X



【東九州】 日豊本線 42 【縦断】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0393名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 19:50:03.19ID:mdW4pJHb
ななつ星のルートがどんどん塞がれて行く…( ・`д・´)
0394名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 20:11:11.34ID:+zzoXndH
久大本線はとにかく、日豊本線は幹線だからなぁ
何が何とでも復旧はさせるだろう
0397名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 21:15:41.85ID:UE1GO79+
バラストや路盤の流出は広範囲だけど、1ヶ月でどうにかなるもんなのか
実家前の線路は路盤の下の砂も流出して10cmは下がってるぞ
0398名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 21:30:35.27ID:mdW4pJHb
むしろ>>397の実家を案じてしまう
0399名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 21:33:13.44ID:QRsnptGS
崩れた斜面の補強工事も必要だろ
一月で終わるとは思えん
0401名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 21:46:48.29ID:UE1GO79+
>>398
床下浸水だけど、全然大したことない
ちょっと山側の集落は床上浸水でかなりヤバい
0402名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 21:48:53.19ID:cJ5voUAX
>>400
代行バスはわからないが高速バスがあるだろう。
0403名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 21:58:48.14ID:QRsnptGS
佐伯とか津久見から高速バスでてるんか?
0404名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 22:23:57.30ID:SW7eydiJ
明日は始発から臼杵までは復活。臼杵〜佐伯は代行バス。佐伯〜延岡は代行バス1往復だけ運転か。
0405名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 22:25:57.59ID:SW7eydiJ
ちなみに豊肥線は中判田〜犬飼で並行する県道が一部路面崩壊で消えている。
線路の路盤の方もかなりヤバイんじゃないかな。いずれにしても数か月かかりそうだ。
0407名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 05:29:28.69ID:lMeXN4jR
列車運行情報にある「※大分から臼杵間は本数を大幅に減らして運転」は、いったいどの列車を動かして
どの列車を運休にするんだ? どこかに情報ある?
来週大分駅から臼杵駅に行く用事があるのだが予定が立てられない。
個人的には、臼杵の先の代行バスの時刻なんかどうでもよいのだが、そっちの時刻は発表されてる。
0409名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 09:39:37.47ID:RwiCk7oO
>>407
特急はほとんど動いてない
普通列車はほぼ平常通りかな
0410名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 11:31:29.92ID:KBUYs7bY
大分〜宮崎の特急、明日分以降発売保留かかってないけど動かすのか?
月末に宮崎→大分使う予定だったのにどうすりゃいいんだか。。。
0412名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 12:25:36.85ID:Bss+PmZd
来月乗り鉄で宮崎に行く予定なのに
(´;ω;`)ブワッ
0413名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 12:40:30.65ID:ztamTyjF
>>410
延岡〜宮崎空港間が運転してるから、にちりん・ひゅうが自体には保留はかからない。
ただし、延岡〜大分間を発着指定すると予約不可になるのでは?(区間で保留は可能)
0415名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 14:04:46.04ID:VJf5TP6E
本当に鉄道は災害に弱いな
0416名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 14:15:30.09ID:QAU1k8I9
>>415
道路だととこかしら迂回路があるし
自動車自体が若干ながら悪路走破性を持ってるからなぁ
砂利道とかでも走れないわけじゃない
0417名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 15:10:45.50ID:lMeXN4jR
>>409
使う側としては、「大幅に本数を減らして」とか書いてあると、どの列車が動いて、どの列車が動かないかだけは明示して
ほしいところ。明示してあれば、本数が多少少なくてもそれにあわせてスケジュールするけど、その辺わからないと身動きできない。
代行バス時刻表同様、どの電車が動いて、どの電車が運休するかサイトに書いておけば良いだけなのに。
しゃーないから大分駅へ電話するわ。
0418名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 15:31:23.48ID:ztamTyjF
>>417
運休列車が確定してないからホームページとかに載せることできないのよ。毎日がダイヤ改正状態だから。
佐伯に415系×2本・815系×1本・キハ220×1両、南延岡にキハ220×1両取り残されてるし。
ある程度運用の調整がつかないと、ダイヤをホームページなどに載せられないから現地にて確認をということでは。
0419名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 15:47:31.58ID:ztamTyjF
大分から高速経由で代行バス出してもよさそうなものだが、
よく考えたら今日から20時〜翌5時まで大分宮河内〜佐伯間夜間通行止め(平日のみ10月17日夜間まで)
だから出せないのね。
0420名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 16:35:44.11ID:WB2dIz+1
高千穂鉄道のように復旧出来ずにそのまま・・・なんて事は無いよね
0421名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 17:11:58.39ID:Y6dSVzhj
改めて分かる日豊本線の回送線としての重要性
0422名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 18:36:16.18ID:y5F1mJ4j
鹿児島本線があの状態だから日豊本線が重要路線に
0423名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 19:00:45.39ID:5ON4IE2C
旭化成のタンクコンテナどうすんだろう
免許がないから宮崎周りは使えないし、トラックで長距離運ぶのは危険だから残ってたわけだし
0424名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 19:13:29.41ID:qrGdwpWi
船は無理なの?
