X



【ベイビー】BUMP OF CHICKEN 17【アイラブユーだぜ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前はいらない
垢版 |
2018/12/14(金) 16:06:37.45ID:IX9xr7Yw
ここはBUMP OF CHICKEN(バンプ・オブ・チキン)の歌詞の解釈、感想、その他諸々を自由に語るスレッドです

前スレ
【掌の上の】BUMP OF CHICKEN 16【動かない景色】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1511172949/

過去スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1354022626/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1318155784/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/poem/1285954904/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/poem/1256739296/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1199881852/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1158553464/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1130860488/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1115264293/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1029133697/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/poem/1406879000/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/poem/1451744635/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/poem/1469498508/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/poem/1451744635/

【公式HP】
ttp://www.bumpofchicken.com/
0695名前はいらない
垢版 |
2019/03/02(土) 22:09:28.00ID:VLX5vj33
>>694
タンポポには白いタンポポもあるからね、何とも言えない www
実際に花は咲いていたかもしれない
タンポポ丘のタンポポが白い品種だったから忘れないためにあえて黄色にしたのか
明日大人になるというのが3月31日のことなのか、藤原の誕生日前日なのかは分からないけど
どっちにしろ春だからタンポポは咲いてたんじゃないかな?
0696名前はいらない
垢版 |
2019/03/02(土) 22:20:06.51ID:VLX5vj33
あ、でも神様にきれいなタンポポを咲かせてくれとお願いしてるからまだ咲いてなかったのかな? www
0697名前はいらない
垢版 |
2019/03/02(土) 22:22:44.16ID:VLX5vj33
でも、ちょこちょことは咲いていたけど見渡す限りに咲かせてくれのお願いなのか?
色々と解釈の余地はあるかな? www
0698名前はいらない
垢版 |
2019/03/02(土) 22:28:50.50ID:xp5TwmfW
「君」が来ないのに神様は「タンポポを咲かせる」っていう願いだけ叶えたとしたら皮肉な話だね
0699名前はいらない
垢版 |
2019/03/04(月) 19:38:09.79ID:dwuHJi7Z
bumpの歌詞の優しくて繊細で温かいけど知的なとこがすごく好きだ
感性も鋭いけど感性頼りじゃないところ
0700名前はいらない
垢版 |
2019/03/04(月) 20:20:24.26ID:No5pJfej
>>699
そんなのキミが言わなくても分かってるから www 繊細ドヤァ) www 知的ドヤァ) www 別に藤原だけじゃないからね
他のアーティストも皆同じようなこと思ってるから www
まあ俺みたいに洋楽を常日頃から聞いてないと中々そういう感性にならないかもね www ごめんごめん www
藤原の歌詞はすごいね、俺も思うよ www
0701名前はいらない
垢版 |
2019/03/04(月) 21:28:48.96ID:LY/I0IML
洋楽で藤原みたいな歌詞を書く人教えて?三芝
0702名前はいらない
垢版 |
2019/03/04(月) 21:37:38.37ID:cr+Ab5bc
同じく洋楽で藤原みたいな歌詞を書く人教えて?三芝
0704名前はいらない
垢版 |
2019/03/05(火) 09:02:00.31ID:xwcOHQST
そうだね www
ザフーとかローリングストーンとかかな? www
BUMPでおなじみだけどね www
あの人たちの歌は哲学的でかなりいいと思う www
良かったら聞いてみて www 君たちには理解できないかもしれないけど www
まあBUMP好きなら分かって当然だけどね www
0707名前はいらない
垢版 |
2019/03/05(火) 12:09:24.85ID:lr0bew/V
>>703
読んだぞ
色々くどい部分もあったけど紙飛行機の所はかなり盲点だったから驚かされた いい解釈だな
0709名前はいらない
垢版 |
2019/03/05(火) 12:59:13.72ID:qz1kS6xi
どうもありがとう
>>708 是非拡散してくれ 今pv数が150しかない
0710名前はいらない
垢版 |
2019/03/05(火) 13:00:26.54ID:5f2vfT99
>>709
多分意味が違うぞ草
5はあんまいいイメージがないから拡散したいならツイでやった方がいいぞ
0715名前はいらない
垢版 |
2019/03/05(火) 20:14:03.57ID:cuRA9tFJ
>>703
なんかすごいね >>703
お勉強がよく出来るんやろうね
3回読んだけどアホやからよくわからんかった
結局 紙飛行機の意味は何って言ってるの?
0716名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 09:51:57.16ID:0XGJW2oG
でもコーラのとこは違うわ
SOLで藤がぽろっと言ってたから気づいた
0718名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 16:16:04.18ID:5lu8F4Pf
>>715
申し訳ない わかりやすく書くように努める
2回目に紙飛行機がでてくるとこに補足書いといた
0719名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 17:34:16.80ID:0XGJW2oG
>>717
コーラは一人で飲んでて、その時に応じて隣におる人が変わるみたいな感じ?
一人っきりでその時々の思い浮かべる人みたいな
だから今は逆電の男の子、君だったんだねって
0720名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 17:51:22.22ID:hGSaTyia
>>703
まず冒頭から解釈違うな www

