X



JR東日本車両更新予想スレッド Part201 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/01/31(火) 22:18:56.60ID:NdCb7tnX
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part199 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1473417721/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/03/08(水) 10:39:52.14ID:sSFcLvS8
九州にゆずってほしい
そうすれば熊本〜門司港の415が消える
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/03/08(水) 10:42:46.01ID:lCHIYLfk
どうして自分のぱっとした思いつきが世の中に通用すると思えるのだろう
お前が消えろよ
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/03/08(水) 10:44:16.18ID:rQvx+/vx
>>106
BEC819/EV-E801と引き換えにEV-E301買ったりしてな
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/03/09(木) 20:45:05.36ID:nwPC8Sft
>>113
予備部品は足りてるから確保する必要はないということなんだろ
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/03/09(木) 21:09:41.18ID:pJ6/zZTi
車内のインテリアも多少紹介されているね。

TRAINSUITE四季島
地域との連携、「PROLOGUE プロローグ 四季島」の完成について
http://www.jreast.co.jp/press/2016/20170306.pdf
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/03/10(金) 09:35:15.38ID:3RQgRapv
>>118
シッタカ乙
破砕処理プラント持って行ってさらに細かくしてから全自動で分別出来るんだよアホ
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 01:39:55.15ID:qYj6H39x
>>120
フルーティアとそのお供の分、あと山形用の5000番台が残るんじゃなかったっけ。
山形線は将来的にどうするんだろうかねえ。
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 01:44:03.17ID:9r1sFwNQ
>>121
ずっとお供してるとは限らないのに
つぶしのきかないもの残すんだなあ
0123名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 05:44:21.71ID:0CrQ/T1q
>>122
かつての「あいづライナー」のように独立した運用に入っているのでは?
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 08:41:55.06ID:8NL8w8Jx
>>121-122
フルーティア単独で残すと積み残しを出すからな
実質JT扱いになると思う

山形は701-5500の機器更新切れまで持たせて秋田の701-5000共々一気に置き換えると思う
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 12:30:44.01ID:0CrQ/T1q
>>124
フルーティアはびゅうプラザの商品で完全定員制。一般客は立ち入り不可

時刻表には普通列車に併結される旨が表示されている。
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 12:54:14.01ID:g7bRiK5q
フルーティあもあと5年持てばいい方じゃない?
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 12:55:25.18ID:sX800xmr
高崎のボローティアは永遠に持つのにな
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 13:13:13.08ID:i0qQ1t1Q
>>126
で、719系はE721系・701系とは救援時以外の連結はできない仕様なので
フルーティアの併結相手となる通常仕様の719系を存置しておく必要があるわけだな
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 14:31:58.86ID:sIyd95VE
>>128
そんな事よりはいいから、働けよ!
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 17:35:17.54ID:8NL8w8Jx
>>127
一部車体を新造したきらきらうえつは15年以上経った今も走っているからなー
売れ筋が悪くならない限りは最低10年程度は持たせるつもりだと思う
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 18:48:13.39ID:ClO5e9zO
>>130
それがJR東日本の車両と関係あるの?JR東日本の車両についてのスレでそういった発言をすると言うことは、高崎以外は高崎より∞倍マシで高崎よりはるかに恵まれていると言うことを認めるんだね。
ならば、○○○線(高崎ローカル以外の路線。例えば横須賀線)はボロいとか言わないでね。
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/03/11(土) 21:58:19.00ID:0CrQ/T1q
>>133
山形線は当面大きな動きはなさそうだね。って思ってたらまさかの5000番台リニューアル&機器更新があったりして
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/03/12(日) 09:01:20.21ID:ZR/CXpjc
719系は車体をJR四国に売っぱらって
炭素繊維台車とVVVFとSIVとシングルアームパンタグラフ載せるとかは?
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/03/12(日) 10:03:38.97ID:gM4pbEMp
>>136
そんなら205系の方がいいじゃん。
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/03/12(日) 13:00:42.81ID:YIeiE9WC
121系→7200系化完了時点で運用の効率化ができるので113系は廃車して代替車両はいらなくなる予定
と中の人が言ってるんだからもはや置き換えるべき車輌が存在しないだろう
0141名無し野電車区
垢版 |
2017/03/12(日) 15:09:09.11ID:Jxl5kfrR
>>134
リゾート青池の形式間違ってるぞ。
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/03/12(日) 15:39:10.21ID:pDYagtLp
>>142
阿武急もいらんだろ
製造時期がいまある形式と大差ないし

