X



三重県JR伊勢鉄39【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/04/11(火) 18:36:42.12ID:kIBMnM+j
三重県の鉄道(主にJR)について語るスレ
索道、廃線、鉱山鉄道の話題もどうぞ
近畿日本鉄道(近鉄)は近鉄スレ、三岐鉄道は三岐スレ、養老鉄道・伊賀鉄道・四日市あすなろう鉄道は養老伊賀あすなろうスレで

□公式サイト
JR東海 ttp://jr-central.co.jp/
JR西日本 ttp://www.westjr.co.jp/
伊勢鉄道 ttp://www.isetetu.co.jp/

■前スレ
三重県JR伊勢鉄38【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1477370465/

■三重県の他の公共交通スレ
【光太夫】近鉄名古屋線系統スレ44【伊勢若松】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1486078618/
養老鉄道・伊賀鉄道・四日市あすなろう鉄道のスレ8 [転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1427977587/
0003名無し野電車区
垢版 |
2017/04/11(火) 20:43:46.11ID:IASQ+JRz
3
0004名無し野電車区
垢版 |
2017/04/11(火) 20:44:45.87ID:IASQ+JRz
四日市
0005名無し野電車区
垢版 |
2017/04/11(火) 20:45:17.51ID:l/oQym22
五十鈴ヶ丘
0006名無し野電車区
垢版 |
2017/04/11(火) 20:46:49.79ID:IASQ+JRz
「関西線名古屋〜弥富を複線化してー」ていう人おりますけど…個人的には今のままで充分だと思います。
0007名無し野電車区
垢版 |
2017/04/12(水) 00:14:06.70ID:in3S0ePb
>>6
今のままだと遅延が常態化してるから複線化してほしいとの声が多いのは当然だろう。
0008名無し野電車区
垢版 |
2017/04/12(水) 01:53:56.00ID:Q+vVQSVy
四日市駅高架化してほしい
23号線から近鉄四日市に行くの面倒だし踏切長ぇよ
0009名無し野電車区
垢版 |
2017/04/12(水) 06:25:03.56ID:hq0wXXiP
複線化とか伊勢鉄道電化とか、享受される恩恵が遅延の解消や近鉄と変わらない時間になるだけじゃどうもならんよね
結局は本数少なすぎて大多数の選択肢の中に関西線てのが存在しないわけだから
複線にして、速達化して、近鉄並みに増発します、でスタート地点に立てるわけよ
そうなるともう一大プロジェクトだよね
現実感に乏しすぎる
0010名無し野電車区
垢版 |
2017/04/12(水) 06:54:48.58ID:CajBO/mA
意味不明
0011名無し野電車区
垢版 |
2017/04/12(水) 08:03:26.20ID:d9Kfhtzq
複線化したところで名古屋駅や四日市駅の折り返し能力がクソ過ぎて増発出来ないし、増発するのには変電設備の増強も必要。
線路増やせばイイってもんでは無いんだよ。
0012名無し野電車区
垢版 |
2017/04/12(水) 12:31:47.57ID:b8ACDrZE
意味は分かるだろ

さておき、仮に名古屋〜桑名間が複線化したら近鉄客の一部がシフトして、近鉄から準急がなくなるかもな。

そしたら近鉄の急行がスピードアップしたり、パターンダイヤが整ったりするかも?
0013名無し野電車区
垢版 |
2017/04/12(水) 13:10:39.68ID:9RdMEBUN
三重県は近鉄とJRと両方がある桑名、津、松阪、伊勢は高架でも不思議じゃないのにな
山陰地方の島根県鳥取県は米子を除いて主要な駅は高架になってる
有力な議員がいるってのもあるけどw
0014名無し野電車区
垢版 |
2017/04/12(水) 14:56:23.87ID:reLfekyu
>>有力な議員がいるってのもあるけど
それが全てだろ
鉄道だけじゃない、山陰は空港も多すぎ
0015名無し野電車区
垢版 |
2017/04/12(水) 19:12:51.75ID:a0idsqft
今頃になって津駅横の踏切を拡幅する無能な津市
0016名無し野電車区
垢版 |
2017/04/12(水) 20:54:46.25ID:G/LNXL41
無駄に広げようとするから何年掛かるかわからん
JRだけ広がれば良いんだけど近鉄も広げるからなー
また通行止めで大迷惑だ
0017名無し野電車区
垢版 |
2017/04/12(水) 21:07:44.50ID:qSfPrmcK
あそこは近鉄は高架だな
0018名無し野電車区
垢版 |
2017/04/13(木) 00:53:29.06ID:2DndUtve
関西線名古屋口…もし管轄が西日本だったら南四日市までは完全複線化してくれたかもしれないな。
0019名無し野電車区
垢版 |
2017/04/13(木) 03:06:40.59ID:G6B2GSyg
ないな、天鉄管理時代の三重県内の放置ぶりを見ていたから
電化は新宮まで、加茂まで、柘植まで
見事だ
0020名無し野電車区
垢版 |
2017/04/13(木) 06:20:06.55ID:HNUStCBv
>>18
以前にも書き込んだけど大阪本社からみたら名古屋口なんかどーでもいいところ。複線化なんかありえないし、
名古屋から伊勢方面への快速みえ設定もないだろうな.関西線も1時間に1本の運転で103系でお茶を濁して
いるんじゃないか。名松線、参宮線もとっくの昔に廃止だろうな。
0021名無し野電車区
垢版 |
2017/04/13(木) 08:08:47.87ID:lo8IjuG9
関西線の複線化は次第に弱体化してゆく国鉄の内情を考え今やっとかないと橋の更新もままならなくなると
当時の国鉄の人が考えて大河川の多い弥富ー富田間を複線化。
名古屋ー弥富間は名古屋市内の高架工事のついでにやれば良いやと考えて用地取得だけして高架工事が始まらずに国鉄終了。
いちおう先見の明は有った。

