなりの進展なのかもしれないと、思える日々が続いてます
失敗に対しても、恐れるように猛省するような事もまではしなくなってきた

感性をとにかく自由にして
感覚で効率的な直結形を理屈として目指すかのような

それに関し、例外として設ける形で成立を狙おうとしてる

特別なものをできるだけ一生失わずに見つめ続けられるようになるために
それを失わない底辺からの観点からこそ
特例に少し触れていられるような例外なのかもしれない
0840名前はいらない
垢版 |
2017/10/21(土) 05:44:59.92ID:boqW4TOo
自分の中にある「アナタ」には絶対になれない
そんな自分でありたい
だから、ずっと憧れを抱けていける
そんなふうに釣られていたい
そういう意味の、自分という部屋
いくつかの意味を仕組みに加え
それでもそのどれでもないような自分の根本
全てにならずに、自分だけで突き抜けていけるように
アナタを目指す事だけが、一番大きな意味になるようにするために
秩序を設けてまとめあげ、それが一番シンプルであるという形に仕立て上げていけたならいい

誰しもが忘れ失っても
なんとか自分だけは自分を忘れ失わないように
誇りにもできないけど
無理矢理にでも堂々とできるように

世の中、正しい事が全てではもちろんないから
そりゃ自然に堂々とはできない
それでも正しいと思える事をやっぱり譲りたくはないから
無理矢理にでも正しい事を持って堂々としようとする事
そういうふうに考えるだけの価値も意味もあると思えるようなもの

またしばらく言葉は尽きるのか
そうなってもいいようになれるのか
まだわからないけど、取り敢えず頭の中だけで一応考えられるまでにまたなりつつあるから
確認が必要なくなってきたかもしれないなあ

あの時、信じた思いと
あの時、それを逃し諦めた思い

信じるべきであるという事に値するくらい
正しいと一応思えないといけないくらいだという

どんな構造の世の中であっても
ゆるがない自分だけを見つけ
その正しさを信じぬける自分を見つけ直したい

愚直な事だけである憧れと
変わり続ける狂気と、絶対に何ひとつ変わらない狂気
そのどれでもない虚無のような才能

異なりだけが始まる意味のスタートとゴール

正しさだけで勝つ事を狙い
自由さだけで勝つ事も狙わないといけないという

安全を心身に保障して
安心を心に保証できるという

まだ始まる新しそうな事に、なんとか意義を持たせられそうなら、なんとかね
0842名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:57:05.71ID:OL5Ca589
>>840
少し前ですが
836の底辺についての説明が分かりやすかったです
底辺とはインパクトの強い言葉ですが
あなたの感覚を理解する上でとても大事な部分な気がしていました
答えてくれてどうもありがとう

雨続きで超巨大な台風も近付いていて
気圧の変化のせいか頭痛吐気に悩まされていました
どうも気温や気圧の変化に弱いみたいで

必ずしも偉い人が偉そうに振る舞うわけではないです
自分が偉そうに振る舞うと周囲がどう影響を受けるか
分かっていればこそ
偉そうには振る舞わないのだと思います

表向きだけの浅い謙遜以上に
広い世の中上には上がいますから
自身の欠点を自覚できていれば
偉そうに振る舞うことは不当だということも
自身にとって何も得にもならないことも
分かっているように感じます
誰にも失敗はありますし完璧ではないですから

でもそこは仰る通りセンスかもしれません
自覚と気遣い
そういう感覚を持っていない人も少なくないです

ところでもし答えていただけるなら
まだそんなに頻繁に出てきている言葉でもないので
お聞きするのは早いかなと思ってもいるのですが
アナタというのは太陽とはまた別の存在ですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況