冒頭は現在の描写じゃないんだよな www目的や理由のざわめきというのは学校や会社みたいないわゆる組織のメタファーなんだよ www
そこからフラフラと抜け出したところに眩しくてズルい魔法のような時間があったという事
例えばバンプには部活中に抜け出して体育館の倉庫でふざけ合っていたというエピソードがある www
塾帰りの道中突然始まる芝居じみた掛け合い www
入学早々に志望大学書かされて引いてしまったというエピソードもそう www
初彼女ができるも早々にフラれる藤原 wwwそれを慰めるメンバー www
目的や理由を持ってみんな同じように一つの方向へ進むという時間の場所以外に自分の魔法のような時間は存在していた。
将来のことなんて知らない、明日が僕らを呼んだって返事もロクにしなかった、お日様がない時はクレヨンで世界に創り出してた、そんな刹那的な一瞬一瞬が大事だったそんな青春時代
だからといって僕だってやりたい事が無かったわけでは無いよ?無いわけではなかったけど
思い出そうとしたらそういう目的や理由から外れた、くだらないなぁと思うようなところに沢山の思い出があった

その対比として現在は目的や理由のざわめきに囲まれて、覚えて慣れてベストを尽くしてる主人公
あの頃みたいに生きられない。いろんなことに折り合いをつけて生きている現在
テレビだって出るさ!曲の締め切りだって守るよ!それが大人の責任だろ!
自由になろうとして選んだ未来、案外自由では無い現在。想像じゃない未来に立って迷子中の主人公
ふと手にした写真から迷子だって大丈夫と思える勇気を貰った
違うように見えても写真の中の自分と今の自分は確かに地続きなんだという事実

君もどこかで同じように思ってくれてたらいいな。話がしたいよ。 www
0721名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 18:23:06.09ID:34rOgN0Y
703の解釈も面白かったけど自分としては三芝寄りの解釈なの悔しいな
0723名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 18:40:16.44ID:SMX15l75
まあ細部の時系列がちょいちょい違うだけで歌全体で言ってることは同じだよね
自分も三芝の解釈寄りだな
>>720のレスから三芝取ったらすごいまともな解釈になるのに
0724名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 18:40:47.73ID:tz6aL/z+
>>720
目的や理由のざわめき→現在
それからはみ出す過去に回想するって書いてあるで
なんで勘違いしたかしらんが普通にぜんぶ一緒
0725名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 18:41:14.91ID:ugydtMSC
三芝とかいう解釈は割と的を射ているやつ
俺も三芝と同じ解釈だな
0726名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 18:45:04.81ID:tmbRbfEi
まさか「君は笑っていた僕だってそうだった」って
「君」は過去の自分で「僕」は今の自分?
今まで考えたこと無かったけど三芝のおかげでふと思った
当たり前のことだったらすまん
三芝教えてくれ
0727名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 18:51:34.52ID:qaJy811t
三芝とかNGしてるから知らんわ
調子に乗らせないでほしい
0728名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 19:16:08.80ID:SMX15l75
>>726
三芝じゃないけどどっちも過去だよ
魔法が終わるのをわかっててそれでも未来=今に向けて笑っている
0730名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 19:23:09.05ID:g1OO/Zsg
やっぱ記念撮影って大名曲だわ
未だにこんな議論されてる
0731名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 19:25:47.98ID:SMX15l75
>>724
三芝は目的や理由のざわめきは現在の描写じゃなくて、
まわりが目的や理由に囲まれて頑張っている中で、過去の僕と君はそこからはみ出してると言ってる
それが名付けようのない時間の場所で魔法の中
自分もその解釈
0732名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 19:32:05.75ID:SMX15l75
>>729
過去と今ともうひとつは?
0733名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 19:37:24.72ID:ugydtMSC
>>732
登場人物が自分ともう1人の「2人」とすると、
-ざわめきの外で君と過ごしていた大過去。
-君と離れてしまい、ふと懐かしくなりかつて過ごしていたざわめきの外にふらふらたどり着いた過去。
-そんな時期を経験して、過去の自分から迷子のままでも大丈夫と教えられた今

