X



☆☆JR北海道路線存廃・再建議論Part1☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/06/25(日) 15:41:06.02ID:Tp/H7bEA
存廃問題で揺れるJR北海道。
このままだと先行きは厳しいであろう・・・ということで、議論することを目的にしたスレッドです。
テーマは
1 路線存廃問題
・対象路線・区間と論者の立場を冒頭に明示し、理由を書く(なるべく箇条書き的に)
(例)【日高本線 全区間 廃止】理由〜
・反論は、当該レス番をアンカーで明示
(例)【日高本線 全区間 存続】>>3の意見のうち、@は〜だから妥当でない、Aは〜だから妥当でない、
よって結論としては存続すべき

2 再建策
・対象路線・区間と論者の意見を冒頭に明示し、理由を書く(なるべく箇条書き的に)
(例)【花咲線 全区間 再建】理由〜
・反論は、当該レス番をアンカーで明示
(例)【花咲線 全区間 廃止】>>5の再建意見のうち、@は〜だからおかしい、Aは〜だから無意味、
よって結論としては存続は不可能であり、廃止

といった感じですが、進んでいくうちに適当になってくるとは思いますので、こんな感じで進めば、
という程度で、ゆるやかに進めていければ。
0386名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 11:15:09.29ID:nVL/mnBE
拡充されつつある高速道路網と足の遅い船を一緒くたにするのは無理があるかと。。。
それに拠点間輸の高速移動が必要ならば土地もあるし2000b級滑走路を備えた飛行場を整備すれば良いし。。。
0387名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 11:25:11.13ID:nVL/mnBE
はるみちゃん、逃げてる、逃げてる

知事がJR財政支援表明 車両や駅に 上下分離想定せず
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/150903

>知事は総括質疑で「JRの徹底した自助努力を前提に、国の支援とともに、道と市町村が一体となって可能な限りの支援、
>協力を行う必要がある」
0388名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 11:31:30.26ID:DasMo5ib
>>385
だからこそ、より一極集中あとは過疎が問題なんじゃ? >京都府。
京都市を外したら、誠にショーモナイ裏日本地域。
0389名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 11:31:57.86ID:DasMo5ib
>>385
だからこそ、より「一極集中あとは過疎」が問題なんじゃ? >京都府。
京都市を外したら、誠にショーモナイ裏日本地域。
0391名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 18:00:58.10ID:YkO5FUsA
もう、これは鉄道会社の問題ではないべ…
0392名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 22:09:10.61ID:LsZiPSzn
函館線 熱郛〜目名間における路盤流出だけど、これも日高線みたいに
工事中止、その後全線バス代行に移行あるで
0394名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 12:04:26.90ID:RW7PLJuS
まあ、沿線住民が殆ど使わない路線なら無駄に職員食わす為に残す必用など無いだろう。
0395名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 15:34:32.37ID:zb6N8hJB
>>394
ていうかもっと真剣にやってほしい
こんなんで同情しろと言われても困る
0396名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 17:43:45.18ID:l5rrO/Xw
>>395
真剣に経営を考えたら輸送密度3桁の路線など即刻廃線だろう。
0397名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 17:54:46.30ID:mzt5sZH2
>>396
さっさと解散して国鉄にすればいいんだよ
もうJR北海道は鉄道会社として信頼されてないんだからさ
今から廃線したところで黒字に転換するってわけでもないし
0398名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 18:12:22.85ID:l5rrO/Xw
>>397
国鉄にして碌に使わない路線に税金を使うなど論外。
自治体も鉄ヲタも道民の足が鉄道から車になった事実を認めろ。
北海道で鉄道が成立する需要があるのは札幌圏だけだ。
札幌圏の在来線と新幹線以外は全て廃線で良い。
0399名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 18:50:03.28ID:Ywv3gASt
>>398
廃止するなら札幌圏も、だな
基本バスの方が便利なんで
0400名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 20:28:51.39ID:WClDoAd7
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6265341
減便、特急8割ワンマン化… 「相談なかった」宮崎県など、JR九州を批判



