>>147
JRは新幹線で頑張って頑張って頑張って頑張って、新幹線でも客に利益を還元し
在来線にも還元しているね。本線は言うに及ばずJR赤字トップ5に入る飯田線や
参宮線にもJR化後の新型も入れるし、公的な支援が部分的にはいったとはいえ、
壊滅的な被害を被った名松線も復旧させた。

一方、名鉄はどぉ?まだJRが国鉄で名鉄がウハウハだったときにその利益はどこに
還元した?竹富島とかに逝っちゃったよね?で、その投資が成功すればまあ良いが
結果は?そして車両はどうだろうね。
事業施策においても、1600の3両で使い勝手に困ったのに2000も3両、しかも
M車はモーター3個(残り1個は準備工事)。そしてすぐに4両化したが増備した
1両も結局M車にし3Mにしたね。なんでこうも行き当たりばったりなんだ?

こういう風だから「空港輸送は名鉄1本では危ない。武豊の延伸・・・JRが渋っている
西名古屋光線の海中トンネル・・・費用がバカにならん。じゃあ金山でJRと直通
させるか」となるわけなんだよ。名鉄に信頼がないからなんだよ。それをわからず
頼れるべき者に頭を下げない名鉄がおかしいんだわな。名鉄を庇護するほうがお門違い。

ところで名鉄は全日空の筆頭だったから空港開業時に、名鉄名古屋や福岡市交の
博多駅を全日空広告ラッピングし名古屋への全日空利用を呼びかけたよね。
ミュースカイと全日空を接続なんていう露骨なこともやったよね。

「のぞみへ、先に行っているね」とかね。だからJR西日本を怒らせてしまったね。
「倒壊は自社線内さえよければ構わんだろう」なんて甘くみたのがウンの尽きだね。
あのおかげで、「♪ハカタへいくならシン・カン・セン」というJRのCMが出て
全日空福岡便は大幅な減便にまで追い込まれたよね。