X



δ相鉄車両総合スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(8級) (ワッチョイ 97e0-x38P)
垢版 |
2017/05/21(日) 22:55:24.73ID:4d3umGAd0
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) <  泣く子も黙るδ相鉄系スレへようこそ
 |||\ (つ<T>つ  \___________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

前スレ
δ相鉄車両総合スレ17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1448461674/

関連スレ(スレ番はスレ立て時のもの)
相模鉄道(δ相鉄)スレ 92両目 δSOTETSU
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494500141/
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 35
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493484263/
http://dig.2ch.net/?Bbs=rail&;keywords=%E7%9B%B8%E9%89%84
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し野電車区 (ワッチョイ 07e0-x38P)
垢版 |
2017/05/21(日) 22:57:36.05ID:4d3umGAd0
前スレが埋まってたので立てました。

ただし、埋め立て防止のため、試験的にワッチョイを入れています。
ワッチョイが不要なら次スレからはコマンドを入れないで立ててください。

コマンド(本文の一番上に記入)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0003名無し野電車区 (スップ Sdea-2CCa)
垢版 |
2017/05/22(月) 01:47:36.66ID:GsztxJ4Dd
>>1
乙るがみね

さて、もうすぐ6月頭に9702がYNBになって復帰するお。
さて次にリニューアルされるのはどの編成でしょうか?みなさんの予想はいかに。
0007名無し野電車区 (エムゾネ FFbf-q8v7)
垢版 |
2017/05/25(木) 08:24:56.36ID:LDWxSDcWF
>>6
そろそろ8000のYNBも見てみたい。
0011名無し野電車区 (ベーイモ MMd2-ehq6)
垢版 |
2017/06/02(金) 06:44:50.03ID:gWyDOLWvM
糞鉄
0016名無し野電車区 (ワッチョイ 5bab-tdsO)
垢版 |
2017/06/10(土) 02:15:30.84ID:R570AquM0
>>3
6/8から運用復帰した
0018名無し野電車区 (オッペケ Sr71-E+T8)
垢版 |
2017/06/12(月) 07:21:22.77ID:jqfn50mCr
側面幕を安く仕上げた。
0020名無し野電車区 (ワッチョイ d591-+/Ff)
垢版 |
2017/06/13(火) 18:46:19.47ID:43Di3OKU0
ポッピンQの登場キャラクターを相鉄線の電車に見立てると
小湊伊純:8000系 日岡蒼:10000系10両編成 大道あさひ:10000系8両編成 都久井沙紀:11000系
アイカツスターズの登場キャラクターを相鉄線の電車に見立てると
虹野ゆめ:11000系 桜庭ローラ:8000系 白鳥ひめ:10000系
アイカツ(スターズでないほう)のキャラクターを相鉄線の電車に見立てると
星宮いちご:11000系 霧矢あおい:10000系 紫吹蘭・大空あかり:8000系
相鉄の11000系電車2本を車体に美少女戦士セーラームーン、神風怪盗ジャンヌのキャラクターを描いた
スーパーセーラームーン電車・エターナルセーラームーン電車にして、5号車と8号車の座席をセミクロスシートにして、クロスシートの部分をセーラームーンシートにしてもらいたいよ
0022名無し野電車区 (スププ Sdda-VB4P)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:20:49.78ID:sw9kRjUod
JR直通用よりも20000を先に出した意味がわからん
0023名無し野電車区 (ガラプー KKe6-IK+G)
垢版 |
2017/06/19(月) 20:24:45.13ID:FRHP5h3XK
JR用は11000で足りる
東急用は7000の寿命が迫ってるのもあるから、当面線内で

工事順調なら新車入ってる頃だし、工事遅れてるからといって日立にホイホイ納車送らせてくれなんて言えんだろ
0024名無し野電車区 (スップ Sdda-BjP5)
垢版 |
2017/06/20(火) 16:08:15.84ID:G0Rgi96rd
相互直通で相鉄が用意する必要編成数だと。一応ここにも貼っておく。
たまに相互直通の意味が解ってない輩がいるので勉強してほしいよね。


・相鉄JR直通(最大4本/h)
海老名/湘南台〜羽沢:約28分(快速/各停)
必要編成数
10両4編成40両(+予備2編成20両程度)計60両
(12000系×4編成、11000系×2編成程度)

・相鉄東横直通(最大4本/h)
海老名/湘南台〜新横浜:約30分(急行/各停)
必要編成数
10両4編成40両(+予備2編成20両程度)計60両
(20000系10両×6編成)

・相鉄目黒直通(最大8本/h)
海老名/湘南台〜新横浜:約30分(急行/各停)
必要編成数
8両8編成64両(+予備2編成16両程度)計80両
(20000系8両×10編成)
0025名無し野電車区 (スップ Sdda-BjP5)
垢版 |
2017/06/20(火) 17:00:04.06ID:G0Rgi96rd
9000系9701編成が直通車両での代替対象でリニューアルされないらしいが、
数年前に交換したばかりのIGBT-VVVFはどうするんでしょう?
(経年考えると流石に破棄はしないと思われ)

8711編成と8712編成は今年度中に機器更新され、残るGTO-VVVFの8000系後期車は8713編成のみに。
そこで8713編成は暫く(予備ストックが豊富な)現状機器を使用し、YNBリニューアルと同時期に9701編成を廃車して機器移植か?
(順番にいけば2021年頃か?)