まさかトンデモ解釈??
0734名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 19:44:42.23ID:SMX15l75
>>733
2番目と3番目は一緒で今だと思うけど…
なんで2番目も過去だと解釈したの?
0735名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 19:46:17.19ID:tz6aL/z+
>>731
むむむ ちょっとわかったかもしれん
冒頭丸ごと過去のことっていってんのか だともしたら空の色が変わるの見てたのも過去? いまいち文章のつながりが意識されてない気がするが
0736名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 19:50:00.81ID:SMX15l75
>>735
記念撮影は時間軸が行ったり来たりしてわかりにくいよね
肝心の紙飛行機投げるとこも、歌詞全体の今考えると過去→今なんだけど、前の文からのつながりだと今→過去って取れるし
0737名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 19:54:39.49ID:ugydtMSC
>>734
トンデモ解釈ですまんが、回想を2回してるって解釈もあるかなと思った
・ざわめきに囲まれて疲れふらふら飛び込んだ過去→ざわめきの外で2人で過ごした大過去

・全てを乗り越え迷子のままでも大丈夫と悟った今→ざわめきに囲まれて疲れふらふら飛び込んだ過去

だから、回想シーンは「ざわめきに囲まれて疲れたなぁまたここに戻ってきたけどふらふらだなぁ、あの頃は楽しかったなぁ」と「ざわめきに囲まれ疲れたあの頃もあったけど、昔の自分から迷子でも大丈夫って教えて貰ったなぁ」って感じかな
0738名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 20:07:01.34ID:VWG32RIA
時系列は
@魔法の中(Aの更に過去)
A過去
B現在
@の描写は少なくて、一緒に写真を撮ったことしか描かれていない。君が存在するのはこの時点だけ。君が、君の意思でいなくなって魔法は終わる。
A(おそらく青年期)でも、B(おそらく中年期)でも、僕はずっと@を意識して生きている。君はいなくても、君といた魔法の時間があったから進んでいける、と。
0739名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 20:08:43.70ID:VWG32RIA
1 2 3が表記できなかった…
はじめから、1231231
0741名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 20:11:41.85ID:tz6aL/z+
なるほどな 時系列の差異か
構成見ると
個人的には遠吠えとブレーキの句が現在に引き戻す 時間ジャンプの機能になってたから
それが1番では過去の回想の始まりの機能として働いてる方 すなわち冒頭は現在説の方が論理的にしっくりくる
0742名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 21:19:40.44ID:FBxYQFjS
>>718
ありがと
すぐ理解できなくて申し訳ない
紙飛行機のとこ追加してもらって嬉しい
あとでゆっくりじっくり読ませてもらいます
0743名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 21:48:52.83ID:MmCwIPAk
目的や理由のざわめきからはみ出した 名付けようのない時間の場所に
紙飛行機みたいに ふらふら飛び込んで 空の色が変わるのを見ていた

↑ここまで現在だよ

↓ここから下が過去

遠くに聞こえた 遠吠えとブレーキ 一本のコーラを挟んで座った
好きなだけ喋って 好きなだけ黙って 曖昧なメロディー 一緒になぞった
0744名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 21:57:05.33ID:3nM49jc1
>>741 >>743が正解

