【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情 21台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0617名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 09:30:18.88ID:wmYzg6Hm
>>615
可能性はあるんじゃない?
組織の効率化の中でどうするのがいいのか社長が決めるんでしょ。
山本栗原がやってたことは完全否定だね、実際出来損ないだったし仕方ない
0618名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 10:12:09.77ID:/lxhe1aP
>>616
お前ら入社何年目?これまでの福利厚生を削るときのストーリーを忘れたか?
0620名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 10:30:04.16ID:HRlwHNyG
本体の管理職比率は36%だから次に手を付けるのはそこでしょ。
0621名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 10:39:57.26ID:vx8SBHq7
>>619
確かにこれまで酷かったからな笑
今回のATのは一旦据え置き。30代くらいまでは昇給早くなるよ。そんだけ辞めないでってことなんだろけど
0622名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 10:47:58.45ID:1h/gv2+p
20代なのですが、もしみなさんが20代ならどうします?
0623名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 11:00:59.59ID:T7Jzjfph
>>622
残留だね
富士ゼロックスがなくなることは絶対にありえないから
0625名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 11:07:07.34ID:YGNElQ5p
>>622
自分が将来、どうしたいかによるのでは? 家庭を持つか、夢の実現を最優先にするかとか。
そして会社で働くなら自分が貢献できることを考えないと。
会社もそのお客様も世の中の流れには逆らえないが必ず生き抜く道は見つかるよ。
0627名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:00.47ID:3WBPI4ru
>>622
勤務地、給与水準、福利厚生、知名度、長期雇用を考えるとあまり他に選択肢が無いんだよねえ
特にエンジニアで勤務地を重視すると途端に選択肢が狭まる
まあ勤務地以外は今後悪くなると思うけどね
0630名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 11:50:55.41ID:1zTfRf3C
てことは三人に一人が年収1000万超えてるのか
素晴らしい会社じゃないか!
0631名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 14:00:12.18ID:SrYChfbZ
>>616
お前ら入社何年目?これまでの福利厚生を削るときのストーリーを忘れたか?
0632名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 14:27:39.25ID:vx8SBHq7
複垢恥ずかしいな、更新ボタンくらい気をつけて押せよ
0633名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 17:36:53.96ID:OrpIJbSO
>>629
いいね。
何もしない管理職リストラやれば
あと20年は複写機でも食える。
0634名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 17:45:21.66ID:IDjN0Ejd
>>633
そうそう、管理職は定時上がりで残業代しシコタマ付くしなー あー楽しー
0635名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 18:12:22.82ID:RGlRW1U6
この会社管理職になったらゴールだからな
降格も減給もないし
0636名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/29(土) 19:10:56.18ID:0O+CLCYm
mgr継続要件でTOEIC600点取れない奴はリーダーに降格だとかなんとか
0637名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 05:06:11.44ID:1NN+bz6M
反射のmgrは600無くてもお咎めなしらしいね。600取れないやつが7、8割だから降格させると会社として成り立たなくなる。今でも実際に反射だと点数関係なくmgrになってるからね。
0638名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 06:58:06.73ID:XNf1tPjF
暇な奴だけ生き残るパターンだな
社員番号が偶数の人は降格ってやった方がマシなやつ
0639名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 09:39:02.48ID:e0p+czVF
>>634
営業系はマネージャーになりたいヤツほとんどいないよ笑
開発SEとかはマネージャーも楽なんかな
0640名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 11:07:18.47ID:44jZ2QRM
>>638
間違いないのはBMIが30以上は降格とかかな。
自己管理も出来ない奴。
ここの人事評価より遥かに信頼できる笑
0641TOEIC300点
垢版 |
2018/12/30(日) 11:19:37.44ID:Xm8ccbr+
販社に英語は必要ないから…
0642名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 11:35:08.10ID:e8oReuZh
さすがにTOEIC600は楽勝だろ
中卒や高卒や専門卒を含めた全受験者の平均が570とか580だぜ?
大卒で600超えないのはポンコツすぎる
800以上は無理な奴は無理だけど600は半年勉強すりゃ超えるよ
0643名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 11:46:12.13ID:e0p+czVF
それはある。ただ座学をちゃんとやる気あるかを見極める指標だよね。できない奴はただの怠慢か馬鹿か
別の試験でも問題ないとは思う、馬鹿な人事がコンサルにそそのかされて始めただけで、何の必要性もないから
0644名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 12:01:21.02ID:TF28z5gt
開発はIPAの高度試験3つを義務付けるのがいいね。Mgrの2/3は無理だろう。
0646名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 14:00:07.81ID:XNf1tPjF
マネジメントがきちんとできてるか査定する能力が、根本的に無いという
0648名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 14:06:11.42ID:4v2ZxpbK
意外とTOEIC600は壁だったりする
500点くらいは誰でも、どんな教科書でも可能
一番勘違いしやすいお年頃なのもこのレベル
0649名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 14:14:06.62ID:G1kl3hQx
つかうちの会社のネットワークの遅さはどうにかならないのか、、、
0650名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 14:55:06.58ID:VlzVi0Qe
俺がいたときも仕事はできるんだけど英語ができなくてマネージャーに上がれない人がいたな
実績的には誰が見てもマネージャーになるのは妥当だろうなって人
本当に英語が苦手で駄目な人がいるもんだなと思った
0651名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 17:20:54.32ID:e0p+czVF
>>650
言っちゃあれだけど、やれば絶対できるものをやらないだけだから。言語なんだから、アメリカの幼稚園でも十分に及第点は取れる。
その程度の学習を本気で頑張るかどうか。多分マネージャーにそこまでなりたくない人だったってこと
0652名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 17:30:34.07ID:IXkKv61q
>>651
いや、それがかなりマネージャーになりたそうだったよ
何回もTOEIC受験してたみたいだし
0653名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 17:41:18.83ID:aHRvF75q
>>652
勉強してないんだろ。そゆこと。
0654名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 17:47:51.95ID:G1kl3hQx
会社のネットワークの遅さはいつになったら解消されるん?
0655名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 18:05:08.12ID:ry78pYoH
>>622
冷静に世の中考えてみろよ、紙文化の日本の政府でさえキャッシュレスって言ってるんだぞ
発展途上国など一気にIPADみたいなものになる
ここの未来がどうなのかは新入社員の応募が物語っとる、前年比70%減だ
0658名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 19:05:31.78ID:G1kl3hQx
ビジネスモデルが優秀だっただけで、社員は無能
そして、そのビジネスモデルが破綻しかけてきてるから、社員が無能なままだと会社が終わる