富田浜ー四日市間は三岐鉄道が四日市駅乗入れ用に取得してた用地を転用して東海がF1対策で複線化した区間。
0022名無し野電車区
垢版 |
2017/04/13(木) 08:34:37.29ID:zCe7sIvN
>>21
F1対策とは初見だ
0023名無し野電車区
垢版 |
2017/04/13(木) 10:55:16.81ID:wjyJEeI+
>>18
逆にそれどころか、快速みえに於けるカミンズ製エンジンへの換装や、キハ75の様な高性能DCの導入すら行われなかったな。
勿論113系の切妻食パン改造車が導入されてる。
0024名無し野電車区
垢版 |
2017/04/13(木) 12:29:53.60ID:U0YHv0iO
関西本線(亀山〜加茂)スレが落ちた・・・次はここに統合かの
0025名無し野電車区
垢版 |
2017/04/13(木) 15:25:37.66ID:1fAgJjn8
>>21
その当時の国鉄の人らもまさなその後30年経っても名古屋口が単線のままだとは思いもしなかったろう……
0026名無し野電車区
垢版 |
2017/04/13(木) 19:23:13.27ID:RWBKzCzG
>>25
その高架化の際に自治体側は複線化を打診し費用の一部肩代わりまですると言ったのに当時の東海は断った
火災が社長の頃という最悪の時期にぶつかってしまった
0027名無し野電車区
垢版 |
2017/04/14(金) 12:18:51.60ID:sGli7ruL
>>26
それなら火災ただの馬鹿じゃんw
0028名無し野電車区
垢版 |
2017/04/14(金) 21:21:13.98ID:nsRGf118
快速三重も近鉄特急のライバルとしてデビューしたが、近鉄が伊勢鉄道別料金の盲点を付いて転クロや松阪発の急行で対抗したのは予想外だったんじゃないか
0029名無し野電車区
垢版 |
2017/04/14(金) 21:39:32.28ID:Dsc+fOaO
それはさすがに想定内でしょ
関西線で重要なのは愛知県内
春田もそこそこ成功してるし、近鉄と住み分けして共存が大事よ
0030名無し野電車区
垢版 |
2017/04/15(土) 07:48:51.89ID:c7AeBEB9
>>28
別に盲点でも何でもない。
0031名無し野電車区
垢版 |
2017/04/15(土) 09:00:47.06ID:M3POL1YH
>>愛知県内だけが重要とは言えないけど、伸びる余地はあるわな。
蟹江駅周辺なんか、田んぼばっかりだったのが、ヨシズやができ、あっという間に
住宅地だもんな。永和駅付近が住宅地になり、利用者が伸びれば、複線化もあり得る
かな。
0032名無し野電車区
垢版 |
2017/04/15(土) 10:22:55.49ID:Lj+yIdif
岐阜の中央線みたいに、離れたとこにもう一本作るのかな?
0033名無し野電車区
垢版 |
2017/04/15(土) 11:19:23.29ID:+I/Bb0sn
無臭柔軟剤希望
0035名無し野電車区
垢版 |
2017/04/15(土) 20:22:14.32ID:Z7SBVjVX
永和は愛西市だからなぁ
名古屋市内で頑張らないと
0036名無し野電車区
垢版 |
2017/04/15(土) 20:56:07.61ID:B4QzTMTi
永和や富吉が名鉄尾西線のイメージのある愛西市なのは意外
0037名無し野電車区
垢版 |
2017/04/15(土) 21:28:12.31ID:Eye9pwt3
そもそも名古屋西部、特に庄内川や新川以西は水害の多発地故に住宅地として適してないからな。
0038名無し野電車区
垢版 |
2017/04/15(土) 21:49:43.99ID:q0HRSs/1
名古屋市内でも名駅の西側になるとビックリするくらい家賃安いからな
普段は少し治安悪いくらいで、安いし便利だしで最高なんだけども、
何年か前の洪水の時に烏森駅前に住んでたんだけど、もう下水がマンホール持ち上げて溢れ出てきててさ、
俺は二階だったから良かったけど一階の部屋の人は大変なことになってたよ
0039名無し野電車区
垢版 |
2017/04/15(土) 23:56:52.73ID:QrMLQzdG
>>35
愛西市(というかかつての佐屋町)は南北に広かったからね。
ただ永和は津島市のほぼ境界、富吉は逆側は蟹江町だから、けして中心部ではないけど。
0040名無し野電車区
垢版 |
2017/04/16(日) 05:40:13.01ID:il5bD1x8
蟹江弥富の複線化→軟弱な地盤の為に補強費用に余分な金がかかる
快速みえの運行区間とか複線化の用地はかなりあるけど、自治体(県や国レベル)が金出す気(要望)が無いからしないと思う
0041名無し野電車区
垢版 |
2017/04/16(日) 06:59:24.77ID:ts1Xuhaf
蟹江駅付近に家を建てた人は洪水と津波覚悟かな?
0042名無し野電車区
垢版 |
2017/04/16(日) 07:06:35.63ID:3V+z8qNV
これ言っちゃお終いだけど関西線はずっとこんな感じだろ
JRはやる気無いし近鉄があるから三重県民は困らないし何の問題も無い
0043名無し野電車区
垢版 |
2017/04/16(日) 12:25:46.04ID:mHm3SB/H
ここでずっと話題になってるから今関西線乗ってみたけどマジでスッカスカだな

日曜の四日市行きとは言えどうなんだ
0044名無し野電車区
垢版 |
2017/04/16(日) 12:35:43.66ID:OhoABRc/
平日朝の上りは混んでるよ
0045名無し野電車区
垢版 |
2017/04/16(日) 21:51:41.89ID:GwBObkPi
今週末に伊勢市までキハ85の団体列車が来るみたいだな
5連で伊勢市に来るのは初?
0046名無し野電車区
垢版 |
2017/04/17(月) 06:06:46.23ID:OSKWcx71
>>45
営業運転ではないけど去年のF1開催時、6両編成の臨時特急編成(鈴鹿GP号)が
伊勢市駅留置線(旧伊勢車両区)に昼間疎開していた。南紀の基本編成(キロハ84込み
の4両)に2両増結のありふれた編成。
0049名無し野電車区
垢版 |
2017/04/17(月) 11:40:10.57ID:8e5Ntiak
>>38
名古屋の西部って枇杷島、亀島、飛島、津島、羽島
名前からして推して知るべしだよな

まぁ東部も大"曽根"だが
0050名無し野電車区
垢版 |
2017/04/17(月) 12:38:29.50ID:12sRSIvA
>>46
やっぱアレF1絡みなんだ。
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/04/17(月) 16:49:40.95ID:B7RWy1W9
江戸時代は熱田から桑名まで一直線に船で行けたのだからな
陸路の佐屋街道が北に大きく迂回してるということは現関西本線沿線は海だったのだろう
0052名無し野電車区
垢版 |
2017/04/17(月) 22:40:42.34ID:GOPmBkbP
ああ、佐屋街道がよく分からん斜めルートなのはその名残なのか
そう言われればそんな感じだな
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/04/19(水) 20:03:51.21ID:D5PY53rX
JTB時刻表5月号フラゲしたが、このGWに池の浦シーサイド駅に停まる列車が無い
いよいよ廃止か?
0058名無し野電車区
垢版 |
2017/04/19(水) 22:27:11.64ID:Ts1Xrvis
池の浦シーサイドは数年前から夏だけになったやん
0059名無し野電車区
垢版 |
2017/04/20(木) 01:02:07.45ID:9XX8xLkq
海の日、海開き
まだだな
0060ロト ◆qFl3yNEXxI
垢版 |
2017/04/20(木) 21:38:24.25ID:/wb1Y6Op
こんばんは!!!!





kurariroのメモ帳の、2016年8月3日の記事、Part1〜Part9を、読んでみてください。
どうぞー。
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/04/21(金) 06:05:11.23ID:H8Ilajwy
>>61
普段はともかく、今後はGWや盆休み、それに年末年始は4両にしてほしいな(F1時は4両だけど)。
3月改正で休日の美濃太田車応援がなくなったけど、今回の増結で1編成(ユニット)不足になるので
また美濃太田から応援かな?
0063名無し野電車区
垢版 |
2017/04/21(金) 06:20:42.74ID:H8Ilajwy
>>62
補足
上記の期間は全列車4両編成にしてほしいということ。
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/04/22(土) 09:25:33.52ID:UHTLHb2t
今日の団臨4連みたいだぞ。名古屋車両区に回送幕出した貫通キハ85先頭の4連が居る。
その傍らで、単コロのキロ85?とキハ85が明日の展示に向けて入念に洗車中。おでこも磨き上げられて真っ白。
0065名無し野電車区
垢版 |
2017/04/22(土) 09:32:32.62ID:UHTLHb2t
あ違った。4連は南紀だった。ちゃんと5連のが居たわ。非貫通先頭のが回送幕出した。
0066名無し野電車区
垢版 |
2017/04/22(土) 12:27:26.16ID:UHTLHb2t
←伊勢市 キハ85‐1+キハ84‐304+キハ84‐1+キハ84‐205+キハ85‐1116

今日の団臨。幕は団体。菓子博行きやね。途中駅で快速みえに抜かれるというオマケ付き。列番から特急扱いなはずなんだがw
0067名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 20:56:47.47ID:rpf+wjx9
>>62
ミオのワンマン編成が応援に入ってた。
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 21:04:26.69ID:UIK/24H2
ウォーキング
人大杉はともかく並ぶとこやたら揉めてたし
0070名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 15:24:30.41ID:5yF/hXnD
>>69
惨事女の汚い汚っぱいや汚尻(ケツ)を触りたいのか(ドン引き)
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 19:53:42.71ID:DRsh2QrG
菓子博効果かわからんけど土日のみえは4両で動いてたね
0072名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 20:41:49.74ID:PPenP0x2
>>71
効果だろGWなら移動する人多いで終わるけど
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/04/25(火) 18:48:23.52ID:SSJTMrd1
菓子博は三重交通が五十鈴川メインにバスだしてるみたいだから
JRは不利だよな
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/04/25(火) 23:21:57.55ID:/9gNtxX+
山田線と参宮線の輸送力が違いすぎる
バスが五十鈴川メインになるのは当たり前

単純に旅客の数字の問題
グループとか無関係
0076名無し野電車区
垢版 |
2017/04/26(水) 00:40:20.33ID:p1udhzWy
>>74
会社で出てる近鉄タクシーのタクチケが三交タクシーでも使えると最近初めて知った
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/04/27(木) 08:03:02.29ID:luACcr8m
関西本線名古屋〜加茂、片町線木津〜京橋、草津線、紀勢線亀山〜津をJRから買収
関西鉄道を興し新木津駅復活
名古屋発京橋行き 名古屋発新木津行き
木津発京橋行き
京橋発名古屋行き 京橋発木津行き
新木津発名古屋行き

JRのままではどうにもならない
元に戻すべき
あと名古屋急行が出来て近江八幡まで伸びてくれたら
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 23:06:02.10ID:xGUu/kny
昨日、例年通り妻の実家に帰省。 勤務後すぐに最終の特急南紀7号に飛び乗り名古屋から新宮へ。
通常とは異なりGWと言う事で増結で6両編成。

<中略>

いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが 鉄道マンの宿命か??
それにしても今回は酷かったなぁ・・
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 02:55:10.15ID:PuwbtiRC
もうコピペのシーズンか
ちな昨日の南紀は1両増結で5両編成だったよ
ここんとこ6両が多かったから、5両は久し振りに見た
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 05:33:08.26ID:PuwbtiRC
昨日ってのは4/29、連休初日のことな
それと、1、3、7号は5両だけど5号だけは4両のままだった
0083名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 06:52:12.82ID:7TaKMYgm
名古屋発でいえば昨日の南紀81号も4両(所定編成)だった。
高山祭ユネスコ無形文化遺産登録記念行事でひだ98号が運転されるなど
昨日と今日の85系は完全に高山線(ひだ)シフト。
南紀の本格的な増結は5月3日から。ただ全列車6両(2両増結)ではなく
5両(1両増結)もある模様。
因みに先週の名古屋車両区公開の際、転車台実演に使用されたキハ85−6
は昨日の南紀3号の増結車(5号車)に使用。
長文失礼しました。
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 10:28:15.07ID:TvH8M7n1
三重交通の高速バスは増発してるな
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 17:10:33.53ID:n+YR4jG3
一本でいいから、連休中くらいは
ひだと南紀の相互乗り入れすればいいのに。
俺は乗らないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況