同じ様に8703〜8706編成廃車と8710〜8713編成リニューアル時期を合わせてドアやLED行先表示装置等を移植できないかなぁと考えてみたり。
新車大量導入で設備投資費が膨大なので、上記ぐらいは流用でケチっても良いかと。
0026名無し野電車区 (ワッチョイ 1797-w/Nb)
垢版 |
2017/06/21(水) 20:27:04.74ID:dOoiDCU20
京急スレより
>スレチだが相鉄も保険のためとはいえまだ使える8両スクラップにするとか罰当たりなことやったよな

この件だが、確か西横浜の留置線に留置されていた8000系がスペノに特攻されて台枠が歪んだ事件だっけ?
まぁ、相模大塚の留置線で起きた脱線事故の当該を修復せず廃車にした相鉄だから・・
0027名無し野電車区 (ガラプー KKe6-IK+G)
垢版 |
2017/06/21(水) 20:53:48.66ID:AwS++MiaK
>>26
10両1編成でないと走れないとかあったよな
8両に短縮するとなると金かかるとかで

青梅でヨ233が特攻されたときは、該当車両だけ作り直して組み込んだってのがあるから、そういうのだといいよな
0029名無し野電車区 (アークセー Sxab-8EL8)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:14:39.71ID:LzdAgGoCx
>>26
スペノ特攻って湘南台じゃなかったか?
0030名無し野電車区 (ワッチョイ aedb-PTMC)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:47:16.79ID:OK9yzFPg0
スペノ特効は湘南台。
ただ、夜間留置がいる線路側にポイントを向けてたりとか(普通は保守用車走らせるんなら空いてる線路の側にポイント切り替えとくよな。仮に暴走や転動しても車止めにぶつかりゃ終わり)
相鉄の過失もゼロではなかっただろう。
先頭車新製して、2号車3号車のモハユニット抜けば8両にはできるけど、連結器回りや台枠が何両目までやられてたか今じゃ判らないし、廃車がもったいないのどうかは…。
0032名無し野電車区 (ワッチョイ b3b6-pdLg)
垢版 |
2017/06/21(水) 23:35:25.07ID:IkFkm8nr0
糞鉄
0033名無し野電車区 (スップ Sdda-BjP5)
垢版 |
2017/06/21(水) 23:59:11.32ID:Ek10fYnxd
>>31
7713Fは7715Fのように中間抜いて8両にするんじゃないの?
7751Fは3号車と5号車、7753Fと7754Fは3号車と6号車のサハを抜けば8両化できる。(機器配置的に)
7755F以降、8000系と9000系はセミクロスシート車の関係等で短編成化しないだろう。
10両編成の10000系は4号車と5号車抜けば8両化できるが、経年的にまだやらないだろう。
0036名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp0b-R2c3)
垢版 |
2017/06/22(木) 19:59:43.45ID:JvBV8JA8p
運行経費その分上がるだろ?
0039名無し野電車区 (ワッチョイ b797-O5ch)
垢版 |
2017/06/24(土) 00:48:58.96ID:MlrmqVEN0
京急スレより
>相鉄もそれで8000系をまるまる10両全部おしゃかにしてたな
>まるまる廃車にした方が保険が下りていいのかも知れない

この件で5000系の全廃が遅れたんだっけ
ただ、10708Fは当初8両で製造する計画がこの件で10両に変更されたという説もある
0040名無し野電車区 (ワッチョイ 572c-O5ch)
垢版 |
2017/06/24(土) 02:28:37.60ID:F8uDZ3tP0
変更もなにカマ掘られた8000系の代替だろう
0041名無し野電車区 (ワッチョイ 572c-O5ch)
垢版 |
2017/06/24(土) 02:28:59.48ID:F8uDZ3tP0
変更もなにもカマ掘られた8000系の代替だろう
0042名無し野電車区 (ワッチョイ b797-O5ch)
垢版 |
2017/06/24(土) 12:19:37.29ID:MlrmqVEN0
>>26 >>39の詳細
8707Fはスぺノに特攻されて8707の台枠が歪んだだけなのに関わらず廃車されたのは予備部品の確保のため修理ではなく廃車の道を選んだ
8707-8119-8219の3両のみ廃車して新8707(あるいは8714)新造して8連化する案なども出されたが、
既に8000系の製造が終了していることと、検査費用の点で10000系へ置き換えの方が将来的にコスト削減可能と判断したため10両すべて廃車された
元々10708Fは10703〜10707Fと同じ8両で計画されていたが、8707F事故廃車により10両に変更されたという説もある
0043名無し野電車区 (ワッチョイ b797-O5ch)
垢版 |
2017/06/24(土) 12:24:16.77ID:MlrmqVEN0
因みに事故当時は、まだ減価償却が終わっていなかったため、しばらくかしわ台で保管されていた
減価償却が終わったから解体された
台枠が歪んだもののかしわ台まで自走だった模様
湘南台→いずみ野→二俣川→かしわ台の経路で、いずみ野で一旦留置

日立が拒否したという説もあるが、
(日立との取引があった頃だったら日立へ甲種までして修理だったかもしれない)
事故が日立との取引がなくなった後だったから日立が拒否したという説
0044名無し野電車区 (ワッチョイ d7b6-V97R)
垢版 |
2017/06/24(土) 13:03:33.56ID:0AgutaTO0
糞鉄
0045名無し野電車区 (ワッチョイ 1f72-NIhq)
垢版 |
2017/06/24(土) 14:11:37.63ID:9tSMU0nD0
8両で計画もなにも10708Fは8707Fの廃車で車両補充の必要が出てきたから製造に至った「元々作る予定のなかった」編成で最初から10両編成だよ。
0046名無し野電車区 (ワッチョイ b723-nLBY)
垢版 |
2017/06/24(土) 14:37:41.52ID:EghWfNl90
今の7000の10連→8連をみると、何で8連の10000を作ったの。
10003F〜10007Fを10連で作り、当時の5000や7000を8連に変えなかったのは何故?
10連を作る金がなくて8連に抑えたとか…
今でも8連10000と10連7000の編成数は同じだよね。
0047名無し野電車区 (ワッチョイ 9711-LvKX)
垢版 |
2017/06/24(土) 15:59:48.57ID:ISBz9BI60
>>42>>45
相鉄が公表した平成18年度の設備投資計画に新車を8両製造予定と記載されていたんだから
10708Fが8両で計画されていたというのは説があるというレベルの話じゃないだろう

>>46
1995年頃から2005年頃まで相鉄横浜駅の乗降人員は明らかな減少傾向だったから、
その状況を踏まえて、10両で製造しても近い将来過剰になるかもしれないという判断があったのかもね
0048名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp0b-ftIc)
垢版 |
2017/06/24(土) 23:34:53.99ID:78UHK84Up
>>42
直角カルダンで特殊だから、部品取りの方が良いと判断したんだろうね。
かしわ台車両センターに8707のVVVF等の部品が保管してあるんだろう。
0049 【吉】 (ワッチョイ d76f-NIhq)
垢版 |
2017/06/25(日) 00:22:43.65ID:DTa1Qy2X0
>>46
その8連リースなんやろ
0050名無し野電車区 (ワッチョイ f7db-ZLad)
垢版 |
2017/06/26(月) 00:09:40.91ID:+zbSIji20
10000系8連をJR東に売って、8連口を20000系で統一できたら効率いいんだけどね
東とて武蔵野線の置き換えなら8連もうってつけだし、という妄想

まだ10704〜10707Fはリースなのかね
0052名無し野電車区 (ワッチョイ f7db-ZLad)
垢版 |
2017/06/27(火) 00:19:21.80ID:0ClknFsi0
>>51のダイヤってTwitterでも出回ってるけど、まだDJ誌・とれいん誌で確認できないんだよな
最新号の掲載範囲がまだそこまで到達してないという
0053名無し野電車区 (スップ Sdbf-LSFT)
垢版 |
2017/06/28(水) 18:15:39.18ID:qDcOHSgad
某ブログの記事より。
確かにドアや機器の再利用はアリかもしれん。9701廃車ならまだ新しいVVVFどうすんだ問題な。


>今後はコストダウンで廃車予定の8000や9000からドアや機器を流用しながらのリニューアルは可能性あるかもしれません。
また、来年度からの20000増備は10両1編成&8両2編成、計3編成ずつ導入していけば直通開始頃には必要数が揃いそうですね。

※当方予想
2017年度
9702・9704YNBリニューアル
8711・8712機器更新
導入20000×10
廃車7000×12、新7000×2

2018年度
9706・8708YNBリニューアル
導入20000×26、12000×10
廃車7000×16、新7000×18

2019年度(年度末JR直通開始)
11000直通対応改造
導入20000×26、12000×10
廃車新7000×40

2020年度
8709・8710YNBリニューアル
(8710に廃車8703のドア流用)
導入20000×26
廃車8000×30

2021年度
8711・9707YNBリニューアル
(廃車8704・9701のドア流用)
導入20000×26
廃車8000×20、9000×10

2022年度(年度末東急直通開始)
8712・8713YNBリニューアル
(廃車8705・8706のドア流用)
8713機器更新(廃車9701のVVVF流用)
導入20000×26
廃車8000×10
0054名無し野電車区 (スップ Sdbf-LSFT)
垢版 |
2017/06/28(水) 18:24:57.60ID:qDcOHSgad
>>53
個人的には9701引退前の1〜2年、ラッピングで良いから旧塗装に戻して欲しい。
直通うんぬんで忙しくてやらないだろうかなぁ〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況