X



◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 15◆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 12:25:16.50ID:TKg7JnJF
>>743
勾配があるから、90km以上は厳しいでしょ(^^;
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 12:44:37.11ID:laIRwyWe
神戸市民あるある
他都市のデパートで洋菓子売り場をみて新鮮味を感じない。
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 13:45:01.15ID:laIRwyWe
無責任な鳥羽市記事に対して至極当たり前だが重要な公式見解を寄越す神戸市
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 14:10:41.70ID:AK5FTw0O
神戸市はどこに投資していくかってとこに迷いが生じてるとみた。
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 15:13:50.06ID:Yu9gKsxe
阪急地下鉄相互乗り入れで三宮を活性化なんて迷いの象徴。
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 15:29:23.93ID:AK5FTw0O
現状で変わる気配がないわ。
テコ入れするなら、
山側海側特に神戸駅以西の再開発だよね。
神戸高速鉄道ブランドのマンション開発とか
山陽は不動産に突っ込んでるが…

山側なんて坂で不便なのか 若い世代はおらず
おじはんおばはんじじいばばあの巣窟だし
公団系住宅の様相が色濃いし…。

神鉄長田からの景色なんて中々だと思うが。
これで三宮乗入れなんてしたらいいと思うのに。
とはいえ神戸に成長産業がない、これは困ったなw
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 19:27:47.23ID:QcwoRCS5
神戸空港の規制緩和でポーアイに企業誘致しまくろう
西神とかも工業団地開発で誘致や!
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 20:26:57.31ID:9WFWJOD0
>>747
御座候とかゴンチャロフとかモロゾフとか…
どこの街の百貨店にもあるもんな
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 21:04:51.86ID:CAMuT3Pp
>>752
いま流行りのITは?
目玉ソフトウェアや目玉キャラクターとか開発出来たら一攫千金かも?
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 22:57:48.11ID:AK5FTw0O
地元の有力者ってのがさ、
無能だと再開発なんて起こらない。
ただ遊べばいいと思ってるから、
資金のプールだってしない。糞は永遠に糞のまま。
そういうやつは大体Fランに行くだろうし。
目先の利益しか考えない。
事がある事に税制や自治体に頼る。
そういうクズ共を矯正するシステムはこの国にはない。
余程考えてないとな。
和田○産の悪口じゃないけれど、
もっと住宅環境を考えるべき。
未だに神戸でも住んだらあかんそうなとこに
住んでおられるしな。
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 23:00:35.64ID:AK5FTw0O
ふふ こういうのを左翼と呼ぶのかなw
考えろっつたって建築士の資格があるわけでもなく、建て替えの費用だってままならないだろうしw
まぁどうしようもないな
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 23:47:32.66ID:YMjLipAK
三宮クロススクエアは反対。
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 06:07:44.82ID:k4eZmZxZ
759に援護射撃
道路交通を遮断したら、中心部は生き残ってもその周辺部が弱体化していく。
東の方なら、生田川から今の中央区役所あたりが死んでしまうわ。
西の方も然り。
だいいち神戸って特定の交通を拒否って痛い目に遭ってるだろが。ヒコ−キという乗り物を。
また性懲りもなく同じことするとはな。
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 14:33:54.12ID:fpz6ZHZ/
>>756
六甲山の湧き水を電気分解して『水素水入り六甲のおいしい水』を売りだそう!
それだけじゃ物足りないから聖地になるような産業またはキャラクターを開拓せねば
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 21:17:42.98ID:YgDgmb4J
三宮のトランジットモール。
京都の四条通みたいに、最初は大混雑でも何年かしたら市民が慣れるから、
それまでの辛抱ってことか。
京都との決定的な違いは、観光客の数と、一人当たりが落とす金。
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 23:37:41.11ID:SWmJUQpl
やれることはいろいろある。
新長田〜和田岬の定期をJRと競争できる金額にするとか。
JR西日本廃止迫るんじゃなく競争しろって。
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 06:03:54.25ID:NRbBZjYd
>>767
無理。運賃面では絶対と言っていいほど勝てない。
JR和田岬線は兵庫以遠からのJR線の通算距離で運賃計算するけど、
地下鉄は地下鉄の初乗り運賃がかかるのでその時点で負け確定。

だからJR和田岬線廃止したら、周辺の会社の通勤経費の負担はすごく
大きくなるんだよな。
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 07:08:24.69ID:bc7sVRj4
>>766
昔、長田区に住んでたが治安がなあ…
学生の頃、塾からの帰り道にカツアゲにあった事が複数回ある…
が…免許持って中古のインテグラに乗ってからは危ない奴が避けてくれるようになった(苦笑)
昔に比べて治安が良くなってるのなら人口増やせ!と言えるけど…

