X



JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.74©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001旭=1000 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/06(木) 20:51:05.01ID:X2LmSHEW
アーバン地区・瀬戸大橋線など14府県を駆け巡る223系ファミリー。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
223系の先輩、221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
福知山地区のワンマン対応の5500番台。
221系との併結や、丹波路快速を中心に福知山まで走る6000番台。
2010年度より活躍中の225系。
2014年度より製造を開始した広島近郊227系。
両運転台の125系。
交直流の521系。

これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。

前スレ
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.73
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1479619940/
0602名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 08:19:49.49ID:R9WpTNYs
保険入ってるだろうけど廃車だと全額はまず出ないからね、修理の方が全額出る可能性あるね
保険屋なんて上限額越えたら知らん顔だし新車なんかとくに高いからね
0603名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 08:20:33.35ID:oaCCTQRm
踏み切りで除雪車に衝撃した701系みたく台枠が歪んだ訳でもないし、修理するんじゃない?
0604名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 08:23:36.80ID:R9WpTNYs
加工しにくいステンレス車をどうやって修理するか見物だな
トラックの荷台もちょっと凹んだだけで修理は荷台丸ごと取替えだからね
0605名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 09:21:25.58ID:6TvB1GIq
あの程度の損傷で廃車廃車と騒いでるのが笑えるわ。
骨組みに歪みがなければ放置か切り継ぎ。
クーラーのキセなんて予備品つけて終わり。
まあパンタは取り替えだろうがな。
0606名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 09:36:05.44ID:5gWsaRNx
クーラーキセが凹んだだけじゃ?
取り替えたら仕舞いやろ。
0607名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 09:50:29.63ID:jK0u153U
車体の焦げ跡が気になる
ハマ線のH20は譲渡予定(?)だったがさっさと解体
0608名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 10:09:18.99ID:5gWsaRNx
不要の中古でも傷モノは相手に失礼だから当然。
0609名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 10:11:45.55ID:VNAjTf48
鉄ヲタって大げさに騒ぐのが好きだからな
なんかの病気の症状だろうから仕方ないけど
0610名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 11:25:56.02ID:jK0u153U
一般に衝突だとかなり深い傷でも(台枠が逝ってなければ)直しちゃう
逆に火災と判定されれば大した事ないボヤ騒ぎでも解体処分が多い
日本に限らず例えばRENFEのタルゴ3用DLとか
0611名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 12:22:08.47ID:UhnIuxS9
クソガキの大騒ぎ具合は見てテレビ笑える
0615名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 13:15:55.25ID:oaCCTQRm
100番台予備パン上がってないやん
予備パンで動かすと思ってたけど
0616名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 13:22:43.64ID:NUX4uhkB
無難に救援列車で動かすことにしたんだろう
変に壊れたものに通電してとどめ刺しちゃうかもしれんし
0617名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 13:54:16.33ID:OrfIG0Kg
ってか今回は車両以外にも設備ぶっ壊れてるし、一番手馴れてる復旧方法にしたんだろうね
0618名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 14:04:44.46ID:+39XnVVE
DQNはなぜステンレス無塗装車に落書きするのか
誘蛾灯のように銀色車両に引き寄せられるのかな?

JRからすれば簡単に落とせて大してダメージなさそう
0619名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 14:21:15.64ID:oaCCTQRm
>>618
113系も落書きされたぞ
0620名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 14:23:28.10ID:oIDu0/DW
先日もV1だったか滋賀県内パンタ破損やらかしてるから、
設備が何かあったかな?
0621名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 14:31:00.03ID:6TvB1GIq
切れてた架線をパンタで引っ掛けてそのトロリー線であちこち触って回りそこらじゅう火花という流れ?
0622名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 14:47:22.17ID:a3Wr5nN+
>>621
動画見ればわかるが、何らかの原因でトロリ線垂れ下がり鉄製の架線柱に接触して地絡。レールや信号ケーブルにも伝わり激しくスパーク。ビームにも漏電して下り側のケーブルに伝わりガイシ付近でスパーク。
そこに上り新快速が高速で突っ込みパンがトロリ線引っ掛けた勢いで破損と同時に停電。
新快速通過直前にカメラが左に振ったのが残念。
0623名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 15:49:36.54ID:irL+f/+Z
湖西線・草津線のホシ車運用を新快速用に回すのかな
キト車が余ってるかはわからんが
0624名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 15:57:53.84ID:6TvB1GIq
117がいつも寝てますから何とでもなるでしょう。
0625名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 16:33:15.42ID:9EEBw6VH
>>615
壊れたパンタが車体についちゃってるんじゃない?
予備パンタ→主パンタ→車体→接地の流れが出来るから危険
0626名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 16:49:21.12ID:OrfIG0Kg
>>622
それな
目の前で火花ってる所に突っ込もうする直前にどうでもいい場所にカメラ振っちゃったの残念

