X



仙山線・仙台市地下鉄南北線東西線 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/07/11(火) 10:18:20.89ID:isFKdCvi
仙山線と地下鉄について語るスレです
0546名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 20:17:48.98ID:hGiYz+B+
バスの中心部100円均一はおかしいと思う。

地下鉄は、乗客が増えても経費が増えないので、
バスの割引を廃止して、
中心部150円均一のした方が、、、、

バスは、安楽死を待つのみ
0547名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 20:36:04.31ID:w0p35wkt
>>546
少し前に100円パッ区を120円に、学生向けフリーパスのうちバスを含むものの値上げ報道は出てたよ
0548名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 22:30:57.22ID:8vAv/VEr
>>544
市バス宮教大線や動物公園循環ってフリーパス利用学生が圧倒的多数だから利用客数の割に収入は低そう
いずれにせよ泉ビレジ線より赤字だっただろ
0549名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 22:33:33.93ID:8vAv/VEr
>>545
薬師堂に関しては既存系統の交通局〜薬師堂駅を区間廃止して
薬師堂駅〜霞の目ばかりにしたのが非効率なんだよな
複数系統をまとめて循環化したり、JR 駅とのシャトル系統にすりゃいいのに
0552名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 12:57:29.06ID:OIGwMmnR
もう、バスは永久に赤字だろう。
それなら、地下鉄に誘導すべき。
バスの割引価格を廃止して、

バスの赤字補填分を地下鉄の中心部の割引に使用すべき。
現在でも、減価償却がなければ、超黒字だ。
地下鉄は、多少乗客が増えると、大幅に黒字が増える。
0553名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 13:29:28.69ID:Ym/Xz6aF
バス路線を集約してあんまり寄り道しないルートにして残す路線は地下鉄並みの本数にするとか
0554名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 13:31:29.31ID:Ym/Xz6aF
>>553
自己捕捉
中心部から5〜7kmくらいまでの範囲でね。
0555名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 17:40:38.81ID:l6nSuwpY
>>551
仙山で701なんて見たことないので
もしかして愛子まで走ってたの?
0557名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 18:14:04.20ID:fjeIxXfb
>>553
郊外乗換型の基幹方式は一度検討中という報道があった(16年1月)
計画が順調に進めば18年度からという話だったんだが
続報が無いあたり頓挫したものと思われる
想定より早く財政健全化が迫ったためにその回避が最優先となったんだろう

>>555
朝に1.5往復だけワンマン対応の2両編成が入ってる
従来ワンマン対応編成は701とE721の混用なので
E721のワンマン非対応に変えたか偶然701が入ってないかのどっちか
0558名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 03:12:26.54ID:4p2yGD13
>>545
交通局行きと東西線が重複してるなぁ、、便利なのはわかるんだけど
今の市長がその辺切ることはできなさそうだし当分赤字だな
0559名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 07:57:15.12ID:iqSc9Zkk
鳴こうが喚こうが問答無用で鉄道に乗り換えさせればいい
無駄な燃料と人件費使って地下鉄の真上をトロトロ走って、一体なんのための地下鉄やら
0560名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 08:14:50.31ID:9RVbYsH8
あんまり強引だと泣いてチャリか車に逃げると思います。
0562名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 10:24:39.51ID:IXEfFzh9
将来も現在も、大赤字のバスが中心部が均一料金の割引はおかしい、
バスの中心部の均一料金を廃止して、
バスの赤字の補填分を地下鉄に回し、
地下鉄の運賃を多少下げて、乗客を誘導すべき。
0563名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 10:27:46.72ID:k+u/OkMh

むしろ仙台は札幌みたいに中心部は200〜210円均一にして遠距離の運賃を値下げした方がいい

今の運賃体系だと、100〜180円区間のみ利用する客が多すぎて単価が低すぎる
0564名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 11:32:15.92ID:IXEfFzh9
地下鉄と並行路線で、
バスに補助金を使用して、100円で乗車できる制度はおかしい。
バスは、永久に赤字なのだから、

地下鉄は、遠い将来には黒字になるので、
地下鉄に誘導すべき
0565名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 11:44:48.45ID:k+u/OkMh
>>564
東西線3駅周辺のバス利用客への激変緩和措置なんだろうけど、
本来なら運賃据え置きの代わりに、
3駅のバス乗り継ぎ客には特別に110イクスカポイントを付与する形でよかったんだよな

仙台ウォッチャーでも指摘されているが八木山南団地〜八木山神社のみ利用で100円は割安すぎ
0566名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 11:51:20.58ID:DWpt9dpX
icsca以外のIC乗車券や現金支払いの人にも配慮したのでは?
0568名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 14:37:52.70ID:k+u/OkMh
>>566
おそらくそうだと思うが、いくらなんでも東西線3駅周辺100円化は露骨な優遇かつ減収要因だろう
南北線の長町南・長町・北仙台・台原・旭ヶ丘・八乙女・泉中央はそのような優遇措置がとられていないし
0569名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 14:38:46.66ID:k+u/OkMh
>>567
まあ有名ブログなのでいいジャマイカ
貴重な情報源だし
0570名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 14:39:25.61ID:k+u/OkMh
八木山放送局でもバスの赤字に関する記事があったな
0571名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 17:09:15.50ID:azVkL6lS
八木山放送局の人もバスの減便でマイカー通勤以外の人が困っているがな。
0572名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 17:25:41.56ID:mA8epx/V
<仙山線 全線開通80年>県都つなぎ連携加速
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201711/20171110_73042.html

<仙山線全線開通80年>記念列車運行 鉄道ファンでにぎわう
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201711/20171112_13002.html

<仙山線 全線開通80年>難所克服した技術の遺構 土木遺産に
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201711/20171110_73045.html
0573名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 18:33:39.70ID:YTId4Gvs
八木山もウォッチャーも愛読しているが、八木山はいくぶん「八木山出身・在住の現役労働層」寄りではありながらも、「放送局」というコンセプトからか多様な層に可能な限り配慮した書き方をしているように感じる
それに対してウォッチャーは、あくまで「新興副都心在住の子育て世代保守層」からの視点でしか書いていないように思う
しかも、あたかも自らが仙台市民の立場・世論を代表するかのような一方的な論調が目立つ
特に公共交通機関を利用して仙台圏を移動する高齢者層や隣接自治体住民に対しては時にミソクソである
分析や情報収集は秀逸なので確かに説得力はあり大変参考にはなるが、話半分くらいで読むのが良いのでは
0574名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 22:27:04.81ID:a0LHWxQP
>>573
八木山放送局.netってあれ実際にコミュニティラジオとかで放送業務やっているの?それとも放送局と名乗っているだけ?
0575名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 22:30:26.90ID:a0LHWxQP
まあ東西線3駅周辺100円化は地下鉄誘導策としては機能していると思うよ
宮城交通の西の平線には気の毒だがな

山田・南NT・日本平線の動物公園経由は宮城交通にとっては自殺行為だと思うけどね
西多賀経由と比べて単価が低いし、思いのほか動物公園で乗り換える客が多いから減収要因になっている
0577名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 06:31:26.90ID:kbeouiGe
>>570
>>571
東北放送(TBC)
0578名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 06:51:12.27ID:JoY4+v5v
>>571が勝手に勘違いしてるだけ
八木山放送局と言ったら八木山放送局.net
0580名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 07:04:47.70ID:13Qu0Iw2
八木山の放送局じゃなくて八木山放送局だと言ってるでしょうが
0582名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 11:52:12.61ID:kbeouiGe
ほほぅ
あるんだね
しかし元祖八木山の放送局はどうすんの
0583名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 20:39:14.63ID:oDka4B2X
河北TBCは本質的に東西線反対派だからな
0584名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 22:15:45.74ID:RPknloFD
阪国人くっさw
0586名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 23:08:34.54ID:usl8nc6t
むむ
0587名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 23:09:04.95ID:usl8nc6t
レイシストシね、
0588名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 17:41:50.21ID:cPryOBBS
H29年度4月〜6月地下鉄一日平均推定利用者数
       南北線      東西線
*4月 186,170(197,451) 60,352(72,134)
*5月 184,151(195,218) 61,024(72,584)
*6月 188,264(199,565) 61,397(73,201)

29年 186,172(197,387) 60,925(72,639)
28年 177,144(186,797) 52,180(62,263)