これが解らない人はだめだね
冒頭の空の色が変わるのを見てたから回想が始まる
0745名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 21:58:36.18ID:SMX15l75
>>737
自分的には今もすべてを乗り越えて大丈夫だと悟ってるんじゃなくて、魔法は終わってしまったけどその中にいた自分と今が繋がってる→だから迷子のままでも大丈夫 だと思うから、時間軸は過去と今だと思うけど
解釈は自由だからいいんじゃないかな
冒頭の時間軸も正直どっちとも取れるような…
自分はそれよりも2番冒頭がよくわからない
時間軸は過去だと思うんだけど、「冗談と沈黙の奥の何か」はいいとして、今が過去化することは気づきたくない真理であって「面倒な本音」っていうのはちょっと違和感
かと言ってそれに代わるようないい解釈があるわけではないんだけど
>>703の超大作は興味深く読ませてもらったよ
0749名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 23:03:25.73ID:hGSaTyia
>>735
そうかな?
例えば、藤原は学校やめたけどメンバーが火曜日におおいわに集まるのは空の色が変わり始める夕方。
例えばくだらない唄で待ち合わせするのは三日月が光る頃
例えば天体観測で待ち合わせするのは午前2時
例えば謎のサーチライト始まり探し迷ったら夜
藤原ってなんとなく夜行性って感じだよな wwwそういう楽しくてまぶしい時間が来るのが待ち遠しいから空の色が変わるのを見ていた
そしてもうひとつ意味がある
お前らは部活動で勝つことやテストで良い点取る事、受験でいい学校に入る事に必死だけど
俺はずっと違うものをみつめていたという事。そういうメタファー
夜っていうのは藤原にとって大事な時間なんだよ

そう捉えれば冒頭が過去の描写でも文章のつながりは不自然ではない
0750名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 23:05:04.21ID:ugydtMSC
申し訳程度の三芝で草
三芝もまともに話せるんだな
0751名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 23:14:26.63ID:t05w4t/F
>>749
ほー 三芝は本歌詞に依拠しない感情的な主観的な根拠が多くてのー まあ考えてみるわさんくす
0752名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 23:21:37.00ID:BaeFQJhj
夜明け前の空の色が変わっていくようなシンとした時間に過去の回想をしてる
って解釈もできるのかも
0753名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 23:35:56.93ID:hGSaTyia
>>751
それは他の曲の歌詞やインタビュー記事を読んできたバンプ暦19年の俺だからこそ成せる技だね www
1行の奥に無数の言葉や感情が詰まってるんだよ
月虹月虹新曲新曲ばかり言って曲の上辺だけしかなぞらない新規ニワカとは違うんだよ www
三芝は伊達に三芝を名乗ってるのでは無いんだよ www

ロストマンのインタビューで言ってたかな?
例えば「僕らが丁寧に切り取ったその絵の名前は思い出」
この1行にまとまるまでに一曲分ぐらいの歌詞ができるんだって
で、その歌詞を削って削ってまとめてまとめてその1行に集約される
シザーソングとか言ってたな www
0754名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 23:38:15.42ID:0bqfUfed
三芝って歌詞スレ住民だったんだな
イキイキしてる
0756名前はいらない
垢版 |
2019/03/06(水) 23:58:50.99ID:MmCwIPAk
三芝は間違ってるよ
冒頭は現在だよ
三芝みたいにみんな捉えちゃうけど
0757名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 00:02:51.45ID:igqJzo5v
じゃあ冒頭現在説の人に聞きたいんだけど
ストーリー的には例えば、仕事中に屋上かなんかにタバコ休憩しに行ってもの想いにふけってるという描写なの?
そこで回想してるのが過去の事?
で写真を見るのはいつなの?その屋上で懐から取り出して見てるの?
じゃあなんで休憩終わってまた仕事に戻ってパソコンカタカタやってる時に急に遠吠えとブレーキの音が聞こえた気がしたの? wwwおかしくね?
ストーリーおかしくね?
写真を見てその中の笑顔の紙飛行機から何かを受け取って主人公は大丈夫!って思うわけだろ?
なんで仕事場に戻って時間差で遠吠えとブレーキなわけ?ねえねえねえ?なんで?どんなストーリー描いてるの?
普通写真を見た時にいろんな過去が蘇っていろんな感情が溢れ出してくるんじゃないの?
空を見上げて過去の回想に入るなら写真が出てくる余地なくね? www
写真きっかけで人はいろんな事を思い出すんでしょ?
0758名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 00:11:10.44ID:Q4EKVLEU
話しながら1本のコーラを2人で飲むって相当気持ち悪いな
そんな貧乏設定なのか
0759名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 00:16:24.02ID:TS9mdRHi
>>757
冒頭現在説でなんでそんなストーリーが出来上がるのか 流石にアホ過ぎ 自分の説が優位になるようにしか想像できてない
703全く読んでないやろ
0760名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 00:17:33.06ID:MYy4mzh9
三芝って20年近くファンってことはいい年だよな?
それにしちゃ随分と幼いレスだな
0761名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 00:19:26.00ID:tVrvjeXL
三芝は藤原の繊細に変わる時間軸なんかを解ってないんだね
そこがおもしろいのにね
0763名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 03:20:00.71ID:HM2NF8T2
>>759
だから例えばどんな情景を思い浮かべて冒頭現在説を解釈すればいいのか説明してくれよ www
俺の挙げた会社の例は分かりやすく便宜的に挙げたものだよもちろん www
目的や理由のざわめきからはみ出すって具体的にどういう事なの?
0764名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 06:50:18.23ID:CF4Ezbru
自分も三芝解釈と一緒で冒頭過去説だけど、
正直現在とも過去とも断言できるほどではなくない?
自分は遠吠えとブレーキは1番では過去に聞こえたもので、最後はそれが回想へのスイッチになってると思う
感覚的なものではっきりした根拠はないけど、結局は歌詞に明記されてないから行間を補ってくしかない
現在説も感覚的でしょ?
0765名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 07:24:12.06ID:CF4Ezbru
最後で回想のスイッチはちょっと違う表現だった
魔法の時間を思った時にそれを象徴するものとして想起している
だから1回は過去の中ではっきり鳴ってる描写がある方が個人的にはしっくりくる
0766名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 07:26:27.47ID:tVrvjeXL
歌詞をちゃんと読めば冒頭が現在って解るはずだけど?
しっかり歌詞に書いてあるよ
0767名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 07:26:56.62ID:tVrvjeXL
遠吠えとブレーキはもちろん回想の上での過去
0768名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 07:35:14.50ID:tVrvjeXL
現在って言うのも間違ってるかもね
現在でもあるけど名付けようのない時間が正しい
0769名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:27.30ID:gQ8Od1Id
>>766
1回目は回想へのスイッチ的な役割じゃなくて、完全に過去の場面の中でなってる描写のほうがしっくりくるってこと
現在の僕は目的や理由のざわめきに囲まれていてはみ出してないって方がしっくりくるし
これはもうほんとに個人的感覚なんだ
けどその自分の感覚を全否定されるほど歌詞にはっきり書かれてはないと思うけど
だから現在説も自分は否定しないよ
いつもは囲まれてるけど疲れてふとはみ出した時に回想してるって解釈もあると思う
三芝のいうストーリーで言うなら、ちょっと疲れて会社早退して空の色が変わって夜になるのを眺めてるイメージ
0770名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 10:18:09.21ID:HM2NF8T2
>>769
もの想いにふけって自分で過去の事を思い出す事ができるなら写真が登場する意味が無くなる www
全部自分の頭の中で解決できるって事じゃん
空を見上げて、よし、大丈夫!迷子じゃない!まだ頑張れる!って思ったのこの主人公?写真はいつ登場したの?
0771名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 10:50:03.81ID:HM2NF8T2
なぜ主人公は迷子になってるのか?
それは目的や理由のざわめきに囲まれて慣れて覚えてベストを尽くしてるから
その対比として昔はそうじゃなかったよねって事だろ www
目的や理由のざわめきから抜け出した所に自分はいた。だから自分でも忘れていたようなこんな生き生きとしてる過去の自分が写真の中から僕を見てるんだよ
過去の自分を取り巻く状況と現在の自分を取り巻く状況の対比
つまり冒頭は過去 www
0772名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 11:25:29.15ID:HM2NF8T2
この主人公は現在写真を見てるんだよ www
写真を見て色んな過去の状況や感情が溢れ出したんだろ? www空なんか見る必要ない www
自分でも忘れていたような写真に出会うのは大抵部屋の中だよ www
部屋の中で写真と出会ってからの数分の出来事を切り取ってるだけだよこの曲は www
写真を見て写真をしまい屋上へフラフラと抜け出して空を見上げて過去の情景が蘇ってくる?そんな時差は無い www
普通、人は写真を見た瞬間に過去の記憶に襲われるわけで www
手元に写真を持ってもの想いにふけってるというのが主人公の現在の行動 www
決して空を見上げてるわけではない www
今現在写真の中の僕らの笑顔を見て、そこから投げられた紙飛行機を時空を超えて受け取った。何度も言う、空を見上げて過去が蘇ったわけでは無い www

冒頭現在説の人はここに気づいていない www
主人公は現在何をしてるの?空を見上げてるの?写真を見てるの?誰か答えられる? www
0773名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 11:52:18.11ID:d6lYf7gW
三芝と同じ考えだわ
ざわめきから外れた過去、ざわめきに囲まれた今の対比だと思う
ざわめきに囲まれて大変な今だけど、ざわめきから外れた過去の自分から記念撮影という行為を通して紙飛行機(思いの比喩)を受け取った
過去の自分から迷子のままでも大丈夫だと教えられた
こう考えるのが1番腑に落ちる
0774名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 13:02:58.57ID:2qclNt7f
大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏 大森宏2ch 大森宏2ch 41
大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏 大森宏2ch 大森宏2ch 2
大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏 大森宏2ch 大森宏2ch 3
大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏 大森宏2ch 大森宏2ch 6 f
大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏 大森宏2ch 大森宏2ch 8 っっh
jhtermstheface
0775名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 13:09:54.36ID:iUFl7yuB
相当議論が空転してる 争点どこ
>>773 この説明なら冒頭(〜見ていたまで)は確実に今になる

冒頭がまるっと過去だとする
ふらふら飛び込んだ先(時間の場所)はどこよ 大過去?
紙飛行機が時空を超えて繋ぐものと理解してるなら 冒頭が過去だと矛盾するがそこは?(紙飛行機が機能しない)
そしてなぜ輝いてる過去でふらふらしてる?
輝いてる過去でどうして色が変わるほど長く空をみていた?
小説とかでさえ なんの断りもなくいきなり過去から展開するのは考えにくい

空のことはちょっと論外 空をみて過去を思い出す描写はない (話がしたいよでは空をみて過去を思い出すのでそう考えられなくもないが あくまで時間経過の描写)
写真は確実に現在手のひらの上にある以上持っていて見てるのは自明 なぜ空をしか見ないで過去を思い出す話が出てくるのか 過去の回想をしていて時間が経ったのを表しただけ
現在説の誰も空をみて回想してるとは考えてない


現在説で今ざわめきからはみ出してるのは論外 論点違い
はみ出してた過去に今から回想する
段落単位で読め 冒頭でも「はみ出した」は過去
名付けようのない時間の場所も過去 そこへ今から行く
0776名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 13:11:42.88ID:uPEEGblI
>>738

君が、君の意思でいなくなって魔法は終わる。

自殺ってこと!?
0777名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 13:12:26.98ID:iUFl7yuB
目的や理由のざわめき(←今囲まれてる)からはみ出した(過去)
名付けようのない時間の場所に(過去)
紙飛行機がみたいにふらふら飛び込んで(今 飛び込んだ先は過去)
空の色が変わるのを見ていた(ここが論点?)

飛び込んだ動作が今
並列する動詞(見ていた)は時制が一致するはず

マジでなんの話してんの
0779名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 13:25:53.18ID:HM2NF8T2
で、冒頭現在説の人は主人公はいつ写真を見たの?
空を見上げる前?空を見上げる途中?空を見上げた後?
何で答えないの? www
0780名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 13:31:20.37ID:iUFl7yuB
>>779
今手のひらの上にある写真見ないの?
描写がなくても見るだろう いつとかなぜ関係ある?
いつ見たとか冒頭が今と現在かにおいて論外では 何と張り合ってんの誰と戦ってんの?
言ってることが苦し紛れの論点すり替えにしか聞こえん
0781名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 13:41:32.22ID:wC36kBNg
現在
あー疲れたー
空見たろ
なんやノスタルジックな空やなー
なつかしい気分やなー
学生時代思い出してまうわー
せや写真見たろ
うわーなつかしいやん
なんやこいつらー
めっちゃわろてるやん
誰に向けてんねんこの笑顔
泣けてくるわーハハ
よっしゃもういっちょ頑張ったろ

って歌
0782名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 13:44:29.54ID:j6ifvX7Y
まあさ、藤原の歌詞は、十人いたら十通りの解釈ができるのが、良さだし醍醐味だと思うから
自分の解釈は絶対だし、他は認めないって人は、こんなところ来ないほうが賢明だと思うけどね
0783名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 13:50:31.63ID:HM2NF8T2
>>780
ほうほう今写真を手に持ってるんだね www
で屋上で空も見てる www
そこから過去を思い出すわけだろ?

