X



【JO】横須賀線スレ Y-30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0470名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 00:28:51.66ID:NatUCKyD
うぉ〜横須賀線衣笠駅で人身事故や
レスキュー凄いぞ
0471名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 01:58:15.01ID:a8gIfWqR
当該のみ運行再開中。

三浦学苑近くの高架が現場だけどどうやって侵入した?
衣笠駅から歩いた?
0474名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 08:18:04.43ID:46nXjIte
また武蔵小杉で止まってんのか
いつもいつも電車止めてるのこの駅だな
民度低すぎるんじゃねえの?
0475名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 06:44:05.33ID:Pm1UMLfe
鶴見駅周辺も線路内立ち入りとか多い印象
あの辺は地下化して欲しい
0476名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 14:51:58.12ID:M1RMmlFu
武蔵小杉駅工事してるけど、改札口増やすの?
0479名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 12:50:08.89ID:E870lGuf
東京駅に居るがNEX利用の外人さん状況が飲み込めず右往左往
主要駅の駅員くらい英語でアナウンスできる人配置したら?
0481名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 07:39:36.89ID:fgKEdFcO
突っ込んで来るクルマから身を守るためじゃないの?
0482名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 08:05:49.72ID:I/vNMouD
>>480
撮影者なんていないよ。
一度閉まると5分以上開かないからイライラする。
その間大勢踏切前で開くのを待ってるけど。
0483名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 19:18:20.16ID:BRaxxJkK
新川崎は敷地があるんだから2面4線にして、退避・通過できるようにすればいいのになあ。
0485名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 18:12:54.34ID:ncg+I4+R
>>483
新川崎に待避線ができたら、横須賀線の快速が実現するかも
停車駅は
逗子−鎌倉−大船−戸塚−横浜−武蔵小杉−品川−東京
0486名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 14:55:43.16ID:dLRFEHQA
電車滅多に乗らないからどうやって調べればいいのかもわからないんだけど教えてほしいの
横須賀線の駅から乗って川崎駅まで行こうとしてるのね
戸塚で東海道本線に乗り換えるのはわかったの
横須賀線にも東海道本線にもグリーン車があるみたいで滅多に乗らないから少し贅沢しようかなと
券売機で普通乗車券とグリーン券買えばどちらのグリーン車にも乗れるの?
それとも乗り換える戸塚駅で何かしなきゃいけないの?
0487名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 15:19:51.70ID:0ozHw5KZ
その乗り継ぎならグリーン券1枚で両方のグリーンに乗れるの
0488名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 21:11:51.90ID:82p9jUPl
ありがとう
助かったよ
おかげで億劫に思っていたけど楽しみになってきたの
0489名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 21:59:28.37ID:SetpAbor
>>486
ここは電車の乗り方相談をする場所じゃねえんだよ。
そんな話はJRに聞けよ。

ここは横須賀線についての情報交換をする場なんだ。
二度と現れるな。
0493名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 19:20:25.79ID:tgzNukWv
ヒント
「横須賀」より「横浜」のままで ご当地ナンバー見送り

 神奈川県横須賀市が自動車の「ご当地ナンバー」の賛否を問うアンケートを市民に実施したところ、賛成が半数以下にとどまったことが15日、分かった。
 「横須賀」ではなく、現在の「横浜」のままで良いなどの反対意見が4割近くに上ったため、上地克明市長は同日の記者会見で導入見送りを表明した。

 国土交通省によると、従来の運輸支局などの所在地名ではなく、地域が希望する地名を表示できる「ご当地ナンバー」の導入には、一定の自動車登録数に加え、地域住民の合意形成などが条件。
 市のアンケートには約2千人が回答し、賛成46%、反対37%だった。

 上地市長は「大変意外で驚きを禁じ得ない」と落胆を隠さず、「今後は横須賀に誇りを持ってもらえる町づくりを進め、市民が横須賀ナンバーにしたいと思う時機を待ちたい」と述べた。〔共同〕

日本経済新聞 2017/11/15 18:05
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2351118015112017CC1000/
0494名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 19:21:16.99ID:41azCZm0
俺も>>486みたいに知りたいことがある時だけ現れる方はいらないな。
単なる情報クレクレ君じゃん。
0496名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 11:46:13.59ID:jtsA83ZF
横須賀もブランド名として悪い方ではないが相手が悪いわな
0497名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 18:30:07.12ID:/Xg3v7cn
>>486です
ただ乗り方聞くなんてスレチだよね
ほんと申し訳ない
ぶっちゃけグリーン車なうなんだけど快適過ぎるじゃん
初めてなんだけど貸し切りだよ貸し切り
まあ普通車って言うの?そこもガラガラだけどさ
良い体験できたよ
鉄ヲタって言われてる人の気持ちわかった
身近にこんな快適な乗り物あるんだもん
今度は昼間景色観ながら乗りたいな
0498名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 18:35:48.01ID:/Xg3v7cn
車内販売のお姉さんも歩いてきたぞ
スゲーじゃねーかと思ってたら鎌倉駅で中国人が乗ってきて賑やかになってきたし
0500名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 19:24:19.76ID:ddQxwCIJ
日中の横須賀線のガラガラ空気輸送の無駄具合を見ていると、
下記の運用がグッドアイデアなのではなかろうか?

東京〜品川:総武快速からの直通列車(15両または11両)は全列車、品川で折り返し。
品川〜逗子:付属4両+付属4両がシャトル運用。一部、大船折り返し。
逗子以南:付属4両がシャトル運用。

まあ、これだと日中、品川以南の横須賀線グリーン車なくなってしまうが、
その時間帯は車内端の優先席をグリーン席扱いして有料化すれば万事解決。
0502名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 19:45:16.97ID:ddQxwCIJ
>>501
冗談書いてどうするんだぜw

日中、湘南新宿、東海道線、総武快速が結構乗客居るけど、
横須賀線列車は超絶ガラガラで無駄なので、
その無駄を無くすためのグッドアイデアなんだろ。
0503名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 19:51:37.18ID:uGJA6N3t
現行の逗子行きのうち2本/hを品川折り返しで良いよ
0504名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 19:54:45.69ID:ddQxwCIJ
ああ、でも優先席をグリーン席扱いは冗談なんだぜ。
日中の横須賀線グリーン車なんて乗客ほぼゼロだから、なくても大丈夫なのかもな。

日中、大船〜横浜〜川崎〜品川〜東京の移動は、東海道線が便利だし、
大船〜横浜〜小杉〜渋谷〜新宿は、湘南新宿で事足りる。

新川崎や西大井の乗降や、小杉から横浜、小杉から東京方面、
横須賀線沿線から総武快速への直通利用はゼロではないだろうが、
「絶対になくてはダメ!」というほどの数字ではないからな。
運用を分断したり、車両を減らしても大丈夫なのだった。
0505名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 19:56:45.18ID:ddQxwCIJ
品鶴線は、空気輸送の横須賀線を減らして、需要の多い湘南新宿にメインを譲るべきだよな。
0508名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 08:47:38.79ID:0X/Xcbvx
横須賀線も昭和10〜20年代は大混雑路線だったんだけどな。
国鉄どころか国にとっても最重要路線だったし。
0509名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 09:56:15.06ID:SZb/Wgxz
>>508
SM分離ができたから今の状態にまで持ってこれたんだよな。
空いてることが悪い事ではないと思う
0511名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 21:02:43.08ID:8uNPMcFh
大帝国時代だろ。
御殿場線(当時はトカ線)から線路引っぺがしてきたくらいだし。
0512名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 22:18:01.07ID:BoDeYJS4
鉄道ピクトリアル2018年3月号の特集が横須賀・総武快速線
0513名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 19:45:22.21ID:W0I7A66X
このスレの住民の半分は京急オタでもあるって本当?
0515名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 20:47:37.47
横須賀線は、20時33分頃 保土ケ谷駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。
0517名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 21:41:59.60ID:MkIaYBYz
>>515はオブライエンこと静岡人
IDなしはスルーしましょう
0518名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 18:29:17.99ID:MuFzV3FD
ヒント
 JR東日本は27日、男性運転士(55)が、運転中に喫煙をしたと発表した。同社では乗務中の喫煙は禁止しており、
「厳正に処分する」としている。

