東西線に限った話でもないが

雪や大雨や強風とかで普段より早くでる必要がある日は、
翌日以降も、早く出た日の時間に合わせて乗るのを常態化させとけば、以後も楽に移動できるよな。

西船橋で普段は07:30くらいに乗る(大雨や強風などの日はタイムロスを考慮して06:30→07:00位に乗る)として、
平常の日も「06:30〜07:00」位に乗るのをライフスタイルになるように常態化すれば、そのぶん楽に電車乗れるだろうし。

家→バス→駅な生活者はバスの始発とかに左右されるが、自転車や徒歩圏な人はバス通勤者よりは可能な話だと。