今欲しがるならE721ベースの車両になるだろうな
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/03/12(日) 15:55:12.37ID:doIHss1O
>>138
しかし205系は余剰クモハが無いから改造必須になるという

>>139
113系3本を補充無しで置き換えってのもすごいなw
今までどれだけ非効率な運用してたんだwと思う
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/03/12(日) 18:12:08.02ID:gM4pbEMp
>>144
福島交通飯坂線のように直流電化なら東急8500系とかメトロ05系が入ってたかもね。
0147名無し野電車区
垢版 |
2017/03/12(日) 18:38:29.50ID:Z050e0E0
>>145
少子化でラッシュが緩和されてきたので減車→所要減となるもの
石巻線キハ110系化の際のキハ110系の所要数と捻出されるキハ40系の数が合わなかったり
小海線JTのキハ100・110が代替車なしに捻出されたりしたのと同じ理由
0151名無し野電車区
垢版 |
2017/03/13(月) 08:10:26.37ID:dRgtUDqv
野球部員の下着脱がせマッサージ 中学講師を停職 岐阜
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK375J29K37OHGB00G.html

 岐阜県教育委員会は7日、岐阜市立三輪中学校の男性講師(30)を、男子生徒の下着を脱がせてマッサージして不快な思いをさせたとして、
停職3カ月相当の懲戒処分とし、発表した。県教委は男性講師から同日付で出された退職願を受理した。

 県教委によると、男性講師は昨年8月、保健室で1年生の野球部員に対し、ズボンと下着を脱がせてマッサージをした。別の野球部員にも下着を脱がせて同様の行為をした。
同12月までに計11人の野球部員にマッサージをしており、うち5人が調査に「不快だった」と答えたという。

 今年1月、保護者からの情報提供で発覚。講師は2015年度まで野球部の顧問を務めていた。「独学で学んだストレッチで治癒させたいと思った」などと説明しているという。

独学で学んだストレッチ(イメージ図)
http://www.hunk-ch.com/video/img/tr/tr-nk010/tr-nk010_top.jpg
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/03/13(月) 08:11:07.75ID:dRgtUDqv
誤爆('A`)

>>149
無駄に絶縁性能の高い車体…
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/03/13(月) 08:25:54.94ID:x8KBS5oE
>>152
交流用の絶縁性能だけ持ってても直流区間ではまるで役に立たないんだけどね。
求められる特性がまるっきり違うし。
0154名無し野電車区
垢版 |
2017/03/13(月) 10:05:19.24ID:MnVPuleC
E721-1000は4両編成だからか製造のペースが速いな
E235は1本あたりどのくらいのペースで製造になるんだ?

E353はノーマルあずさのスジなら問題ないんだろ?
0156名無し野電車区
垢版 |
2017/03/13(月) 11:44:45.64ID:s4eMPJJJ
>>154
E353で遅くなるとかってのは噂レベルでしかないぞ?
少なくとも、公式発表ではE351同等を目指すって言ってるんだし。
0157名無し野電車区
垢版 |
2017/03/13(月) 13:11:03.98ID:vfZ8Otv5
>>145
静岡ローカルの113置き換えもT編成(2編成分は除く)の分は含まれてないしな
0158名無し野電車区
垢版 |
2017/03/13(月) 13:16:16.86ID:vfZ8Otv5
・211-5000転入
113LL廃車
115S廃車
113C廃車
・313-2600投入
115B廃車
・313-2500投入
113C廃車
113L廃車
313-2300投入
123W廃車
113T(2編成分)廃車
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/03/13(月) 19:59:56.51ID:wvT2fdcg
なんか、E353系が量産されたら、松本のE257系が新潟に転属しそうな気がする。
E653-1100、故障が多くて、1000番台による代走が相次いでいるし、直流しか走らないのなら、そっちの方が低コストだと思うし。
そもそも、常磐線時代は雪国はそんなに走らなかったり、4連単独での運転もほとんどなかったし・・
0162名無し野電車区
垢版 |
2017/03/14(火) 00:04:45.89ID:Fa2aKOqu
>>161
だとE653が踊り子転用か。
0163名無し野電車区
垢版 |
2017/03/14(火) 01:06:49.01ID:1cj/mEqk
>>151
つまり6人は不快ではなかったと(マジキチスマイル)
0164名無し野電車区
垢版 |
2017/03/14(火) 01:15:31.10ID:YRZqrS5B
俺のセクフレも元野球部だからね
0165名無し野電車区
垢版 |
2017/03/14(火) 10:27:24.59ID:c/xYA9kI
>>156
たった1.5度の車体傾斜と
よゆうの5度振り子
同等のわけがない
0166名無し野電車区
垢版 |
2017/03/14(火) 18:19:01.42ID:AsQZk7X2
そもそも5度も傾ける必要はないんだぜ?
5度の振り子車と同じ速度でも、1.1度で十分。