2年前も北海道で同じようなやりとりがあったじゃないか・・・
これ見れば何処も同じ状況だろうよ、民間企業に口出しする
なら補助金出せよ
0401名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 20:42:43.38ID:l5rrO/Xw
>>399
輸送密度4000以上はバス転換困難。
道路が増える交通量に対応出来ない。
0402名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 21:10:50.36ID:Ywv3gASt
>>401
余裕で出来るでしょ
現実には鉄道よりバスの方が便利なんで
0403名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 21:41:42.17ID:jPNOGLk+
>>402
まああれは、当時の道路状況やバスの能力が基準だから。
0404名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 21:51:23.43ID:dnik42Fx
>>397
信頼しないから使わないで済むのであれば鉄道は要らないって事でしょ。
0405名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 21:56:35.33ID:q4OGb6q0
バスのコスト構造は国鉄末期とほぼ変わっていないが、鉄道特にローカル線のコスト構造はワンマン化・CTC化・貨物取扱の縮小で大きく変わった

現在バス転換のほうが経済的とされる水準は輸送密度2000人/km以下
0406名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 22:26:38.43ID:jPNOGLk+
>>405
ワンマン化以外はほぼコスト増じゃあないか?
しかもワンマン化なんて国鉄末期からやってるじゃん。
0407名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 22:35:19.48ID:l5rrO/Xw
>>405
帯広〜釧路の輸送密度1728で年間39億円の赤字なのだが?
0409名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 23:25:36.42ID:q4OGb6q0
>>406
国鉄時代は貨物列車のワンマン化をやったが、旅客は全くやっていない
動労を民営化推進派に引き込むために旅客は手を付けなかった

CTC化も国鉄最末期だから昭和50年代の国鉄再建法に基づく、特定地方交通線の選定には全く反映されていない

思えば北労組が経営陣と対立したのは、ワンマン化を始めとした合理化を進める管理側との歯車が噛み合わなくなったのが原因だろうか
0410名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 01:59:04.35ID:dXtpo6e4
>>405
あの基準は経済性で決めたわけではない。だいたい輸送密度4990では赤字だよ。
0412名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 06:58:26.28ID:TIRIRUxr
じゃ、釧網本線、花咲線、宗谷本線名寄以北は廃止決定ね。
0414名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 07:23:35.88ID:XepuCYiA
宗谷本線の旭川〜名寄の輸送密度は1477。
これも廃線だな。
0415名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 12:13:33.20ID:p7FZuSC4
>>411
存続するにしても設備がオンボロなのでそれらを直さないといけない
今のJR北海道にその能力があるかどうかを話さなきゃいけない
0416名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 14:02:48.88ID:XepuCYiA
輸送密度500未満の路線の赤字は95.2億円
輸送密度500以上2000未満の路線の赤字は133.2億円
災害で運休路線の赤字は17.8億円
これらの赤字合計は246.2億円

一方で経常利益は赤字188億円

即ち、輸送密度2000未満の路線を全て廃線すればいいだけ。
0417名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 13:47:33.45ID:GU01BMjm
>>416
一応言っとくけどけど客を乗せなきゃ利益は出ないからな
0418名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 20:46:13.93ID:ktvO2o8F
北海道に限らず、全国の輸送密度二千人未満の鉄道路線は廃止して全部バスにしろよ
具体的には
宗谷線、石北線、釧網線、日高線、富良野線、根室線旭川〜新得と釧路〜根室、札沼線北海道医療大学〜新十津川
東北地方非電化区間、小海線、飯山線
名松線
関西線非電化区間、因美線智頭〜鳥取を除く中国地方山間部非電化区間
予土線、鳴門線
三角線、日南線、指宿枕崎線、肥薩線、吉都線、豊肥線豊後竹田〜肥後大津
0419(^o^)v
垢版 |
2017/12/22(金) 20:55:33.78ID:ktvO2o8F
上記を訂正します

根室線滝川〜新得

です
0420名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 21:07:30.22ID:GEPNEKog
根室線の帯広〜釧路の輸送密度は1728。
これも廃線だな。
0421名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 23:43:22.96ID:VtJFNCsV
年明けからGW明けまでぐらい、何か大きな設備トラブルでもあったふりして全線運休してみたらどうか。本当に地元に必要な線かどうか、えち鉄と日高線ぐらいはっきり答が浮かび上がるだろう。
0422名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 23:52:41.96ID:ZAfRq8EQ
貨客混載でいこう
0423名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 01:32:15.35ID:okDHrlj9
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/152937
札沼線「検討会議」発足へ 沿線4町長 バス含め地域交通議論
12/22 17:00

 【月形】JR北海道が廃止を提案している札沼線(学園都市線)北海道医療大学―新十津川間の沿線4町長は22日、空知管内月形町で意見交換会を開き、
「札沼線の維持方針」を確認した上で、今後は最適な地域交通のあり方や観光振興策などを話し合う「札沼線沿線まちづくり検討会議」に移行することを決めた。
4町それぞれの地域交通事情を踏まえ、バスも含めて最適な交通ネットワークの具体像を詰める。

 検討会議は来年1月中旬に発足させる。構成メンバーは意見交換会と同様、同管内新十津川町、同浦臼町、月形町、石狩管内当別町の4町と道で、事務局を月形町に置き、必要に応じてJRなど交通事業者を招く。
【以下略】
0425名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:05:54.80ID:s8CBMi5Q
無人運転化も視野にいれて
0426名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 13:03:18.11ID:Ley+6OXR
>>425
鹿グモ地域に自動運転ってありえない
誰が鹿処理するんだよ
0427名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 13:12:20.01ID:Wt3wFmxT
自動運転の視野が広いとはいえ防げそうにないですね
(そんな時は通報する機能あるのかな?)

自動運転と言えば、道路に自転車があったり。酔っ払いが寝ていたりした場合、回避能力有るんだろうか?
0428名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 21:26:50.78ID:yCT0bE1L
>>425
> 無人運転化も視野にいれて
研究費は全額、JRが出してね。トヨタやGoogleも自腹で10億ドル以上出してるし、民間企業なら当然だよね。
0429名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 21:44:37.77ID:jKQcWWXw
既にJR東は山手線の自動運転化プロジェクトやっているね
無人運転も新交通システムなら実用化されているし、鉄道の場合費用対効果の面でやるかやらないかだよ

ありとあらゆる安全対策に金が掛かりすぎるだけで、既に実用化されているわけだから自動車より進んでいる
レールという限られた進路しか無いわけだから、進んでいるのは当たり前だけど
0430名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 21:49:44.58ID:yCT0bE1L
踏切が1つしかないからねー。簡単といえば簡単。それを、他社の路線でも使わせてもらえるのかは不明だけどね
0431名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 08:03:23.22ID:IgFrQdwZ
人件費がワンマン運転士にしかかかっていないと考えているからこういう発想が生まれてくる。
もしも万が一無人運転が実現した所で、その他の人件費はそのまま残る訳なんだが。
線路を維持するという事がどういう事なのか、その根本がまるで分かっていない。
0432名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 08:37:41.04ID:QlH/sKqe
>>431
宗谷本線スレより。
>旭川−稚内の54駅のうち、1日の乗車人数が10人以下の34駅を廃止するといった経費削減案も提示。
>ただ「同区間の2016年度の営業損失が約48億円」である一方、経費削減案の効果は約1億2千万円にとどまるとの試算だった。

1年で48億円の赤字。宗谷本線の運転手は何人居て、年収いくらよ?
0433名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 10:16:27.96ID:xiYxSe0F
運転士以外の部分の機械化も可能だろう
0434名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 10:47:59.29ID:kdfcKsPt
廃線したって人件費は消えない=赤字は額面通りには減らずに他線へ付け変わるだけという面もある。
0435名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 11:33:08.81ID:jmHqZrts
今後10年以内に国鉄採用組が2000人程度定年退職で消えていく
新卒採用を毎年200人とか募集するならともかく、そうではないから年数経つごとに人手が減っていく

単独維持困難線区も早くに決着させないと、今度は人手不足で列車を走らせられない事になる

若手は札幌圏優先に回されていくから、内燃動力車の運転免許保持者が特に不足することになるだろう
0436名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 11:40:34.14ID:jmHqZrts
JRの動きが鈍いのは交渉が上手く進展しなくても、人手不足という理由が出来るからでは

普通列車の79本削減したのも、車両の他に人手不足という理由もあるだろうけどその時点で言うわけにいかなかった
人手増やせと言われるからね
0437名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 12:56:59.25ID:4JY6dDJg
>>434
JR北海道はどうもそれに気づいていない模様w
単に列車を走らせたくないから廃止したいだけの模様w
0439名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 13:33:37.58ID:edusZn3+
>>438
そりゃろくに列車を走らせなきゃどんな路線でも赤字になるだろw
0440名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 15:29:53.77ID:JYdbyokV
北海道の場合営業しないでも発生する費用に加えて、営業したら更に収入以上に変動費が発生して赤字が拡大するから。
0441名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 16:05:17.27ID:JQFNWt/L
>>439
ならさっさと沿線自治体が引き取ると宣言して本数増やして運行すればよろしい。
0444名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 16:35:00.52ID:T6fwS9Cs
>>437
手回ってない箇所とからあるから保守をそこに集中させれる。
0445名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 16:40:07.79ID:Jx9qH0kh
札沼線、宗谷線やっとやっと沿線自治体が少し動き出した
今まで沖縄時間、博多時間、と言って○○時に待ち合わせしても
その時間誰も来なく5分、10分して集合しだす。時間に大変ルーズな地域と見た事がある
南の方の人間は暖かいからのんびり屋、時間にルーズと思ってたがそれは偏見だったみたい
0446名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 16:58:20.66ID:jmHqZrts
>>442
調べたら確かに250名以上採用してるね
しかし定年退職とは別に年間100人辞めていくんだから、まあ増えることはない
0447名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 18:18:40.76ID:kdfcKsPt
路線長が半分になるのに社員数ほぼ同じなら人余りになるだろ。
もう大量採用世代はおおよそ定年退職済みで再雇用で残ってるだけだぞ。
JR的にも全部廃線は避けたいからこんなグダグタなんじゃないのか。
0448名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 18:59:46.17ID:UWEDinlO
>>447
輸送密度2000未満の営業収益は5,832M円。
合計の営業収益79,758M円の7.3%に過ぎない。
路線長が半減しても必要な人員が半分と言う事にはならない。
0449名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 19:35:24.04ID:kdfcKsPt
>>448
収益の話は一切していない。費用の話をしている。
0450名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 19:41:42.06ID:UWEDinlO
>>449
収益を得る為にはそれなりの費用を掛けなければならない
事もわからないのか??
0451名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 19:57:49.95ID:sViou0Hj
1時間に1本は走らせないと自分が待つみになってみれば分かる。
枝線は廃線のかわりに1時間1本のバスを走らせればいい。
幹線は貨物も使ってることからなんとかダイヤホールを減らしたほうがいい。

越後中里〜水上とか重岡〜市棚とかも少なすぎ。
0452名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 20:01:03.15ID:kdfcKsPt
>>450
設備産業である鉄道業は人間を余計に抱えたところで収益増には貢献しない。やれることがない。
0453名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 20:36:20.97ID:jmHqZrts
病院やスーパー、学校も駅前から国道のバイパス・町の郊外へ移れば、必然的に車・バス中心になる
鉄道という移動手段があったところで目的地が駅前に無きゃ、どれだけ本数増やしたところで客が乗るわけ無い

鉄道はあくまでツール、まちづくりと一体化していなければただの飾りだよ
0454名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 21:29:53.14ID:UBfvzeKs
解体でバス転換が一番 廃線あとに道路網で良いだろう 落着
0455(´・ω・`)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:34:55.32ID:rv3vZxfd
無人運転が出来る路線
踏切が全く無く、全駅安全柵完備で、人や車が線路に入って来ない
他の路線への直通運転や優等列車が無く、運転系統が単純な事

やろうと思えば出来るのは山手線、つくばエクスプレス、他の路線と直通運転しない全国の地下鉄各線だけ。
0456名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 12:24:48.78ID:ip7K6Wts
>鉄道はあくまでツール、まちづくりと一体化していなければただの飾りだよ

北海道がそれに当てはまるw
0457名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 14:53:22.01ID:ReC/9cte
>>454
その費用をJR北海道が負担するならOK
自治体が負担するならNG

という話
0459名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 15:05:12.77ID:ReC/9cte
>>458
だから交渉が難航すると
自治体にしてみれば廃止してゴミ置かれても困るだろうしね
0460名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 15:23:24.31ID:D4Rr/39z
>>457
今って
「JR北海道が責任をもってバス転換費用拠出しますんで鉄路剥がさせてください」
じゃなかった?

それで夕張は手打ちしたハズですし…
0461名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 15:45:19.11ID:Z1WKn/pe
>>460
夕張市のプレスからそんな文面は見たことがない

あるのは
・国の補助が受けられる法定協議会に基づいた、市内交通再編への協力(JR職員の派遣)
・鉄道施設の無償譲渡

金銭的支援は一切求めていない
銭ゲバの留萌や増毛とは大違い
0462名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 17:07:34.33ID:ip7K6Wts
>>461
結局市長が東京に戻るからな
あと知らない、って感覚なんだろうな
0463名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 17:33:23.64ID:D4Rr/39z
>>462
ひねくれすぎや。
それに東京都の役人辞めて給与がほとんどない市長に立候補するとでも?
0464名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 17:41:23.92ID:ip7K6Wts
>>463
いやいや
100%戻るでしょ

結局夕張市をさらにダメにした、ってだけだし
0465名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 17:52:03.35ID:Z1WKn/pe
>>462
東京に戻るようなやつが夕張に家建てて、月収25万・年収換算300万でやるわけがない

安全圏に身を置いてくだらない嫌味言う>>462よりまとも
0466名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 17:53:24.26ID:ip7K6Wts
>>465
そんなことより市長としてやった内容を評価しようよ
さらにダメになった、でOKだよ
0467名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 18:00:47.14ID:D4Rr/39z
なってないよー
市営住宅の統廃合は強権使えば良いのに使っていないし、市の施設の修繕できないのは財政再建団体で自由に予算使え
無いし。

その意味で悪いのは、以前の市政。
(市長は霞が関の陳情に自腹で行っていますしね)
0468名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:36:02.94ID:yfS3D8BJ
JR宗谷線維持へ費用負担「やむを得ず」 北海道の地元自治体協議会
http://www.sankei.com/politics/news/171223/plt1712230022-n1.html
>中間報告では、旭川−稚内の54駅のうち、1日の乗車人数が10人以下の34駅を廃止するといった経費削減案も提示。
ただ同区間の2016年度の営業損失が約48億円である一方、経費削減案の効果は約1億2千万円にとどまるとの試算だった。

幌延町よ「駅を守る」か「線路を守る」かはっきりさせろ。
駅を守ったところでロクに経費は削減されない。
0469名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:40:38.78ID:yfS3D8BJ
NHKの9時のニュースのトップ
「留萌からです。JR留萌本線は既に止まっており、我々も大変な思いでここまで来ました」
記録的豪雪を伝えるのはいいが、「冬季対策で鉄道が必要」というロジックは崩れ去ったな。

昔の天北線や今の飯山線のように、「昼間に除雪作業をする」のが今は当然だろうし、
そうでないと維持費は一気に跳ね上がる。
0470名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:41:50.55ID:D4Rr/39z
記事中に決まり文句の
>JRの自助努力を前提
JR北海道をブラック企業にしたいの?
0471名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 23:13:25.63ID:gXqzAGja
>>435
足りなくなったら退職年数が60歳から70歳まで引き上げられるだろ
0473名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 11:14:01.77ID:Z7QPgDaR
60歳から70歳まで引き上げても現役(若い頃)と同じ動きが出来ると思うのか?
その世代がコンビニや店舗に車で特攻しちゃう事例がある昨今で・・・
0476名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 20:34:48.97ID:gBpKX31v
>>475
再雇用も良いが、その人は不老不死か?どうみてもこれから衰える(動体視力)のは
目に見えてる。
0477名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 23:22:32.88ID:pn8VH82U
高橋はるみ知事脳内  北海道=九州
JR九州徹底した自助努力で今年上場果たす
JR北海道徹底した自助努力で再生可能
0478名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 02:32:51.96ID:laWcvjh3
>>477
九州は上場果たした後がアレなのに(´・ω・`)
しかも北海道でいう札幌が九州だと福岡だがその他の都市の規模が・・
0479名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 02:49:54.27ID:lCYRSOjr
>JR北海道徹底した自助努力で再生可能

もう会社としての信用がないのに努力しても無駄だよな
冬季対策で鉄道が必要って話はどこへ行ったんだ、と
0480名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 03:06:52.33ID:laWcvjh3
車の安全装備も進歩してるからな
ちゃんと冬タイヤ履いておけば大抵の車は安全にドライブできる
少なくともABSさえ大半の車でオプションだった時代と比べれば
0481名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 03:12:13.96ID:lCYRSOjr
>>480
あとは道路を充実させればいいってところまで来てるよな
そうなれば一気に廃止に傾くことになるわけだが、その道路の充実が難しい、と
0483名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 18:13:18.32ID:6YJL6XV+
>>482
これだと何の解決にもならないね
車両を買ってJRに貸し付けるだけなら
走らせれば走らせるだけ赤字の解消には全くならないし
0484名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 18:20:56.17ID:aQiW29s6
「当社単独では維持困難な線区」を切り捨てる方が先だな
0485名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 18:33:41.76ID:+qV7MD51
>>482
「下」を道で持たない限り解決にならない。
これでは廃止するしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況