X



275km/hの疾風! E2系・E3系 Vol.6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/01/30(月) 00:39:53.29ID:OCjwUNdD
東北新幹線の高速化と北陸(長野)新幹線の碓氷峠に対応すべく開発されたE2系。
275km/hの営業速度ながら、量産車としては国内最速の362km/hを記録した車両でもあります。
また秋田新幹線用として開発されたミニ新幹線としては2形式目となるE3系。
山形新幹線400系を置き換える為に2000番台が増備され、まだまだ活躍が続くことになります。
STAR21で培われた技術で開発され、またFASTECH360やE5系・E6系にも影響を与えたE2系とE3系について語っていきましょう。

−前スレ−
275km/hの疾風! E2系・E3系 Vol.6(正しくはVol.5)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425578882/
275km/hの疾風! E2系・E3系 Vol.4.1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393521008/
275km/hの疾風! E2系・E3系 Vol.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389190135/
275km/hの疾風! E2系・E3系 Vol.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355232398/
275km/hの疾風! E2系・E3系 Vol.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319426577/
275km/hの疾風! E2系 Vol.1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282054859/
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 11:38:20.39ID:Om58jajT
青い森703系
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:12:26.42ID:btXBy5PG
『つばさ』型車両がE5系と連結する日は来春以降だろうね。
新函館―札幌が開通日には関東直通の新在直通車はE6系で統一だろう。
E6系はE2系やE4系や今は亡き200系と連結走行ができないので。
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 19:45:55.25ID:MHgNGiMt
やはりE5系打ちきりにならないんですかね?、つばさ併結用E7系1000番台グランクラスなしを提案しますが
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:30:32.13ID:mXwUO/t1
『もうダメなんだよ"鉄道"は終わったんだよ。(大泉洋風)』
これからは"フェリー"の時代が到来するぜ!!

えっ、これがフェリー?!全国でこういった豪華仕様のフェリーが続々登場
https://www.orange-ferry.co.jp/new_ship/image/img_public01.jpg


https://www.orange-ferry.co.jp/ship_guide/orange_ehime/photo04_06.jpg



更に2021年に新日本海フェリーの関連会社が横須賀ー北九州に直行フェリー就航予定
所要時間は20時間30分(これは速い)を予定しており新日本海フェリーのすいせん/すずらんと同スペックの船体を投入
これは期待できる
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/20181214.pdf

よし、この勢いで小樽(それか苫小牧)ー北九州便もやっちゃえ (新日本海フェリーのはまなす/あかしあの30ノット級の船体で)
これで北海道ー九州・中四が結ばれる。
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:31:02.10ID:YVz8K2Gg
>>713
E7系およびW7系は単独運転限定なんだが?
東北新幹線は連結運転があるため、E5系が造られてる。
札幌延長後でも造られそうな予感。
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 11:58:34.79ID:4AQTo9tQ
ヒントくんは子供部屋という地上の楽園からお書込みですか?
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:01:17.42ID:ZVFyh6Lz
ヒント
伊東線は、網代駅での信号確認の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開は14時00分頃を見込んでいます。
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 15:50:07.52ID:6uBr0wud
E2・E4とき 2022年度末まで余命宣告

今年度から上越新幹線275km/h化設備工事を進め全車E7系に変える模様
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 17:21:06.03ID:Hip6QWbb
275km/hでの営業運転の実績もあるのにE2系はダメなのか
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 19:34:25.49ID:pyHpDMqy
まあ東のことだから置き換え計画はテキトーだろうけど。
それにしてもE7半端ない大所帯になるな。
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 22:17:41.17ID:l86TYk2B
>>727
大宮以北から275出すからE2系では騒音対策が不足しているのではないか?
東北も宇都宮まで240しか出せないし
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 08:21:52.31ID:WjUq9PFl
というかその頃にはE2-1000も寿命が来るような
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 19:42:40.74ID:5fmSw2iJ
なんだかんだ「景気悪くなって客減ったのでE2を高速化対応の上で延命します」という凄く後ろ向きな理由で生き残りそうw
0732名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 19:47:51.52ID:uEpSFumn
>>731
意味不明。
E2はすでに275キロ対応だし。
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 23:13:52.15ID:Yj1jhe8n
E2系のモバイル電源あり編成(J70〜75)も引退かよ?
新青森延長あたりに増備されたんだから、廃車はもったいない。
E6系との連結運転には対応してないからな、E2系は。
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 00:38:15.62ID:nmX+MDTO
鈍足だから東北では要らない。
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 10:38:22.20ID:gcjp6Sjy
一旦山形に戻して、360km/hの新型を作った時にE5と入れ替えか?
0737名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 15:03:54.19ID:dYa7Mq1Q
>>735
E2系J70番台は東北新幹線が全線開通した2010年末に投入した車両だからね。
上越新幹線がE7系に統一される2022年度末の時点で13年目だけに
廃車にしないで仙台再転属という可能性もあるね。
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 17:06:49.19ID:AKDxhjdV
東北新幹線でも邪魔になる
西に売っぱらって北陸ローカルで使用してくれたら理想なんだろうけど
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 12:42:17.67ID:Zpox6kZ4
E2もE3もコンセントなしはさっさと追放!
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 18:16:55.60ID:Xxz+mIR0
>>734
でも、『つばさ』がまだE3系だし。
E2系のJ70以降がE3系山形車より先に引退する場面は見たくない。
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 08:19:40.20ID:XfurL12o
R21が全検出場したみたいだな
ということはしばらく使うということか
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 12:48:22.22ID:9CQOtG+z
E3系元こまちのカラーリングは端正で美しいな
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 14:09:01.37ID:e7nAmSOo
那須塩原の留置線…じゃないかなこれ?
田端だと、E4系も夜間留置目的で入ってくるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況