車種で世代バレるな…
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 07:09:32.18ID:bc7sVRj4
>>769
エリンギ、まいたけ、ぶなしめじ、えのきもお忘れなく
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 07:21:16.64ID:M0LvVo1w
まあノエスタ稼働率上げるとか和田岬に企業誘致で活性化させる位しかないわな
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 08:07:04.56ID:NRbBZjYd
更に言うと、これ西神山手線と同じトンネル断面使ってたなら私鉄との相直でワンチャンあった
かも知れないけど、独自規格だから他社線と繋ぎも出来ずマジ「詰んだ」としか言いようがない。
役所あるあるなケチってドツボに嵌るパターンな。

もうね、キノコ栽培でなくてもいからトンネルの転用方法考える時期だと思うわ。
まぁ海岸線なかったら、とっくの昔に地下鉄は民営化されてたろうな。となると逆に阪急との
相直の話は民々間では話がデカすぎて手をつけられずに出て来なかったかも。
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 08:37:06.88ID:smQ5CDp1
>>773
和田岬に企業来てもみんなJR使わせるw

外様な市長だからこそ言えることだわな。
役人なんてメンツが全てだから、失敗したなんて死んでも言わんで。
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 08:38:13.94ID:XywZajwk
南海地震の津波きたら海岸線は水没するから
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 08:57:08.84ID:bEVBIgNk
ま、しかし山陽電車よりも短い区間で乗降客数1万の和田岬
次いで新長田三宮があるわけだからやりようによっては伸びると思うんだよな。
旧神明方面に延伸をやるとかな。
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 09:04:42.39ID:M0LvVo1w
こうなったら海岸線を神戸空港まで伸ばしたらええねん!
ライナー満員やし空港規制緩和で爆発的増加あるやろ!
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 17:07:01.00ID:ukDYB1gm
>>763
京都と違って東西南北に広い訳ではないく道路数も少ないからね。
これやったら完全に詰む。
そうでなくても阪神高速(第二神明)は混んでるのに。
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 20:34:09.47ID:aL29ABaI
>>764
神戸の人口が減り続けていて少子高齢化も進み先行き暗いのに。。。。
財政負担重すぎる
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 20:46:46.40ID:LiGNHn91
海岸線って本来西神線と直通する計画だったんだろ
途中で山手線と直通することになったけど
鉄輪リニア地下鉄でダメならLRTだったら成功したのか?
おとなしくバス輸送に徹していればよかったのか
ラッシュ輸送は和田岬線で対応
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 21:32:58.93ID:NRbBZjYd
まぁ海岸線については地下鉄通しただけであとはほったらかしってイメージもないことはない。
沿線に団地開発したとか企業や学校を誘致したとかないしな。
そういう意味では交通局も被害者と言えるんかなと。
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 22:04:27.59ID:3x3bK6m3
>>784
車はどこから出入りするの?
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 22:26:53.49ID:hqcxUjHV
なぜリニア方式にしたのか?
前例を作りたいメーカーが大幅にディスカウントしたとか?
それでもトータルコストや拡張性考えると西神山手線と同規格の方が長期スパンでは安上がりだったかもか
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 22:36:26.90ID:3x3bK6m3
>>786
トンネルの断面積が小さくなるから建設コストが安くなる
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 22:39:36.85ID:3x3bK6m3
急勾配に強い
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 02:02:02.69ID:wf4WYRV/
>>745
やっぱりそうだったんですね
カスカードまであるとは
ソフトクリームが美味しい洋菓子のくるみやも、明石と明舞にあるんだけどなぜか札幌に1店舗あるのが不思議で

>>747
そうそう
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 02:43:16.61ID:9DeqyH4g
海岸線の沿線で開発余地あるとこあんの?
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 05:36:22.02ID:P9xiUJwt
>>791
・・・南海トラフ地震待ちかな(不謹慎

やっぱり無計画な都市計画だったな。海岸線。
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 09:30:44.41ID:HzFO27Gl
神戸のみならず大災害が無いと開発・再開発が進まないと言う現実。
5年ならまだしも10年も20年も要してる事自体がおかしい。
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 09:38:13.02ID:aRd2BYyR
生憎、この国では土地の私有が認められてるんでな。
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 09:45:54.19ID:uJ6xysSO
運行経費すら賄えていないのがな。
リニアは電力費が意外と高い。
2連に減車でもしてみたら?
雌車と雄車になるけれどw
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 10:20:48.80ID:aRd2BYyR
海岸線、テコ入れするったって何をするにも金がかかる。
失敗したんで廃止しますと言っても、同じルートのバス路線は必要だよな。
ならばもう赤字上等と開き直って、均一区バスと同じ料金体系でICカード乗り継ぎも可能にしちまったらどうだ。

