X



【最南端】鹿児島市電だ桜島【600v】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次は天文館電停
垢版 |
2017/03/28(火) 16:50:47.65ID:7zK2dILC
1系統
鹿児島駅前・天文館・荒田八幡・郡元・谷山
2系統
鹿児島駅前・天文館・鹿児島中央駅前・唐湊・郡元

日本最南端の路面電車を語りましょう!
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 09:50:42.38ID:hXlfi3xa
鹿児島市民のアーバンラインそれは鹿児島市電であーる
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 12:18:48.63ID:88kiAcxN
JR谷山駅に乗り入れて欲しい
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 12:28:35.48ID:O0Wf/jHH
歩くんだ 雨やんでるだろ
手を挙げれば乗せてくれる人もいるよ
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 14:42:15.46ID:UCEsjRMN
>>643
谷山駅区画整理は市電のために用地を確保してるのかな?
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 22:56:39.18ID:nwrsL4nN
>>647
今にもこの砂崖ドシャーと行きそうな危うい感じだな
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 23:36:10.69ID:D2ZHU/tR
鹿児島市交通局HPより
本日17時00分より郡元谷山間の運行を再開
但し、安全が担保・確定されるまでは間引きダイヤで
詳しくはアクセスして御確認下さい
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/07/06(土) 11:43:09.51ID:+PcOxqph
吉野町へ新設路線作ったら沢山乗ってくれそう。ただし勾配がキツそう(・ω・`)
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/07/06(土) 19:31:50.40ID:eRurSyHB
>>651
夜に1日1本だけある騎射場経由郡元行きは色々と紛らわしいしやめてほしいよね
しかもよく谷山行きに変更するし
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/07/06(土) 21:18:00.69ID:BYwuVPjf
>>652
日豊本線の吉野経由がいいなぁ
長大トンネルに地下駅が実現可能かは分からんけど雨天運転見合わせに崖崩れの現状もうんざり
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/07/07(日) 09:54:37.14ID:n01vgWTl
今日の夕方辺り、七夕の貸し切り(605号)が走る気がするのですが
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 14:17:31.23ID:uleAGRV0
9700形以前の形式で、7500形のようなカラーリングを纏う車輌って出てくるかな…?

以前、9500形風のモノトーンを纏った513号車は無機質過ぎて不評を買っていたが…
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 22:01:34.53ID:QJx3OZ6t
つうかパトカーは止めようよ
辛気臭過ぎる
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 08:53:42.36ID:KkiYGQf0
ふと思ったのだが…

1975年3月以前の系統で、常時でない臨時の9,10,12系統ってどんなコースだったっけ…?

臨時便で鹿児島駅前からの循環運転もあったそうだが…
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 10:29:49.88ID:24n8GAxZ
おぎおんさぁ中止で臨時ダイヤもなしに
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 16:29:49.95ID:6cvPF46g
市電、また脱線か!
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 22:31:08.62ID:Nh9vDpbb
>>660
JTBブックス「鹿児島市電が走る街」

にその辺りが書いてなかったっけ?
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/07/25(木) 17:19:47.47ID:THB9BUsM
613号のパンタグラフが、ぐしゃぐしゃ。
令和になって走行不能事故多いね。
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/07/25(木) 19:03:29.25ID:SBBk3Xot
先週は低床電車の運行不能が2件
ちゃんと整備してます?
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/07/25(木) 20:50:30.39ID:3Zoqdk+B
613号、唯一の尾灯原形だから修復してくれ
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/07/26(金) 04:41:55.27ID:tON3SINJ
>>667
シングルアームに換えたほうがいいかもしれない。
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/07/27(土) 06:59:20.72ID:T0ca8sA0
>>660
9系統:谷山〜交通局前〜清水町

10系統:谷山〜交通局前〜朝日通

12系統については不明

14系統:鹿児島駅前〜西鹿児島駅前
※末期は循環運転(鹿児島駅前〜交通局前〜鴨池〜西駅前〜天文館通〜鹿児島駅前)
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/07/27(土) 07:01:36.49ID:T0ca8sA0
>>670
札幌市電の210形シリーズもシングルアーム化されている例もある。
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/07/28(日) 21:55:12.91ID:T+OZMWWf
シングルアームだけは御勘弁
平川の510から取って来る
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/07/30(火) 19:10:30.47ID:yvCXNHgR
>>673
その平川の510って…もう観るに堪えないね…(悲)
そもそも、菱形パンタグラフのストックってまだあるんだろうか?
今や軽快電車型Zパンタも製造していないからね…
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/07/30(火) 19:15:07.79ID:yvCXNHgR
>>70
鹿児島駅前〜西鹿児島駅前なら、かつての14系統がそうだった。
もともとは、専売公社前(現・市立病院前、ただし現在地は異なる)までの運行だったが、需要が少なく西鹿児島駅前までに短縮されたそうだ。
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/08/02(金) 23:20:14.69ID:GDrjtuVg
オリジナルカラーの1000形がむしろ新鮮に見える今日この頃
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 12:40:14.33ID:7+ikmWpE
>>667
613のシングルアーム化濃厚。
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 12:41:43.96ID:7+ikmWpE
>>669
605、614号車も尾灯は原形。
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/08/14(水) 09:30:27.62ID:orSstvqM
JR谷山駅で吉田拓郎の『夏休み』が構内で放送開始。
谷山電停では、長渕剛の「気張いやんせ」を流したら最高。
0681名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 11:53:39.28ID:ELhVyNIW
鹿児島中央駅前、電停に入る前も電停を出た後も赤信号にひっかかる
駅前通過するだけで何分かかるんだよ、駅寄りに引き込んだわりには離れてるし
駅が二階だから歩道橋通せば道路中央のままで良かったんじゃないか
それか信号の巡り合わせなんとかしてくれ
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 23:55:48.79ID:AJd2WFbA
中央駅付近の道路は誰も得しない糞にたいな構造だよ、1つ1つの信号のサイクルも長くてすぐに渋滞する
あと電停と駅が近づけなかったのは若き薩摩の群像を動かす金がなくて中途半端に終わったせい

つくづく鹿児島のまちづくりや道路行政は無能だと感じるよ
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 12:44:25.76ID:e1zyWLUW
JR鹿児島駅を高架化するためには、2〜3年完全運休する必要があるが、
その際の振り替え輸送として市電の中央駅前〜鹿児島駅前間をピストン
往復させる必要が生じる。
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 13:19:02.60ID:DsWHk14i
完全運休って、どんな回避不能な問題があって運休が必要って話になるんだ?
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 16:17:22.54ID:SYkpOawu
そもそも中央駅を高架にしなかったのが鹿児島市都市計画「百年の計」の失敗
あとペデストリアンデッキが完成したら駅から電停へのアクセスは改善するはず、EV等バリアフリーの費用は鹿児島市持ちだろうな
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/08/20(火) 15:53:52.65ID:4sjkobvS
鹿児島駅は南端が竪馬場入口の踏切に掛かるぐらいの位置が多くの人に使いやすいのかなとは思った
もちろん高架が前提だけど
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/08/21(水) 21:51:52.42ID:oHoV/QMo
>>683
鹿児島駅前〜鹿児島中央駅前…
かつての14系統みたいだな。
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/08/22(木) 21:38:41.62ID:qbOoOMOa
高架に作り替えるなら天文館を経由するルートにしておくれ
別ルートなら運休も必要ないだろ
0689名無し野電車区
垢版 |
2019/08/25(日) 15:26:44.76ID:XKBJj+Y0
そういえば、3月にデビューした7503,7504の置き換えで廃車になったのは507号車だけなんだね…
※根拠:鉄道ピクトリアル10月号掲載

2月末に504,507のさよなら運転があって、引退後も504号車は車両基地内に待機していることから、"休車"扱いになるんだろうね。
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/08/27(火) 21:07:43.31ID:DOzG1OjQ
507は工場の中で解体が進んでボディだけになってる
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/08/28(水) 23:03:15.16ID:+GF+4GDk
桜島桟橋電停付近で起こった自動車事故の影響で一時運行を見合わせたそうだ
あそこは港方向から上町方面へ向かう車がガンガン来てムカつくぜ
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/08/29(木) 09:39:20.88ID:SZ5qA4Ei
市電もプリウスの餌食になったのか…
0694名無し野電車区
垢版 |
2019/09/01(日) 14:13:29.19ID:JQUHcEob
602 613も前照灯がLED化
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 05:59:38.84ID:Sry3pw1+
ろくろ首
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/09/05(木) 15:27:23.49ID:f31NQ2zN
>>695
赤系と青系が組み合わされた塗装…
80年代前半に試行された"錦江湾ブルー"並みのセンスだな…
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/09/07(土) 20:53:30.78ID:j9OGhS5x
>>667
シングルアーム化ってホント?
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/09/09(月) 03:20:17.92ID:gMJoz173
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/09/09(月) 03:55:09.12ID:Ugp1GT0l
ヒント
薩摩藩の借金は重症でした。その額500万両、今でいう1兆2500億円ほどです。これは、江戸への参勤交代に加えて、重豪が教育へお金をつぎ込み、どんどん増えていった結果でした。
さらに泣きっ面にハチとばかりに、桜島も噴火します。絵にかいたような借金地獄でした。

悩んだ重豪はダメもとで、茶坊主である調所笑左衛門を大抜擢。下した命令は、「借用証文を取りかえせ、そして50万両を備蓄金として蓄えよ」という無茶ぶりでした。

笑左衛門はまず、薩摩藩の得意分野、中国からの輸入品目を増やします。すると砂糖の生産に目をつけていた孫兵衛と出会い、彼が薩摩の砂糖が有望と触れこんで、新たな融資団を集めました。こうして基盤が整い、前代未聞の財政改革が始まりました。

まず藩とは別に、新たな会社「島津家」を設立します。専売とした砂糖を、物流の合理化、高品質化を図り、より高く売れるように工夫しました。砂糖以外にも工夫を重ね、大阪市場では薩摩藩の品物は極上品として高く取引されるようになったのです。

肝心の借金は、「250年かけて返済する、ただし利子はナシ」と宣言。少しずつ返済し続けるのがミソでした。とんでもない好条件で商売を続け、破綻は回避。その結果、返済しつつ100万両以上の備蓄金までできたのです。
笑左衛門の備蓄金は、のちに斉彬が明治維新への準備として、反射炉の建設や軍艦の製造などに使いました。重豪の意識改革と笑左衛門のお金がなければ、明治維新は成し遂げられなかったかもしれません。

ちなみにこの借金、約束を守って返済を続けたそうですが、明治維新・廃藩置県となり、島津藩が消滅してからは払っていません。実質的に踏み倒したのでした。
https://leia.5ch.net/
0702名無し野電車区
垢版 |
2019/09/09(月) 20:37:45.73ID:Pv7zWG6v
9505・9511・9514
もうさぁ、交通局カラー飽きたよ
そう言えばもう何年もシルバー系を見てないなぁ
「Asahi スーパーDRY」
2100グループに似合うんだけど
0704名無し野電車区
垢版 |
2019/09/09(月) 21:47:30.44ID:WAXJrAwx
>>702
9701も交通局カラーに変わったね。
501号車はいいとしても、600形の全面ラッピング広告は復活しないのかな…?

いっそのこと、7500と同じカラーリングにしても良くね?
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/09/15(日) 18:26:38.29ID:P01MCOyu
なまこ
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/09/15(日) 18:26:56.90ID:P01MCOyu
生麦
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/09/16(月) 18:12:29.16ID:kN19L7Ao
9507だけは早くなんとかしてくれ
交通局の「黒歴史」だ
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 19:43:44.47ID:F37VMNkx
>>711

なぜ??
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/09/17(火) 21:13:28.62ID:AFb6sXPz
713系
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 05:16:46.15ID:PHOQeKky
>>712
9507が親の仇らしい(笑)
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 16:38:59.25ID:BUgH3hTT
あの白と黒、しかも警察だぜ
「ヘド」が出るわ
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/09/21(土) 23:04:41.17ID:Drit38lN
>>715
県警がクソなのは昔からの伝統。
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/09/23(月) 02:04:01.34ID:zu6kFO1P
変なのが二匹、粘着してるな
島暮らしか?
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 06:24:44.06ID:CU5BQ+l6
2113号車は前面窓の縁がメッキ化(?)されたみたいね。
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 08:59:46.22ID:Xyq0Pt+l
>>726
酷すぎるわ…(泣)
こんなんなら解体したほうがいい。
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 00:10:21.50ID:UuLuTjKj
(追加と報告)
鹿児島市は動物公園に展示中の市電「510」号について現地解体の方向で動いている様です
民間の支援・保存基金が無い以上は仕方ありません
解体は数年後かも知れませんし来年かも知れません
記録はお早めに
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 04:40:10.86ID:VDpEPcHz
区間快速‖騎射場経由鹿児島駅前
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 23:57:29.00ID:G6mrq8Rm
>>728
予算があれば、新製当時の姿(正面2枚窓、ヘッドライト移設前)に復元してほしいところだね。

あんな姿晒されたら子ども達もドン引きする。
0732名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 01:02:17.09ID:ezO8VM06
よもや長崎鼻の500形二両の方が長生きするとは
アッチもヤバい状態だけど
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/10/19(土) 18:16:14.77ID:HvXyYNnZ
>>726

公共の施設なのに
なんでここまで放置したのか…
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 00:26:22.05ID:NOZK3c0S
9514号
赤ラッピングは「ガセ」でした
お騒がせしました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況