X



短い乗車区間を有料優等列車で移動したことある人の数→ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 06:27:30.90ID:H3LlxJku
天王寺→新大阪で「くろしお」に乗ったが検札来なかった
0003名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 07:03:57.75ID:Vktt1K/v
>>1
通報しますた
0004名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 07:18:26.76ID:2+KGFUaN
浦上〜長崎をかもめで。
0006名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 07:27:28.90ID:iNP4qqG3
近鉄 伊勢付近なら
東京→品川 特急
0010名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 08:00:27.26ID:H3LlxJku
鶴橋→大阪難波
0012名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 08:07:12.36ID:Ufo/zBbb
やくも、松江→米子。
0013名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 08:28:20.36ID:HwHEJ3B2
小田急はこね号で町田→新宿は普通だよな
0014名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 09:09:54.38ID:hd6fivPy
ロマンスカーで町田本厚木も結構いる
新幹線で上野東京
0015名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 09:19:09.41ID:ezDKVuOx
>>11
w

そう言えば糸魚川快速が廃止になって、糸魚川から直江津のホテルに戻る時に、
「485系電車の糸魚川快速廃止で架線下DCしかなくなった訳だけれども架線下DCなんか乗りたくないだからと言って北陸新幹線上越妙高まわりもアホらしいいっその事タクシーに乗ってしまえ」と
糸魚川から直江津迄魔がさして乗ったw
ちなみに東京や大阪と違って田舎なので22時過ぎでもしっかり深夜料金取られて1万5千円くらいしたはずなんだけれども
あとでタクシー料金検索サイト調べたら新宿から町田どころか相模大野どころか海老名と糸魚川〜直江津ほぼ同じなので我ながらアホ言うか寧ろ最高散財だった
8号はマイカーで走った事あったけども田舎なので高速並みの快適なスピードでそれもアホな散財の理由だろうが(>_<)
0017名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 09:23:25.32ID:FjdJYcbc
ラピートを泉佐野ーりんくうタウンで。
関空には行けない切符だったから。
100円とはいえ一瞬だった。
0018名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 09:29:36.96ID:ezDKVuOx
>>16
それ結構ある言うかよくやってる架線下DCよっぽど嫌いなんだろうと思う(>_<)
0019名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 09:43:44.59ID:iNP4qqG3
大阪⇔新大阪
尼崎→大阪
0020名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 09:52:18.29ID:2+KGFUaN
JR北海道や四国や九州はフリー切符あるからそれはカウントするのか?
札幌〜新札幌とか宇多津〜丸亀とかきりがないぞ。
0021名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 09:54:57.57ID:GB37Wgzk
フリーきっぷとかでもともと特急乗っていいとかいう場合なら1駅だけとかいくらでもあるけども、それは反則だな。
0022名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 10:10:44.05ID:l9WAkKuO
最近の東海道新幹線「こだま号」は、混雑が酷く、外国人観光客も非常に目立つようになり、利用しにくくなった。
静岡県の職員が急用など所用で下田市の伊豆急下田から伊豆急行、伊東線、東海道新幹線で浜松まで行くことが多い。
だが、東海道新幹線も輸送力の限界が近いと感じた。
リニア新幹線をJR東海は建設しているが、リニア新幹線完成までの間は東海道新幹線の輸送力を補充・補完する形で
東海道本線静岡地区に新快速と特別快速の電車を設定するべきである。
熱海から浜松まで新幹線「こだま号」を利用するが、乗車する乗客の客層の内容を見ていると
東海道本線静岡地区に新快速と特別快速を設定させて、ある程度の乗客を誘導させた方が良い。

伊東線も伊豆急行線も特急でも各駅停車でも輸送力に見合った運用が成されていて地域輸送に貢献しているが
東海道新幹線の輸送力に限界がはっきりと感じるようになった。
かつての東海道新幹線の「こだま号」の静粛さが無くなり、混雑の酷さと乗客の質的低下が酷くなってきた。
0024名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 10:31:22.64ID:33bX5Plb
横浜から東京まで「富士」のシングルデラックスで
0025名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 10:41:38.49ID:ezDKVuOx
>>20
JR西日本おとなびパスがあるわけだしJR東日本大人の休日パスあるけども、50歳以上限定されるしそれは反則だな。
0027名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 10:53:04.88ID:V/Zh6WTr
>>26
横アリ、日産スタジアムのイベント終わりに終電が気になる埼玉、千葉住民は普通に使うんじゃないかな。
800円程度の追加で20分くらい短縮できるだろうし。
0028名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 10:57:35.71ID:3h4ZLhzb
博多〜博多南
0029名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 10:59:54.43ID:A5ApLzGQ
新大阪→大阪 サンダーバード
京都→高槻 はるか
姫路→福崎 はまかぜ
三宮→明石 スーパーはくと
0030名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 12:10:01.70ID:Q0BJSa93
東京→品川、東京→上野を新幹線でいった奴いるかw
0032名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 12:11:27.09ID:Q0BJSa93
東京→大宮と品川→新横浜を新幹線って人は意外といる。
0033名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 12:40:03.40ID:pFsBYZYC
あと数週内に出てきそうなのがリパティで春日部〜七光台だの清水公園だの野田市の連中。
アーバンパークライン内特急券不要だからなあ。
東武ファンフェスタ帰りや東武動物公園でイベント帰りで東武動物公園〜北千住
でりょうもう 春日部〜北千住でけごんをやったことがある。
きぬがわ 日光で大宮から栃木とか絶対いそう。
0034名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 14:25:35.94ID:JrrPEf0k
西武新宿〜高田馬場。
0035名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 14:36:44.28ID:+G8Z8bC1
>>12
俺木次線利用者だった頃松江〜宍道でやくもを良く使ってた。10号と21号を特に。
0036名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 15:28:41.15ID:+7HUXaGG
函館ー新函館北斗
まあここは良くあるか
0037名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 16:21:34.10ID:3bEysEsx
賢島→鵜方 かなりいるだろなw

加賀温泉→芦原温泉
近江今津→敦賀 18ワープw
一時間も短縮出来る場合多し
0038名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 16:32:07.17ID:hk20fHyP
スカイライナーの上野-日暮里は?
0039名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 16:36:52.94ID:OfwSiiDu
昔、東京〜大宮間を新幹線で移動する御仁が多いのに驚いた。
上野東京ラインはおろか、グリーン車は東京口しかない時代。

今は上野東京ラインでグリーン車自由席もあるから、そちらに移っているか?
でも、料金の差で言うと310円違い。
途中止まらないで欲しい、とか思えば、自由席までに移動が面倒でなければ、新幹線利用も多いかもね。
0040名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 16:42:27.68ID:yJO8oBSV
熱海ー伊東
バスの接続があるから仕方なく
0041名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 16:50:24.23ID:J/l3s1qg
>>39
私は上野〜大宮の区間を、新幹線に乗ることは非常に多いです。
新潟行で上野に停車しない新幹線があるので
大宮で乗り換えます。
0042名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 16:58:32.64ID:R4lmwpkd
飲んでると満員電車が億劫で名古屋→桑名はよくやっちゃう
0043名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 17:01:44.70ID:12VDIBFP
乗り継ぎのために大阪―京都を新幹線なら
0045名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 17:30:18.97ID:EYHi1M0+
自分の金だと博多→鳥栖をかもめ(従妹が倒れた時)

他人の金だと桑名→名古屋を近鉄特急
(自分は快速みえに乗るつもりだったが取引先が用意してくれた)
0047名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 18:27:51.55ID:GB37Wgzk
東京(上野)〜大宮と、東京(品川)〜新横浜間は毎日相当数の人が利用してる。

てか、新幹線なら一駅(一区間)利用者はどこにでもいそう。
東京〜品川、東京〜上野は聞いたことないけども。
京都〜新大阪はやったことはないが、利用してる人を見たことはある。
0048名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 18:31:37.24ID:uzwcznEP0
>>47
京都〜新大阪はサンダバ乗り継ぎの人結構いるでしょ
乗継割引あるから
0050名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 19:00:15.59ID:gKd8x5/3
おトクなきっぷって京都〜新大阪は新快速利用じゃなかったか?
0052名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 19:14:03.54ID:kHpvxC5k
かいじで三鷹⇔新宿だけ乗ってるって人がいるってことを聞いたことはある
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 19:29:37.85ID:kYATE3ma
>>47
新幹線で品川→東京で1回、東京〜上野は10回ぐらい乗った。
いずれも上野東京ライン開通前。

最近では、常磐線特急が品川に乗り入れたので、新幹線を使うことはほぼなくなった。
常磐線特急で、品川〜上野は10回以上、品川〜東京は2回。東京〜上野は1回やったかなw
0054名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 20:06:09.42ID:q5YuUlar
朝ラッシュの新横浜で、東京までの券売機に大勢並んでるよね
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 20:21:51.59ID:F3genIuf
>>22
特別快速は小田急直通の構想があったらしぃ
0057名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 20:34:19.25ID:J/l3s1qg
>>56
吉原〜高塚は貨物がぱっつんぱっつんだから、快速なんか設定したらダイヤが苦しいだろうな。
速達旅客は、新幹線へ押し込めろと。
0058名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 20:41:48.80ID:8zAs2cOu
上野〜柏
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 22:06:20.66ID:6G9LJgyJ
桑名→名古屋(近鉄)
そうしないと乗り継ぎに間に合わなかったから

名古屋四日市くらいだと普通に特急使う人多いな
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 22:24:10.88ID:6r8wwSU5
新幹線の福島ー仙台間はいつも
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 22:31:51.29ID:W5iRJ2YZ
新札幌→札幌をすずらん3号で。
通勤時間帯にあるのでたまに使う。
0063名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 22:41:05.71ID:NrcF91W5
かいじとか中央ライナーの東京〜新宿
長期出張帰りででかいキャリーバッグとか荷物が多く、帰宅ラッシュあるときに重宝する。
んで新宿からタクる
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 22:46:44.28ID:pFsBYZYC
特急あずさ3号は千葉発南小谷行きなのだが、千葉〜錦糸町 船橋〜錦糸町 船橋〜新宿が
自由席とかに結構いたりする。
房総特急回数券があずさが新宿まで使用可能になったことや船橋〜錦糸町・新宿などは
500円のワンコイン特急券だからもある。
0065名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 22:49:50.24ID:NrcF91W5
なにげに総武本線〜新宿を毎日スルーするの、いまやあずさしかないよね。土日の新宿わかしおとさざなみ。
E353になったらあずさの千葉直通、消えそう。
0067名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 22:56:16.70ID:J/l3s1qg
編成両数長い列車で、どこっどこっコンプレッサー回して
車体傾斜させたら、電気代掛かりすぎて変電所がパンクしそうなんじゃね?
あずさ/かいじって30分ヘッドだから、かなり深刻。
E353はまだしばらく増備されないかも。>>65
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 23:09:57.01ID:NrcF91W5
そういや新宿からりんかい線経由の臨時特急を
団体で海浜幕張までテスト的に走らせたことあったが、それっきりだね。最近はりんかい線買収の話も全く聞かない。
0070名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 23:26:40.51ID:kYATE3ma
東京・品川〜横浜などで、NEXをつかうことも時々ある。
東京〜横浜ではSVOのグリーンを何度か使った。ドリンクサービスもあったw
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 23:33:48.83ID:V/Zh6WTr
休日お出かけパスで、八王子から大月を特急利用。
大月は中央線エリアの使用限界なわけだが、猿橋あたりの景色を見ると、
東京からの距離以上に遠くにきた感じを楽しめる。だから、たまにフラッと来てしまうw
0072名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 23:37:25.08ID:Ht51ZDNF
五十鈴川→宇治山田
初詣きっぷの特急引換券で乗ったら
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 23:39:49.40ID:fWlzeztE
>>53
新幹線東京〜上野とか山手線や京浜東北線の方が早い事が多い。
0074名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 23:44:16.80ID:kYATE3ma
>>73
新幹線は在来線が混んでいて乗る気がしないときに使うんだよ。
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 23:45:14.07ID:3FdFrCLJ
出雲市→米子をブルトレ出雲で。
自分じゃないけど大宮→宇都宮を北斗星ロビーカー利用の飛び込み客になんてしょっちゅう見かけた。
0076名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 23:49:09.96ID:3FdFrCLJ
スレ違いだけど仙台東京移動するのにケチって
仙台大宮は新幹線東京までは上野東京ライン利用でケチる。
時間はさほど変わらない。
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 23:49:54.44ID:Lvl2Fpp2
上野〜柏
前はワンコインだったからよく使ったけど、
今は値上げしたから疲れてるときしか使わないな。
0078名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 23:56:28.51ID:GaQDPf0W
寝台特急現役の時代、上野〜大宮カシオペアスイートとか、大阪〜新大阪トワイライトスイートとか、発券できたのかな?
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/04/23(日) 23:58:05.23ID:3FdFrCLJ
自分じゃないけど
東京駅のぞみグリーンで893さん10人位と一緒になってビビってたら新横浜で降りてくれた。
隣の普通車にも同じグループが居たけどみんな指定券買っていたようだ。
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 01:21:30.93ID:ryHvjlHs
>>79
さすがに暴力団対策が厳しいこのご時世、ヤーさんも無駄に揉め事起こしたくないだろうからなw
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 02:06:22.97ID:t2POy900
スカイツリー→東武浅草なら無料で特急乗れるよ
0083名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 05:49:38.96ID:ii/vjC8B
長野ー上田
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 06:29:32.15ID:Nq69yzsn
>>75
前者は立席あったのでは?

>>76
差額は210円だけかw
そのパターン、長野〜東京、郡山〜東京、新青森〜東京だと差が大きく出るんだけどね。

>>79
料金が自由席の何倍になるか、計算してみたことある?
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 06:50:53.40ID:6xL4tCkn
>>65
夜のホームライナー千葉送り込みで新宿いきしおさいがあったような。
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 07:01:24.38ID:6xL4tCkn
>>84
サンライズではなくなったが、当時出雲2往復体制の時の1号と4号が松江あたりまで
ヒルネじゃなかったっけ?。
そうなると「はやぶさ」のヒルネ行使で水俣〜出水とか「富士」のヒルネ行使で
日豊線で普通の本数が一番ない青井岳超えでの佐伯〜都城とか使ったやつだっていたはず。
0087名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 07:34:26.17ID:+jzCnmZn
トワイライトエクスプレス大阪から長岡Bコンパートならしょっちゅうやってた時間的にもよく乗り換えも不要だったし長岡花火のときでもこのパターンだった(厳密寝台特急しては短い乗車区間だが)
0088名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 07:52:12.77ID:NJ7jqgqg
上野〜品川で新幹線を乗り継いだ猛者はおらんのか?
0089名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 08:00:05.81ID:8CuYWhW2
そんなに急いでないけど混雑回避の為に新宿〜立川で特急乗る時あるが、立川で下車する人結構多い。
グリーン車導入したらスワロー化されるのかな?
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 08:20:14.81ID:RXNIErFN
>>85

ホームライナーこそ回送を旅客扱いしたもの
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 08:29:27.24ID:laZrxmUw
東武リバティの下今市〜大谷向が有料特急駅間最短区間になるのか
この区間なら座席指定しなければ特急券いらないけど
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 08:30:39.65ID:RXNIErFN
指定しないで座れるのか?
0093名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 08:43:08.78ID:laZrxmUw
>>92
下今市〜会津田島間は席が空いていれば特急券なしで着席OK
0094名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 08:44:15.54ID:RXNIErFN
>>93
そういう意味じゃなくて、座席が空いてるのかと思ったが…
0095名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 09:17:37.35ID:SAdSnF+u
上本町⇔難波や、大阪行きの新大阪→大阪とか、ちゃんと検札すれば増収になるぞ
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 09:32:49.45ID:LkObrlec
>>56
土浦〜小田原かw
あれ?取手〜北千住(代々木上原)が各駅になるぞw
0097名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 10:28:39.62ID:NBSCXdB/
>>96
ちなみに静岡⇔新宿(小田急)※御殿場線経由

常磐線直通という手もあったかw
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 10:53:29.77ID:Uu0SGp/S
新宿〜遊園とか成城〜新百合ヶ丘とはたまにやる
0099名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 11:24:48.82ID:LOB9wbVb
>>74
そういう奴ってたいてい友達いないよな。
0100名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 12:13:27.93ID:+jzCnmZn
>>99
そうか?有料優等列車でこそないけども小田急線の混雑がしんどかった時例えば東名高速バスとか乗ったことあるけども(勿論ロマンスカーも)普通にあるけどな
お前の論法だと品川から小田原迄新幹線(小田急や湘南新宿ラインとかではなく)東京上野や大宮から高崎まで上越新幹線(上野東京湘南新宿ラインとかではなく)みんな変態ということになるんじゃねw
0101名無し野電車区
垢版 |
2017/04/24(月) 12:44:30.67ID:awb0VQoT
ロマンスカーは基本短区間利用やろうな
町田と本厚木をハブとして細かい駅へいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況