 同社によると、運転士は23日午後9時50分ごろ、横須賀線の武蔵小杉―西大井間を運転中にたばこを吸った。
25日に乗客から駅員に「運転席からたばこの臭いがした」と指摘があり発覚した。
運転士は「乗務が長時間で我慢できなかった。数年前から乗客の少ない夜間を選んで吸っていた」と話しているという。


11/27(月) 18:16配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000059-asahi-soci
0519名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 18:44:50.53ID:/RKzQSw2
>>518
プカ須賀線やねw
0520名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 18:48:39.14ID:JzeocSaF
>>518
喫煙ぐらい良いじゃねえか
それで電車が遅れたり、客の目の前で吸っていたんならともかく

ガチでクレーマーみたいな客だな
0521名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 18:57:21.78ID:SSG/w9k+
東海道線は女性車掌が居眠り 横須賀線は運転士が喫煙・・・

こんな続きだと乗務員の信頼度低下が懸念されるよ


運転士がファブリーズを使えば証拠隠滅できたけどね
ファブリーズを持参わすれたのかな?
0522名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 19:27:27.12ID:nH+H9fT8
ファブ使ったところで煙や匂いは客室に流れるだろ。
煙がなくなった後の乗務員室内の匂いは多少消せるかもしれんが。
0524名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 22:09:58.81ID:fFXm/3rS
>>518
> 横須賀線の武蔵小杉―西大井間を運転中にたばこを吸った
まさに、ひんかくの問題
0526名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 00:21:20.82ID:5n150F8t
本当にトンリーベンは現業にとってパラダイスだな
潰れても誰も困らない会社だ
0527名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 01:07:01.58ID:g6Yt5TOo
>>503 ソレを言うなら常磐線青
電を上野東京ライン直通運転に当てれば済むだけですぜ
夜間帯は総武線快速の品川〜千葉のピストンが適切レベルだからダイヤ組み替えてもいいしな
グモとの障害の時に湘南帯に変更し該当編成は運休もいいからな
0532名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 08:06:14.42ID:TGqoru7o
アクティ シロップ
0534名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 06:59:18.54ID:lkRNQhHN
そういえば先頭車乗るとたまにタバコ臭いことあったな
DQNが便所ででも吸ったのかと思ってた。
0535名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:32:23.06ID:kW9hL9bp
>>500
それだと極端なので一部改正。
日中は以下を基本に。

東京〜品川:
総武快速は全て品川折り返し。

品川〜逗子:
グリーン車入り11両と、付属4両+付属4両が交互にシャトル運用。
一部、大船折り返し。

逗子以南:
付属4両がシャトル運用。 一部、大船まで乗り入れ。

朝夕は総武快速の全てそのまま逗子まで乗り入れる。
逆に品川〜逗子シャトル用のグリーン車入り11両も付属4両を増結して総武快速に乗り入れ。
0536名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 19:59:14.82ID:gO4H+tAi
>>535
総武快速は全部房総の6両編成の乗り入れ、東京折り返し、
横須賀線は15両編成でいいよ
0537名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 20:17:40.38ID:qytK42e6
>>535=池沼

844 名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-9wPJ [60.144.64.96]) sage 2017/12/03(日) 18:25:31.09 ID:kW9hL9bp0
日中は、南行列車を全て磯子折り返しにして、
磯子〜大船は横須賀線用の付属4両を使ってシャトル運用にすれば、
磯子〜大船のガラガラ空気輸送という無駄を解決できるのにな。
0539名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:54:17.65ID:kW9hL9bp
なんで俺が池沼扱いなんだよw
総武快速、湘南新宿はそこそこ乗っているけど、横須賀線はガラガラじゃんか。
東海道線・東京〜大船の輸送力増強としてのMS分離だったのに
東京は深い地下、品川〜横浜は遠回りだから殆ど機能してないし。
やっぱ無駄は減らすべきでしょ。

>>536
付きまとって気持ち悪いな
0540名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:51:01.83ID:j8X7vIcH
武蔵小杉みたいに無理やり大崎駅を作って品川方向へ折り返せばよい。
歩く歩道で結べばそんなに距離感はないだろう。
0543名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 01:04:35.80ID:FYdAzEUL
こいつは飲むヨーグルトと聞いたらヨーグルトが何かを飲むと思うのだろうか
まあ歩く歩道じゃなくて動く歩道だろ、という突っ込みどころはあるけど
0544名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 01:12:00.20
>>541
不覚にもワロタww
0545名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 08:25:06.24ID:GMNPINaj
乗客の流れが大崎・新宿方面と品川・東京方面の両方を向いていて
両方向とも、平日日中は会社員の業務移動である程度(本数に見合うぐらいには)
利用されてるのに、わざわざ片方向を廃止・分断する理由が分からん。
趣味的に面白いから?
0546名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 08:40:00.72ID:fUyHfTwr
>>535
そんなことしてるから京急に客を持っていかれるんだよ。
気づけよアフォ。
0548名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 20:47:49.85
JR東日本、武蔵小杉駅の南武線・横須賀線混雑緩和対策工事に着手
https://news.mynavi.jp/article/20171206-552935/

JR東日本横浜支社は6日、武蔵小杉駅の混雑緩和対策工事の一環として、新南改札付近への入場専用臨時改札とエスカレーターの設置、南武線2番線(下り)ホーム拡張工事に着手すると発表した。

武蔵小杉駅の南武線2番線ホームでは、北改札から横須賀線に乗車するために通行する利用者と南武線利用者とが混在していることから、ホームの一部を1mほど拡幅する。
これによりホーム幅員は約5mから約6mに広がる。

横須賀線ホーム下の新南改札付近でも、平日朝に入場待ちの列ができていることから、現在の改札の向かい側にあるATM跡地に朝ピーク時(7〜9時)のみ利用できる入場専用改札2通路と上り専用エスカレーター1基を新設する。
どちらも2018年春の供用開始をめざす。
0551名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 22:13:08.95ID:E+WdRBFg
現状増やせるのはそこしか無いからな
西口と東急駅の間の無意味な市道が無ければ乗り換えの登り降りも減ってスムーズになるんだが
0552名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 22:20:35.54ID:7PnpyE19
いっそのこと、朝のラッシュ時には、全列車が武蔵小杉通過すればいいんじゃない?
0553名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 23:44:00.96ID:nejj2cOP
>>551
その無意味な市道は近いうちにバスも通るメインストリートになるだろうから
0554名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 01:15:30.71ID:QqTbZ/8h
エリア外のどことも繋がらないように見えるが…
0557名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 10:36:13.06ID:wHsqY1IB
今更だがMS分離は、横須賀線にとって改悪だった。
東京と新橋は地下深くなるし、品川は端っこ(当時)になるし、川崎は経由しないし、
東戸塚が増えて、全体的に東京〜大船の所要時間が伸びてしまった。
分離当初はほぼ逗子分断なっちゃったし。

東京〜横浜間が東海道線横付けなら、まだ良かったんだろうが。

あとサロ115を造るべきだったな。
0558名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 12:55:12.40ID:oZWdfC3L
>>557
品川で常磐線と対面乗り換えができたら便利なんだけど、適当な配線が思いつかないな
0563名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 13:36:03.52ID:PpLY8QNK
TBSで武蔵小杉
0564名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 13:56:41.29ID:zXGXiQct
噂の東京マガジン

ホームダァの必要性を訴えると
すぐ「車両側のダァ位置ガー」とか言うけど
ホームダァ設置を先送りしたく、やりたくないから
わざとダァ位置を統一したくないんじゃないかと思う
ホントに統一を考えているのなら231や235で
G車のダァ位置を4ダァに合わせるとかあるだろ
0567名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 17:42:27.20ID:3nFiZ++8
NEX「」
SVO「」

グリーンの位置を合わせるにはE217の基本と付属の位置を逆にしないと無理だし、相鉄直通にはそもそもグリーンはないだろうしな
0568名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 20:00:53.63ID:zlk3HAS1
E217だけドア窓広告ステッカーの位置が低いままなのはなんでなんだろうか
一時上がってすぐ戻ったよね
まあ、個人的には低い方が好きだからいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています