JR東日本車両更新予想スレッドpart209 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(8段) (ワッチョイ 1e60-+L7P)
垢版 |
2017/04/22(土) 15:29:11.01ID:tqFgE+DU0
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part208
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込み、全角数字、コテハンはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0624名無し野電車区 (オイコラミネオ MM79-jl9T)
垢版 |
2018/01/20(土) 03:57:27.19ID:abJ+poWxM
ヒント
1月19日 12時11分

新潟県三条市のJR信越線でおよそ430人が乗った電車が大雪で半日以上、立往生した問題で、市から乗客を救助するためマイクロバスを提供するという申し出があったものの全員を救助できないとして辞退していたことがわかりました。
JRは全員を一度に救助することにこだわらず関係機関と連携していく考えを示しました。

新潟県三条市のJR信越線では、今月11日の夜から翌日にかけて、新潟発長岡行きのおよそ430人が乗った電車が大雪の影響で半日以上、立往生しました。

この問題で立往生が起きてからおよそ7時間後の今月12日の午前2時半ごろ、
三条市から乗客を救助するためマイクロバスを提供するという申し出が県を通じてあったものの、辞退していたことがわかりました。

JR東日本新潟支社の今井政人支社長は、19日、初めて会見し、「長時間、乗客に多大なる心身の負担をかけたことや家族や関係者に迷惑と心配をかけたことを深くおわびする」と陳謝しました。

そのうえでマイクロバスの申し出を辞退したことについては「バスでは乗客全員を一度に救済することは困難だと考えた。
今後は一度に救済することにこだわらず、バスやタクシーなどを使う方法を検討したい」と述べ、関係機関と連携し、再発防止に取り組む考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180119/k10011294341000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
0633名無し野電車区 (ワッチョイ fde3-uO2t)
垢版 |
2018/01/22(月) 01:13:56.85ID:BsqZES8w0
>>631
京急が世界中の脱線事故調べて導いた結論

脱線のしにくさ
標準軌Mc>標準Tc>狭軌Mc>狭軌Tc

馬鹿の一つ覚えで京急引き合いに出しても意味がない
0635名無し野電車区 (ササクッテロ Spb1-vHEG)
垢版 |
2018/01/22(月) 10:29:54.38ID:Ze0ZI7KQp
脱線事故と雪とはまた違うから
0637名無し野電車区 (JP 0Ha3-zsE7)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:02:19.79ID:g/xO5zUUH
>>633
本当に脱線しにくかったらJR東日本とか東海のような一流企業が採用するんだけどw
マイノリティとしての自覚は忘れないように。
0639名無し野電車区 (イモイモ Se4b-u7a9)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:09:59.47ID:4Upd2Zq9e
>>638
でも新幹線はTcなんだよな
形式上は8連用にMcがあっても東海の16連では採用しない
0640名無し野電車区 (ワッチョイ 6360-54HD)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:26:30.60ID:Z23ItUeK0
>>637
むしろ在来線で両端ともTcが多いのは
全国的にみてJR東日本や関東狭軌私鉄ぐらいだよ。
あと阪急1X00系。

>>639
新幹線は軽量化に加えて重量分散の必要性があるからね。
特に脆弱な地盤を走る東海道新幹線区間を抱える東海はなおさら。
0643名無し野電車区 (ワッチョイ 0bc7-ZwRK)
垢版 |
2018/01/22(月) 19:07:14.25ID:ESFiztwp0
>>639
100系グランドひかりは先頭M車だったかな
0645名無し野電車区 (アウアウカー Sa21-NksZ)
垢版 |
2018/01/23(火) 02:06:12.45ID:RuC6KSkya
京急が先頭電動車なのは、軌道回路の検知・動作を確実行い、信号動作・分岐器の転換・踏切動作を素早く行うためです。
0648名無し野電車区 (ワッチョイ 4da5-663i)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:53:24.47ID:is3lL6yE0
>>643
あれは2F車を最大化する目的があった
然し電動車より重いんだよな
渦電流ブレーキの重量がかさんだのも大きい
0650名無し野電車区 (アウアウウー Sa77-p1KQ)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:02:33.08ID:xxFWRBSha
せり上がりの脱線は輪重と横圧の比(PQ)で決まるからM車の台車のように重い方が脱線しづらいのは事実
雪での脱線は乗り上げだから重いほうが脱線しづらいが、乗り上げるほど雪がたまると前に進めなくなるので脱線できなくなる。EH200の脱線は横にホームがあったから雪がホーム側だけ溜まったことによる横圧と2車体目の推力が行き場を失って脱線したと思われる
0654マンセー名無しさん (オッペケ Srab-mv2t)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:50:33.74ID:k89RvlWAr
>>652
京葉M51、M52撤収か?→成田空港インバウンド車両転用希望
0656名無し野電車区 (ササクッテロロ Spab-p1KQ)
垢版 |
2018/01/27(土) 09:19:24.80ID:d7Hfo2ySp
>>651
EH200よりかは脱線しづらかっただろうね。電機は車両重量に対する力がすごく強いからある意味電車よりも脱線しやすいかもしれない。
電機で除雪の際は出力を絞る意味でも前台車だけ駆動くらいがちょうどいいかもしれない
0668名無し野電車区 (ササクッテロ Spab-kSla)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:22:49.24ID:mnP8trnep
>>666は普通に見れる。
ATACSを仙石線と埼京線へ導入したというレポート。
面白かった。
従来の青黄赤信号による閉塞制御に代わって、
無線制御が有効な事が理解出来た。
0669名無し野電車区 (ワッチョイ 538d-W10G)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:42:24.36ID:KR/KRR8J0
>>668
>>666を面白く読めたならこのへんも読んでみるといいかも
世界的にも無線による列車制御が研究されてるのよね
http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0004/2016/0004006470.pdf
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_43/Tech-43-01-04.pdf

ATACSを地方線区向けにダウンサイジングしたものも
来年度あたりから小海線で使用開始予定だったりする
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_43/Tech-43-25-32.pdf
0674営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sdbf-iQWu)
垢版 |
2018/02/02(金) 15:56:07.67ID:R2Ju+Csld
>>673
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
0677名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-VW3n)
垢版 |
2018/02/04(日) 04:16:48.82ID:8b7s5ruOa
南海の在来車の内装カラーを小田急・京急・国鉄の旧型車や東急新5000系風に、シートを8000系とE231系にする企画

座席B、内装D、つり革△にしよう
アンケートの入力は簡単、性別、年齢、最寄りを書くだけ
http://www.ai-nankai.com/mytrain/
0681営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sdbf-iQWu)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:35:51.64ID:/zYUHGSzd
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0686名無し野電車区 (ワッチョイ b78a-svwX)
垢版 |
2018/02/05(月) 16:53:06.14ID:bAOQW4dk0
>>678
相模線の205-500でガマン汁
0690名無し野電車区 (ワッチョイ e58a-/L+P)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:21:54.76ID:UwA3Vndc0
>>679
高崎は北関東だ。
首都圏などと勘違いするな!
E231・E233は、基本籠原止めを高崎・前橋まで延長運転してるに過ぎない。
東海道本線や東北本線の沼津・伊東・黒磯と同じであることに気付くべし!
0693名無し野電車区 (ワッチョイ 418d-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:05:47.56ID:6xQEA5VF0
>>690
首都圏の範囲は関東1都6県+山梨県と関係法令で定められてる

と以前どこかで書いたら「それはその法令が便宜的に規定しているだけで
実際の首都圏の範囲は異なる」とかわけわからんこと言われたが
0695名無し野電車区 (ワッチョイ c9d2-U04q)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:47.98ID:99d9J6re0
>>690
高崎が
>東海道本線や東北本線の沼津・伊東・黒磯と同じであることに気付くべし!

これはおもしろい
序列的に考えれば
北関東県庁所在地(高崎)・前橋>北関東最北の黒磯>関東でも首都圏でもない中部東海名古屋グループの沼津・伊東
0696名無し野電車区 (ワッチョイ 71de-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:01:49.17ID:hhogS3x60
分割民営化で首都圏のお古を大阪とか名古屋へ回せなくなったのが痛いよなぁ
なので長野とか高崎とか宇都宮が首都圏のお古でやりくりする形になってしまった
分割してなかったら西の103系や105系や201系は205系や209系で置き換わっていただろう
0697名無し野電車区 (ワッチョイ 8223-V50V)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:07:08.65ID:qygQZqW10
高崎も宇都宮も首都圏エリアじゃん
0698名無し野電車区 (ワッチョイ c927-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:14:03.80ID:f1nEJ3m50
痛くねーよ糞カスwww
0700名無し野電車区 (ワッチョイ 71de-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:28:54.51ID:hhogS3x60
各社がそれぞれ自社専用の新型開発してるの明らかに無駄だと思うんだよねぇ
当然地域ごとに必要なもの不要なものあるんだろうけど、それは番台区分とかにすれば開発費は抑えられるでしょ
あと一括民営化だったならICカードもこんなややこしくなってなかったんだろうし
0703名無し野電車区 (ワッチョイ 2260-v0Wa)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:11:36.95ID:0WrAIL1T0
労働組合潰し&ドル箱の東海道新幹線を譲る代わりに、赤字路線の東北・上越新幹線の
負債を払う会社(=完全民営化前のJR東海)を作る意図があったから。

それとまだ国鉄→JRの時はバブル崩壊前で高度成長前提だったからね。
今だったら労組潰しの意味合いも低いJR四国はまずなくて、JR西日本四国支社になってる。
0704名無し野電車区 (ワッチョイ dd9f-0AkY)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:26:30.72ID:q22IHlPL0
>>700,>>701
不平不満があるとすれば三島三社と新幹線完成による三セク地域だろうな
束、海、西の現地域はおおむね好評だろうし車両も独自で地域性に見合った車両になった
一社による民営化なら赤字体質、旧国鉄体質のままだったろうな
ICもSUICAの関東と仙台と新潟、ICOCAの近畿と中国が駄目だし
もし違う分割が存在したら
1 まぼろしの二社
東 現(束、北) 西 現(海、西、四、九、東海道新幹線)
2 道路公団方式の三社
東 現(東、北) 海 旧(名、静、金、東海道新幹線) 西 現(北陸を除く西、四、九)
0705名無し野電車区 (ワッチョイ 418d-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:30:03.27ID:6xQEA5VF0
>>702
日本国内だとJR東日本・東海以外は他のJR各社や大手私鉄なども含めて現状で既にほぼそういう状況
車両メーカーがあらかじめ用意している標準構造車体(総車のSustina、川重のefACE、
日立のA-TRAIN、トランシスのNDC等)に各社の意匠を施しただけの車両が大勢を占めてる

海外だとそのような状況が既にあたりまえ
航空機ではなく大型バスを購入する場合を考えたほうが近いという感じになってる
0706名無し野電車区 (ワッチョイ c927-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:38:26.18ID:f1nEJ3m50
阪国人(笑)っていっつも西に東海道新幹線を欲しがるよねwwww
くっさwwww
0707名無し野電車区 (ワッチョイ dd9f-qX8t)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:34:34.18ID:kuXJqQ4Z0
束は関東と東北、酉は北陸と近畿と中国を分けた方が良かった。
分けた方が赤字会社の災害補填などが上手く行っただろう。
0708名無し野電車区 (ワッチョイ 4123-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/12(月) 03:01:10.27ID:PHrvW62u0
>>693
実際の都市圏で言ったら、高崎は東京都市圏とは別の都市圏だわな。
宇都宮線側でも久喜の先で都市圏としては切れてる。
東海道線側は小田原まで。
0719名無し野電車区 (ワッチョイ 6e9f-w9Pa)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:02:59.32ID:bLhXKmTy0
>>718
どうせなら他の編成も同等にリノベーションして、ついでに機器更新までしちゃえばいいのに。流石にオール2ドアでは厳しそうだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況