X



中小私鉄の車両の動向全般について Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 13:06:21.55ID:BYBR1VAA
03系入れるのは3編成だけか
必要最低限の導入なんだな
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 14:36:16.49ID:WaKpBUoT
後でもう3入れる可能性もないわけではないが
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 17:10:39.24ID:iRUuONyi
勘だけど21年度から02系を入れる気がする
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 17:53:02.51ID:A0nJMPqG
さすがにここで01・02・03コレクションする動機は薄かろうよ
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 19:24:49.28ID:wjfXg91D
合志市が熊本電鉄の車両購入費を補助検討 /熊本
https://mainichi.jp/articles/20171121/ddl/k43/010/299000c(去年11月21日付け)
> 合志市は20日、熊本電鉄が車両購入と既存車両検査などの補助金負担が
> 来年度から5年間で1050万円となることを市議会全員協議会へ報告した。
> 熊本電鉄沿線の同市は、路面強化など安全対策事業費として18分の1にあたる
> 382万7000円(今年度)を県や熊本市とともに負担している。
> 同事業の2018〜22年度分は全て車両購入補助に振り替え、負担額については
> 市長選後の来年6月の補正予算案で決定する方針。

2022年度までは車両購入を継続するようだな
全体の18分の1を負担して1050万円ということは、5年間で総額1億8900万円?
毎年1編成ずつとして1編成3780万円?ということになるが、クハの電装化&パンタ搭載など
01系に匹敵する魔改造になりそうなのでそのくらいになるか
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 04:12:56.17ID:O/aen4yD
>>657-658
昨年の正月にまだ現役だったチョッパ車入れるとしたら
そのままかな
0666666 【末吉】
垢版 |
2018/01/17(水) 00:59:20.34ID:r/4cUPGd
666(σ´∀`)σ ゲッツ!!
666キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
666(・∀・)イイ!!
0669!omikuji
垢版 |
2018/01/17(水) 09:55:03.91ID:mvZ4vLU2
おみくじできるのかw
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 12:43:36.12ID:p6c1V+b7
>>657
変更も何も熊電が02を入れると公式に表明してた事あったっけ?
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 12:21:39.65ID:dQyaiCNd
>>529って主語が曖昧だけど
「自分の勝手な妄想」って書いてあるし
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 01:54:12.80ID:TsaauVNG
>>669
・毎日1時間
・毎月朔日 終日
・月と日が同じ日 終日
・13日の金曜日 終日
その他3日ある
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:27:51.15ID:iaT6ke7M
しな鉄の新車は何度か話が出ては消えてを繰り返してたけど流石に今回は確定かな
周りを見ても高崎からはもうすぐ撤退、新潟も虫の息だし近場から115の部品を融通できそうな場所がなくなるのも全く関係ないとは言えないのかな
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:32:02.92ID:+vZqmM2j
記事には「初の新型車両」とあるな。
もし中古なら既に169系の置き換えと北しなの線用で2回115系入ってるのでそんな書き方にはならない。
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 12:16:31.26ID:4L9+7uIx
115系より新しい車両って意味で、新型車両なのかも。

保守担当の会社が長電と共通なんだから、長電で使っている車両と同じ機器の車両、
211or213あたりで出物があれば、それを入れるような気がする。
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 13:02:32.36ID:UrMf4C/v
E129系モドキかな? それとも??
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 13:21:39.72ID:rlGRvumJ
>>679
現状の3連15本(ろくもん含む)+2連7本の計59両に対して新型車両は52両の計画なんだな
2連26本?
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 14:55:22.30ID:fMU0yrE3
>>677
近くで出物がありそうな気がするんだが。
セミクロやらロングやら転換クロスやらが。
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 15:06:37.79ID:xsvpINsl
>>673
2019年度から8年って事は、逆に言えば
あと10年近くは115系に乗れるのか。
それはそれで朗報かもしれんw
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 15:20:12.41ID:smfxTLX3
>>682
そう思って677を書き込んだんだが、>>679を読むと1両あたり
2億円弱で見積もっている。
この値段だと新車だな。
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 17:42:07.89ID:KkhtXRMy
中古でも国の補助は出る
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 19:46:53.78ID:UrMf4C/v
E129のロングシート無しタイプになるかも?
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 20:04:14.68ID:rlGRvumJ
>>685-686
VVVF車の購入なら補助金に加えて期限付きだが固定資産税の免除も発生する
しかしVVVF車の中古はなかなか出ないので(ry
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 21:30:43.98ID:xPO3A6hQ
しなの鉄道はトイレ使っていないからトイレ省略バージョンかな?
あるいは愛知環状みたいにトイレ付きに方針転換?
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 02:39:59.82ID:0j9YXNaQ
日本人健常者に対してはモンスターカスタマーはつまみ出すぞハゲと言えばいいだけだが
バリアフリーやインバウンドも考えると付けるべきではある
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 10:43:43.27ID:FhrMxJ0w
>>688
新宿線の10-000の8次車がちょうど・・・と思ったらあれVVVFじゃないのね
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 21:27:31.35ID:jQeEAtAR
>>689-690
汚水処理施設も補助金で作れないものか?
或いは長野の車両所の処理施設を使わせてもらうのはだめ?
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/01/23(火) 00:48:48.03ID:0y0xZIfV
日本はもう衰退するだけで先のない国だから、新設は認めない
既存ストックの活用には金を出す
これが現在の政府方針
補助金で各駅のトイレをゴージャスにする方が目があるな
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 13:20:44.43ID:xWG5jeCE
2両または4両で走らせるというのが4コテとは書いてないが

