>>514
510です
今ウィキ確認しました。
確かに、「6M編成の一部は、出力過剰のため、 3300形と3400形を電装解除して4M2T編成として運用されたものも存在した。」
との記載あり
私は当時、生まれてないので、真相はわからないですが、雑誌にて、「6Mの編成は、出力過剰のため、M車を1両電装解除して5M1Tで運用されていた」と書いており、そのように認識しておりました
どちらが正しいかは正直わかりません。
当時を知る方がいらっしゃいましたらご教授願います
また、「5300系以降の車両とは異なり、地下区間での加速度切り替えは行わない。」
との記載がありましたが、私は先月の28日、確かに3300系(確か3328F)にて高加速スイッチを発見しました(運転台真上のスイッチ盤)
使用されているかどうかは定かではありませんが(河原町行きの準急だったため確認できず)