今こんな状況?

正直富士ゼロックスの名前だけで入社してしまった20代ですが。。。
0659名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 19:12:02.10ID:TofwxyyM
紙文化とキャッシュレスの関係について教えてくださいよwww
0660名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 19:40:34.68ID:pzdzACQX
>>658
正しい
無能ばかりでもないが、優秀な人は無能に足を引っ張られてつぶされる

何が言いたいかというと、無能ならしがみつけ
優秀なら外に出ろ
0662名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 19:49:33.68ID:0Aaq752k
反射のSE Mgrはホントにレベル低い。どう考えても転職できない奴がいる。
0665名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 21:25:43.04ID:XNf1tPjF
FXの売り上げは大体GDPに連動してたんだけど、
2016年以降は完全に逆行してる。こんなの今まで記憶にないわ
もうすでに2011年レベルまで下がっちゃったよ
0666名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 21:32:33.42ID:yD53yqIE
>>660
課金ビジネスだったから真の経営者は不要だったんだよな
でももう遅いわ、投資家目線なら分かると思うけどこれからは付け焼刃的な対処法ばかりだぞ。
今、若いのがドンドン逃げてるが、転職するなら35までだ。
0667名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 21:37:24.79ID:btunRM+z
ここを選んだような人間が、先見性のある企業を見つけられるとは思わないけどね。将来性を読むのは本当に難しい。というより上の出来でいくらでも変わっちゃう。FXも2年くらいでダメならダメだろね
納得して転職なら継続なりすればいい
0668名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 22:11:48.28ID:XNf1tPjF
>>667
20年先の未来を予測するなんて誰にも不可能だよ
転職なんて運次第だし、企業寿命なんていいとこ30年
どうしようかなってまごまごしてる時間が一番損失かもよ
0669名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 22:51:06.03ID:btunRM+z
>>668
みんなある程度残る、様子見、転職はそれぞれ結論は出してると思うけどね。転職市場もかなり翳りが出てきた、他社の友達も口を揃えてるよ
0670名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 22:52:17.43ID:ry78pYoH
>>665
強烈な成功体験を経験した経営陣は急激な産業のパラダイムシフトについていけない
自らを否定するなどご法度だからな
紙に拘り過ぎて、今は世の中の流れにすれ違う時の瞬間スピードに慄いてる経営陣ってとこだろう
社内でハエ叩き始まる雰囲気だが、若人は目先の安住よりも成長性を考慮しろよ。
同条件で成長企業に行けるのは35までだぞ
0671名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 23:16:42.17ID:ZHKXAa9m
>>666, >>670
> 転職するなら35までだ
では、45超えのオジサンはどうすれば良いのでしょうか・・・
0672名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 23:35:35.23ID:ry78pYoH
>>671
借金しない事じゃないの?クビにならないにしても
いずれ出向転籍で今までの計算通りにいかない。
0673名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/30(日) 23:49:17.09ID:u4cI/cFz
今の二十代三十代で一度も転職することなく人生を終えられる奴って何パーセントなのかね
0674名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 00:11:45.14ID:1nmh0W1Q
>>667
給与、福利厚生、教育体制、社員の人間性など何かと水準は高い
将来性は別としても、新卒採用かつ転職ありきの短期決戦なら、良い選定してると思うよ
今時の就活生にとっちゃ一生奉公が前提じゃないだろうし