カント105mm、半径400mの曲線
 振子車の現行速度100km/h(本則+25)での横G
  -1.0度傾斜 0.116G 
  ※非振子車はこのあたり。
  0.0度傾斜 0.098G
  ※8600系の現実はこのあたり。
  1.0度傾斜 0.081G
 ────0.08Gの壁────
  1.1度傾斜 0.079G
  1.5度傾斜 0.072G ※E353系目標
  2.0度傾斜 0.063G ※8600系目標
  4.0度傾斜 0.028G 
  ※振子車はこのあたり。
  5.0度傾斜 0.011G

しかし、1.1度すら車体傾斜システムでは誤差が大きくて難しいのが現実なのだが。
0167名無し野電車区
垢版 |
2017/03/14(火) 18:53:31.19ID:wAWZNWSj
E235はいつ量産されるの?
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/03/14(火) 20:43:50.71ID:g+16q6YF
>>167
既に旧新津車両製作所で編成組間近と盛り上がっているわけだが
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/03/14(火) 21:07:02.57ID:Xu3iSPSk
サハの4640もそろそろ新津行きそうだな。
0174名無し野電車区
垢版 |
2017/03/14(火) 23:02:05.38ID:eNUXzxSH
新津には行かないんじゃない?
TKで改造して、組み込みもTK
0175名無し野電車区
垢版 |
2017/03/15(水) 00:05:07.42ID:aXUgrsts
>>174
新津で完成したら最終テストを向こうでやるわけで。
E233系のサロもわざわざ新津まで甲種していたし。
0176名無し野電車区
垢版 |
2017/03/15(水) 00:30:56.69ID:zGlb5Xyo
E531とかE231のサロは勝田・小山に直接甲種されなかったっけ?
0177名無し野電車区
垢版 |
2017/03/15(水) 00:35:40.71ID:aXUgrsts
>>176
途中からグリーン車連結に変更したか最初から連結しているかの違いでしょ。
0178名無し野電車区
垢版 |
2017/03/15(水) 01:36:08.43ID:o9iCzLuW
>>167
噂通りに、死重を乗せたら車体が傾斜しないのであれば、致命傷であり量産は絶望的。
0180名無し野電車区
垢版 |
2017/03/15(水) 14:13:48.95ID:A9zDIG5b
死重積んでてもLVは問題なく機能してるだろ?
なのに車体傾斜だけ機能しないとかねーよ
0181名無し野電車区
垢版 |
2017/03/15(水) 17:45:16.65ID:64ZDB6My
LVやブレーキは汎用タンクからエア供給で、
車体傾斜は専用タンクからエア供給。
両タンクへとエア供給するのは同じコンプレッサからだが、
E353系の1両あたりコンプレッサ容量は多すぎるぐらいだしな。
E351系の1次車と違い、回生失効時のエア消費増加問題も無いし。
0187名無し野電車区
垢版 |
2017/03/16(木) 21:15:56.24ID:ls3UEeiA
E721系P4-19編成本日甲種輸送実施
0191名無し野電車区
垢版 |
2017/03/17(金) 22:52:05.86ID:mVaiLGZE
チンポコしゅっしゅー!とは?
説明しよう!
総裁閣下こと馬鹿詐欺や、
亀ことハゲのレスに対して、
チンポコしゅっしゅー!とレスをすることで、
馬鹿詐欺と亀を駆逐することができる、画期的な武器なのだ!
馬鹿詐欺と亀のレスを見かけたら、
素早く、チンポコしゅっしゅー!とレスをしよう!
0192名無し野電車区
垢版 |
2017/03/18(土) 01:05:09.60ID:ke44fdmK
ヒノキ風呂が線路を走る! JR東日本『四季島』車内を初公開
http://response.jp/article/2017/03/17/292284.html

機関車けん引方式を採用しなかったことについて、運輸車両部車両技術センターの照井英之所長は
「機関車を運転できる乗務員の手配の問題などがあり、機関車けん引は当初から考えていなかった。
『四季島』が走るルートの大半は電化された幹線。一方で支線への乗り入れも考慮してEDC方式を採用した」などと述べた。

架線電圧は直流1500Vと交流2万V/50・60Hz、交流2万5000V/50Hzに対応しているが、
このうち交流2万V/60HzはJR西日本(北陸地方)やJR九州の在来線、IRいしかわ鉄道などで採用されているもので、
『四季島』の運行コースには存在しない。
照井所長は「保安装置の問題もあるから、直ちに(北陸や九州に)乗り入れできるわけではない。各線を運営する事業者との兼ね合いもある。
ただ将来の可能性は確保しようと思った」などとしている。

各車両の記号番号は1号車が「E001-1」で、10号車の「E001-10」まで順に付番されている。
JRの車両は通常、「モハ」「キハ」などのカタカナ記号で動力や車内設備の種類を表しているが、E001形ではカタカナ記号を使っていない。
「最近は烏山線のEV-E301系(蓄電池電車)など、従来の電車や気動車(の枠組み)とは異なる車両ではカタカナ記号を使っていない。
E001形も同じ。カタカナ記号の廃止の布石ではない」(照井所長)という。
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/03/18(土) 01:11:12.18ID:FVCGKLEG
まさかあんな無残な事故を起こすとはこの時誰も予想だにしなかった
0194名無し野電車区
垢版 |
2017/03/21(火) 14:00:29.75ID:lQGDXRGT
>>193
エンジン故障で立ち往生したじゃん
0196名無し野電車区
垢版 |
2017/03/22(水) 00:32:24.52ID:SAIPL/Qh
>>193
そうだな西の207系なんか尼崎であんな無残なことになったしな
0198名無し野電車区
垢版 |
2017/03/23(木) 18:58:17.63ID:adkqsQ2V
>>180 >>181
>>181の指摘の通りエアー供給能力は十分と思えます。
エアサス内の残存空気量が実測値ではなく推測値(理論値)を用いて
いるとしたら誤差発生の可能性があります。
すると曲線外側サスへの供給空気量過不足や曲線内側サスの空気量誤差による
左右エアサス高さの誤差もでるでしょう。
特にS字曲線においては顕著に表れるものと思われます。
仮説で申し訳ないがコストアップを嫌った結果かもしれません。
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/03/24(金) 07:35:53.68ID:ezQgCsKw
>>198
空気ばね内の空気量や空気圧を計測する機能は無く、
空気ばねの物理的高さしか計測してないよ。
E353系に限らず、どの空気ばね式車体傾斜システムでも。
しかも供給&排出量は8段階調節しかできなかったので、
国内初の無段階調節にしたのがE353系。
0201名無し野電車区
垢版 |
2017/03/24(金) 14:14:06.72ID:qhGm+Zq/
>>200 やっと詳しい方が出てきてもらった様です。
サス内の空気圧センサーを取り付けないのはコストダウンの為かな?
それとも意味ないからなのかな?
0202名無し野電車区
垢版 |
2017/03/25(土) 15:07:44.34ID:1abKMxEY
>>201
コストの問題らしい。
川崎重工曰く、

>全ての空気ばねに圧力センサを設置する必要があるが,乗車率に応じてブレーキ力を制御するための応荷重装置に搭載される荷重センサでは個別の空気ばね圧を計測するのは一般的に困難である.
0203名無し野電車区
垢版 |
2017/03/25(土) 15:31:17.69ID:I6tyJ+ZQ
唯一の2階建て「E4系」が全廃へ

JR東日本、18年度以降に最新型「E7系」へ
 全国の新幹線車両のうち唯一の2階建てで、東京と新潟を結ぶ上越新幹線を走っている
「E4系」が、姿を消すことになった。JR東日本は2018年度以降に車両の更新を進める方針で、
E4系は2階のない最新型「E7系」に置き換える。
25日、JR関係者への取材で分かった。

 JR東は新幹線の速さや快適性を追求するため、旧型車両を引退させて新型車両の導入を進めている。
国鉄時代の1985年に投入された東海道・山陽新幹線の「100系」以降続いてきた2階建て新幹線が全廃されることで、
鉄道ファンからは惜しむ声が上がりそうだ。(共同)
http://mainichi.jp/articles/20170325/k00/00e/040/253000c
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況