>>622
それで破損したパンタでガイシや架線柱も大きく破損と
0628名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 17:45:03.30ID:sYBYlITw
こんな時のための予備編成だし
逆に言えば追加で他の編成もやらかすと一気に運用がキツくなってくる
0630名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 18:04:09.46ID:sYBYlITw
できれば動画撮ってないでボタン押して列車止めてほしい場面ではある
0631名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 21:40:10.01ID:OrfIG0Kg
>>629
動画みたけど、あれ火花って言うより完全に火事だったな
0632名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 22:19:19.56ID:tiL+02S3
   
   彡 ⌒ ミ  
   (´・ω・`) 茶入ったで〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く    _∧_∧   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   .( ´・ω・)_   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )   ( つ旦O     .::::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:。:.:,,
   (_,ノ   と_)_)旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
0633名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 23:52:52.80ID:T9qaLZL6
>>601
> 1両がちょっと破損したくらいなら修理したほうがよっぽど安い
> 基本的に編成は1セットで扱うから1、2両壊れたからといって廃車にすると残りも使えなくなる(運が良ければ継ぎ接ぎして4両にできるかもしれんが)

北海道の789-1000は冬季のダンプ特攻で先頭車が潰れただけなのに
編成丸ごと廃車になってたな。

九州の885の場合は、損傷の大きい車両のみ作り直して、残りの車両とつないでいたけど。
0634名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 23:57:31.66ID:L9bs9QWX
>>633
重量物とぶつかった時は後続車両もいろいろダメージを負ってることが多い。
0635名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 00:52:48.54ID:7zmSta1b
>>633
今、京浜東北の177がそれだな。
当該先頭車と次のサハが廃車で残りが休車。
0636名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 01:04:02.67ID:mr3ydkuG
789のやつは前3両が修繕不可レベルの損傷で、3両分作り直す金もないので部品取りとする判断がなされたと聞いている
0637名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 02:12:01.19ID:6zluu0Ld
江部乙2号踏切だな
あの後立体化されたが如何せん交通量は少ない
0638名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 07:52:49.51ID:JOBvdxNK
>>633
鹿児島本線の追突事故でも12両全車廃車だった
追突された側の811系の2両も時間は開いたが電動車が無く結局廃車
0639名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 08:41:28.23ID:vnpQMeYX
440 名無し野電車区 sage 2017/07/26(水) 09:07:32.31 ID:pKk/ubkZ
今後の計画2018-2022
❲2018年春❳
・草津線(甲南〜柘植)にICOCA導入
・近畿エリア❲駅ナンバー❳導入
❲2018年夏❳
・福井県内の北陸線にICOCA導入
(近畿圏エリアと北陸(石川・富山)エリア直結)
❲2019年春❳
・ATS-DW使用開始(広島地区)
・湖西線和邇駅 折り返し設備整備
・おおさか東線(北線)開業
・嵯峨野線JR七条(仮称)駅開業
❲順次(時期未定含む)❳
・N700A投入(〜2019)
・323系投入(〜2018)
・227系投入(〜2018)
・奈良エリア新型車両投入
・岡山/広島(2次)エリア、ローカル線向け車両新製投入
・関空特急向け新型車両投入
・京都、三ノ宮駅に昇降式ホーム柵を整備
・新大阪、神戸、姫路、鶴橋、天王寺、新今宮、岡山、広島駅にホーム柵を整備
・福知山エリアにICOCA導入
・山陽線(相生〜和気)、赤穂線(播州赤穂〜長船)にICOCA導入
0640名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 08:42:26.86ID:EJZRd9cJ
>>633
衝突事故は見た目には先頭車の先頭部分しか壊れてないように見えるけど、きちんと測ると台枠ごと歪んでるケースが多い
その789系の先頭車なんかよく見ると2回くの字に曲がってるし、その衝撃だとそこから連結してる2両目も多分連結器固定部がかなり曲がってると思うよ

なんにせよ、今回みたいに軽いものと当たって穴が開くというのと、重いものに当たってひしゃげるというのは全く違う壊れ方をする
0641名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 09:19:12.77ID:/mAfKBbK
E233のケースと885のケースは車両が横転して一見派手だが
衝突後も車両は進み続けたわけで後続車へのダメージは少ないんだろうな

正面衝突のようなケースは衝突後の移動距離が少なく後続車が押してくるので
後続車両間でも衝突したりして編成全体にダメージが及ぶんだろう
0642名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 09:50:58.66ID:i6ZSpkB+
野球の死球と同じ。
当たってパーンと跳ね返る(力が逃げる)とダメージは軽微。
球が真下に落ちると大きな怪我になりやすい。
0643名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 10:50:32.46ID:ULLc/E8H
他にも色々パラメータはあるが、同質量の正面衝突が一番効率よく運動エネルギーを破壊に使われるエネルギーに変換できる
単線での正面衝突が各種の衝突事故の中でも最悪とされる理由
0644名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 10:52:44.99ID:T/EYPa63
九州813は部品再利用して300番台なったはず
0645名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 11:25:35.02ID:UcGZ+0a4
近鉄は先頭車だけを廃車にして、別形式の先頭車を組み込んだ編成で凌いだ事がある
大阪側は225系顔なの京都側は223系顔にしたような4両編成
0646名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 11:41:13.60ID:+m7yqF07
一昔前に神戸での防護無線によるセクション内停車の架線切断で火花で車体に傷入れたけど
あの223はどんな補修をしたんだ?
0647名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 17:45:02.53ID:Ce/dEnSO
もう廃車になったけど、南海7100系にも継ぎ接ぎ編成あったな
0649名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 20:41:31.08ID:YvboDH/h
http://www.nishinippon.co.jp/sp/flash/f_kyushu/article/249543
全国で鉄道関係部品134点盗む 3件について門司署が男を容疑で送致 2016年06月03日 15時13分
 福岡県警門司署は3日、全国16道府県で鉄道関係の部品を盗んでいた男を、3件の窃盗容疑で小倉区検察庁に送致し、捜査を終結したと発表した。
容疑者は61件を自供しており、同署は列車のヘッドマーク3枚、SLナンバープレート2枚、行先方向板68枚、区名札46枚などを押収した。
 送致容疑は、今年3月28日、北九州市門司区港町にある菓子店に展示してあった寝台特急「あかつき」のヘッドマーク1枚(時価10万円相当)を盗んだなど、3件の窃盗容疑。
調べに対し、男は、平成22年から28年にかけて、北海道、京都府、富山県、徳島県など全国16道府県で、鉄道関係の部品134点
(市場取引価格合計570万円相当)を盗んで回り、自宅に保管していたと自供したという。
=2016/06/03 西日本新聞=
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  <  やるぢゃん!石井!
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
食べログに掲載
門司区港町の石井製菓(株)1階「柳月堂」店主
石井基治(当時54)(敬称略)http://youtu.be/08HZz9CH06s
0650名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 20:43:07.45ID:YvboDH/h
 鉄道アイドルの木村裕子(33)が窃盗事件に巻き込まれ、福岡県警から事情聴取を受けたことを6日、公式ブログで報告した。
 木村が「事件巻き込まれ」のタイトルで更新したブログによると、福岡県警から事情聴取を受けたのは4日。
木村ファンの鉄道オタクが木村のブログを見て、廃止された寝台特急「あかつき」のヘッドマークが北九州市の和菓子店に飾ってあることを知り、3月28日に店に忍び込んで窃盗に及んだという。
 県警の取調官は木村に対して「取り調べ中も木村さんの事ばかり話すので、木村さんにも話を聞きたくて」と、呼び出しの理由を説明したという。
 木村はその容疑者の名前を告げられても思い当たらず、ただ「私が情報公開した事から事件を誘発したみたいになってしまってとても申し訳ない気持ちに…」と被害者になった店主に対して恐縮した。
 「あかつき」は長崎-京都間を結んだブルートレインで、2008年に廃止された。
ヘッドマークとは先頭車両の前部を飾る表示板で、「あかつき」のヘッドマークは、ファンの間で時価約10万円の値が付いているという。
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/04/07/0008965773.shtml

食べログに掲載
門司区港町の石井製菓(株)1階「柳月堂」店主
石井基治(当時54)(敬称略)http://youtu.be/08HZz9CH06s
0651名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 20:43:58.46ID:YvboDH/h
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400501/40006186/
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/20176/20176202.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/20176/20176205.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/59739/59739332.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/12780/12780352.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/20176/20176198.jpg
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  <  やるぢゃん!石井!!
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
食べログに掲載
門司区港町の石井製菓(株)1階「柳月堂」店主
石井基治(当時54)(敬称略)http://youtu.be/08HZz9CH06s
やるぢゃん!石井!
0652名無し野電車区
垢版 |
2017/07/28(金) 21:18:22.43ID:DwHPt3l9
表面に傷がついただけで内部までついてなければ大丈夫でしょ?
また、熱処理で強度を上げた金属なら加熱すると熱処理が無効になって強度が落ちたりするが、
いまの電車ボディはそれはやってないはずなので、加熱しても大丈夫なはず
0656名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 18:16:19.90ID:sv5Di5Dd
.      ,___  ___      
     .r:'::::::::ヽ:'::::::::::ヽ     
   , r':::::::::::::::::ゝ::::::::::::ヽ    
.   l::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::!    
   i::::::/'"'^ ̄'^"'^ ̄'、::i    
   i::::::i        '、::i   
   !:::::i .,へ   ,へ. i::!    
   .ヽ:!  -・-  -・- リ    
   l !      i   ヽ!    
   ヽ!  .ノ( 、, )\ 丿   おまえら
    l、  ヽニニフ  .i    もうオレのこと忘れてるやろ
     ヽ   ` ̄´ヽ/     
     .!  ヽ、__ノ、
0657名無し野電車区
垢版 |
2017/08/01(火) 12:47:21.52ID:Yyaazpj5
誰や、お前…。
0659名無し野電車区
垢版 |
2017/08/03(木) 12:51:36.17ID:k7gF+qZ5
>>578
酉に電話しようとしたバカ晒し
ttps://twitter.com/33keymoke?s=09
0662名無し野電車区
垢版 |
2017/08/04(金) 10:31:05.05ID:XtMrdBCX
225系って至近距離で見ると板が波打ってるせいで微妙なチープ感があるよな
0663名無し野電車区
垢版 |
2017/08/04(金) 13:40:22.25ID:NxPEfsLM
223系2000番台以降はすべて見た目チープ。
0664名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 09:31:36.26ID:KKRwPThw
ステンレスは継ぎ目と溶接跡を隠せないからな。
波打ちは他の素材とあまり変わらない。
0665名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 12:10:54.19ID:WSUR0MVW
無塗装がほとんどだし
塗装でひずみを隠すことができない
0666名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 16:02:31.91ID:lqE4TpaK
他社のSUS車は綺麗なのに何で西だけ酷いの、ておかしないかい?
0668名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 18:39:42.26ID:KKRwPThw
>>666
主観オンリーで言われてもな。
板厚と継ぎ目をどこにするかで印象は全く違う。
0670名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 20:45:46.49ID:zKLdGfpV
すみませんどなたか
JR西日本車両更新予想スレッド
立ててもらえませんか?
0671名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 20:46:17.11ID:zKLdGfpV
>>670
立ってました
お騒がせしましたm(_ _)m
0673名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 09:35:07.69ID:FBvEGG8P
>>666
JR東日本のもひどいのが多いぞ。209系は6年ぐらいで歪みがでてた
>>669
205系あたりのはまだいいが2シート工法みたいなコスト削減丸出しの構造が開発されてからは安っぽいのが増えたな
0674名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 09:55:52.07ID:n5dZOq6l
せやなせやな南海6000の高級感ある車体に比べたらな
0675名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 10:00:58.91ID:NRhQTwpD
209系は外板厚さを1.2mmに削減したからな
さすがにこれは薄すぎたのか70-000やE501は1.5mmになった

