X



函館線・室蘭線・千歳線 Part11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2016/09/14(水) 01:23:09.78ID:SWDhnmxS
函館線(函館〜長万部〜小樽〜岩見沢〜旭川間)、室蘭線(長万部〜苫小牧〜岩見沢間、東室蘭〜室蘭間)、千歳線について語るスレです。
日高線はこちらのスレで語ってください。日高・留萌・夕張・札沼北・根室(滝得・花咲)・釧網・宗谷北線 Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1473740079/l50

なお、ローカルスレにつきage進行で。 荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
次スレ立ては>>980を目処に。重複&スレ乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

【お願い】
スレッドはage進行で、3日に1度は保守を行うよう、スレ落ち防止にご協力をお願いします。

前スレ
函館本線・室蘭本線・千歳線・日高本線 Part10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1454234226/1
0002名無し野電車区
垢版 |
2016/09/15(木) 13:38:05.69ID:HYZIbAMS
(´∀`∩)↑age↑
0003名無し野電車区
垢版 |
2016/09/15(木) 18:57:17.35ID:9fNZuS7k
日高本線鵡川再開おめ。
0004名無し野電車区
垢版 |
2016/09/15(木) 19:01:54.46ID:9fNZuS7k
バス代行3往復で学生は通えてたかのか・・・。
0005外交厨
垢版 |
2016/09/15(木) 19:39:21.28ID:2dC66U/n
ま、日高本線のごとき無意味な赤字を垂れ流すだけのクソローカル線は函館線室蘭線千歳線の大幹線とは同列にできんな
0006名無し野電車区
垢版 |
2016/09/15(木) 21:14:18.39ID:Sx4Bwudq











 °














 °
0007名無し野電車区
垢版 |
2016/09/15(木) 23:35:39.23ID:UOe2rG8R
>>4
道新の記者が同乗した記事を読む限り、マトモに通えてたとは言い難い。
遅刻早退当たり前だったようだし。
0008名無し野電車区
垢版 |
2016/09/16(金) 00:23:20.82ID:M9i07fHZ
>>1
おいおい
リンクのスレは廃止厨が勝手に立てた廃止厨の為の隔離スレだぞ
こっちが本スレなんだから、勝手に日高本線外すなよ
対象路線見ろよ、既存スレと重複だらけだぞ
0009名無し野電車区
垢版 |
2016/09/16(金) 00:55:36.90ID:W4SnrT+P
>>1
不通区間はともかく、鵡川までは維持路線なんだけどな
廃止スレに追いやってどうするんだよ?
次から日高戻せ

タイトルが「函館線」なってるし
0011名無し野電車区
垢版 |
2016/09/16(金) 05:26:51.77ID:1x2nb3h9
>>8

> こっちが本スレなんだから、勝手に日高本線外すなよ


だよなあ。
0012名無し野電車区
垢版 |
2016/09/16(金) 06:57:06.53ID:tOeMfePP
苫小牧〜鵡川は3セク化すべき
0013名無し野電車区
垢版 |
2016/09/16(金) 07:02:15.42ID:3wuaqp9i
>>12
3セク化は決め手になるだろうか?
運賃は大幅値上げできるかも知れないが、列車の増発や駅の増設で
お客が増える余地はある?
0014外交厨
垢版 |
2016/09/16(金) 07:06:04.02ID:tOeMfePP
>>13
その可能性はあってもたかが知れてる。
だけどこれは必要とする者がいるならそれは地元だ。国は必要としていない。
ならば必要とする者が負担すべき。
0015名無し野電車区
垢版 |
2016/09/16(金) 07:24:49.68ID:3wuaqp9i
>>14
露助が意表を突いて南から攻めてくるかも知れんぞ
…何せ津軽海峡は国際海峡だからな w
0016名無し野電車区
垢版 |
2016/09/16(金) 07:29:23.45ID:oPM7zHd2
日高線、大都市に住んでる風の奴が心置きなく地方ヘイトを撒き散らせる最高の素材と化してるな。
0017外交厨
垢版 |
2016/09/16(金) 07:52:20.38ID:tOeMfePP
>>15
ナイスジョークwww
0018外交厨
垢版 |
2016/09/16(金) 08:09:51.47ID:tOeMfePP
>>16
鉄道の本分が大量輸送である以上それはやむを得ない。
0019名無し野電車区
垢版 |
2016/09/16(金) 08:22:05.66ID:oPM7zHd2
>>18
鉄道の本分と地方ヘイトに何の関係が?
まあここよりTwitterとかの方が酷いけど。
0020外交厨
垢版 |
2016/09/16(金) 08:34:50.28ID:tOeMfePP
>>18
本当のことを述べるとヘイトと呼ばれる不条理
0021名無し野電車区
垢版 |
2016/09/16(金) 10:23:58.87ID:FIBKg8BR
>>19
そのうましかは放置が吉

656 : 外交厨 2016/09/16(金) 09:12:12.53 ID:tOeMfePP
>>654
私の言うことはいつも同じ。それが真実だからな。
0022外交厨
垢版 |
2016/09/16(金) 23:05:59.46ID:tOeMfePP
>>21
「うましか」などと言わずいっそ「馬鹿」と言いたいんだろう?
言いたいなら言ったらどうだ?
0023名無し野電車区
垢版 |
2016/09/17(土) 11:17:34.68ID:4ERwHZH8
>>22
>>21に代わって)

ばか
0024名無し野電車区
垢版 |
2016/09/17(土) 14:33:12.28ID:/aAlc4bJ
黒字赤字は結果の問題。
それより問題なのは鉄道がその本質を発揮できているかどうかだ。
0025名無し野電車区
垢版 |
2016/09/19(月) 06:45:21.18ID:qMg2DsSe
本当のことを述べるとヘイト扱いするのは撲滅すべき風潮だ。

如何に醜悪であろうと真実ならば包み隠さず正論として扱え
0026名無し野電車区
垢版 |
2016/09/20(火) 11:11:32.44ID:d36pR5me
言論が「醜悪」になったんじゃ、たとえそれが正論でもヘイト。
0027名無し野電車区
垢版 |
2016/09/20(火) 11:36:10.61ID:4duLjDJQ
    RAIL SIMULATOR 1986

    SELECT DIFFICULTY

   VERY EASY  JR CENTRAL
   EASY      JR EAST
   NORMAL     JR WEST
   HARD      JR KYUSYU
   VERY HARD  JR SHIKOKU
◆ EXTREME    JR HOKKAIDO
0028名無し野電車区
垢版 |
2016/09/21(水) 05:58:34.57ID:MzupLfu6
>>26
それはおかしい。
醜い現実をありのまま述べて何が悪い?
0029名無し野電車区
垢版 |
2016/09/21(水) 07:02:35.29ID:0IE5M497
>>28
たとえ醜い現実であっても、感情におもねらず冷静に表現してこそ初めて
「理性の発現」としての言論だと言える。
0030名無し野電車区
垢版 |
2016/09/21(水) 07:37:50.43ID:dZev3FrM
>>26
 「ヘイト」という言葉は、最近では左翼だけが使う言葉で、降参宣言と同義語になってるな。
0032名無し野電車区
垢版 |
2016/09/21(水) 16:15:59.33ID:MzupLfu6
日高に鉄道は不要、これがヘイト扱いとは笑わせる。
だって本当に不要なんだし…
0034名無し野電車区
垢版 |
2016/09/22(木) 05:43:04.39ID:eXzWLiwj
>>33
バスを使う。
鉄道もバスも公共交通の手段である。
0035名無し野電車区
垢版 |
2016/09/22(木) 09:53:20.17ID:w8JvtpJ7
>>34
バス代行で、遅刻早退になるのは、いいのか?通学だけで疲れてしまうわ
0037名無し野電車区
垢版 |
2016/09/22(木) 10:08:56.16ID:eXzWLiwj
>>35
そんなのは鉄道を維持する理由にならん
0038名無し野電車区
垢版 |
2016/09/23(金) 10:12:21.14ID:jZiJVYog
鉄道は人やモノを大量に輸送するための交通機関、日高には大量に輸送する存在がない。だから日高に鉄道は不要。
鉄道がなければ不便だというなら日高が身銭を切って三セクで運営するのが筋だ。
0039名無し野電車区
垢版 |
2016/09/23(金) 22:33:58.74ID:Upmybiha
新千歳の利用者数はまだ増え続けている状況で、エアポートを733化しても限界が来そう。