観光・ライナー用もJR中古はやめて新車か
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 13:22:21.47ID:F5zIWXMV
全部2連で造って、2連×2で4両って意味じゃなく?
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 02:10:39.62ID:yg5yp9BP
4コテだとさすがに輸送力過剰で持て余すのかな。
伊豆急8000なんか始め2コテと4コテだったが
輸送力不足と過剰の極端になって全部3コテに組み直してしまった。
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 10:42:17.73ID:CDtH4KGU
富士市にある橋工事概要の立て看板に岳南電車のイメージイラストがあるんだが、
東武9000のイラストになってるんだが。。

まさか岳南電車の次期車両は18m級の東武20000とかじゃないよな。。
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 10:55:51.96ID:CDtH4KGU
東武9000の顔のイラストがマイクロエースくさいので適当に拾って貼り付けたような感じ。
マイクロエースもイラスト勝手に使われてたまらん罠。
どうもありがとうございました。
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 12:38:19.03ID:2riRqQbX
岳南の貨物末期、コキも混じってなかったっけ?
20m車のコキが走れるのなら、東武9000を買い付けるって可能性もゼロではないが
東武が東上線に新車を入れなきゃいけないような施策にでる可能性がゼロなので
岳鉄に東武9000が入る可能性はゼロ。

>>698
長野の管轄の陸運局(?)だと、運賃箱積んだワンマンカーは2両編成以下じゃないとダメ、
ってところなのかも。だから、2両編成にして運転士が運賃授受するワンマン運転を行い、
ラッシュ時間帯は二つつないで4連で運用、って企んでいるのでは?
4連運用時に乗せるのは、車掌じゃなく運賃授受専門の係員でいいんだし。
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 21:13:33.77ID:n7tShder
40代天気予報コントロール報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報アウトレットモール3月決算

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの君の名碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー スペイン上西スーダン上級職40代チェックシートコインツイッターシュート横浜
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 22:44:54.86ID:LBmSz30c
伊豆急はそろそろ置換えられるE217あたりで8000系の置換えしそう。あれなら伊東線にも入線経験あるから楽でしょ。8000も初期車が混ざってるから塩害も兼ねて置換え段階でしょ。
ここに居る8000→昭和47年〜59年までとバラバラ。
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 22:53:31.91ID:LBmSz30c
しな鉄が新車入れるとしたら長野支社も黙ってないだろ。この時に115は勿論、211も30年越えがザラになるので置換えを視野に入れE129か次世代車(E131?)で一気に置換え開始する気がする。
高崎の211もリニューアルとか謳っているが後期車はともかく、国鉄時代に作られたのは外見内装含めかなり酷いの多い。まあここはE231を短編成にして回しそうだけど
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 09:45:34.35ID:2K72er1m
>>704
出勤でE217を利用している身としては、
3両編成に改造するだけ金の無駄な気がするよ。
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 17:18:24.20ID:O79Babyy
>>704
塩害ガー乙
車体はともかく床下機器にはそれほど大きな影響は出ないというのはあちこちで言われてる
それよりも界磁チョッパ関係の部品確保難のほうが先に来るだろ

>>705
JR長野支社は既に営業運転用の115系は保有してないぞ
0709 【菖蒲】
垢版 |
2018/02/02(金) 14:11:33.81ID:HxDyrH09
8100系はそんなに古い車両でもないんでは
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 16:40:47.27ID:BHaiGRJB
>>709
JR東で検査している以上VVVF車じゃない時点で置き換え必須だし、それを抜いても車齢30年は新しいとは言わないよ。
逆に今がチャンス。
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 17:21:50.47ID:oESZP/KL
新しいとは思わないけれど213系と同じ世代なのだからまだいけそうですが…
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 17:36:09.76ID:8gAfHulY
>>709 >>711
サイリスタ位相制御車は部品の枯渇が始まっていて、阿武急やJR東日本に限らず
JR北海道やJR九州でもVVVF化したり廃車を検討したりといったことが既に始まってる
>>162 >>349-351なども参照

>>711
制御方式の世代的には201系と同世代で、205系や213系よりも古い世代の設計
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 18:10:35.85ID:aGtYvkRG
抵抗制御車なら、原理的には部品の供給がなくなっても内製して走らせることが可能で
そのコストを騙し騙し負担するのも限界に来たところで置き換えとなるが
電子化が進んだ世代の車両は部品がなくなれば本当に即どうしようもなくなるな
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 21:30:04.27ID:1t8U3IJX
それに検査が外注の場合そこでのサポートが切れたらもうどうしようもない
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 23:22:01.92ID:Dbm25/m/
阿武急は東本体に721増備してもらってその余剰となる701が回ってきそう
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 19:27:28.14ID:in+mJiAs
>>716
青い森鉄道が同様の要望をして拒否されたので青い森703系を新造した件
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 21:02:27.01ID:og1LpO4W
元から701系持ってた青い森はともかく阿武隈がいまさら701系導入するメリットって薄いよね
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 00:08:13.35ID:yP9ovnNL
阿武隈急行向けの新車がE721系のOEMなら形式はA721系になるのか?
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 07:07:04.86ID:t3NBCdD3
三岐鉄道の751系が火を噴いた模様
代替車どうするのかな
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 12:09:55.99ID:nVd87QuH
<三岐鉄道>出火は発電機が原因
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180206-00000045-mai-soci

 三岐鉄道三岐線の梅戸井駅(三重県いなべ市)に停車中の近鉄富田発西藤原行きの普通列車(3両編成)の
設備から5日夕に出火した問題で、三岐鉄道は6日、毎日新聞の取材に対し、車両床下に取り付けられている
電動発電機がショートしたことが原因とみられると明かした。

 同社によると、電動発電機は、架線から受けた高圧の電力を変換し、前照灯や車両内の蛍光灯用の低圧電力を供給している。
内部で絶縁できなくなった際にショートすることがあり、三岐鉄道では1年に2、3件の報告があるという。

 5日は三岐線沿線で雪が降っており、同社幹部は「発電機の中に雪が入ったことが原因の可能性もある」と話している。
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 20:52:15.23ID:ozkz6sBa
>>720
彦根駅に401系が1本残っていたが少し前に解体されてしまった
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 09:28:01.75ID:C17szfdk
西武に101系譲ってもらうか
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 10:10:00.35ID:+YM+XZ8B
三重県って山が多い為か北部は結構雪が降る。
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 12:44:15.18ID:+4qlJdgW
>>724
養老山地沿いは関ヶ原を抜けて雪雲が流れてくるからな
名古屋は平気でも四日市は大雪とか数年に一度はある
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 13:59:34.46ID:yQbQfUS3
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6) >>1     |    
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_ 低能者諸君、能勢電7200系が夜中に試運転しとる。
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::| 
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 17:58:49.10ID:8Xf8peQa
豊橋鉄道が中古の低床電車2両導入だって ソースは中日の東三河版
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 18:07:03.41ID:0zpUOYEN
!?
ああ福井か

どこか廃線になるのかと一瞬びびりましたね
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 18:30:55.09ID:8Xf8peQa
どこかは書いてなかったけど熊本の9701と函館の8801で間違いなかろう。
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 20:42:24.47ID:+4qlJdgW
これ以上井原のカーブを曲がれない車両を増やしてどうするのか…
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:00:46.31ID:VK5DQDLA
>>731
だから井原カーブの改良工事をやらせてくれ

って言いたいためにバリアフリー車を増やすんじゃないの?
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:12:30.63ID:kCbt8KCk
>>730
とりあえず熊本の9700形はない
本命は福井の800形だろ

>>731
改修工事の構想はあるようだけどまだ具体化してないらしいという
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 22:03:36.49ID:pF7q336d
>>730も当然実際は福井の800だと理解した上でボケているのでは?
函館は8101って言いたいのかな
広電の5007もネタ候補に入れておこう
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 22:33:51.51ID:96GegnD5
モ800は井原カーブ曲がる試運転やったとかいう噂も
もし800が井原曲がれんとしても780がたくさんあるから問題はないだろ
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 22:45:03.04ID:pF7q336d
9701や5007は臓腑抜かれて休車だからってネタでだな

ハートラムは別に休・廃車でハブられてないし
この春にやっとUaタイプ増備車が入って5日おき運休をしなくて済むようになるのに
手放すなんて冗談じゃねえw
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 01:28:26.08ID:hHxC0Uhl
新しい型起こすのに金掛かるのはわかるんだけど
ほんと遠鉄のは新車感がないなぁw
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 18:38:30.91ID:rfjqkkcZ
豊鉄にモ800形を入れるって事はモ3200形が廃車になるのかな。
おでんしゃはどれが担う?
さすがにとさでん逝きはない?590形みたく。
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 19:05:03.35ID:rfjqkkcZ
ハートラムは手放すとしても受け入れ先は福井しかないだろうし
車体長の割に定員が少ないから厄介がられるだろうな。
まあただでさえ古い電車が多いから、手放すわけはないだろう。
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 20:11:05.25ID:up5x/6PK
800なのはわかった上でチョロっとジョークが出ただけなんだから
延々青筋立ててハートラム転用のマジ議論するのやめようや…

とさでん新車は置き換えではなく低床車増備
ようやくバリアフリー対応電車が増えると説明されているので
https://pbs.twimg.com/media/DVvNilsU0AAXyxo.jpg
これ以上ハートラム廃車で転用うんぬん抜かす奴はどつくぞ
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 21:29:47.85ID:xwQjeQXs
>>738
2000系に移行した時がモデルチェンジのチャンスだったのにそれを為さなかった時点でね
チャクウィキでは顔を変えなかったのには好感が持てるだの遠鉄スレでも車両に金掛ける必要無いだの論じてるけど
傍目には強がりにしかみえなくて見てて痛々しいと言うか
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 22:22:38.02ID:iT1VVJ72
>>743
真偽はわからないけど日車と最低でも12本はあの車体で造る取り決めになってたらしいから元々あの車体で統一する気だったんじゃないの
現実はもう2本多く造ってるけど4両編成増発用に2本増備してるのを考えれば辻褄合わないことはないと思う
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:11.98ID:OSWAbTvv
まぁ名鉄とかでも見た目ほとんど同じで機器が違うってケースはよくあるし。
6500系と3500系、3300系と5000系みたいな感じで。
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 22:26:26.64ID:KQwbOwzW
>>746
それ対策か車庫のトラバーサに載せるためか
C車がちょっと短めに作られてるように見えるという声も
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 23:35:04.21ID:oDYo2E5k
>>728
東三河版の地域に住んでるんだけどこれいつ載ってた?
全然見た覚えないんだけど
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 18:59:21.57ID:rDlIofNX
>>728についてだが豊鉄スレで情報提供呼び掛けてみたものの実際に該当する記事が確認出来なかった為ガセと思われる。
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 20:00:02.75ID:OtvO5IkS
なんだガセなのか
地方紙初報だからまだネットにソースないんだなと思って釣られたわ
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 23:32:59.06ID:0IsfdGEY
>>744
なにその呪縛すげえこええw
あ、でも静鉄も製造会社が違うとはいえもしかしたらそれが適用されてるかもしれないな
約10年で全車取り換えてるから偶々表面化してないだけで
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 02:22:55.84ID:vQyt6Nm8
設計費用を一次車の時に請求せずに分散して載せる、という形で普通にある契約かと
設計費は標準車の設計変更で1-3千万円、独自設計だと億の桁に乗るが
切り分けて上積み請求する文化は最近までなかった

別に嫌なら横浜市のように第1編成に24億円払ってもいい
あれはアジア向け標準車の開発経費を肩代わりさせられてないかって観測があったけど
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 22:14:25.40ID:KyTXx6sp
富士急は武蔵野線の205系を購入して5000形や1000形などの置き換えを
進めるかと思っていたが、余剰車がなくなってしまった・・・
http://www.jagrotrans.co.jp/news.php#20180111
(336両=現在武蔵野線で運用中の車両と同数)
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 20:41:49.33ID:vAh66FxJ
>>755
>>657

03系は2020年で弾切れになるので以後は別形式ということになるわけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています