X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★156 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/06/30(金) 00:17:53.50ID:FhbUTX2x
敦賀〜新大阪間はルートが確定済
(敦賀〜小浜付近〜京都〜松井山手付近〜新大阪)

ここでは、北陸・中京新幹線(敦賀〜米原)の話題も有りとします。
確定ルートに納得できない・敦賀から先は不要・・・などもOK

但し、舞鶴ルートや米原ルート(北陸・中京新幹線含む)は北陸新幹線からは外れましたので、
本家の北陸新幹線総合スレッドに書き込むのはご遠慮ください。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★155
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1497633205/

※スピンオフスレあり
北陸新幹線ルートの調整と反省会 Part2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1498406680/
0344名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:12:44.61ID:WAzqoORa
>>343
時間の方は>>342を参照してくらさい。
約30分差を、(東海も西も)狙えば狙える。

出張費の出るとこならどっち使ってもいいんだし。

城南〜横浜の人は南回りも選べるでしょ。
0345名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:19:06.27ID:BIY6hYPN
>>344
いや、時間は少なく見積もりすぎ

富山長野より長く途中に福井という全停車駅があるのに、38分は短すぎ
40+10+23+10+50
2時間13分と見るのが妥当
0346名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:19:51.58ID:W5ZQZ2oV
こういうケースの交通費なんて
普通、安い方しか認められないだろ
0347名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:23:29.42ID:wn5G0Wcy
>>337
あとは現実にできるかどうかのほうが問題。
財源問題は実質先送りに見えるが、大丈夫なのか?
0348名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:24:45.09ID:WAzqoORa
>>345
ああ失礼。
福井県のホームページで東京敦賀3h6mってのがでてたからそれつかってた。

低めに見せようとする意思はないので御容赦。
0349名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:28:37.61ID:QI+J66XT
>>326
まあ、リニアの静岡県のように滋賀県にも跨いだ方が、
明らかに建設費を削減できていいんだけどね
上中の方が、より費用対効果が優れるのは明らか
個人的には、知事選後に少しは期待しているのだが
0350名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:28:49.25ID:GbKN6GCH
>>346
会社だとほぼ間違いなくそうだな

…九州だと、福岡〜熊本で新幹線不可の会社もあるらしいよ。
それだけ時短効果を疑問視されているケースもあるようだ。
新幹線ができて、仕事で使わせてくれないとかなったらどうなんだろうかw
0352名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:37:07.78ID:qmh9ZKdE
>>342
名古屋から直通作るってのは中京北陸ができた末の話でしょ。
つまり、新たに数千億円かけて米原ー敦賀ができた時の話。
でも、正直京都での新幹線乗り換えや、新大阪でのリニア乗り換えに比べてメリットあるように見えない。
むしろ、北陸新幹線も便益効果ギリギリなのが更に減ってしまう。

よって、元から中京北陸なんて建築しても元が取れない。むしろ北陸まで脚を引っ張ると思う。
0354名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:40:24.01ID:qmh9ZKdE
>>349
そもそも、根源的に滋賀県にはメリット薄いんよ、
堅田ではまず使われない。近江今津でも1時間位だから効果薄い。
更に、滋賀県を絡めると滋賀県が費用負担しないとならない。

そんな微妙なところなのに第三セクター化まで入ったら、そりゃ蚊帳の外にしてほっといてもらうのがベストになるわ。
まして一度決まったものだからまず変わらないでしょ。

京北とか小浜だったら今2時間だから、利便性一気に向上して、京都へのアクセスを独占できるけどね。
0355名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:40:48.74ID:WAzqoORa
>>352
へい。だから最初から、
両方兼ねた米原ルートでしょ、といっとります。
0357名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:43:49.53ID:qmh9ZKdE
>>355
もう決まりました。
名古屋、東京から南北陸へのアクセスはどちらも変わらない。
大阪京都には格段に小浜京都が良い。
0358名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:44:28.61ID:Sj4MgKuD
>>351
うん。でも実際にわかるような気がするのね。
高速バスと新幹線利用で所要時間がほぼ同じところがあるんでw
0359名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:48:35.25ID:Sj4MgKuD
>>354
滋賀県にとっては、現状のままが最も望ましいんだろうね。
0360名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:50:09.39ID:Sj4MgKuD
>>355
1円も税金投入せずできるんならね。

>>356
今はそういう時代なんだよ。

>>357
しかしそのメリットに対して投資が大きすぎないか?
0361名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:53:40.96ID:WAzqoORa
>>357
いやいや、対名古屋は全然違うっしょ。
名古屋に行くのに新大阪からリニアにのれと?

君らの好きな、利用者の料金があってのはどうなったw
0362名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 15:59:12.85ID:qmh9ZKdE
>>360
それでも米原での直通はかなり不可能に近いと思うし、乗り換え必須。
ほとんどの電車が止まらない米原で信号切り替えとか危険すぎる。

また、確実なのは小浜、
さらにこれは僕の妄想だが、京北、
及び、新幹線沿いに並行在来線を作って
柊野、上賀茂、おぐら池、久御山、東八幡あたりの京都から距離はそれほどないが、
鉄道空白区となって有効に使われていない場所を埋めるような在来線を作る。

更に、新大阪駅で、まずは線路だけつなげておいて、
新大阪駅で信号切り替えができるような試験を繰り返して、
北陸ー山陽の直行ができるようになればさらに投資対効果は増えると思うよ。
小浜京都はやり方次第で拡張性がある。

まあ、でも直行で京都、新大阪に確実にいけるだけでも御の字だ。
0364名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 16:02:39.92ID:51BenXPy
>>362
それなら敦賀乗換のほうがマシかも。
敦賀で乗り換えれば、京都、新大阪、大阪へはそのまま行けるし、
地下から地上へ出る時間もかからない。
0365名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 16:03:00.25ID:WAzqoORa
>>358
例えば部下が、検索で早いにもでてこないのに高い方を選んでたら指導するかもとは思うけど。。

例えば経費節約のために原則は、、って通達があっても、但し業務上必要な場合を除く、ってのも書いてあると思うけどね。
0366名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 16:04:09.33ID:QI+J66XT
>>354
西九州ルートと言い、若干スキームに欠陥があるだよなあ
滋賀県には負担なしでも建設費がそれ以上に削減できたら、
滋賀県の工事区域は国が出すとか、もう少し柔軟でも良いんだがね
当然、滋賀県には駅が無くなってしまうが
関東〜関西間の数分の短縮差が、意外と響く展開も無くはないし
0367名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 16:10:26.00ID:UWjikChE
>>366
欠陥スキームからは欠陥ルートしか産み出されない、という事実が如実に示されてるのがこの一件なんだよな
0368名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 16:11:17.93ID:vwSf2clt
>>350
車で2時間かからないところなんだから放っておいても車でしか行かないだろ
0369名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 16:16:16.34ID:QI+J66XT
>>367
完全なスキームなんて存在しないからな
ただ、相対的にはよく出来ていると思うよ
目的地に近い自治体への配慮が無いのが問題
そこを上手く出来れば、なお良かったが
まあ、後は滋賀県が出っ張りすぎなんだよな
若狭では鯖街道をしきりに宣伝しているが、
その半分以上は滋賀県を通ってるという・・・
0370名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 16:18:38.47ID:UWjikChE
>>369
その問題に真剣に取り組んだ関西広域は偉い
というか、現状ではスキームに欠陥があるって気付いただけでも偉いというしかない

与党内にはなぜか問題意識すら無いみたいなので
0371名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 16:21:53.75ID:+BRaXffL
>>366
滋賀県と佐賀県て状況が似てるんだよね。
滋賀県は京都大阪、佐賀県は福岡と、近くに大都市があって、
そこが主目的。で、新幹線はそれが改善されないのに、
その大都市へと向かう在来線の第三セクター迫られる。

故に話がこじれる。反発される。
0372名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 16:40:11.99ID:WAzqoORa
>>370
はげどう

>>371
理解できるのだけど、所謂便益を考えたとき本当に赤になるのだろうかね?
交付金のあれこれで、実際の負担は公費分の1、2割だし。

自治体が負担する、ってのが、それがルートの拒否やら、ルートの湾曲の希望やらにまで結び付いてしまって酷いことになっちゃってるんだよね。
0373名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 16:54:15.39ID:UjtBN1ND
>>368
福井県内〜名古屋or京都も似たようなもの。
新幹線を作って意味があるか微妙だ。
0374名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 16:56:34.86ID:UjtBN1ND
>>365
それは企業によるわw
業務上の要否の例が示され、新幹線不可と書かれる場合もあるかと。
ちなみに、過去にのぞみ料金が高かったころは、
のぞみ不可にしていた企業もあったと聞いている。
0375名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 17:00:01.10ID:L5WVfA5K
>>372
逆に、JRの負担額が安すぎるとも言える
今までは問題なかったけど、今回ついにコスト意識のないプレイヤーが容喙する結果に至った

で、今さらになって当然の突っ込みが入ると

政策レーダー 北陸新幹線財源で財務省案 JR負担増のくせ球
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1759657013062017PP8000/
0376名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 17:20:50.07ID:urzmTBCD
>>257
小浜から新幹線通勤?
だったら、米原からも新幹線通勤需要の方が大きいな。
小浜市は、これ以上住宅地も増えないよ。
原発に近い街に誰が新規で住みたいのか。
小浜ルートを死守したい、糞野郎だけだw
0377名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 18:00:03.79ID:+BRaXffL
>>376
少数だろうよ。もちろん米原にも少数いるだろう。
米原から在来線での京都、大阪への通勤通学は大津草津程ではないが、当たり前にある。

また、米原は在来線があるが、小浜は使い物にならない。
京都大阪へのアクセスは北陸新幹線が独占する。

そもそも、ここの流れは「全国新幹線の中で最下位クラスになるか?」
だが、それはないという話の流れだ。
めちゃめちゃ多いって程でもないけどね。だから中の下ぐらいじゃないかと。
0378名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 18:04:28.37ID:WAzqoORa
>>343
> 料金をシミュレーションすると、
> 金沢名古屋が
> 合計で9790円
> これにリニアを足すと、約21500円

突っ込まなかったけど、
リニアは完全に料金が別、ってのは、悲観的(or貶める)見方なのではとおもうのだけど。最近、そう確定/確信するソースとかあった?

JR東海の事業計画では、名古屋開業時の東京新大阪間の運賃も、現東京新大阪間のぞみ+700円、で設定してるので、これはすなわち、リニアと新幹線乗り継ぎでは料金がリセットされないことを意味するのだよね。

JR東海内だけそうするんだってか??
(反語のつもり)
0379名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 18:52:32.28ID:os4I9s96
>>375
敦賀より先の延伸をJR西日本が撤回する可能性を感じる。
0380名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 18:58:19.83ID:os4I9s96
>>378
東海道山陽新幹線で、交通系ICカードを使って乗車できるようになるが、
リニア改札と東海道新幹線の乗換改札では、運賃を通しにするのかもしれない。
料金もリニア分の追加が乗るだけとか。

他の新幹線や在来線との間では、運賃が通算にならないはずだから、
北陸新幹線〜リニアのようなケースは、それなりに割高になるのではないか。
0381名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 19:06:51.17ID:WAzqoORa
>>380
> 他の新幹線や在来線との間では、運賃が通算にならないはずだから、

これ、根拠フル?根拠レス?
0384名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 19:40:17.46ID:WAzqoORa
>>382
事業計画で使われているのは消費税5%時ののぞみ正規料金14050円に対し、それが700円upとおいている(exic料金特例のような想定には見えず)

事業計画は、JR東海全体の事業計画なのだけども在来線部分での増収は想定されてない
(運賃が分断されるのなら、在来線収入が増加する筈なのでね)

ってことで、今まで同様の料金の考え方と推察される資料しか見たことないのだけどね。

そうでない(リニアで料金は分断される)ソースあったら是非紹介ください>all
0385名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 19:56:33.50ID:oaG1eV/b
>>377
JR小浜駅の現在の乗車人員は、1000人前後。大半が通学利用者。
まあ、仮に京都への通勤利用者があるとしよう。
現状の利用者数よりも少なく見積もって、3%ぐらいかな。
これにビジネス利用5%、観光客利用7%を足しても、一日平均150人前後としか予測できない。
これじゃあ、ワースト2位になっても不思議じゃないな。
0386名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:06:30.99ID:9HU1OYwZ
>>385
実際新幹線が走っているのに新幹線通勤無きがごときの米原は用無し、廃止ってこってすか?
0387名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:17:59.67ID:BIY6hYPN
>>384
14050円って、東京都区内〜大阪市内(新大阪)のことだよね。
700円アップって、品川名古屋のことでは?
0388名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:24:27.10ID:vwSf2clt
>>385
糸魚川の新幹線開業前より多いのに?
0389名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:26:02.74ID:qmh9ZKdE
>>366
いっそのこと「その県の中に駅を設けなかった場合は、費用負担無し(国やほかの県が持つ)、第三セクターなし」
みたいな枠組みでも良かったかもね。
そうすれば滋賀県通すぐらいならどうぞということと、駅の制約なくなるから最短最安ルートとれたかもしれない。
佐賀県は今もさんざんもめているのだから、今からでもそうしたほうがいいんじゃないかな。
北陸新幹線でも今からでもそうしてもいいかも。最短ルートをとって費用を抑えられる。

>>385
逆。京都まで20分だからと新たな人が住みだすんよ。
元々の住民は京都の企業に勤めてるわけないだろ?
0390名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:27:52.04ID:vtTqsF+Y
>>387
舌足らず失礼。品川名古屋のリニア運賃は現行のぞみより700upなわけだけど、

事業計画では、名古屋開業時点での収支予想も書いてあって、

その際、東京新大阪の料金を、品川名古屋はリニアにのるからってことで、その資料の時期の正規料金である14050円から700円upとして収入予測してるのよ。

リニアと新幹線は別料金ってことだとこうならないでしょ?

ということにて、
東海は運賃体系は現行通りと考えているんだろうなあと思ってる、
ということを書いております。
0391名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:35:25.81ID:BIY6hYPN
>>390
了解。言いたいことは理解した。
ちなみにその700円アップというのは、東京都区内〜大阪市内でということかな?
つまり東日本や西日本の運賃込みなの?
0392名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:38:18.01ID:DKmeN+2X
>>389
小浜市みたいな周囲が原発だらけの町なんかに新たな住人が住み着く訳がない。
京都市まで20分だから住み出す?
頭湧いてるのだろ。
福島原発事故は、お前には他所の国の出来事か?
お前は、20分で通えるなら、原発地域で満足できるんだな。
かわいそうに。
0393名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:40:25.22ID:4lot8BWy
自民党大敗。

小浜京都ルートみたいな露骨な我田引鉄やって、世の中に迷惑かけて、
調子こいてたもんな

ルート選定はやり直しだな
0394名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:41:20.72ID:4lot8BWy
安倍総理は応援したいが、
我田引鉄やるような自民党には投票したくない。
0395名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:44:39.21ID:qmh9ZKdE
>>392
原発にはどちらかといえば反対だが、
原発なんて事故が起きなければ別になんともないよ。
て言うか、全国で原発近くにすでに何百万人と住んでるのだし。

まさか原発を理由にありえないと言われるとは思わんかった。頭湧いてるのはどちらか見たらわかるからもういいや。
0396名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:47:31.27ID:qmh9ZKdE
>>392
原発にはどちらかといえば反対だが、
原発なんて事故が起きなければ別になんともないよ。
て言うか、全国で原発近くにすでに何百万人と住んでるのだし。

まさか原発を理由にありえないと言われるとは思わんかった。頭湧いてるのはどちらか見たらわかるからもういいや。
0397名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:47:51.90ID:vtTqsF+Y
>>391
正確な文言は下記。
=====
《到達時間短縮に伴う料金アップ》
・超電導リニアによる中央新幹線の東京圏〜大阪圏の運賃・料金は、名古
屋までの到達時間短縮効果により、現在の「のぞみ」指定席に対して、
仮に+700円の水準、14,750円(税込み)と想定。
======

のぞみの現行には東京、大阪の乗車券は含むんで、含むんだろうね。


なお、大阪開業後の計算において、
山陽4県の客がリニアに乗る分、としても、増収単価は1000円に相当する額。なので、すくなくとも東海道山陽区間は、リニアにのっても料金分断はない感じだね。
0398名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:57:22.85ID:lFmsC9cw
>>289
>「その県の中に駅を設けなかった場合は、費用負担無し(国やほかの県が持つ)、第三セクターなし」
固定資産税も無し も追加して欲しい条件だな
0399名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:00:08.51ID:BIY6hYPN
>>397
推測だが、それは東海道山陽新幹線のみ乗る場合だけじゃないかな?
東海道山陽新幹線とリニアを同一路線とみなすことによる特例っぽいが。

つまり、北陸中京新幹線が出来たとしても、700円アップとかではなくてやはり分断ではないかと。
0400名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:07:12.10ID:e3hJc2Ci
リニア中央新幹線は東海道新幹線と東海道本線より営業キロが大幅に短縮されることに気づいてないのか
単純に通算できるようにすると営業キロが逆転する駅間ができるので別料金が妥当だろう
0401名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:09:21.90ID:vtTqsF+Y
>>399
まあ、他の新幹線でどうかというのは、まさに二社マタギでの扱いそのものだろうけど、

おそらくだけど、

東海道新幹線と北陸新幹線を乗り継いだときの料金 (ニシャ跨ぎ) に、リニアを使ったらリニア料金+700円とか、

そういうことになるのだろうと思うわ。

少なくとも、リニアだけ独立路線相当で計算するってことにはならなさそう。
0402名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:11:56.64ID:DKmeN+2X
>>396
>原発何て事故が起きなければ
>別になんともないよ

頭湧いてるだけでなく、萎れたお花畑なんだな。
原発近くに昔から住んでいる人達と、通勤目当てで新たに居を構える人達を同じ理由にするとかさ、こじつけしすぎ。
0403名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:15:38.53ID:lFmsC9cw
現在の「のぞみ」指定席 リニア開業後、運賃料金が分断された場合
東京〜大阪 14450円 15150円
東京〜岡山 17340円 21380円
東京〜広島 19080円 25540円

東京〜新大阪2時間30分が1時間になる
乗り換え1回ありで心理時間30分として
岡山・広島は1時間早くなるが上記値段
直通客は意外と残るかもね
0404名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:28:31.16ID:4lot8BWy
調子に乗って露骨な我田引鉄が、安倍自民の足を引っ張る。

明日から米原ファースト、5900億円ファーストに投票するで。
0405名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:32:12.29ID:5JlIbgkT
政治新幹線に
ガチで噛み付くのは
みっともないぞ
いくらツッコミ所満載だとしてもね
0406名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:40:03.02ID:BIY6hYPN
>>401
東海道とリニアの実キロが違いすぎるんだよね。
東海道新幹線以外の路線に乗り継ぐ場合、運賃を通算するのはどうだろう?

通算できたとしても米原までじゃないかな?
つまり米原打ちきりでそこから先の西日本区間は運賃料金別に払うと
0407名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:42:10.55ID:crDnTr6C
>>197
関空まで新幹線を造ったら、阪和線の天王寺―日根野と空港線の日根野―関空が3セク化され、関空快速は廃止されるぞ!
和歌山まで新幹線を造ったら阪和線全区間が3セク化され、紀州路快速は廃止される。
0408名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:48:40.38ID:crDnTr6C
>>252
東海道・山陽は速度にもウルサイからな。識者は300系登場時期に気付くべきだった。
東海道は全区間で周波数が統一され(東側区間は施設で周波数を切り替え)、そのおかげで『のぞみ』が設定できた。
つまり、一部区間でも周波数が違えば高速化は不可能なので、飛行機に負けてしまうってこと。
羽田―伊丹は今でもドル箱路線。
北陸新幹線は周波数が統一されてないので、更なる高速化はできない。
0409名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:53:05.34ID:crDnTr6C
>>290
料金問題だけではなく、速度問題もある。
北陸の車両は周波数変換装置を積まざるをえない。
そのせいで、1両あたりの重さが今は亡き300系より増え、『のぞみ』と同じ速度で走れない。
他にも起動加速度は鈍く、車体傾斜も積めないし、定速走行装置も積めない。
北陸の車両はアドバンス化は不可能!!
0410名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:56:43.06ID:crDnTr6C
>>208
新大阪は東海道に乗り入れない運用も入るからな!
『ウエストひかり』登場以降から。山陽では2&2の普通席も設定され、九州新幹線にも受け継がれた。
山陽では2&2の普通席が廃止されると苦情が殺到し、新幹線離れが加速する。
山陽と九州は2&2の普通席が無かったら赤字だぞ!
0411名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 21:58:28.38ID:vtTqsF+Y
>>408
>>409
何度も言われてると思いますが、

あなたは周波数変換装置とやらを誤解していて、故に、言っていることはほぼデマ。
0412名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 22:04:34.40ID:vtTqsF+Y
>>406
品川、名古屋、新大阪相互間は
いつもの、既存区間のバイパスですという扱いでしょ。それら相互の新幹線料金に、リニア料が加算されると。

中間駅は距離で内分なんだろうな。

米原を跨いだ先については、リニアを度外視したニシャ跨ぎ料金がどうなる?と考えて、そこに、+リニア料700円、だと思う。
0413名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 22:07:59.85ID:crDnTr6C
>>85
金沢―敦賀開業と同時に並行在来線は3セク化され、JR西日本の在来線から交流電化区間がなくなる。
これにより特急電車にも余剰が発生する。
そう考えれば『サンダーバード』と『はるか』の統合や、『くろしお』の敦賀延長は妥当か。
あと、なにわ筋線開通でラピートまで統合。
0414名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 22:11:17.66ID:jYPTMiVR
>>411
周波数変換装置とやらを積んでるE7系と320`運転するE5系で自重が大差ないって話だっけ
Wikipedia見ただけでも分かるわこんなん
0415名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 22:13:02.48ID:BIY6hYPN
>>412
品川名古屋新大阪についてはそのとおりだと思うが、
他社線が絡む場合については東海から何も発表されてないと思うが、
やはりリニアに東海道新幹線と同じ運賃適用は難しいのでは?
東海道新幹線といっても、元々は在来線の東海道本線の運賃だし。
0416名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 22:13:11.96ID:crDnTr6C
>>178
北陸の場合、周波数が統一されてないんだが?
そのため、周波数変換装置を各号車に積まざるを得ない。
結果、北陸新幹線の車両の速度は700系(『ひかりレールスター』も含む)の速度や加速性能を越せない。
0418名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 22:16:22.58ID:vtTqsF+Y
>>416
なんども古いよ嘘だよと言われてると思うけどどう考えてるの?

コテコテの文系でしょ?
0419名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 22:36:41.59ID:lFmsC9cw
で、その
周波数変換装置は何キロですか?

君たちの好きな定量値をヨロシク
0420名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 22:38:28.69ID:lrbZQsDR
>>416
整備新幹線だから営業速度を260km/hに抑えてるだけ
E7・W7系も800系も本来のスペックは他の車両と遜色無い
0421名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 22:41:40.83ID:vtTqsF+Y
>>419
おやここにも。。

もとからインバータ制御前提の車両であれば、あなた方の言う"周波数変換装置"は0kgですよ
0422名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 22:56:20.07ID:OuAQeqUE
>>413
大多数の乗客は大阪駅までだから
関空始発の「サンダーバード」と「はるか」の統合には大反対
0423名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 23:07:58.84ID:vtTqsF+Y
>>416
あなたね、こうして何度も突っ込まれてるけどなんの反応もなく、何度も何度も同じ間違いを書き散らかす。

多分、類似の他スレにも出現してるんじゃない?

こういうのは終わりにしないか?

間違いを但した上でまた理論を再構築して披露してくれればいいんだからさ。
0424名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 23:08:06.67ID:9HU1OYwZ
>>392
確か原発一斉停止の頃「ワシラは被害者じゃ!」って言ってた県がありましたなあ。
という事は滋賀県にも住む人はバカだ!という事?
0425名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 23:31:48.82ID:wRmC1Z0E
>>424
ここにもこじつけ馬鹿がいるな。
ここで言っているのは、通勤圏内になるからと、
わざわさ原発地帯に新居を構えようと新たに小浜に住む事を推奨している馬鹿=ID:qmh9ZKdEのことを指して言っているんだよ。
バカはこれだから。
0426名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 23:46:36.63ID:lFmsC9cw
米原派って宗教だね

米原ルートは完璧です。欠点などありません。
米原ルートで困るのは異民族の小浜族だけなんです。
欠点?
そんなものはありません。
あれは「雪バカ」と言う悪魔が喚いているだけです
あんなものは無視するに限るのです!!

それ以外の人も欠点を言っている?
あれは欠点ではありません。「いちゃもん」です
「いちゃもん」ゆえに適切な回答を出せないでいるでしょう!!

米原ルートで1兆円以上も節約できるのです
不便が生じたら各人が負担と我慢をすれば良いのです。

さぁ皆で小浜ルートを破棄して米原ルートを推しましょう。


宗教と一緒で
反論は一切聞かず、質問は許されず全て批判になる
また複数人いる米原派全員が同じことを言うんだよな

これからは米原真理教と呼ぼう
0427名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 23:54:13.59ID:vtTqsF+Y
>>426
ん?どうした??

ああ、ここにも、とかいってむっとしたならお詫びするよ。また、いちゃもんかと思ったんだよ。

周波数変換装置のこととか、まだ疑問があるなら答えるよ。

米原派が揺るがないのは、技術面、費用面とも客観的事実に則して議論をしてるから。
0428名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 23:57:28.88ID:lFmsC9cw
>米原派が揺るがないのは、技術面、費用面とも客観的事実に則して議論をしてるから。

その思想自体が宗教だと言っているんだが
0429名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 23:58:55.29ID:uBb5P1p6
米原派は全員同じこと言ってねーよ
0430名無し野電車区
垢版 |
2017/07/03(月) 00:02:42.90ID:9+IKOYy+
>>426
重要なとこだけ。

> 欠点?
> そんなものはありません。

なんてことを言ってる米原派はいない。
欠点はあっても、
それは安価に乗り越えられたり、
技術革新で乗り越えられたり、
乗り越えられなくても社会的損失が小さかったりと、

それぞれに対して客観的な評価をし、判断しているんだよ。


むしろ、どのぐらいのダメさなのか?を抜きに「だめなものはだめ」とだけ言っている方がよっぽと宗教っぽくないか??
0431名無し野電車区
垢版 |
2017/07/03(月) 00:05:55.61ID:DsykxVaC
>>384
>>運賃が分断されるのなら、在来線収入が増加する筈なのでね
仮に今と同じ運賃だとして、リニアの品川→名古屋は285キロなので
例えば品川→岐阜は5400円、都区内を適用すると5620円。
このうち、距離で配分した名古屋→岐阜分は約515円または約525円。

運賃を分断したら名古屋→岐阜は470円だから、在来線収入は減収になるんだが。
0432名無し野電車区
垢版 |
2017/07/03(月) 00:12:32.97ID:/h3ZCCqr
>>429
米原派どうしで違う意見って何?

>>430
>安価に乗り越えられたり
差額1兆円に行かなければすべて安価、

>技術革新で乗り越えられたり
AIが実用化になる。って連呼していたね

>乗り越えられなくても社会的損失が小さかったりと、
我慢しろ。文句を言うな。って事だろ。
0433名無し野電車区
垢版 |
2017/07/03(月) 00:14:08.71ID:SnZ1Q94p
>>389
そうそう
本当は、最短ルートが費用対効果が最大でかつ
利便性も最大なんだよね
少しでもそう言った見直し論が出てくると良いよね
時短効果が高ければ高いほど、JR西日本からの貸付料も
高く設定できるからね
0434名無し野電車区
垢版 |
2017/07/03(月) 00:19:22.93ID:IlbPRb0O
>>433
今の基準だと小浜京都は400億くらい行く。
米原?1億だから査定方法変えないとだが、減収が避けられない所に後出しは無理だろ。
0435名無し野電車区
垢版 |
2017/07/03(月) 00:21:13.63ID:SnZ1Q94p
>>434
米原ルートは、1億どころか300億位
毎年国から永久に貰わない限り、引き受けないだろw
0436名無し野電車区
垢版 |
2017/07/03(月) 00:23:28.18ID:IlbPRb0O
>>435
流石に北海道くらいの金額は払うことになると思うが、正直米原ならいらないよなあ西の立場なら。
0437名無し野電車区
垢版 |
2017/07/03(月) 00:25:25.65ID:8euAPFo1
>>432
>差額1兆円に行かなければすべて安価
なるほど、小浜京都ルートと米原ルートの差額1兆数千億円が決して安価なものではないということだけは認識できてるんだな

てっきり、それすら認識できてないのかと思ってたよ
0438名無し野電車区
垢版 |
2017/07/03(月) 00:25:51.69ID:IlbPRb0O
米原虫はじゃあ東海とかバカ言うが、あいつら無職だから利益率ってものを知らんからな。
0439名無し野電車区
垢版 |
2017/07/03(月) 00:26:36.05ID:SnZ1Q94p
>>436
利益になるならまだしも、決定的な損害と打撃を関西と
JR西日本に与えるだけだから
そんなもんに金を払う義理も全く無いだろ
費用対効果は、米原だけ明らかにマイナス
0440名無し野電車区
垢版 |
2017/07/03(月) 00:27:35.58ID:HGjrNQbT
>>426
あまり刺激したら可哀想だよ
黙って見守るだけで控え目で大人しくて奥ゆかしいんだよね米原厨って
0442名無し野電車区
垢版 |
2017/07/03(月) 00:30:18.56ID:9+IKOYy+
>>432
> >安価に乗り越えられたり
> 差額1兆円に行かなければすべて安価、

なにがおかしいっての?こういってくる時点で見方が変だろ。
もっとも、これまで出てきたものは桁で足りないが

> >技術革新で乗り越えられたり
> AIが実用化になる。って連呼していたね

AIって言葉のイメージだけで小バカにしてるようだが、そんな理解レベルだから システムがあって言葉が経典に聞こえちゃうんだよ。
今日日、回復運転用のダイヤなんざ自動で出てくるっての。

> >乗り越えられなくても社会的損失が小さかったりと、
> 我慢しろ。文句を言うな。って事だろ。

こう攻撃したくなるところがまさに
パヨク思想、宗教チック
だって言われてるんだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況