※H28年度の相互乗換比率を参照し差し引いた"推計"
※( )内は仙台市が通常使用している乗換人員を"含めた"数字でこちらは実数
※「29年」はH29年度6月まで(91日間)の一日平均
※「28年」はH28年度の一日平均でこちらは( )内外いずれも実数
0589名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 21:00:53.99ID:60DAcT2Y
>>585
そりゃ河北新報やTBCの最寄バス停は宮城交通だしなw

東西線開業で八木山南線と日本平線と西の平線は露骨な減便となったからアンチ東西線になるのも無理もない
0590名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 06:31:42.22ID:DTzk3hTK
なんでそこで恨みが東西線に向くのか意味がわからない

だいたい近所にバス停ある程度で擁護派になるなら俺だってなってるはずだが、実際は嫌いになる一方だ
0591名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 16:06:20.98ID:7opcdVVh
東西線は増え方より、南北線の増え方が予想以上?
地下鉄全体としは、
反対派が言っていたより、良い乗客数と思う。
成功したと範囲と思うが?

反対派はなんて思っているのだろうか?
0592名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 19:57:37.73ID:FMz9qrdX
>>591
開業前の予測8万人の75%をも余裕で達成できているのだから、
全国まれにみるレベルでの大川寺だよな。
0593591
垢版 |
2017/11/17(金) 19:58:09.56ID:FMz9qrdX
大川寺は大成功の誤字だ
0594名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 07:40:56.60ID:LbI5/eiR
地下鉄の乗換通路1日当たり2万人以上うろうろしてるんだから
売店のひとつでも作ってくれませんかね
0596名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 11:23:26.07ID:qxT+niV5
いやあそこ乗換通路じゃないだろ
とはいえ>>594のいう乗換通路ががJRと地下鉄のなのか南北線と東西線のなのかわからないが
後者だったらスペース的に不可能だな
0597名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 09:27:35.54ID:3HK7VT9z
売店閉店
自販機回転
0598名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 12:16:29.90ID:D4iYuw3l
愛子駅って
毎年2%利用客が増えてんだと。
0599名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 18:29:26.97ID:HCgqwemr
南北線の一番乗客が少ないときは、
1日16万人だったので。
約4万も増えている事になる。

東西線の効果が、南北線にでている。
東西線開通後10年以内には、
東西線+南北線の合計が黒字になりそう

早くバスの安楽死を
0600名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 18:51:27.79ID:t8W+riao
>>599
一番少なかったの(厳密にはピーク後の最少値)は2011年の148,404人だよ
ちなみに震災の影響を受けてない数字で考えるなら2009年の151,038人
わりとシャレにならない減少傾向(4年で1万人減)だったので
まあ仙台市としても複雑かもね
0602名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 07:09:06.93ID:31GPdGsC
>>601
愛子駅何度目のリニューアルだよ!!
愛子さま生まれたからもう3度目じゃね?
0603名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 07:18:34.13ID:GCsGo31n
今度は待合室の椅子がグラングラス仕様になるんだろうな。
0604名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 09:14:30.84ID:ozQLBQ5Q
震災前に休養室移設と連動盤撤去してるから2回目か
0605名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 21:42:39.03ID:NCMu2iFq
質問です。地下鉄の乗りつぶしをしたいのですが、時刻表では末端の駅で日中1分ないし2分で折り返し?になってますが、
実際乗れますか?
0606名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 21:47:28.25ID:ozQLBQ5Q
ダッシュで改札まで行って帰ってくればできなくもない
0607名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 21:55:54.72ID:NCMu2iFq
>>606
フリー切符を使用するつもりですが、それでも一旦改札出ないとダメですか?仮に
同じ列車が引き返すのならそのまま乗っておけばいいと思うのですが…どうなんでしょう?
0608名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 22:02:58.87ID:31GPdGsC
>>607
フリー切符なら別にそのまま乗っていても問題ないよ
わざわざ改札を出る必要すらない
0609名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 22:10:28.84ID:srLOnccy
エンドーチェーン太白店跡地に太白中央駅を!!!!
0610名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 22:25:52.47ID:ozQLBQ5Q
>>607
ついでに言うなら列車が到着した1〜2分後に
隣のホームから出る
0611名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 22:33:58.90ID:vu3YN3I3
せっかくなら乗りつぶしついでに降りてみたら良いのに
泉中央、富沢、荒井、八木山動物公園
0612名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 22:59:49.96ID:NCMu2iFq
仙台1229着の上りはやぶさで来て空港線と地下鉄を乗りつぶして、1543発の上りやまびこに乗らないといけない。どこかで折り返し乗車がダメならば成立しない。もうちょいゆとりある日程が組めればよかったのですが。
0613名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 23:49:03.97ID:GRttlt+i
空港線のダイヤ乱れ一発で>>605が阿鼻叫喚になるかと思うと非常にワクワクする
0614名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 00:18:46.63ID:SVGN5uIY
仙台1229着の上りはやぶさで来て空港線と地下鉄を乗りつぶして、1543発の上りやまびこに乗らないといけない。どこかで折り返し乗車がダメならば成立しない。もうちょいゆとりある日程が組めればよかったのですが。
0615名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 00:46:32.79ID:6byFkn8I
そういえば空港線も到着した直後に隣のホームから発車とかよくあるな

到着が遅れた場合は到着側のドアが開く前に
発車側のドアが閉まることもあるから阿鼻叫喚www
0616名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 07:32:49.03ID:hqBa6b/b
八木山は大抵到着直後に反対側発車だが、ほぼ同時のときもあって、それだと折り返し不可能
0617名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 18:41:24.09ID:ncnIHYDR
俺は空港線にまだ乗った事がないから、日本の鉄道完乗の最後を仙台空港駅で達成したい。
ちなみに東北地方でまだ乗った事ないのは会津鉄道、左沢線、仙台空港鉄道と弘南鉄道弘南線の末端(境松〜黒石)のみ
0618名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 19:08:50.01ID:xSlB28SF
飛行機で来れないな
0619名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 00:05:36.57ID:cWYdqmEa
枕崎とか志布志とか乗り残してたらそのうち廃止されちゃいそうだしな
東西線残しておけば良かったか
0620名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 15:58:21.37ID:KO3EUKJu
世界に東西線をPRする絶好のチャンスが到来した!!
西船とか竹橋じゃないぞ。仙台市地下鉄だぞ。
0621名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 16:11:49.78ID:pmsT+tEN
>>734
確かに使いやすさでは便利だ。ただ対練馬に関していえば西武であってもそうでもない
0622名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 16:12:12.41ID:pmsT+tEN
スマン、誤爆した
0623名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 03:24:47.05ID:rDnj2quW
>>614
どのパターンでやっても乗り換えに余裕見ると1本か2本間に合わないな

ショートカットするにしても太子堂〜富沢(徒歩)、薬師堂〜長町一丁目(タクシー)、八木山動物公園〜長町南(バスorタクシー)くらいで時短にならないし
あとは仙台空港から東部道路経由の荒井までタクシーという荒業くらいか(Googleマップで25分)
0624名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 11:26:04.15ID:sX6BvP/k
>>623
ご検討ありがとうございます。仙台発を1時間遅らせる方向にしようと思います。
0625名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 12:40:40.20ID:sX6BvP/k
>>623
ご検討ありがとうございます。仙台発を1時間遅らせる方向にしようと思います。
0626名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 17:03:42.82ID:OqqwjV2K
大事なことだから2回書きました


・・・1時間差で?
0628名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 07:13:59.20ID:uncxr3eo
>>627
記者会見読んだが、仙台市として明確に反対というよりも一般論として新しい地下鉄を引くのはいろいろ大変だから、例えば他の方法もあるんじゃないかという程度に読めたけどな
河北新報としては厳しいという方向に持って行きたいということだろうが
0630名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 07:25:39.02ID:uncxr3eo
八木山動物公園駅トリビア

1. 開業時に同時開通予定だった市道を渡る地下道がいまだ工事中。最近やっと地上出入口が姿を現した。

2. 来年度を目処に、改札前についに売店ができる予定。

3. 仮称が八木山のつかない「動物公園駅」だった名残で、正式駅名決定前に完成していた駅前駐輪場の銘板は「動物公園駅駐輪場」となっている。

4. 駅立体駐車場の屋上の愛称「八木山てっぺんひろば」は、駅前広場つまり市道の一部に名付けられた「道路愛称名」という扱い。
http://www.city.sendai.jp/dorokanri-kanri/kurashi/machi/kotsu/ijikanri/doro.html

市道なので、イベント時のケータリングカーの営業すらいろいろ手続きが必要と聞いたことがある
無駄な立体駐車場より商業施設を!っていう意見がよくあるが、そういうのは詳しくないけど市道である以上は難しいのでは?
0632名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 10:47:39.15ID:E2epc380
>>628
記者会見原文読んだら「まだ両市長と話してすらいねえんだから地下鉄地下鉄騒いでんじゃねえよボケ」くらいのコメントだよな
0633名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 12:01:53.97ID:7urckopv
延伸してほしいなら合併して仙台市富谷区と名取区になれという事だろう
0634名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 12:38:27.16ID:30y4efpB
>>632
これね。>>627は貼るならこっちを貼れよと
https://www.city.sendai.jp/sesakukoho/gaiyo/shichoshitsu/kaiken/2017/11/28outou.html

「この場で言及は避けたい」で一度話は終わっているわけで、その後は完全に市長の私見
しかも「厳しいものもあるでしょうから」と完全な憶測でしかない。そもそも東西線に関しては国の補助や震災復興あたりの認識が完全に間違っているので、まだよく調べてもいないと思われる
「厳しい」だけを取り上げて、南北線延伸反対が市の意向みたいに報道するのは世論誘導とも取られかねない
0635名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 12:47:50.35ID:30y4efpB
>>631
富谷はルート検討中、名取は柳生あたりを通って那智が丘、ゆりが丘、相互台あたりの市北西部の団地群までの延伸を想定している模様
0636名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 14:24:14.48ID:Sirr/MzU
別会社(3セク)立ち上げて路線引っ張りたいんならお好きにどうぞじゃね?
北大阪急行、北神急行、埼玉高速鉄道、MM21線のやり方。
0637名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 17:51:13.55ID:4Fkpbp42
>>636
そう。それでいいと思う
尤も向こうからのみの片乗入れでない限りは仙台市地下鉄もお世話になるわけだから、ある程度の協力・出資は当然すべきだろうけど

少なくとも>>565あたりのブログ主みたいに、まるで仙台市民100万人の魂が乗り移ったような顔をして親のカタキのごとく叩くような話ではない
0638名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 23:22:18.78ID:1iy0x0Jr
>>630
ん?つまりあの動物公園駅ビルそのものが市道ってことか?
補助金の関係なのか知らんがちょっと無理のあるスキームだな
0639名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 23:57:03.49ID:k+2rNBsg
>>638
駅前の交通広場ってのは一般的に広場状の道路であるから、それを立体構造にしたもの、つまりバスタ新宿とかと同じってことでしょう

立体道路制度
http://www.rirs.or.jp/business/biz-solid-qa.php

バスタにコンビニ入るだけでも一悶着あったらしいし、駐車場にしてるのがもったいないからと廃止してまるごと商業施設にするというのはおそらくは無理でしょうね
0640名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 00:25:22.36ID:3ok/UpaO
>>639
バスタと同じか。それなら納得した

とはいえ、駐車場に関してはズーパラ西門そばのほうを立体化するだけで事足りたような気もするんだよな…
動物公園駅P&Rビルとか駐輪場は正直なんのためにあんな大規模なものを作り上げたのか理解に苦しむ

荒井駅や国際センター駅のような立派な駅ビルにするならまだしも
0641名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 00:29:18.96ID:pI/daMZ3
鉄道路線図好きとしては延伸してほしいけど
仙台市としてなんのメリットもないよな
0642名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 05:10:12.88ID:4zdkF2sB
盲腸線解消ならメリットあるかも
どこと繋げるかはしらんけど
0643名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 06:30:37.13ID:aoA0pZMt
>>641
もし自腹で払う必要がなければ運賃収入増でウハウハだぞ
0644名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 06:32:14.81ID:M+1p2WGk
メリットはあるでしょ
朝夕の交通渋滞が緩和する。上手くやればね
0645名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 06:52:26.90ID:MGtdEJtg
第3セクター
仮称・みやぎ伊達な高速鉄道

黒川線
泉中央 - 将監 - 東向陽台 - 明石台 - 成田 -あけの平 - とちの木 - 富谷中央

茂庭線
富沢 - 柳生 - 熊野堂 - 那智が丘入口 - ゆりが丘入口 - 相互台入口 - 茂庭 - 生出 -茂庭台入口
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況