年々水準下がってるので、ここ数年で、入った人はご愁傷さまです
0675名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 00:23:16.09ID:dFgJCBOV
>>674
新卒採用かつ転職ありきの短期決戦ならいい選択って笑
大手企業としては悪くない水準だけど、旨味を享受できるのは30代以上からでしょ。20代の賃金は他社より安い。
転職もいいと思うけど、やっぱりここの方向性を読んだ上でここに就職した人はいないよ。なんか騒がれ出して慌てて外行くかどうかやってるだけ。飛び出してナンボだけど、ここを選んでる人間に先見性はない。
将来性どうこうではなく自分がどういうスキル積むかで選ぶしかないね。
0676名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 00:55:43.63ID:6QlZGsdJ
どこかのネット記事で見たけど、ネットワークの遅さ、PCのスペックの低さだけでも十分転職の理由になり得るらしいよ 特に若い優秀な人ほど
社員の能力を100%引き出せる環境への投資を怠ってるのに生産性やら働き方改革やら言われても…ってことなんでしょうね
じゃあそこまで投資をする価値のある社員がどれだけいるか?文句を言う人の気持ちも分かるけど、投資のタイミングや決断って難しいよね
0677名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 01:05:00.72ID:dFgJCBOV
PCは文句ないけどね、軽量で電池も保つ。月曜の9時のネットワークは毎度ゴミすぎる。
確かXCとの兼ね合いで海外のネットワーク接続をする前に一段階何か挟む制限があった気もするけど、本当にクソだよね
0678名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 01:48:14.49ID:wBkpM6Ti
私は来年から転職活動始めるFX本体30代前半の者だけど
FX本体20代の若手に勝手ながらアドバイスしたい。

・FXの常識は非常識。FX文化に染まらず一歩引いて冷静にFXを見る視点を持っておく。

FX本体はかつて複合機・JSTAR・モーレツからビューティフルなど一世を風靡した成功体験とプライドにしがみつきお客様や世間のニーズ把握と今後の予測ができていない。
独りよがりで的外れで売れないものばかりリリースしている。
若手だからある程度社内での世渡りも必要だから上司や先輩の話しは受け止めつつも
本当にそうなのか疑う冷静な視点も持っておいた方がいい。

・よほどひどい職場じゃなければ3年は頑張ったほうがいい

鬱・過労死の危険があったり・学ぶものが全くないなら早々に見切って転職でOK
そうじゃないなら3年は頑張る事をお薦めする。
たいてい1年目で仕事内容が何となく理解でき
2年目でそれなりに仕事をこなせるようになり
3年目で自分なりの創意工夫や改善を試せるし2年目で撒いた種が実を結ぶ。
転職活動でもその取り組みを実績としてPRしやすい。

・休みもある程度の時間は自己研鑽にあてる。

若い時期ほど休みを有効活用して自己投資するとリターンが大きい。仕事の質・効率が上がることで早く帰れるようになったり
こなす仕事量が増えることで経験をより多く積めるようになる。
結婚や子供ができると想像以上に自己投資の時間がなくなる。

・社外の人脈と交流をたいせつに

FXの非常識と生ぬるい雰囲気に染まらないよう
他業界の優秀な同世代と繋がりを持っておく。

お互い頑張りましょう!
0679名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 02:30:45.88ID:2nNdsu+g
>>678
うーん、これは40代以上に対して耳の痛いコメントですね
20代なら、これを素直に受け入れればチャンスは十分あると思うけど
0680名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 02:40:51.16ID:7O2tTZLt
>>675
断定と言葉選びがすごいね
普段からそんな感じ?

20代の賃金が他社より安いって具体的に、何年前の、どの辺りの会社と比較してるのかな
書いてるように、ここ数年は諸条件がどんどん下がってるから他社より条件悪いと思うけど、俺が入った頃は大手メーカの給与水準と大体一緒だったけどな
家賃補助も高水準で出たし

強い言葉を選ぶなら、それに見合ったデータを添えて語ったほうが良いですよ
0681名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 10:11:19.41ID:GjPED1Uy
もう人件費を削ることでしか利益率を維持できないんだから仕方ないよ
あとはそのやり方で年々社員の待遇を悪化させて何年持つかってことだけ
0682名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 10:18:09.10ID:GXZzcWhv
第3四半期はどんな感じ?
中国バブルが崩壊と言われてるけどホント?
0683名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 10:29:10.16ID:dFgJCBOV
>>680
少なくとも協働層の給与はCやRよりは低いし、他のメーカーより低いと転職活動中に理解して辞めてった若手もいる。データを出せというなら20代中頃の給与が同じってデータを出して反論すればいいのに笑
あなたが若い頃の昔の住補がよかったなんて何の意味もないじゃん。
今回の給与体系変更も若手層の早期給与アップと40-50代の給与上昇ペースの鈍化が内容。会社としても変えてこうとしてんじゃないの?
0684名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 10:57:43.46ID:4XjuODtM
若手の昇給ベースアップとか嘘だろw
人件費ケチるだけの会社にそんな余裕ねーよ
0685名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 11:02:18.39ID:dFgJCBOV
>>684
よく制度を読めばわかる話よ。説明もほぼみんな受けてる筈だから、みんな知ってる。
今社員じゃないなら、信じなくていいよ。関係ない話だしね。
0686名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 11:02:38.58ID:j4WZwkBQ
いっそのこと人件費削減のために給与体系見直しましたって素直に言えばいいのにな
毎回毎回組合と共にしょうもない理由繰り出してくるからよりモチベーション下がるわ
0687名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 11:10:49.99ID:GXZzcWhv
人件費削って利益出して投資に回すならいいけど。ここはFHに上納してFHが別分野に投資する構造なんだ。負け組になるのが約束されてるよ。
0688名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 11:48:25.16ID:soz0WNEU
徹底的なコストダウンだけ行う

複写機に専念して余計なことはやらない
複写機が上向くことはないし、
fxは事業会社に過ぎないので、新規事業なんて全部潰す

余計な部門全部無くして、
ミニマリストになるって選択

最終的に本社部門解雇して
ffの事業部にしてコスト削るまで見えてるね
0689名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 11:55:56.80ID:8wg6OtBz
>>688
SWIはどうするんだよ。社運がかかってるんだぞ!
0690名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 12:34:59.53ID:lKGgmG7L
>>688
ただのよくある事業会社だからね。
最終的には仰る通り本社機能を統合して、FFの事業の一つになる感じだろね。FX領域の売上は最終的に半分以下になったとしても十分でかい。
でもそれまでに人はまだ削られるだろう。無駄な人間が多すぎた。削減余地が沢山あるというのは事業としては悪くない。削減余地がなくて利益が出なかったら、それは事業をたたむとき
0691名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 12:39:46.41ID:gOwifxnF
ほとんどのSWIソリューションは既存SSの呼び方をただ変えただけだからなぁ・・・
いま積極的に外部から中途採用してるけど
舵取りする役員・部門長クラスは変わらないから
うまく彼らを使いこなせないと思う。

いっそのことXCみたいにSWI系とOP系を分社化したほうが
お互いにしがらみから解放されて経営しやすいと思うんだけどな。

OP系は高コストな直販体制はやめて全て販社化し
いずれは販売代理店へアウトソーシング。
これでコスト削減してしばらくは延命できる。
直販の優秀な営業はSWI系営業に適応できるだろうから
待遇維持してSWI新会社に移して流出を防げるはず。
0692名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 13:22:57.38ID:oBMErHTj
SWI新会社ワロタ
初笑いのネタは明日に取っとけよ
0693名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 13:33:28.08ID:xXJCmQP2
>>688
若手の給与を上げるというのは短期的な撒き餌であって、肝心要の本業はダメ
SWIという言葉遊びも過去から何度もあったように5年もたずに解散。
ファーウェイになることも出来ないし、素材屋になることも出来ないから
過去の遺産を食い潰しながら、SWIだの聞こえの良いコンセプトをぶち上げて時の役員を騙して
細々とリストラしていくしか無いな。
ラッキーなことに役員は全員アホだから業務システムから専門用語使い倒せばすぐに騙せれる。
悲しいかなこれが現実。新入社員の応募が7割減なんて会社聞いたことないわ
0694名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 13:57:37.27ID:GXZzcWhv
図面情報抽出って誰がつかうの?
cadだったらcadがやるから必要ないし。
今時、手書き図面ってあるの?
転職用アピールにしか見えない。
0696名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 14:22:00.85ID:lKGgmG7L
転職先でも800以上はキープしたい。となるとガッツリ働くSIとかかコンサル、もしくは金融とかだろうね。メーカーは年収ダウンは免れない。将来性を天秤に給与を捨てるか労働時間を捨てるか。みんな後悔ないよう選びたいねー
周りはなんだかんだでメーカー系転職が多いよ
0697名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 14:34:08.59ID:GjPED1Uy
紙印刷し放題の会社にいるのに一年で印刷するのなんて上司との面談で仕方なくするだけだからな
よくいまだにこの商売成り立ってると思うわ
コピー機の新機種出して世の中の誰が喜んでるのかが疑問だ
0698名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 14:35:56.45ID:soz0WNEU
>>689
SWIも、もうすでに短期的な複写機売ることに方向転換してる
複写機と全くかけ離れているSKYシリーズは今季までだろう

プリントサービスはSSとサービスリンクに集約だろうし
0699名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 16:08:13.80ID:lKGgmG7L
安定安住のビジネスなんてないんだよね、みんな他社も日進月歩変わって行こうとしてる。
ここはビジネスモデルが優秀だから余裕ぶっこいてた。
これからもその精神は変わらないと見限るもよし。大小色んな会社の友達いるけど、みんな頑張ってるよ
どこに転職しようが残ろうがぶら下がり続けるなんてもうできないと思った方がいいね
0700名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 16:26:33.97ID:AJW/sTO8
そうなんだよな
過去のビジネスモデルが強烈に優秀過ぎた
0701名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 19:19:10.33ID:rC4pY3Nr
TOEIC大学別平均点

938点 上智大学国際教養学部(※全体平均は732点)
877点 東京外国語大学外国語学部英語学科(※全体平均は719点)
865点 上智大学外国語学部英語学科(※全体平均は732点)
800点 東京大学大学院生(文系)(※学部の平均は688点)
752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
688点 東京大学(学部)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア wwww

400点 富士ゼロックス大学
0702名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 19:47:06.76ID:GXZzcWhv
英語が出来る人を優遇するともれなくメーカーは衰退する。
これ、結構当たってるのよ。
0703名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 19:49:19.55ID:5/JL3C01
会社ガー、役員ガー、事業ガーとか
みんな言ってるけど結局おまえ等も
会社行ったら黙って仕事して会社を
よくする提案も活動も何もしないし
色んなことをを見て見ぬ振りして
毎日過ごしてんだろ?
笑えてくるなww
0704名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 20:04:32.80ID:lKGgmG7L
>>703
サラリーマンはそんなもんやろ、なんの影響もないネットのゴミ溜めでグダグダ言ったり、顔も知らない奴らと意味もなく煽り合ったり。言うのは野暮よ笑
0705名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 21:13:51.22ID:ht1VEGqk
うちの会社からSIとかに転職したとしても業務こなせるのか?
ほぼ素人だろ
0706名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 21:14:24.69ID:hAN9vM94
英語なんて時間さえかければ誰でもできるんだ
それすらできないようじゃあまず話にすらならないだろ
0707名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 21:40:19.32ID:w/PUFJZJ
>>705
SIなんてうちより技術力ないやつが大半だぞ。
IT土方の元請けなんて下請け管理だけ
0708名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 21:45:06.28ID:bAxgQ4A6
>>706
こういう偏った考えしか出来ない奴ばかりだから衰退するんだよ。
おかげで割増金+αで儲かったからいいけどな。
早期退職募集でガッツポーズしたわ
0709名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 22:03:41.86ID:8wg6OtBz
>>707
その通り、NRIとか見ればわかる。
0710名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 22:32:40.71ID:lKGgmG7L
>>708
バカがバカと言われてヘソ曲げてるようにしか見えんわ、いい年して情けない
0711名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 23:35:24.16ID:ht1VEGqk
年末だというのに暗い話題ばかり、、、
ただ、ネットワークの遅さだけは早急に解決しろ
0713名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 23:46:20.72ID:DBjvjg/4
何百億も使うような割増退職金は、もう無さそうね
FFの医療事業発展のために、皆さんの人生を捧げてください。
偉大な古森さんの為に死ねるのですから、これ以上の栄誉はありますまい。
0714名無しさんの初恋
垢版 |
2018/12/31(月) 23:53:23.48ID:WktU5Ydf
>>710
まあそんな事いうなよ。
感謝してんだからさぁ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況