X



≡≡≡ 新京成電鉄 49 ≡≡≡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0457名無し野電車区 (アウアウカー Sae7-ucuK [182.251.246.3])
垢版 |
2017/02/02(木) 17:00:11.07ID:H5cmdXKZa
6両化で両ホームに余地が出来たんだから、ホームの余地を駅の改札口に改装してくれないかな。
三咲とか習志野は津田沼側にしか改札が無いから、松戸側に出るには踏切を渡んないと行けないから面倒
0460名無し野電車区 (ワッチョイ 633c-PxsE [126.21.184.199])
垢版 |
2017/02/04(土) 15:38:50.44ID:cWZMdLJ20
だよな
0461名無し野電車区 (ワッチョイ ffaf-Jqor [115.176.247.87])
垢版 |
2017/02/04(土) 23:30:38.36ID:mANe/M1O0
>>457
ん? 習志野はともかく、三咲は踏切の両側に出入り口があるから、
駅北側に行くのに踏切渡る必要はないだろ?
改札口新設するなら新津田沼の上りホーム松戸方だろ
今のままじゃ、弥生軒が不憫すぎる
0466名無し野電車区 (ワッチョイ 6f87-v6mp [119.241.242.119])
垢版 |
2017/02/06(月) 00:33:12.29ID:mRbCSDKR0
>>462
三咲にもあるわ
0469名無し野電車区 (アウアウカー Sae7-ucuK [182.251.246.45])
垢版 |
2017/02/07(火) 17:14:21.84ID:9eIYXmhVa
高架後は全線のスピードアップを実施するのかな?
京成乗り入れ前は今より4分早いダイヤだったらしいけど。
0470名無し野電車区
垢版 |
2017/02/07(火) 17:25:17.06
八柱・常盤平間の直線区間でさえ横揺れ激しいのに、これ以上出したら脱線すんじゃねぇのw
0473名無し野電車区 (アウアウカー Sae7-ucuK [182.251.246.50])
垢版 |
2017/02/08(水) 16:50:40.19ID:1WWJOdqqa
駅進入速度や最高速度を引き上げれば、かつての40分ダイヤに出来そうだが。
0477名無し野電車区 (アウアウカー Sae7-ucuK [182.251.246.3])
垢版 |
2017/02/08(水) 23:05:37.48ID:SfHCFSuNa
>>474
東葉高速線が開業した90年代後半から一気に落ちぶれてるからな。
千葉直も東葉高速からの巻き返しというより、8両撤廃の口実としての意味合いが強かったし。
かつては親会社の京成より一足先に8両運転を開始したり、世界初の長編成vvvf制御車を導入したり...
最近は全車6両化や事実上の無人駅を強行で推進したりと本当に良いところが無い。
沿線民だけじゃなくて、旧来のファンも漸次、離れていくのがこれからの新京成だからな。

