X



☆☆JR北海道路線存廃・再建議論Part1☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/06/25(日) 15:41:06.02ID:Tp/H7bEA
存廃問題で揺れるJR北海道。
このままだと先行きは厳しいであろう・・・ということで、議論することを目的にしたスレッドです。
テーマは
1 路線存廃問題
・対象路線・区間と論者の立場を冒頭に明示し、理由を書く(なるべく箇条書き的に)
(例)【日高本線 全区間 廃止】理由〜
・反論は、当該レス番をアンカーで明示
(例)【日高本線 全区間 存続】>>3の意見のうち、@は〜だから妥当でない、Aは〜だから妥当でない、
よって結論としては存続すべき

2 再建策
・対象路線・区間と論者の意見を冒頭に明示し、理由を書く(なるべく箇条書き的に)
(例)【花咲線 全区間 再建】理由〜
・反論は、当該レス番をアンカーで明示
(例)【花咲線 全区間 廃止】>>5の再建意見のうち、@は〜だからおかしい、Aは〜だから無意味、
よって結論としては存続は不可能であり、廃止

といった感じですが、進んでいくうちに適当になってくるとは思いますので、こんな感じで進めば、
という程度で、ゆるやかに進めていければ。
0419(^o^)v
垢版 |
2017/12/22(金) 20:55:33.78ID:ktvO2o8F
上記を訂正します

根室線滝川〜新得

です
0420名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 21:07:30.22ID:GEPNEKog
根室線の帯広〜釧路の輸送密度は1728。
これも廃線だな。
0421名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 23:43:22.96ID:VtJFNCsV
年明けからGW明けまでぐらい、何か大きな設備トラブルでもあったふりして全線運休してみたらどうか。本当に地元に必要な線かどうか、えち鉄と日高線ぐらいはっきり答が浮かび上がるだろう。
0422名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 23:52:41.96ID:ZAfRq8EQ
貨客混載でいこう
0423名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 01:32:15.35ID:okDHrlj9
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/152937
札沼線「検討会議」発足へ 沿線4町長 バス含め地域交通議論
12/22 17:00

 【月形】JR北海道が廃止を提案している札沼線(学園都市線)北海道医療大学―新十津川間の沿線4町長は22日、空知管内月形町で意見交換会を開き、
「札沼線の維持方針」を確認した上で、今後は最適な地域交通のあり方や観光振興策などを話し合う「札沼線沿線まちづくり検討会議」に移行することを決めた。
4町それぞれの地域交通事情を踏まえ、バスも含めて最適な交通ネットワークの具体像を詰める。

 検討会議は来年1月中旬に発足させる。構成メンバーは意見交換会と同様、同管内新十津川町、同浦臼町、月形町、石狩管内当別町の4町と道で、事務局を月形町に置き、必要に応じてJRなど交通事業者を招く。
【以下略】
0425名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:05:54.80ID:s8CBMi5Q
無人運転化も視野にいれて
0426名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 13:03:18.11ID:Ley+6OXR
>>425
鹿グモ地域に自動運転ってありえない
誰が鹿処理するんだよ
0427名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 13:12:20.01ID:Wt3wFmxT
自動運転の視野が広いとはいえ防げそうにないですね
(そんな時は通報する機能あるのかな?)

自動運転と言えば、道路に自転車があったり。酔っ払いが寝ていたりした場合、回避能力有るんだろうか?
0428名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 21:26:50.78ID:yCT0bE1L
>>425
> 無人運転化も視野にいれて
研究費は全額、JRが出してね。トヨタやGoogleも自腹で10億ドル以上出してるし、民間企業なら当然だよね。
0429名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 21:44:37.77ID:jKQcWWXw
既にJR東は山手線の自動運転化プロジェクトやっているね
無人運転も新交通システムなら実用化されているし、鉄道の場合費用対効果の面でやるかやらないかだよ

ありとあらゆる安全対策に金が掛かりすぎるだけで、既に実用化されているわけだから自動車より進んでいる
レールという限られた進路しか無いわけだから、進んでいるのは当たり前だけど
0430名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 21:49:44.58ID:yCT0bE1L
踏切が1つしかないからねー。簡単といえば簡単。それを、他社の路線でも使わせてもらえるのかは不明だけどね
0431名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 08:03:23.22ID:IgFrQdwZ
人件費がワンマン運転士にしかかかっていないと考えているからこういう発想が生まれてくる。
もしも万が一無人運転が実現した所で、その他の人件費はそのまま残る訳なんだが。
線路を維持するという事がどういう事なのか、その根本がまるで分かっていない。
0432名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 08:37:41.04ID:QlH/sKqe
>>431
宗谷本線スレより。
>旭川−稚内の54駅のうち、1日の乗車人数が10人以下の34駅を廃止するといった経費削減案も提示。
>ただ「同区間の2016年度の営業損失が約48億円」である一方、経費削減案の効果は約1億2千万円にとどまるとの試算だった。

1年で48億円の赤字。宗谷本線の運転手は何人居て、年収いくらよ?
0433名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 10:16:27.96ID:xiYxSe0F
運転士以外の部分の機械化も可能だろう
0434名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 10:47:59.29ID:kdfcKsPt
廃線したって人件費は消えない=赤字は額面通りには減らずに他線へ付け変わるだけという面もある。
0435名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 11:33:08.81ID:jmHqZrts
今後10年以内に国鉄採用組が2000人程度定年退職で消えていく
新卒採用を毎年200人とか募集するならともかく、そうではないから年数経つごとに人手が減っていく

単独維持困難線区も早くに決着させないと、今度は人手不足で列車を走らせられない事になる

若手は札幌圏優先に回されていくから、内燃動力車の運転免許保持者が特に不足することになるだろう
0436名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 11:40:34.14ID:jmHqZrts
JRの動きが鈍いのは交渉が上手く進展しなくても、人手不足という理由が出来るからでは

普通列車の79本削減したのも、車両の他に人手不足という理由もあるだろうけどその時点で言うわけにいかなかった
人手増やせと言われるからね
0437名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 12:56:59.25ID:4JY6dDJg
>>434
JR北海道はどうもそれに気づいていない模様w
単に列車を走らせたくないから廃止したいだけの模様w
0439名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 13:33:37.58ID:edusZn3+
>>438
そりゃろくに列車を走らせなきゃどんな路線でも赤字になるだろw
0440名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 15:29:53.77ID:JYdbyokV
北海道の場合営業しないでも発生する費用に加えて、営業したら更に収入以上に変動費が発生して赤字が拡大するから。
0441名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 16:05:17.27ID:JQFNWt/L
>>439
ならさっさと沿線自治体が引き取ると宣言して本数増やして運行すればよろしい。
0444名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 16:35:00.52ID:T6fwS9Cs
>>437
手回ってない箇所とからあるから保守をそこに集中させれる。
0445名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 16:40:07.79ID:Jx9qH0kh
札沼線、宗谷線やっとやっと沿線自治体が少し動き出した
今まで沖縄時間、博多時間、と言って○○時に待ち合わせしても
その時間誰も来なく5分、10分して集合しだす。時間に大変ルーズな地域と見た事がある
南の方の人間は暖かいからのんびり屋、時間にルーズと思ってたがそれは偏見だったみたい
0446名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 16:58:20.66ID:jmHqZrts
>>442
調べたら確かに250名以上採用してるね
しかし定年退職とは別に年間100人辞めていくんだから、まあ増えることはない
0447名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 18:18:40.76ID:kdfcKsPt
路線長が半分になるのに社員数ほぼ同じなら人余りになるだろ。
もう大量採用世代はおおよそ定年退職済みで再雇用で残ってるだけだぞ。
JR的にも全部廃線は避けたいからこんなグダグタなんじゃないのか。
0448名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 18:59:46.17ID:UWEDinlO
>>447
輸送密度2000未満の営業収益は5,832M円。
合計の営業収益79,758M円の7.3%に過ぎない。
路線長が半減しても必要な人員が半分と言う事にはならない。
0449名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 19:35:24.04ID:kdfcKsPt
>>448
収益の話は一切していない。費用の話をしている。
0450名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 19:41:42.06ID:UWEDinlO
>>449
収益を得る為にはそれなりの費用を掛けなければならない
事もわからないのか??
0451名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 19:57:49.95ID:sViou0Hj
1時間に1本は走らせないと自分が待つみになってみれば分かる。
枝線は廃線のかわりに1時間1本のバスを走らせればいい。
幹線は貨物も使ってることからなんとかダイヤホールを減らしたほうがいい。

越後中里〜水上とか重岡〜市棚とかも少なすぎ。
0452名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 20:01:03.15ID:kdfcKsPt
>>450
設備産業である鉄道業は人間を余計に抱えたところで収益増には貢献しない。やれることがない。
0453名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 20:36:20.97ID:jmHqZrts
病院やスーパー、学校も駅前から国道のバイパス・町の郊外へ移れば、必然的に車・バス中心になる
鉄道という移動手段があったところで目的地が駅前に無きゃ、どれだけ本数増やしたところで客が乗るわけ無い

鉄道はあくまでツール、まちづくりと一体化していなければただの飾りだよ
0454名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 21:29:53.14ID:UBfvzeKs
解体でバス転換が一番 廃線あとに道路網で良いだろう 落着
0455(´・ω・`)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:34:55.32ID:rv3vZxfd
無人運転が出来る路線
踏切が全く無く、全駅安全柵完備で、人や車が線路に入って来ない
他の路線への直通運転や優等列車が無く、運転系統が単純な事

やろうと思えば出来るのは山手線、つくばエクスプレス、他の路線と直通運転しない全国の地下鉄各線だけ。
0456名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 12:24:48.78ID:ip7K6Wts
>鉄道はあくまでツール、まちづくりと一体化していなければただの飾りだよ

北海道がそれに当てはまるw
0457名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 14:53:22.01ID:ReC/9cte
>>454
その費用をJR北海道が負担するならOK
自治体が負担するならNG

という話
0459名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 15:05:12.77ID:ReC/9cte
>>458
だから交渉が難航すると
自治体にしてみれば廃止してゴミ置かれても困るだろうしね
0460名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 15:23:24.31ID:D4Rr/39z
>>457
今って
「JR北海道が責任をもってバス転換費用拠出しますんで鉄路剥がさせてください」
じゃなかった?

それで夕張は手打ちしたハズですし…
0461名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 15:45:19.11ID:Z1WKn/pe
>>460
夕張市のプレスからそんな文面は見たことがない

あるのは
・国の補助が受けられる法定協議会に基づいた、市内交通再編への協力(JR職員の派遣)
・鉄道施設の無償譲渡

金銭的支援は一切求めていない
銭ゲバの留萌や増毛とは大違い
0462名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 17:07:34.33ID:ip7K6Wts
>>461
結局市長が東京に戻るからな
あと知らない、って感覚なんだろうな
0463名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 17:33:23.64ID:D4Rr/39z
>>462
ひねくれすぎや。
それに東京都の役人辞めて給与がほとんどない市長に立候補するとでも?
0464名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 17:41:23.92ID:ip7K6Wts
>>463
いやいや
100%戻るでしょ

結局夕張市をさらにダメにした、ってだけだし
0465名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 17:52:03.35ID:Z1WKn/pe
>>462
東京に戻るようなやつが夕張に家建てて、月収25万・年収換算300万でやるわけがない

安全圏に身を置いてくだらない嫌味言う>>462よりまとも
0466名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 17:53:24.26ID:ip7K6Wts
>>465
そんなことより市長としてやった内容を評価しようよ
さらにダメになった、でOKだよ
0467名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 18:00:47.14ID:D4Rr/39z
なってないよー
市営住宅の統廃合は強権使えば良いのに使っていないし、市の施設の修繕できないのは財政再建団体で自由に予算使え
無いし。

その意味で悪いのは、以前の市政。
(市長は霞が関の陳情に自腹で行っていますしね)
0468名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:36:02.94ID:yfS3D8BJ
JR宗谷線維持へ費用負担「やむを得ず」 北海道の地元自治体協議会
http://www.sankei.com/politics/news/171223/plt1712230022-n1.html
>中間報告では、旭川−稚内の54駅のうち、1日の乗車人数が10人以下の34駅を廃止するといった経費削減案も提示。
ただ同区間の2016年度の営業損失が約48億円である一方、経費削減案の効果は約1億2千万円にとどまるとの試算だった。

幌延町よ「駅を守る」か「線路を守る」かはっきりさせろ。
駅を守ったところでロクに経費は削減されない。
0469名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:40:38.78ID:yfS3D8BJ
NHKの9時のニュースのトップ
「留萌からです。JR留萌本線は既に止まっており、我々も大変な思いでここまで来ました」
記録的豪雪を伝えるのはいいが、「冬季対策で鉄道が必要」というロジックは崩れ去ったな。

昔の天北線や今の飯山線のように、「昼間に除雪作業をする」のが今は当然だろうし、
そうでないと維持費は一気に跳ね上がる。
0470名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:41:50.55ID:D4Rr/39z
記事中に決まり文句の
>JRの自助努力を前提
JR北海道をブラック企業にしたいの?
0471名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 23:13:25.63ID:gXqzAGja
>>435
足りなくなったら退職年数が60歳から70歳まで引き上げられるだろ
0473名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 11:14:01.77ID:Z7QPgDaR
60歳から70歳まで引き上げても現役(若い頃)と同じ動きが出来ると思うのか?
その世代がコンビニや店舗に車で特攻しちゃう事例がある昨今で・・・
0476名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 20:34:48.97ID:gBpKX31v
>>475
再雇用も良いが、その人は不老不死か?どうみてもこれから衰える(動体視力)のは
目に見えてる。
0477名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 23:22:32.88ID:pn8VH82U
高橋はるみ知事脳内  北海道=九州
JR九州徹底した自助努力で今年上場果たす
JR北海道徹底した自助努力で再生可能
0478名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 02:32:51.96ID:laWcvjh3
>>477
九州は上場果たした後がアレなのに(´・ω・`)
しかも北海道でいう札幌が九州だと福岡だがその他の都市の規模が・・
0479名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 02:49:54.27ID:lCYRSOjr
>JR北海道徹底した自助努力で再生可能

もう会社としての信用がないのに努力しても無駄だよな
冬季対策で鉄道が必要って話はどこへ行ったんだ、と
0480名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 03:06:52.33ID:laWcvjh3
車の安全装備も進歩してるからな
ちゃんと冬タイヤ履いておけば大抵の車は安全にドライブできる
少なくともABSさえ大半の車でオプションだった時代と比べれば
0481名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 03:12:13.96ID:lCYRSOjr
>>480
あとは道路を充実させればいいってところまで来てるよな
そうなれば一気に廃止に傾くことになるわけだが、その道路の充実が難しい、と
0483名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 18:13:18.32ID:6YJL6XV+
>>482
これだと何の解決にもならないね
車両を買ってJRに貸し付けるだけなら
走らせれば走らせるだけ赤字の解消には全くならないし
0484名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 18:20:56.17ID:aQiW29s6
「当社単独では維持困難な線区」を切り捨てる方が先だな
0485名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 18:33:41.76ID:+qV7MD51
>>482
「下」を道で持たない限り解決にならない。
これでは廃止するしかない。
0486名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 18:39:18.03ID:fJ7+Lcyi
>>485
知事も頑張りましたーのアピールでしかないな。
単独維持困難路線は廃線するしか無いだろう。
0487名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 23:37:19.83ID:l9BblQIm
赤字補填はしない、上下分離拒否、国と言っても地元の熱意等も考慮するから
かつて輸送密度4000人未満をずっばと切ったよう単独では維持困難路線ずっばと行く可能性ありだな
0489名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 10:19:06.21ID:XHcPrkU5
リコールもなにも、あと1年で任期満了なのですでに勇退を宣言済み。
現在「私は精一杯頑張ったのですがJRと国が非協力的だったので
解決出来ませんでした」というアリバイ作りの真っ最中。
0490名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 10:35:48.86ID:e2TlSGYh
島田さんよ、責任ぜーんぶはるみちゃんに押し付けて
「道、並びに自治体から回答が得られないので輸送密度1000未満の線区は廃線します」
って宣言した方が早いと思う
0491名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 11:02:00.31ID:UhPEZKzl
JRはともかく国が非協力的なのは事実だろ
0492名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 11:13:08.34ID:IJmtAWBZ
>>491
地元民すら碌に使わない路線に国民の税金を使う正当性がないな。
0493名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 14:09:48.19ID:XHcPrkU5
>>491
国は「まずは北海道の交通全体を考えたグランドデザインを出せ」と言ってる。
それすら出来てないのが北海道庁。
0494名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 14:38:29.65ID:crsj0gaf
>>491
国は既には既に地方交通を支援する枠組みはある。
沿線自治体が主体的に活性化に取り組むのであれば支援が受けられる。
それをしないのは沿線自治体の怠慢としか言えない。
0495名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 14:49:46.31ID:uwEtW/fG
>>492
地元自治体と話し合えとか言って廃止の後押しすらしないで非協力だろ
むしろ話す必要なく廃線できるのに話し合いしろとか言ってる時点で妨害しかしてない
0496名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 14:52:27.40ID:3t+mabI7
内地ではそれで何年も国から億単位の支援受けている路線もたくさんあるし
北海道の自治体は議論が遅すぎるわ
自治体が方向性出せば国は協力する
北海道の自治体は恵んでもらうことしか考えてない
0498名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 16:55:59.29ID:YVLOewfH
そもそも過密路線なんて儲かるから密度が高い線ほど国税なんて使う必要ないんだがな

それともなんだ?
安倍のお友達につぎ込む金がなくなるから文句言ってんのか?
0499名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 17:33:23.78ID:/cHAEZTF
具体的にどの路線の事を言っているんだろうか

まさか「大阪早期開業のためにも財政投融資させてくれないか」と国から言ってきた中央リニアの事だろうか
JR東海側は当初全額自己負担と言い切ったのにね
0501名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 18:14:48.27ID:7WYjXpg9
>>492は北海道という土地の習性をわかっていない模様
タカリの大地で一般論が通用するわけがないのが理解出来ない模様
0502名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 18:55:30.30ID:uwEtW/fG
>>501
国土維持のために端っこで雪降って不便な場所に住んでやってるんだから
トンキンの人間が金を出すのは当たり前だろうが
それが嫌ならお前が北海道に住め
0503名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 19:36:58.48ID:7WYjXpg9
>>502
だよな
やっぱただ廃線するってだけじゃ納得しないよな
0504名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 21:11:38.02ID:3t+mabI7
自家用車があるからそういう場所にも住めるわけで、鉄道は本当に役割を終えている
0505名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 21:30:36.25ID:7WYjXpg9
>>504
JR北海道が無能ってことでOK
あんなボロ車輌の上に遅延が頻発するわけでしょ

鉄道のメリットを自ら無くしちゃってるからね
0507名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 02:35:36.77ID:cOCDoaeI
鉄道の優位性なんて大量輸送しかないだろ。
0511名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 06:58:50.44ID:MKSu0pzb
大量輸送するニーズがない区間には鉄道は不要。
0512 【蝶】 【62円】
垢版 |
2018/01/01(月) 12:57:19.59ID:nvFwtp8M
今年はいよいよ「勝負の年」だな。

各社の状況を見ると
九…都市圏を含めた減便
四…毎度のことに減便
西…アーバン主要路線や広島など、一部だけ優遇
海…在来はほぼ5年ごとの大量投入で、今は新幹線700系とリニアに注力するのと
代替車両が当面ないので放置
東…路線によりばらつきはあるが、ほぼステンレス車に統一化の方向

で、北だ。車両は都市圏も711廃車までは良かったが、稼ぎ頭のエアポート車両も故障
(最新のでは銭函脱線)が目立ち、想定以上の予備車を常に確保。
で、どさくさ紛れに詰め込みロングシートとUシート付の編成を朝でも共通運用。
以前は先頭車だらけの編成だったのが、261-1000って実に柔軟性の無い車両を
増備して「他線区転用を考えない」姿勢などの迷走っぷり。
車両増備計画も、一貫しないというか先を考えないやり方。
JR北海道の「自助努力」はとかく職員にばかり目が向きそうだが、設備投資で
こんな場当たり的な、あるいは先を考えない事をやっているのも事実。
それで、中途半端に釧網線の快速に名前を付けたりしている。
JR北海道には、そういった中途半端さを排除する勇気も必要(続)
0513 【末吉】 【138円】
垢版 |
2018/01/01(月) 12:58:19.24ID:nvFwtp8M
国鉄時代の特定地方交通線には「線路を切る」と言った瞬間に設備投資や
ダイヤ改善をしなかったという一貫性があった。
(例外は天北線の小石行が、小石駅の閉塞設備廃止に伴い稚内行に延長した位)

もう、JR北海道は「廃止線に廃駅や減便提案もしない、廃止か転換か考えろ」
「維持するんだったら、国なり道なり自治体なりが責任もてるスキームを示せ」という
頑なな姿勢もって対応するしかないと思う。
そうしないと、今年か来年にJR北海道自体の運転資金がなくなるのだから。
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 13:13:04.07ID:YhE3qyh2
>そうしないと、今年か来年にJR北海道自体の運転資金がなくなるのだから。

もう解散でOKでしょ
こんな鉄道会社じゃ道民の信用を得られないよ
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 18:05:30.60ID:J40fKTTJ
信用しないから使わんで済む路線。
いらない路線だな。
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 23:35:18.11ID:bcT7cZaC
>>515
全線廃止でいいな
それか全線を道、自治体に明け渡しってことで
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 00:57:30.92ID:9mEs0HYc
道自治体に明け渡したって
結局元JR社員雇って保守させるんだからなにも変わんねー事実
0518 【吉】 【104円】
垢版 |
2018/01/02(火) 08:19:30.20ID:4FctJHH7
とりあえず輸送密度500未満の線区をいち早く廃止すること。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況