0426名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 20:26:48.66ID:CLLgsFKV
この災害は特急ワンマン化の祟りやろなぁ
0427名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 20:48:19.20ID:qbWlOGHv
延岡〜大牟田間
吉松経由:366.9km
西小倉経由:391.1km

吉松経由で運べばいい。
0429名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 21:12:21.29ID:lMeXN4jR
>>418
とは言え、運行情報とかの更新頻度にあわせて、その辺の情報くらい流せば良いと思うけどね。
もちろん災害当日は阻害要因は台風とかなので、運転見合わせとしか書けないだろうし、翌日以降も
線路の点検などで不確定なものは仕方ない。しかし今日辺りになると、どれを動かすとかは決まっているだろう。
まさか出発の30分前に決めるとかあるまい。電話して聞くの面倒なんだよな。
0430名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 21:36:17.22ID:UJ5jJh6l
液化塩素がないとチタンの精製ができないのか
けっこうやばくねえかそれ
0431名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 22:08:31.07ID:lQnbc5pa
最悪ミカン線迂回かな
かつて竜ヶ水付近の線路等級が低くてトワイライトですら入れなかったらしいけど
0432名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 22:19:00.91ID:y5F1mJ4j
延岡以南に貨物とか
佐土原貨物廃止以来かな?
0433名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 23:50:20.70ID:O2Zj539A
トレーラーでも運べないことはない
*毒物、劇物1トン以上を運搬依頼する際は必ず通知義務があります。
別表第二に揚げる毒物および劇物のみが対象です。その他の物品についてはお問い合わせ下さい
 1.事故の応急処置方法が記載された書面(イエローカード)の携行
 2.毒標識の掲示
 3.毒物劇物ごとに対応した保護具の二人以上の備え付け
 4.一定時間を超えて運転する場合の交代要員
など鉄道に比べて人員が多数必要になる
0434名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 23:57:36.37ID:d2fNcXpp
なら復旧まで化学薬品輸送中止やな
0435名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 01:17:51.75ID:JHWhv1we
加久藤トンネルが通れないのでは?
0437名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 05:37:36.14ID:A1lUohAg
やはりオレンジは第三セクターにすべきではなかったな
0439名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 07:35:31.92ID:ygb3+22h
>>436
遅すぎるんじゃなくて、余裕持たせてる。津久見→佐伯にしても、山間部(県道36号線)が使えないから、海岸線まわりの国道217号線だし。
通常でも津久見〜佐伯間はR217経由だと35分程度かかる。
あと、佐伯〜延岡も駅から高速入口まで距離があるからその分の余裕みてるのかも。
0440名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 08:36:42.84ID:XdmsbKso
パシフィックライナーの時代がやって来たか…!