ま、この状況は打開しようと思えば今からでも間に合うと思うし、手を打たないなら潰れるのが最後。そろそろ会社側と行政が本気を出して取り組むべき課題だと双方が感じていれば、話は別だが。
0478名無し野電車区 (ワッチョイ 6f15-h3AV [39.111.218.90])
垢版 |
2017/02/08(水) 23:22:39.32ID:NMgRSFXb0
>>477
親会社も東西線西船橋開業と総武快速開通の時点で
高砂−船橋間の存在価値を失ったからな。
立地・線形の悪さはどうにもならないので、
削れるところを削りつつニッチな需要を漁る
しかないわけで…
0479名無し野電車区 (ワッチョイ 6f87-v6mp [119.241.242.119])
垢版 |
2017/02/08(水) 23:26:17.65ID:Xdw58liR0
>>473
そんなことしたら運転が荒いとクレームが増える
ただでさえ直線でもガタガタ揺れやすい路線なんだから
0481名無し野電車区 (ワッチョイ f2c9-eqlU [221.255.142.1])
垢版 |
2017/02/09(木) 00:17:46.60ID:fbTQAiFQ0
船橋のプロ市民がいなくて、東葉高速が順調に開通してたら、京成はマジでヤバかっただろうな
0483名無し野電車区 (アウアウカー Sa1f-KNor [182.251.246.46])
垢版 |
2017/02/10(金) 00:00:25.17ID:1GvD7kjda
>>480
半蔵門線は松戸への延伸構想があるからね。
津田沼側はともかく、松戸側にはまだチャンスがある。。。はず
0489名無し野電車区 (ワッチョイ 8355-T9/6 [202.78.189.31])
垢版 |
2017/02/12(日) 11:42:59.95ID:2Y835p0a0
高架大分見える範囲出来てきていますね。
来年度には片側開通見込めそうですが、夏頃でしょうか?
0492名無し野電車区 (ワッチョイ 265b-SMbL [113.154.8.234])
垢版 |
2017/02/12(日) 22:05:15.67ID:eshbQVz70
バレンタインデーは組合の将棋大会だと!
何とかしてくれ〜
0494名無し野電車区 (ワッチョイ 265b-SMbL [113.154.8.234])
垢版 |
2017/02/13(月) 14:23:45.60ID:LH0Fa4VE0
仕事の時間に将棋が出来るのだから喜べ
0500名無し野電車区 (ワッチョイ 321d-dlvH [61.203.108.43])
垢版 |
2017/02/15(水) 02:50:43.94ID:UJLs2DUQ0
8518Fの前回検査は25-2
8512Fの前回検査は25-3
0502名無し野電車区 (ワッチョイ 6f87-eLue [119.241.242.119])
垢版 |
2017/02/16(木) 01:12:50.43ID:jKpUdLSq0
>>501
SPや吊り革増設している8518Fは検査を受けピンクになると予想
0504名無し野電車区 (アウアウカー Sa9f-tu3G [182.251.246.4])
垢版 |
2017/02/16(木) 09:41:03.13ID:zCnDT/t/a
将棋の次はドッチボール大会
いい迷惑だ!
0505名無し野電車区 (アウアウカー Sa9f-R02I [182.251.246.38])
垢版 |
2017/02/16(木) 23:07:29.12ID:1KrM6lv9a
東武野田線に倣って新京成も愛称募集しろよ。
京成や北総にも無いから少しは目立つだろw
0510名無し野電車区 (ワッチョイ 4f5b-tu3G [113.154.8.234])
垢版 |
2017/02/17(金) 22:36:32.51ID:Tn138EUM0
>>505
ドッチボール大会で忙しいから無理
0511名無し野電車区 (ワッチョイ 5f1d-Vm/o [61.203.108.43])
垢版 |
2017/02/18(土) 02:23:40.50ID:lSNhPXBt0
今回千葉県知事選挙ラッピングってやるの?
0512新京成電鉄 (アウアウカー Sa9f-R02I [182.251.246.3])
垢版 |
2017/02/18(土) 11:13:12.91ID:2jACchuOa
千葉県選挙管理委員会の判断に委ねております。
0519名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp9f-jLmX [126.247.4.246])
垢版 |
2017/02/22(水) 21:07:45.86ID:m1BkwHSap
8807 LED照明すらない。蛍光灯のまま。いかにも平成という感じ!
0521名無し野電車区 (アウアウカー Sa9f-PAwv [182.251.253.45])
垢版 |
2017/02/22(水) 21:41:41.37ID:/bNJiB18a
>>519
LED照明だけど?
0525名無し野電車区 (ワッチョイ c615-HyQo [39.111.218.90])
垢版 |
2017/02/23(木) 12:38:40.86ID:d1n65z+60
>>524
そんな遠くまで行かなくたって京津で親会社に乗り換えれば
国際空港と都心を絶賛往復中。
昭和50年代の新京成は、親の経営不振を横目に独自で近代化を
進めていたからな。
一方、京成の方は赤電冷房化に際してファンデリアを外し首振り扇風機に
取り替えている。
0526名無し野電車区 (アウアウカー Saeb-stwU [182.251.246.48])
垢版 |
2017/02/23(木) 16:14:42.88ID:WnxuK8Y5a
>>523
8000形はまだ扇風機だろ?
0527名無し野電車区 (ワッチョイ bfe3-3xEC [58.91.68.121])
垢版 |
2017/02/26(日) 20:28:56.81ID:1VoBhWiP0
懐かしいな新京成。もう鎌ヶ谷の立体交差事業は終わったか?2017年度ぐらいに延期されたんだっけ?
0529名無し野電車区 (ワッチョイ 8e5b-vlam [113.154.8.234])
垢版 |
2017/02/27(月) 09:44:03.93ID:oBId/tiF0
ドッチボール大会は中止になりました。
0533名無し野電車区 (ワッチョイ bfe3-3xEC [58.91.68.121])
垢版 |
2017/02/28(火) 11:36:13.99ID:woCOhRu/0
>>528
そうなんだ。今調べたら平成36年完成ぐらいなんだ。
0536名無し野電車区 (ワッチョイ 6aaf-j5CT [115.177.172.241])
垢版 |
2017/02/28(火) 22:19:57.94ID:dOgfCvF40
>>533
高架建設と駅建築はかなり進んでいる
くぬぎ山3号踏切から見ると下り線(津田沼方向)は
線路の敷設も終わっているし、新しい高架線の供用も
そう遠くないと思う
>>534も言っているとおり、付帯工事も含めたすべて
の立体交差化事業が完了するのがH36年ってことだと
思うよ
ところで新北初富駅からくぬぎ山方のスロープに敷設
された軌条を見ると、途中になんかポイントっぽい物
が見える
あれは渡り線なんだろうか?
0537名無し野電車区 (ワッチョイ bfe3-3xEC [58.91.68.121])
垢版 |
2017/02/28(火) 23:13:35.32ID:woCOhRu/0
そうなんだ。早く高架化するといいね。あそこは踏切凄かったから。
0538名無し野電車区 (アウアウカー Saeb-moPN [182.251.248.34])
垢版 |
2017/03/01(水) 03:39:19.80ID:vUzBnC/Ca
最初の着工日と完成予定日はいつだったんだ?
少なくとも俺が15年くらい前に沿線に住んでた時から工事してた気がするんだが覚えてねえや
その頃から新鎌ヶ谷も仮設ホームになってた気がするし
0539名無し野電車区 (ワッチョイ 8e5b-vlam [113.154.8.234])
垢版 |
2017/03/01(水) 08:49:56.76ID:FPnK/GYq0
9日は福太郎アリーナでドッジボール
やるから夕方、来てね。
0540名無し野電車区
垢版 |
2017/03/02(木) 20:02:40.75
>>532
鎌ケ谷、電車にはねられ女性死亡
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/390443