223系は逆に0番台が2.5mmと厚く、2000番台は標準的な厚さになってたと思う
0676名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 10:09:04.19ID:PYV9hq01
>>674
何言ってるんだバ関西人
ボロの南海6000系に高級感とかとち狂った事を言うなよ
0677名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 10:23:38.43ID:n5dZOq6l
>>676
加工の難しいステンレスであの曲面を作ったのは職人の技の賜物。
まさに走る工芸品。
0678名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 10:47:43.70ID:zvel2JqX
>>676
関西に限らん。
東急7000(初代)だって、今のE231の紛いモノから見れば高級感横溢だ。
0679名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 10:59:22.23ID:FmYq8LD7
>>672
ええっとトヨタのフォークリフト?
は冗談として、その通りだな。
0680名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 11:05:24.16ID:G9FPbuSv
通勤型や近郊型が職人の手作り工芸品なのははっきりいってよろしくないけどな
0682名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 12:32:36.70ID:G9FPbuSv
そもそも時代が全然違うし223∼227の引き合いに出してくるのは微妙だな
0685名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 11:44:41.17ID:Qh85e7qK
編成表サイトに因ると奈良のNCの一番編成(クモハ221―1〜)が吹田に入場との事。
恐らく体改。
これで奈良は残りが1本。
0687名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 14:53:11.46ID:xK1wJLpa
原型車両はつめ込み効かないからさっさと入場してほしいもんやわ
奈良電車区は特に
0689名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 16:18:37.81ID:MEfXgJVd
たとえ椅子が減っても、やっぱり221系が一番や!
あくまで個人の感想です…念の為 w
0690名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 18:40:16.16ID:HqcerZPK
>>688
福知山以北入線は急行「マリン城崎221」以来?
急行に充当された珍しい事例だったが黒歴史に終わった
3ドアだが座席は従来の急行型よりマシとか遜色急行なのかどうかが微妙な列車だった
急行かすがのキハ75みたいに真ん中ドア締め切り機能付いてた?
0691名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 19:33:43.62ID:LvJ1Q7yd
>>690
デッキがない点では遜色だったけど、一部転換できるのは急行形よりいいわな。
115系のシートピッチ拡大前のかいじやかわぐちはダメだろw
0692名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 23:48:54.91ID:MEfXgJVd
>>690
真凛ちゃんは白浜行もあったな。
あの頃の221系はデビューしたてのピッカピカ。
急行としてなら十分に通用した。
0693名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 08:34:03.17ID:TJPUN0N/
この運用、昼間福知山でずっと寝てるからダイヤが乱れると駆り出されるな。
舞鶴とかも行くし。
調整弁みたい。
0694名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 09:25:18.91ID:io8LXp7b
>>687
改造しても、邪魔なところにスマホにリュックでつり革にしがみついて突っ立ってるアホがそこかしこにいるからたいして変わらない。
むしろ、スペースがない方が強引に中の方へ押しやれる。
0696名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 13:18:00.12ID:3bYAw41P
舞鶴の残りの115は221で置換えかもね、そのフラグかも
0697名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 16:47:43.88ID:HF8i3gl4
>>696
221系を2連化・ワンマン化改造するのか?
0699名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 17:09:06.03ID:lJdT/pVZ
登場は平成元年だし(設計してたときは)昭和の電車ですわな、、、
0700名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 17:13:32.32ID:N1wSsq8R
機器は国鉄時代の211・213系、車体は近鉄5200系の流用だから数か月で設計出来た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況