0441名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 11:14:06.48ID:b6vHVg74
福岡〜延岡間は、ごかせ号か宮崎空港経由の空路にシフトするだけで
ソニック+パシフィックライナーの乗り継ぎはあまり増えないと思う。
0442名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 12:34:02.96ID:aVxW0RaL
キハ220か
0443名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 12:34:57.30ID:aVxW0RaL
キハ220が南宮崎にいた。南延岡にいたやつが給油しに来たんだろうか。
0444名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 12:57:58.39ID:ygb3+22h
一応キハ200運転できる人宮崎にいるから(鹿児島のキハ200の入出場回送)
宮崎まで回送できるけど、市棚〜延岡の運転士ってわざわざ大分から来てるんだろうな。
(宮崎県内だけど延岡以北は大分の人しか運転してない)
0445名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 13:13:00.13ID:J6KW7pEk
>>444
宮崎には日南線関係でDC運転の出来る乗務員がいるだろ。
ただキハ200が日南線で運用されてないだけ。
0446名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 14:33:02.03ID:Jnq2Xjut
わざわざ、っていうか佐伯からの朝1便がそのまま市棚まで往復してるだけじゃ
0447名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 15:34:45.16ID:ygb3+22h
>>446
佐伯〜市棚間不通(バス代行中)なんですけど。
0448名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 15:39:07.67ID:ioKHTQuE
これでななつ星のループはなくなったな
0449名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 15:44:29.20ID:UoSljubt
>>444が正解。DCの免許持っててもキハ200の教育(学科、運転)受けた人しか運転出来ない。
南延岡〜市棚の運転士は、大分からタクシーか代行バスで南延岡に来てるはず
0450名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 17:46:18.74ID:DBs90ENX
不動産やら七つ星とかやってて
日常の鉄道運用を疎かにしてたから
また路線不通の天罰を食らったんや〜
0452名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 18:39:37.89ID:IEOrSnBB
というより長年の車両投資偏重で施設面が疎かだったのでは
0453名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 23:10:53.53ID:z0R76km4
>>452
施設面の積立金を崩してななつ星作ったんじゃなかったっけ
0454名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 00:59:22.05ID:pxEAPWrX
スレタイ縦断じゃなくて切断なw
0455名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 01:05:34.57ID:/7LL8kY5
座布団…は大分だと土曜だっけ
0456名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 01:58:11.57ID:pbhtPE9L
にちりんを市棚発着にして、日向長井(北川IC最寄り)で代行バスと接続させれば
所要時間を短縮できる。
また、わざわざ大分からDCの運転士を連れてくる必要もなくなる。
0457名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 02:54:08.54ID:GhnP/cop
>>315
>>316
軽トラにもACCが普及してくれば坂道渋滞なんか激減するが、10年は先の話だな
0458名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 06:43:50.23ID:mmIYOxoY
>>456
ちなみに電車も延岡以北は大分の運転士しか運転出来ないんですけどね。
あと、日向長井の駅舎は国道とは反対なので大型バスが乗り入れできないけど。
0459むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs
垢版 |
2017/09/21(木) 07:40:32.47ID:kevgDjlO
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>454::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` レイシストシね
0460名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 18:55:27.47ID:TG2bx8l/
豊後竹田〜阿蘇は熊本の運転士だったが、今は大分の運転士がやってる。
0461名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 23:28:18.32ID:mmIYOxoY
>>460
地震で長期間分断になるから、大分へ移管したようですね。
運転再開直後は、熊本から来て阿蘇〜豊後竹田間運転してたようだけど。
その間に大分の運転士が線見して運転可能になった。
0462名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 04:01:23.12ID:PTOIJguy
阿蘇大橋は公費で架け直されたが、赤字Qは自力で出来るのかのう?
0463名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 07:12:53.99ID:AIVxVY9+
延岡以南の運用がよく分からんな

今、延岡駅にいるんだが、2番線に6両の787が止まってるのに、にちりん2号が到着後そのまま折り返してひゅうが7号になってる

基本は4両中心で回すのか?
0464名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 07:20:33.51ID:gIkoLv8k
>>463
ひゅうが7号の後の運用がきりしま号に繋がってるからでは?
きりしま号には787×6両は入ってないから。
0466名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 15:09:18.08ID:T5FIPkEg
>>465
久大本線の橋梁復旧に3年!とかブチあげといて結局工期は1年に短縮されたからな〜。
JRQのドンブリ見積もりはアテにならん。
0467名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 15:12:52.68ID:Ry5w7Qr+
短めの見込みでやっぱダメでした〜チャンチャン♪って言われるよりはいいかな
0468名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 16:03:12.11ID:Ih5UXKq5
ひゅうが&きりしま塗装とかいう負の遺産だな
空港行く客は乗り換え強いられるは、延岡駅ではきりしまに化けるなんて駅員に聞く以外分からん
0469名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 16:13:12.24ID:WuIEiUMu
にちりんが部分運休しているから
延岡〜宮崎間の運用順序が平常通りいかないだけだと思うが。

現ににちりん・ひゅうがの指定券は発売停止中。
きりしまは購入可能。
0470名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 16:26:27.25ID:93BZAwWE
夕刊デイリーの記事によると・・・
徳浦付近の土砂崩れについて
JR九州は関係業者を集中投入して復旧に当たっているが、現場へ
立ち入ること自体まだ危険があるほか、現場に通じる道路やトンネルが狭く
重機の運び込みに苦慮。土砂量の計測作業もできてないという。
冠水について
また、台風に伴う大雨で区間内の複数の駅舎も浸水。機器や設備を
交換する必要があり、
復旧見込みについて
大分支社は、「1、2週間で元通りになるような状況ではない」。
JR九州広報室も「少なくとも2ヵ月以上はかかるだろう」と見込んでいる。
0471名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 21:28:34.76ID:J1yCZ/eP
>>462
今回開通したのは長陽大橋
阿蘇大橋の開通はまだ先

南阿蘇鉄道を国道の代替輸送機関の名目で復旧できんかな?
0472名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 21:54:12.84ID:/Gh6DR5z
特急街道だし24時間体制で大急ぎで復旧させないと
0473名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 22:06:26.95ID:8s+nmRx2
>>471
熊本出身の植田直道がいちばん感じるところは?
直腸よ〜♪
0474名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 22:07:32.03ID:E2/mGlw7
>>472
なぁに
高速バスがあるさ
0476名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 22:12:30.61ID:8s+nmRx2
普通列車7往復…
宗太郎駅が人生で一番輝く時を迎えたな
0477名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 22:23:59.03ID:gIkoLv8k
>>476
特急スジ使った、ノンストップ快速の可能性も(一応乗車券のみで乗れる普通列車)。
0478名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 05:35:30.37ID:wIRGuqbi
大増発!
0479名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 06:00:50.42ID:ttoKw7O9
宗太郎を『普通電車』で越えられるなら、自宅が床上浸水した身でも乗りに行きたい。MT54なら尚更。
0480名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 06:11:10.76ID:wIRGuqbi
お前は家を片付けるのが先!
0482名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 07:22:53.94ID:SopbZDbq
今年の冬は18きっぷでの通過しやすくなりそう
0485名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 21:12:41.90ID:XMNIfRL5
南延岡のアレは船舶による代行しか無いんじゃないかな
自動車代行が出来るなら、災害などなくともとっくにやってるだろうし
0486名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 21:31:31.20ID:91sMEGjY
当初1ヶ月で復旧とか言ってた見通しの甘さにワロタ
0487名無し野電車区
垢版 |
2017/09/24(日) 05:24:10.58ID:BnlPMO2e
代行バスって乗ったことないんだけど普通のマイクロバスかね?
渋滞とかで遅れた場合乗り継ぎ考慮してくれるん?
0488名無し野電車区
垢版 |
2017/09/24(日) 06:12:16.57ID:MvqgPkRQ
代行バスは今は大型バスが2台体制。だが通学時間と重なると満席になり乗れない(次の便)ことも。
バスの遅れが数分なら列車は待ってくれるが、10分以上遅れると接続はしないよ。
0489名無し野電車区
垢版 |
2017/09/24(日) 11:22:49.86ID:d7aai/7L
しかし、改めて考えると、宗太郎を日中に普通電車が走るってスゲーな
九州でも指折りの勾配区間だからな
0490名無し野電車区
垢版 |
2017/09/24(日) 13:15:55.18ID:PTGKyyzX
>>487
JRのホームページ(代行輸送時間を書いたPDFファイル)にもあるけど
・列車接続保証はしない
・満員で乗れない場合があるが保証しない
のが条件
0491名無し野電車区
垢版 |
2017/09/24(日) 13:29:34.26ID:PTGKyyzX
JRQじゃないが代行バスは他で乗った事ある
昨年の正月だったか、羽越本線が1本普通列車運休
何故か代行バスが手配されてて酒田から新津までずっとバス
列車に比べて2時間程度遅れたね
駅は道沿いすぐにあるとは限らないので、一々入り込んでいく時間が掛かる
あと当然だが代行バスは高速バスみたいなトイレはなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況