28日午前0時40分ごろ、鎌ケ谷市富岡1の新京成鎌ケ谷大仏−初富間で、京成津田沼発くぬぎ山行き上り電車(6両編成)に鎌ケ谷市の無職女性(80)がはねられ、現場で死亡が確認された。
乗客にけがはなかった。鎌ケ谷署で詳しい事故原因を調べている。

同署によると、女性が線路内を歩いているのを見つけた運転士が急ブレーキを掛けたが、間に合わなかったという。

新京成電鉄によると、上り1本に最大14分の遅れが出た。
0544名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-c6EO [182.251.246.37])
垢版 |
2017/03/03(金) 17:09:32.85ID:M5MC3BnZa
>>543
終電間際だし、100人程度だったんじゃないか?
それにしても終電繰り下げは出来ないのかねぇ
新鎌の松戸方に折り返し設備をつくって北習志野駅で接続する東葉の最終電車との接続を図って欲しいんだが。
0545名無し野電車区 (ワッチョイ cb3c-mAFs [126.68.29.4])
垢版 |
2017/03/03(金) 18:41:32.47ID:JizoTNLU0
新京成線は他線との接続がジャストミートだな。
特に野田線や武蔵野線との接続はまさにそれ。
0546名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-c6EO [182.251.246.37])
垢版 |
2017/03/03(金) 20:18:21.53ID:M5MC3BnZa
>>545
気の利いた車掌は遅発覚悟で待ってくれるよ。
5番線のちはら台行きが発車寸前だったけど、新京成車が6番線に入ってきたから、
新京成からの乗り換えが終わってから発車してくれた。
・・・千葉方面に限ったことなんだけどね
0548名無し野電車区 (ワッチョイ 4f5b-B/M8 [113.154.8.234])
垢版 |
2017/03/05(日) 00:34:03.96ID:QYwvfHJ10
ドッジボール来いよ
0550名無し野電車区
垢版 |
2017/03/05(日) 14:53:46.35
>>549
新鎌ヶ谷も同じ
急ぎ足程度では、改札近くにたどり着いた時点で発車したまうから、丸々1本またなきゃならん
こんなスジひいてる理由が分からん
0552名無し野電車区 (アウアウカー Sa6f-c6EO [182.251.246.48])
垢版 |
2017/03/05(日) 20:34:28.55ID:xTlVXn/Xa
京成千原線の複線化は1日の乗車人員が4万人に達した時を目途に検討するそうです。新京成は新津田沼〜京成津田沼の複線化は1日の乗車人員が何人に達したらしてくれるのでしょう?
0556名無し野電車区 (ワッチョイ ef15-2BvX [39.111.218.90])
垢版 |
2017/03/05(日) 22:54:44.84ID:UrfBzyuH0
複線路線の終端駅はどうせ渡り線による平面支障があるから、
1駅くらい単線でも意外と影響は少なかったりもする。
西武新宿線の本川越付近とか、青梅線の青梅の手前もそうだっけ。
羽田空港が拡大される前はモノレール羽田駅の手前のトンネルが単線だったな。
それより、新津6Tを千葉線に直結する方がよほど意味があるかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況