さらに西神中央〜新神戸を民間に売りつけて売却益で海岸線の建設費を多少は穴埋め。
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 11:45:06.91ID:EWoaiJbA
>>797
廃止しても地上の路線なら放置しても構わないが地下路線。
市街地に細長い地下の空洞が続くので埋戻しをしないといけない。
つまり建設するのと逆の作業とコストが必要。

放置したらしたでメンテを続けないと路面が陥没してしまう。
別の交通機関に転用といっても小断面がネック。
断面を広げるとなるとまたコストが嵩む。
どうしようと頭の痛い問題に直面してしまう。
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 11:50:23.57ID:EDQZOQHW
路面が陥没しないようにどんなメンテするんだ?
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 11:58:11.21ID:MtrV6VV/
市電廃止時の覚え書きと市役所と交通局。
長田、兵庫の市会議員。
メーカー、その他もろもろ。
当時の事を調べたらいろいろ出てくるだろうなぁ(w
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 12:12:05.09ID:aRd2BYyR
>>798-799
しかし、現役の地下トンネルでもそんなに大改修はしてないよな…
してたらしょっちゅう電車が止まってるわ。
となると、地下トンネルの維持はさほど手はかからないということでは。
そりゃ全くノーメンテとまでは行かなくても、実は地上の遊休地より手がかからないんじゃ?

まぁ今よりもいい活用法があれば廃止してもいいんじゃね、程度のことだよな。
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 12:15:26.34ID:EDQZOQHW
廃止してバス転換しても賄える輸送量なの?
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 12:35:14.13ID:EWoaiJbA
>>799
現役のものだと劣化してないか定期点検と補修。
炭鉱などの廃坑だと水で充填。
市街地だと万が一のリスクに備えて完全に土砂で充填してしまった方がいいと思う。
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 12:55:33.78ID:aRd2BYyR
まぁ大開駅みたくへしゃげることはないだろうから、埋めるまではしなくて良さそうな。
考えたら、倉庫としてはかなり使いではあるよな。

それにしても、何が悪かったんだろう。
「神戸市インナーシティ総合計画」(平成元年)
まずはこいつかぁ。
まぁ、中央市場の建て替えとかウイングスタジアムとかは出来たが、住宅面での動きはほとんど見られんような。
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 15:22:25.01ID:afrT5AKY
海岸線は元々は新交通システム(AGT)を想定してた
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 17:56:33.83ID:vVe3w2kF
花時計前駅と三宮駅を動く歩道で繋げないのかしらね
例の三宮クロススクウェアでは海岸線へのアクセスがほぼ放置だけど
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 19:10:46.32ID:I1XQyosM
大阪谷町線用の梅田駅も長いこと放置プレイやったしな
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 19:52:33.27ID:n4KSmvQn
金かかっても断面広げるのが最良の選択だと思う。
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 19:54:12.32ID:P9xiUJwt
>>807
一応、三宮の駅を列挙した末尾には書いてあるから仲間には入れて貰ってるみたいやな。
花時計前から北へ直角にトンネル曲げて、クロスクエア上に出入り口設けて電気バス走らせるってのはどうかねえ?
他に出入口をつくるのが大変だけど。

実は新長田って、北に延伸できる構造なんだな…
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 21:32:46.55ID:Cukmujm7
平成3大バカ査定だよな。
海岸線
中之島線
今里筋線
走れば走る程赤字が膨らむ。
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 23:41:47.02ID:vVe3w2kF
>>810
ポートライナーの下かそごうの東の道にでも地下道を通せたらいいと思うんですけどねぇ。
一番いいのが海岸線自体が直角に曲がって三宮まで延長なんですけど。
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 23:57:22.91ID:viRezc2F
新長田を延伸させても西神線が有るし意味無し。
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 00:21:02.31ID:WgCVGbWo
クロススクエアが本当に実現したら、さんちかは大打撃。
神戸市は既存の地下街のことをどう考えているのだろう。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 00:39:42.30ID:rYbXCEKd
こうなったら新神戸延伸しかないな、幾らかかるか知らんけど
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 00:50:40.37ID:WgCVGbWo
地図だけを見て話をすると、何故ハーバーランド駅から三宮・花時計前駅までの区間を
造ってしまったのだろうと思ってしまう。
それこそ>>800につながるのか?
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 00:56:22.73ID:UpNWs9M7
新型車両導入するんだったら
阪急と共通設計にしろよ
さっさと乗り入れしろ
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 02:02:03.94ID:S8RJHrB0
1000 2000 3000
どっかの私鉄が引き取らないかな
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 05:33:00.80ID:zWr+1FnV
>>818
三宮まで伸ばしておかないともっと不便だろ。三宮に出るために他の交通機関を使うことになったら山電や神鉄や北神急行みたく(略

海岸線建設誌見たら、新長田から中央市場までは国の補助があって、中央市場から花時計前までは市単独事業だったそうな。
え、国は神戸駅までの補助すら認めてくれんのや・・・と思ったけど、国は新長田一か所だけ繋がってりゃ十分だろって理屈なんだな。
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 05:56:39.87ID:5+Na2/M9
海岸線の採算ラインって10万人?てことは今の倍必要なのか
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 10:37:06.39ID:Xi97/kz+
>>815
元々三宮クロススクエアは国交省のトランジットモール推進計画に沿って作られた計画。
全ての都市に適合する(成功する)とは限らない。
神戸は山と海に挟まれた狭い都市で道路交通が決して充実している訳ではないから、これをやったら神戸の経済が詰むと思うよ。
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 10:39:28.42ID:S8RJHrB0
国交省が絡んでるってことは、幹線道路の地下化とか迂回路の増強を加味してるってことでおk?
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 11:24:53.53ID:caEnbs6T
国から補助金がつくからやるって奴か。
この手のネタでは何度となく失敗してきてるやん。
まさに、無計画な都市計画。
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 19:23:44.98ID:gii5AacV
>>785
元駅部分から
駅部分はシールド工法じゃないから拡張出来るのよ
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 12:39:41.24ID:YGaX66AE
地方単独事業で作る地下鉄はないよな。補助採択されない=工事費に合わせて利用客を鉛筆をなめてもb/cが出ないということやからな。
今里筋線以下ということで。
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 12:52:01.05ID:Tj7QboYj
もっとハーバーランドとか2国沿いに建てればアクセスも良くなってた
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 19:53:07.04ID:Z5oHz9Gg
>>821
海岸線建設誌の話は初めて聞いたが、それだと余計に中央市場以北(以東)を作るのは
無謀だったということになるのだが。
ハーバーランド駅以東の過大な利用予測は、その辺に原因があったのだろうな。
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 19:56:15.53ID:+hSmcHNw
まぁ数字いじくったんでしょうな
しかし中央市場も微妙だが
ハーバーランドまでならわかる
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 20:06:43.99ID:Z5oHz9Gg
和田岬線廃止前提、並行区間の市バス廃止前提で需要予測を算出したんだっけ?
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:44:13.07ID:Z5oHz9Gg
>>832
自己レススマソ。
和田岬線廃止は前提ではなかった。
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:50:05.94ID:Z5oHz9Gg
ハーバーランド〜みなと元町駅の1駅利用者が1日4,500人もいるという予測を立てていたんだな。
どう鉛筆舐めても、この数字は出てこないと思うが。
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:53:41.44ID:Z5oHz9Gg
>>833
ありがとうございます。
今度見に行きます。
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 08:39:17.46ID:EBuwadGj
沿線人口を増やさな無理だろうな
北区と較べりゃ便利だが・・・・
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 04:13:17.28ID:oBdug04S
確か来年駒ヶ林付近に市役所の一部が移転して数千人働くはずなので多少は増えるだろな
焼け石に水だけど
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 06:53:21.82ID:PVF2AVRi
しかし新長田から歩かされるのでやはり海岸線の乗客は増えないのであった・・・
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 18:05:31.45ID:/LFAieE4
新長田からしか補助でないんなら新長田分岐で山手線規格でやる手はあかんかったのか
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 19:36:29.32ID:i/vKXI93
海岸線が出来た頃はミニ地下鉄でも回転モーターで動かせる技術はあったと思う
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 20:06:18.75ID:i/vKXI93
快速運転のために待避線作るより加減速度&最高速度を向上した方がいい
快速運転のために莫大な費用かけて待避線作ったところで通過できるのは上沢と妙法寺ぐらいやろう
県庁前→県庁職員及び来客が多数
大倉山→大病院や学校や文化施設が駅の周りに集結で利用客多数
湊川→神鉄との乗り換え駅
長田→神戸高速線との乗り換え駅
新長田→JR西との乗り換え駅
板宿→山陽電鉄との乗り換え駅
名谷以降→通貨の意味なし
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 22:45:18.82ID:MSkakjpI
>>843
伊川谷と総合運動公園。
昼間は1h/4本で何とかなるんじゃないか説。
快速再開させるなら一番現実味あるのは名谷〜西神中央間だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています