X



三重県JR伊勢鉄40【関西(名古屋亀山)紀勢参宮名松】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/07/09(日) 19:54:04.19ID:cDCT4OxP
スレタイ元に戻しました
三重県の鉄道(主にJR)について語るスレ
索道、廃線、鉱山鉄道の話題もどうぞ
近畿日本鉄道(近鉄)は近鉄スレ、三岐鉄道は三岐スレ、養老鉄道・伊賀鉄道・四日市あすなろう鉄道は養老伊賀あすなろうスレで

□公式サイト
JR東海 ttp://jr-central.co.jp/
JR西日本 ttp://www.westjr.co.jp/
伊勢鉄道 ttp://www.isetetu.co.jp/

■前スレ
三重県JR伊勢鉄39【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1491903402/

■三重県の他の公共交通スレ
【光太夫】近鉄名古屋線系統スレ44【伊勢若松】
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1486078618/
養老・伊賀・四日市あすなろう・三岐鉄道のスレ9
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1492873539/
0881名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 08:33:01.36ID:PsDjUwya
>>878
所要時間はともかくサニーカー世代だったら快適性は劣る
揺れも酷い上にリフォームしてまだまだ使うようだし
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 08:37:31.45ID:NHpk0FBg
もし仮に新幹線を東海が保有していなければ近鉄の乗客をガチで奪いに来ただろうね。
多分複線電化からのノンストップ特急と快速を運転しただろう。
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 08:52:29.77ID:jeft77hQ
>>882
新幹線を持ってなかったら大規模投資可能な原資がない。
よって究極のローコスト策にでてただ死なない程度にやっていたんじゃないか。
不得意分野は敢えて手を出さず、近鉄におまかせ。
ワイドビュー南紀も快速みえもなかっただろう。
下手したらキハ11もなかったかもな。
0884名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 08:55:34.55ID:NHpk0FBg
>>883
んじゃ東海道線と中央線以外は廃止だったか?それはそれで嫌だなあ。
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 11:54:30.28ID:Hu0Vertc
JR北海道状態に陥って紀勢線と参宮線(名松線はとっくに廃止決定)が単独維持出来ないとか言い出してそうだな
で近鉄があるからとか言って冷淡な中勢南勢と東紀州が対立しそう
0891名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 12:17:43.41ID:Feqj2fJd
亀山から柘植までの区間はドル箱
結構乗ってる時ある。
2両だけどw
0892名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 12:52:11.38ID:CvftWkn0
あの峠を登るだけで結構、燃料費かかりそうだが。
0894名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 15:10:55.75ID:Feqj2fJd
あの山奥を走ってるのが奇跡のように感じる。
冷房の効いた新型(キハ58に比べたら)気動車の中から外を眺めると不思議な気分になる。
通勤時間になると結構人が乗ってくる。
こんなクソ田舎なのになぜ?みたいな。
どこからこいつら来るのだろうって。
0895名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 15:24:53.50ID:WofCRNnY
リーマンは京都府内−伊賀なんかが多い
高速はないし、下道も貧弱だし
だから出張客もいる
0896名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 21:59:46.39ID:q06WVo8P
>>886
そんなことないだろ〜
北海道とかそもそも使う人が居ないのに対して、単純に需要があるのに不便で使えない路線じゃ方向性も変わるだろ?伊勢鳥羽なんて名古屋からの本数増やせば乗客増えるし、名古屋から伊賀、奈良直通特急走らせれば使うでしょ?
0897名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 23:15:22.94ID:4VX9wcgo
>>855

赤福の方が良いよ。
鳥羽店まで歩くの面倒。
0898名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 11:28:05.05ID:xSc/G8L0
>>880
幼稚園児なら漢字なんて使えない筈だけど酷く朦朧してきたのかな?
老人ホームに逝ったら?
0899名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 12:51:48.84ID:V5NYy/UA
>>898
おお、かしこいようちえんじだな、よしよし!

おれもそろそろ、ろうじんほおむににゅうしょするぞ。
0900うさにゃん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:57:27.08ID:ecE7FfdD
>>837
国鉄時代は貨物だけで手いっぱいだったという事実を忘れていないか?
私鉄が並走しているところは大抵そういう歴史があるんだぞ
0901亀にゃん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:06:04.20ID:ecE7FfdD
>>850
四日市〜亀山は伊勢鉄道ホームの3番線発車でいいね

問題は快速みえの車両増備だけどキハ85も75もそろそろ寿命だから
新しく形式を起こすしかないかな?
気動車は割高だから増備するのはちょっと大変だと思うけど
燃料電池車とかどうだろうね。
0902亀にゃん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:07:36.24ID:ecE7FfdD
>>872
まだ何も進展ないね・・・w
リニアの駅が決まるまではだんまりじゃないかな?
下手に動くと土地の値段が跳ね上がりそうだし・・・
0903鶴にゃん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:10:24.60ID:ecE7FfdD
>>853
私鉄が今の電話会社くらい権力があったから
政治家もみんな言いなりだったんだぞ。
西武の堤なんて新幹線の土地を国鉄からリークさせて
ぼろ儲けしたくらいだからな。
私鉄がどうしてここまで成長できたかというのは
そういった黒い歴史があるからこそ。
0904名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 20:59:16.73ID:GzByeTSK
昨日、子供に付き合って久しぶりに快速みえの前面展望見たけど、
伊勢鉄道ってものすごく線形いいのな。
直線多いしカーブも緩やか。
0905名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 21:34:02.17ID:flaW5uYX
そりゃ開業が1973年と新しいからな
踏切も1箇所しかないし
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 21:37:41.19ID:f+UM+xWN
伊勢鉄道って道路にできれば便利なんだが。津と四日市は意外と時間がかかる
0910名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 22:11:27.00ID:FERCPbBA
>>906
あれを道路にしたところで劣化版中勢バイパスにしかならない。
一応中勢バイパスは最終的に片側二車線にできるようにしてある。
四日市から津がクルマだと時間がかかるのは両市内が混んでいる事が原因だと思う。
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 22:38:26.24ID:AVdwXATh
>>901
> >>850
> 四日市〜亀山は伊勢鉄道ホームの3番線発車でいいね

架線あったっけ?>JR四日市駅の3番線
0912うさにゃん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:00:15.81ID:MH/Lhn9r
>>911
架線はないよ
ただまあそれくらいはできるっしょ
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 00:03:34.12ID:lWySEHGn
名古屋から四日市までの30分が快適になったところでその後20分歩かないといけないとか
0914亀にゃん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:08:33.68ID:MH/Lhn9r
>>913
四日市はもう駅前を新しく再開発するしかないねw
南四日市は割と市街地の真ん中だから利用者は取り込めると思うけど。

新駅の設置だったり禁鉄との競合以外のテコ入れが必要だね。
0915名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 03:46:34.73ID:X1JvUC2h
個人的にJRのダメなところは第一にディーゼルの振動、次いで運転停車。

快速みえを蓄電池車にして俺みたいな客を釣ってくれたらなあ。

あと、四日市競輪場のそばに「四日市ドーム駅」があってもいいと思う。
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 04:23:14.37ID:JNkh/7VY
>>915
まだ蓄電池車では鳥羽まで充電が持たない。
技術的には50キロくらいは走れるようだから伊勢市あたりまでは大丈夫そうだが照明や空調などのサービス電源の分やある程度余裕を持たせておく事を考えると30キロ前後が精一杯らしい。
そうなると津までが現状ギリギリのラインか。
しかも津に充電設備が必要になるだろうし、津で充電のため折り返しがすぐに出せずに線路を塞ぐことになる。
そもそも今の蓄電池車は非電化区間はゆっくり走っているけど、快速みえのように全力に近い走りをした場合もっと早く電池切れが到来し津までも持たないんじゃないか?
ディーゼル車特有のエンジン音や振動が不快だから安くても快速みえは嫌だという話は時々耳にするが今の所それをなんとかする手立ては電化以外になさそうだ。
0917名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 06:50:17.30ID:xUfGop0o
近鉄特急に比べると乗り心地もスピードもイマイチっちゃイマイチだけど、JRは乗り継ぎのメリットがあるんだからもう少しちゃんとして欲しいね。
夫婦や一人ならJRで良いけど家族旅行だったら近鉄使うよな。やっぱり。
快速みえは通勤列車丸出しで風情なし。電化されてたら373系が走ってもう少し快適なんだろうが。何にしても勿体ないねえ。
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 07:07:19.39ID:ilUJg4UG
そこまでするなら伊勢鉄を電化した方が割安だよな。
来月の臨時も373を各地から回せばよい話になるし。
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 08:54:00.90ID:g6JXTQXQ
>>909
おお、あほだよ。それがどうした?
おれよりあほにはいわれたくない
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 19:02:42.52ID:KZKWex61
ディーゼルでも椅子も良いしスピード速いし、移動手段としては快適な部類に入ると
思うのだけど>快速みえ
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 19:50:59.70ID:EUF3nACM
>>920
俺もそう思う。
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 20:06:16.15ID:4zwGUhkW
>>917
そうか?津以北の乗り心地はむしろ近鉄以上だぞ。
名古屋〜津も60分弱と乙特急と遜色ないし。
通勤列車気分が嫌なら指定席乗ればよい
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 20:27:48.42ID:0nZUytOf
>>917
みえと比較するなら、5200系やLCカーと比較すべきなんじゃ?
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 20:41:44.72ID:lWySEHGn
通勤列車丸出しというのは実際の役割がそうだから仕方ない
0925名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 20:50:54.07ID:PwI9coaU
かと言って特急にするかと言うと名古屋〜鳥羽って特急としては微妙な距離なんだよな
0928名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 21:21:07.63ID:UWtyIBpy
少なくとも近鉄より高い遅いでは見込みはまずないだろう。本数はお察しレベル
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 21:23:32.01ID:m6Cd+Ihx
鳥羽駅って近鉄でも利用客が激減してるんだよね。なんでだろ。
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 21:35:46.19ID:UWtyIBpy
クルマに流れたんだろう(新名神などが完成した影響が大きい)
それが影響して京都発着の特急が昼間廃止になったと思う(土休日は今年朝1往復増発したが。ただ朝の京都行きは松阪発に短縮)
昔京都から急行志摩が国鉄末期まで走ってたのは奇跡的とも言われてた
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 21:41:14.36ID:XWuNoTZj
>>925
名古屋鳥羽間って軽く100km超えてるんですが
距離で言えば房総特急や北近畿特急あたりと変わらないレベル
0933名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 21:47:48.85ID:m6Cd+Ihx
つーか。東名阪の渋滞とか考えると全然、鉄道の方が便利だが。
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 22:19:55.57ID:HHu3xU19
http://traininfo.jr-central.co.jp/sep/pc/senku05/P02.html
22時00分現在

関西本線(名古屋〜亀山)

台風21号の影響により、明日9月4日(火)の運転計画は以下の通りとなります。

◎9月4日(火)の運転計画

<名古屋駅〜四日市駅>
■運転計画:12時までに当日の運転を終了します。
■理由  :台風

<四日市駅〜亀山駅>
■運転計画:12時までに当日の運転を終了します。
■理由  :台風
■最終列車
〔下り〕 四日市駅10:40発、亀山駅11:07着 
〔上り〕 亀山駅10:24発、四日市駅10:51着

<特急ワイドビュー南紀>
特急ワイドビュー南紀は終日全列車全区間で運休します。
■運休列車
特急ワイドビュー南紀1〜8号(全区間運休)

<快速みえ>
快速みえは終日全列車全区間で運休します。
■運休列車
快速みえ1〜26号(全区間運休)

※台風の状況により、運転計画を変更する場合があります。
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 22:19:57.75ID:WHKZt2gg
道路は税金をたっぷり注ぎ込んで毎年建設、維持してくれるもんな。鉄道とはそもそも土俵が違う。
それなのにガソリン税や自動車税が高いとか叫ぶ連中いるのは閉口するよ。
0936名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 22:39:17.64ID:m6Cd+Ihx
ガソリン税とかで鉄道を整備してもいいと思うけど。
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 00:04:09.24ID:dKivK0uD
道路は線区ごとの収支が出ないから都市部の道路より地方の道路に多く予算が使われている
0939うさにゃん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:39:58.69ID:YwFwba98
>>916
30じゃねえ20だろw
なんで伝言ゲームみたいに間違ってくんだよw

http://emira-t.jp/ace/3524/
0940亀にゃん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:41:04.33ID:YwFwba98
あ、20~30だったね😝
というわけでハイブリッド気動車が主流になるそうです🐢
0941名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 11:50:07.80ID:LBf8IGve
>>487
以前のサンバレーや、その近くのゲームセンターに行くのにたまに使う。
駅舎が旧市街のある反対側にあるのが、意外と面倒臭い。
いまは無人駅なのだし、ホームから直接国道23号側に降りられるようにして欲しい。

>>567
阿漕-高茶屋、戦前の複線用地残っていたよな。
ここだけ複線に戻せないものか。
0942名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 11:56:13.43ID:SPjyATjA
>>941
今はイオンも最寄りからシャトルバス出してるし、何かしてくれそう。
高茶屋駅ホーム北側から直結改札設けてくれるだけでも利便性は高まるよな。
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 12:02:20.72ID:LBf8IGve
>>935
自動車税やガソリン税は、日本自動車連盟の主張を信じるなら、確かに国際的に見て高い方だという。
http://www.jaf.or.jp/profile/report/youbou/

裏返せば、それだけ高い税金を取られても、駐車場の確保を含む維持費や保険料が自腹になっても、
交通事故率が高くても、なお自家用車の威力は絶大というわけだ。


鉄道は運転がプロ任せで、事故や運休・遅延時の補償付きと考えれば、安いものなのだけれど……
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 12:17:07.11ID:LBf8IGve
>>933
今は東名阪、亀山ジャンクション-四日市ジャンクションが混雑している(下道も四日市市内が込んでいる)。

しかし、同区間の新名神高速道路が今年度(2019年3月まで)開通予定で、渋滞は大幅に減る。
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/operation/construction/progress/segment.php?construction_section_code=komonokameyamanishijct

さらに、国道23号・国道1号のパイパスとして、「中勢バイパス」「北勢バイパス」が順次開通している。
亀山〜四日市の混雑は大幅に解消され、自動車はより一層猛威となる。
http://www.cbr.mlit.go.jp/mie/road/works/road23.html
http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/works/hokusei/

国も県も、どちらに金を出しているのかは一目瞭然。

それでも、名松線復旧に金を出しただけ、鉄道を大事にしている方だけどね、まだ。
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 12:54:36.34ID:S2+ilF8T
気体
0947名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 20:33:47.48ID:nAYWhdX2
名古屋〜四日市は21時頃より順次運転再開
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 19:22:58.09ID:A6JcEvf/
紀勢本線先ほど試運転してました。
踏切ぐらい鳴らせよ
0949名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 22:51:36.34ID:aJ1zNpGD
NHK津の夕方ニュースでやってたな
映像付きWeB津局ニュースにも出てるし

三重県内で続いている停電の影響で踏み切りや
信号が動かせなくなっているところもあることから、
JR紀勢線と参宮線、名松線は始発から上下線で運転を見合わせました。
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:52.79ID:+JXdg3qB
>>950
停電はしてなかたよ、
外出てたら真っ暗なキハ25がノロノロ走ってて、ビックリした
0955亀にゃん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:27:08.47ID:FzMFm0ib
はいどーもー!キハ11ですっ!w
0956名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 07:03:16.47ID:HdwmPVsd
新交通システム(ver3)
0957名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 07:33:58.03ID:+oKbIq41
無人走行の試運転だったんだよ
0958名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 09:21:24.12ID:3XQ5udec
自動放ったらかし運転装置(AHO)
0968名無し野電車区
垢版 |
2018/09/28(金) 11:22:07.67ID:djHorP/7
四日市に指定席券売機が設置されたな
稼働は10月1日からみたいだが
0970名無し野電車区
垢版 |
2018/09/28(金) 14:31:48.22ID:AMIrKMsi
津に設置するならどこに置くつもりだ?
近距離券売機を一台潰すか、それとも窓口を…。
0974名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 07:39:19.48ID:DERTbCPh
三重交通の南紀特急線廃止されるんだな
その代わりに各バス停に止まる松阪熊野線を新設するらしい
0975名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 13:06:37.31ID:211NLt1j
名古屋〜新宮便も廃止?
時代に逆行してる!
0976名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 14:12:52.50ID:0Wh1GkKy
>>975
松阪〜尾鷲間だけだよ
ちなみに最終日の本日は台風のため午後発の便が運休になった
0978名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 06:14:12.80ID:hmY2leiG
南紀特急バスもかつては三重交通のドル箱でテレビCMも流してたのにな
高速が出来ても乗れなかったのが敗因か?
0979名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 23:51:11.94ID:GWACM5bv
南紀特急バスも全盛期は津から勝浦までだった
奈良交通の八木新宮特急もかつては奈良大仏前からだった
0980名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 00:01:00.35ID:VgcjWZH6
名松線は大丈夫だったの?家城以遠が心配だね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況