じゃあ歌詞中盤にまた目的や理由のざわめきの中に戻るわけだよね? www写真をしまって www空を見上げて過去を思い出し写真をしまって仕事に戻った
そういうストーリーと捉えてるんだろ?

で、何で仕事に戻った時に遠吠えとブレーキが聞こえた気がしたの?おかしくね?
迷子でも大丈夫!と思えたのはいつなの? wwwその屋上で空を見上げてる時に思ったの?
それとも仕事に戻って遠吠えとブレーキが聞こえ気がした後?どういうストーリーと捉えてるの?

分かりやすくする為に仕事を抜け出して屋上で空を見上げてるというシチュエーションにしてるけどあくまでもこれは便宜的にそうしてるだけだからね?そこは突っ込まないでね www
0784名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 13:59:35.26ID:iUFl7yuB
>>783
論点すり替えするな すごく関係のない話だが
そういうストーリーは誰も思い描いていないぞ 君しかそんな頓珍漢な話してない
なんで仕事にもどったん?例えが生まれる根拠として何か現実に戻る、そんな描写あったっけ?
ずっとその屋上いていいやん なんで一旦切るの?写真もなぜしまいたがる
遠吠えとブレーキが遠く聞こえたのは過去の回想の中じゃないの?そこは君と一緒の考えだが
自分で1を2といいだして、なんで2なの??って言っているぞ
0785名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 14:08:35.97ID:HM2NF8T2
>>784
1回目の遠吠えとブレーキは過去だよ www
2回目の聞こえた気がしたのは現在の描写だよ www大丈夫?

だからわかりやすく便宜的に仕事を抜け出して屋上で空を見上げてるストーリーにしてるって断ってるだろ? www

目的や理由のざわめきから抜け出して屋上に来たなら
中盤に目的や理由のざわめきに囲まれてって歌詞からまた仕事に戻ったと考えるのが普通だろ?
過去の回想はそこで終わってる
その後遠吠えとブレーキが聞こえた気がしたのは何故?
この遠吠えとブレーキが聞こえた気がしたは何を意味してるの?
ちゃんと答えろ www誤魔化すな www
0786名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 14:16:40.81ID:iUFl7yuB
>>785
だから1回目は過去って言ってるが
2回目は703に書いてあるとおり
申し訳ないがこれ以上片輪なものと無駄な話をするつもりはない
0787名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 14:19:04.01ID:AzaLz94f
見てて可哀想だから論破してやるなよ
0788名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 14:21:17.97ID:AzaLz94f
そいつは話通じないからNGしておわりだぞ
0789名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 14:30:52.03ID:HM2NF8T2
>>786
はい矛盾に自ら気づいて逃げた www
説明できないから逃げた www

冒頭の目的や理由のざわめきからはみ出したを仕事から抜け出してと取るなら
中盤の目的や理由のざわめきに囲まれては仕事に戻ったという解釈以外にどう捉えればいいの?
屋上で全てを納得して大丈夫!って思って仕事に戻ったのにその後遠吠えとブレーキ?おかしくないですか?
主人公の悩みは屋上で解決したんじゃないの?
ここを俺が納得いくように説明できないなら冒頭現在説は証明できないよね www
0790名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 14:44:03.14ID:tVrvjeXL
冒頭にいるはみ出した時間の藤原が過去の回想から現在までを辿っていってるのに
0791名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 14:51:43.46ID:HM2NF8T2
俺の考える目的や理由のざわめきというのは
いい会社に入れ!その為にはいい大学に入れ!その為には今勉強頑張れ!
そういう一般的な大人が考える勝手に引かされたレールから俺ははフラフラと抜け出した。
そんなレールに従順に従う多くの量産型の子供
俺はそいつらとは違う!そいつらが見つめる空とは違う空を俺は見つめていた!
俺だけの消えない星を探して!

でも今は結局そんな奴らと同じサラリーマンとして目的や理由に縛られて生きてる。迷いながらもその中でベストを尽くしてる

そういう意味での目的や理由のざわめき
0792名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 14:54:26.07ID:tVrvjeXL
forgiveもそうだけど色んな捉え方が出来るのはおもしろいよほんと
0793名前はいらない
垢版 |
2019/03/07(木) 15:05:20.73ID:tVrvjeXL
子供の頃にも理由や目的のざわめきはあるでしょう
でも今の立場を囲まれてると表現したの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況