空港客が多い土日だけでいいからエアポートは北広を通過してくれないかな。
北広なら普通乗っても大して遅くならないだろ。恵み野島松は休みの日だから我慢してくれ。
0040名無し野電車区
垢版 |
2016/09/23(金) 23:16:08.28ID:lRLZsdUW
増便はこれ以上無理、千歳線がパンクしちゃう現実。
0041名無し野電車区
垢版 |
2016/09/24(土) 07:35:31.78ID:TdW/mtTz
エアポートを10分間隔にして普通列車を30分間隔にすれば大丈夫だろう。
ただし…
0042名無し野電車区
垢版 |
2016/09/24(土) 08:33:38.18ID:TdW/mtTz
千歳線の増発は不可能ではないが、別の問題がある
0043名無し野電車区
垢版 |
2016/09/24(土) 10:28:25.67ID:cGRVZ2V2
増発案
–信号、退避、運行管理システム再構築の費用
–人員の確保

増結案
–停車駅及び同編成運用の該当駅のホーム延伸費用
–新千歳空港駅の大規模工事
(3両ならばホーム有効長65メートル延長要)
–ホーム延伸を最小限にするならば増解結の作業要員と時間、設備の確保

共通
–車両費、及び増設備に対しての資産増加に関する費用

ま、コレがネックなんだが要は金だ。
0044名無し野電車区
垢版 |
2016/09/24(土) 11:47:54.37ID:IfMHzhvT
増便増結なんて非現実的で仮に金があっても5年はかかる。
エアポートのさらなるパンクは差し迫る危機だし、もう空港使わない奴は普通に移すしかない。

時間3本の普通に千歳恵庭北広利用者をすべて乗せるのは無理だろうし、恵庭通過は北広で乗りかえられて意味なしだから、北広の緩急接続を切るのがベスト。
0045名無し野電車区
垢版 |
2016/09/24(土) 13:23:10.89ID:TdW/mtTz
エアポートを10分間隔、普通を30分間隔としたが、普通は20分間隔でも可能。

千歳線のダイヤは窮屈だが、整理すれば増発できないわけでもない。
ただしそれは千歳線だけのことで、函館本線とのダイヤ調整に難儀するだろ
0046名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 08:45:51.89ID:oYJiBJEF
パンクって言ってもまだ激しい入場規制がある訳でもなし、積み残しがある訳でも無しだから、オール733ロングシートにするだけでクリア出来るだろう。
0047名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 08:49:04.51ID:LKM0qPkA
>>46
当面はそれで大丈夫だろうけど今後は分からない。
エアポートの増発(10分間隔化)はやる価値あると思う。
0048名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 10:24:53.62ID:RnKx1OqT
733化で空いた車内スペースは、空港客の荷物置きとかすし詰めにしないために使うべきで、
空港アクセス列車を通勤電車基準で詰め込んだらダメだろ。

定期主体の沿線→札幌需要のためにそこまで空港客を犠牲にしなきゃいけないのかな。
カムイ沿線民とか不満に思うのでは。バランス悪すぎじゃないか。
0049名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 11:05:27.70ID:LKM0qPkA
果たして733化する必要があったのか?
0050名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 11:23:53.93ID:oYJiBJEF
>>49
あったよ。趣味じゃなくて利用者観点からもね。

何処かのブログ主の誰かが「失礼な車両」とか宣っていたが、デッキには溜まりやすい、キャリーケース全盛の今では少な過ぎるスペース、ステップ有りの車両じゃ窮屈だよ。
途中駅で乗降する面倒な721だとがっかりするわ。
まあ、知恵遅れの趣味の連中は途中駅の客なぞ考えてないだろうがな。
0051名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 12:29:48.61ID:RnKx1OqT
>>49
空港客だけでも721じゃ収容しきれなくなって来た以上、あるだろ。
なぜか途中駅の連中が我が物顔で雪崩れ込んで折角の施策が効果半減になってるけど。
0052名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 12:41:00.66ID:LKM0qPkA
>>50>>51
10分間隔化で増発できたら721でも足りるレベルかな?
0053名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 13:17:15.38ID:oYJiBJEF
>>52
実質乗車可能数に1.5倍以上の開きがあるから、721系でやるとしたら便数1.5倍。

で、その運用車両数どうすんの?
主客転倒な考えはよしなよ。
0054名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 13:29:17.63ID:LKM0qPkA
>>53
あくまでも試算だよ。
しかし733でロング化してもいずれ輸送力的に行き詰まるんでしょ?
そのときは結局増発するようになるのでは?
0055名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 13:48:00.04ID:ulqEHimS
そんなことをせず、全駅9両ホーム化し、9両編成で運転すればいいだけ
0056名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 14:09:31.47ID:LKM0qPkA
>>55
それは必要車両数が1.5倍になることには変わらんよ。
加えて新千歳空港の大改良が必要。
0057名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 14:20:04.09ID:ulqEHimS
小樽〜南千歳 快速3+6両編成
南千歳〜新千歳空港 空港側6両
南千歳〜苫小牧 小樽側3両
連結時は誘導信号機を使用
0058名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 14:27:13.89ID:LKM0qPkA
>>57
苫小牧行きが4本になるってことでもあるね
0059名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 18:53:57.57ID:oYJiBJEF
新千歳空港の利用者増加の実態としては実は10年で1割しか増えてない。内訳としては国内はほぼ横ばい、国際線利用者が4倍に増えてるのが実態。
道はさらなるインバウンド需要を増やそうと躍起になってますけどね、定常的に成功させる計画はまだ掛け声だけ。

一方空港駅はここ10年1.5倍の増加で、工夫と言えば781追放し5連の789投入したり、やっぱり旭川直行やめてみたりロングシート編成入れてみたり、速度減速してみたり紆余曲折だが顧客獲得としては大健闘。

当面増加分に関してはロングシート編成で統一と、若干の臨時を工面すれば間に合う。

将来の予測って言ってもこれがまた難しい問題で、上記の通り所謂「インバウンド需要」に神頼みだから、予測とと言う単なる願望を根拠にホイホイと投資する訳には行かないのだよ。
少なくとも札幌駅が新幹線開通後にどうなるか正式に決まらないと新たな投資は出来ない。
0060名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 19:39:56.50ID:LKM0qPkA
あとは快速エアポートを二種類に分けるのもいいかもしれん。
特快…現快速
快速…小樽〜手稲、琴似、桑園、札幌、白石、新札幌、北広島、恵み野、恵庭、千歳、南千歳、新千歳空港

札幌→新千歳空港は札幌基準で、新千歳空港→札幌は新千歳空港基準で特快・快速が合わせて10分間隔で発車。
ただし普通は減便
0061名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 19:48:45.15ID:ydN8Ckkv
新千歳空港〜札幌を30分ジャストで走行するエアポート快特を設定希望。
途中停車駅は、南千歳と新札幌のみ。
0062名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 21:54:27.54ID:LKM0qPkA
>>61
北広島には停めないと緩急接続できない
0063名無し野電車区
垢版 |
2016/09/25(日) 23:04:02.93ID:ydN8Ckkv
>>62
接続はしなくて良い。
ただし、普通列車は通過待ちするが。
0064名無し野電車区
垢版 |
2016/09/26(月) 05:47:46.48ID:QIykpRXC
>>63
沿線住民の利便性も無視できないので緩急接続は必要
0065名無し野電車区
垢版 |
2016/09/26(月) 19:07:39.01ID:QIykpRXC
>>60を前提にした千歳線ダイヤ案札幌駅

05 特快 空港
12 特急 釧路/帯広
15 快速 空港
18 普通 千歳
25 特快 空港
32 特急 室蘭
35 快速 空港
38 普通 千歳
45 特快 空港
(52) 臨時特急のスジ
55 快速 空港
58 普通 苫小牧
0067名無し野電車区
垢版 |
2016/09/26(月) 23:09:51.03ID:QIykpRXC
>>66
お前はただの糞尿製造機
0068名無し野電車区
垢版 |
2016/09/27(火) 08:55:50.14ID:P+fbROgX
>>65続き
ただしこのダイヤ案は千歳線のことしか考えていない。
函館本線・札沼線との調整が難しい。
0071名無し野電車区
垢版 |
2016/09/27(火) 22:19:51.87ID:P+fbROgX
>>69
はいはい、そういうことにしときましょう
0072名無し野電車区
垢版 |
2016/09/28(水) 12:43:48.01ID:ltiqL5pO
快速エアポートの問題は721ではなく785/789だったと思うのだが…
0074名無し野電車区
垢版 |
2016/09/28(水) 20:37:13.66ID:UGAqsPtw
伊納はどうなった?
0075名無し野電車区
垢版 |
2016/09/28(水) 21:12:29.10ID:ea86oI1I
>>48
せめてエアポートの札幌止まりの一部を折り返して江別岩見沢まで伸ばすべきだよな
以前と比べて札幌止まりが増えたのは残念
0076名無し野電車区
垢版 |
2016/09/28(水) 21:38:49.85ID:n9gMvFo+
>>75
札幌駅に突っ込むのは無理じゃないか。
現実的に直通需要はJHBが担うべきだとオレは思うけど、それすらしないんだよね。

まあ言いたかったことは混雑を理由にカムイ沿線の空港客を不便にしといて、
空港と関係ない千歳恵庭北広島から札幌への客については混雑を放置してでも利便性を死守するんじゃ不公正に過ぎるということ。
0077名無し野電車区
垢版 |
2016/09/29(木) 00:15:59.74ID:2K62UkMh
>>75
なんで江別・岩見沢なんだよ。
手稲がいいよ。
0078名無し野電車区
垢版 |
2016/09/29(木) 00:19:55.54ID:zFGd+y/C
>>77
岩見沢は以前は毎時1本空港まで乗り換えなしで行けた
旭川直通廃止の原因は特急型電車で空港まで乗り入れていたのが原因だったわけなので、
733であれば岩見沢まで快速エアポートを走らせるのはなんら問題がない
0079名無し野電車区
垢版 |
2016/09/29(木) 06:58:41.80ID:DsUdvVw0
札幌駅で折り返しになるからな…。
冬なら岩見沢方面の豪雪の影響でエアポートにも影響受けそう。
0080名無し野電車区
垢版 |
2016/09/29(木) 10:28:05.78ID:2K62UkMh
>>78
方向が逆だが
0081名無し野電車区
垢版 |
2016/09/29(木) 11:05:29.31ID:Eu+mcgfN
エアポート・カムイの直通があっただろ、3月の改正まで。
0082国立民 ◆KuyRyqhUKE
垢版 |
2016/09/29(木) 12:24:38.47ID:IBCy7uAb
俺は特急よりも普通電車のU席を愛用してた

そのほとんどは保険で取りまくってた寝台券からの乗変だけどw
0083名無し野電車区
垢版 |
2016/09/30(金) 07:13:06.59ID:xW7s3ZPQ
>>81
途中駅で乗り換えればいいじゃん
0084名無し野電車区
垢版 |
2016/09/30(金) 10:49:23.21ID:xg/EbDSN
>>83
エアポートは夜間を除き新札幌〜札幌間無停車

原則として札幌まで行かないと函館本線岩見沢方面とは乗り換えできない
0085名無し野電車区
垢版 |
2016/09/30(金) 12:09:40.37ID:xW7s3ZPQ
>>84
だから札幌駅で乗り換えたらいいじゃん
0086名無し野電車区
垢版 |
2016/09/30(金) 15:17:44.83ID:xLbX8V/z
白石を南千歳のように扱えばいいだけ
札幌側に千歳線上り(5番線)から千歳線下りへ転線するポイントと信号保安装置を付ければすぐにでもできる
0087名無し野電車区
垢版 |
2016/09/30(金) 15:27:21.21ID:tZGshZrq
>>73
ついに札幌近郊まで駅廃止かwww
>>86
札幌に寄らないで江別、岩見沢て誰が乗るんだよwww
0088名無し野電車区
垢版 |
2016/09/30(金) 15:35:10.20ID:xLbX8V/z
>>87
新千歳空港利用客を想定
もちろん、逆線進入するのも乗降混乱を防ぐため快速エアポートのみ
0089名無し野電車区
垢版 |
2016/09/30(金) 17:34:22.58ID:xW7s3ZPQ
札幌レベルの大都市圏で乗り換えなしで移動しようなんて…
0092名無し野電車区
垢版 |
2016/10/01(土) 08:18:21.72ID:uW0XmRSD
石北本線 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
698 :国立民 ◆KuyRyqhUKE [sage]:2016/09/30(金) 08:25:42.38 ID:G3U0V9hK

★☆彡★寝台特急北斗星★: : . ,・★3 [無断転載禁止]©2ch.net
268 :他スレのクソコテ野郎 ◆KuyRyqhUKE [sage]:2016/09/30(金) 07:23:54.59 ID:8KvzCWZY
0093名無し野電車区
垢版 |
2016/10/01(土) 11:46:08.28ID:OoENulWe
>>90
快速を増発して2種に分けたときはそれでいいかも。
快速…小樽〜手稲、琴似、桑園、札幌、白石(あるいは平和)、新札幌、北広島、恵み野、恵庭、千歳、南千歳、新千歳空港

特快…小樽〜小樽築港、手稲、琴似、札幌、新札幌、北広島、千歳、南千歳、新千歳空港

※快速の平和停車は函館本線にもホームが設置された場合
0094名無し野電車区
垢版 |
2016/10/01(土) 12:23:00.30ID:pMe1bjI+
>>93
快速の稲穂・ほしみ・朝里、特快の南小樽・北広島・千歳は通過でいいじゃん

特快と名乗る以上、札幌以南は対空港輸送最優先で新札幌と南千歳だけ停まれば十分
百歩譲ってどこか停めるとしたら、乗換駅かつ乗降者数も北広島より多い桑園と白石だな
0096名無し野電車区
垢版 |
2016/10/01(土) 12:52:50.69ID:OoENulWe
>>94
快速は手稲〜小樽の各駅に停まることで普通の役割を負う。
だから稲穂・ほしみ・朝里通過などとんでもない。

特快の北広島も緩急接続のため停車は必須。
千歳も規模を鑑みるに停車は必須。
優等が二種になるなら南小樽くらいなら通過でもいいかもしれんが…
0098名無し野電車区
垢版 |
2016/10/02(日) 11:12:42.09ID:ElF9YAIl
そんな駅は廃止するのが正解
0099名無し野電車区
垢版 |
2016/10/02(日) 12:21:02.28ID:CJ/Ne9yh
鹿児島の竜ヶ水みたく簡易端末置かないでICカード使えません、でよかったんじゃないのか、美々はw
植苗はそれなりにいるのかな?美々廃止のかわりに普通を全て停車?
0100名無し野電車区
垢版 |
2016/10/02(日) 12:24:12.15ID:CJ/Ne9yh
だが新千歳空港の所在地が
「千歳市美々」なんだよなwww

羽田は大田区羽田空港○丁目
関空は泉州空港○(泉佐野、田尻、泉南で違う)
中部は常滑市セントレア○丁目
神戸は神戸市中央区神戸空港
てな感じだけど。
0101名無し野電車区
垢版 |
2016/10/02(日) 12:25:51.15ID:CJ/Ne9yh
もっとも札幌近郊なのに駅が廃止、というのはかなり昔小樽市でもあったけどねw
確か張碓て名前だったな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況