X



仙山線・仙台市地下鉄南北線東西線 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/07/11(火) 10:18:20.89ID:isFKdCvi
仙山線と地下鉄について語るスレです
0660名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 08:46:01.34ID:KwwYkAUD
>>659
言うて動物公園駅〜向山〜仙台駅はある程度残さなきゃならんだろう

あのバスは向山住民と八木山神社周辺住民と向山城南高校生の利用がメインだし
さすがに向山住民を動物公園駅に誘導するのは酷
0661名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 08:49:02.61ID:KwwYkAUD
昔の宮教大線とか動物公園循環の仙台駅〜工学部〜動物公園間は並行路線として廃止されているんだから御の字では?

TBC、向山方面みたいなのまで並行路線とみなしてしまったら、
虹の丘団地線とか黒松団地線まで並行路線となってしまう
0662名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 11:02:47.25ID:FFVsIkTI
八木山〜市内方面はもう少し系統整理できなかったもんかね
動物公園駅〜霊屋橋〜仙台駅前〜交通局前東北大病院 3本/h
太白団地〜動物公園駅〜愛宕大橋〜仙台駅前〜県庁市役所 3本/h

とか
宮交絡みで難しいか
0663名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 22:00:42.19ID:KL/sB9Ik
>>651
崎陽軒のシウマイは日持ちしないからじゃないの?
地方には真空パックしか出荷しないんだろうな
確かにアレは地雷w
0664名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 22:49:36.45ID:9ZseusVH
仙山線の愛子駅までの複線化はいつするんだよ?単線じゃこれ以上の増便できんだろう。
0665名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 08:50:22.56ID:qSNyQuCv
利用客が減っている主要駅があるから
増結対応で当分は凌ぐのではないだろうか
沿線人口が増えているところもあるが
逆に周辺人口が高齢化していて
通勤・通学客が毎年減っているのが現状です
一部の駅を除くけば”現実”はそうなのです。
0666名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 11:19:53.67ID:/fR0GfcH
>>664
同じ仙台市内の複線路線である仙台〜岩切ですら日中毎時2本しかない現状を見ると
複線化しても本数が増えるのは朝晩くらいで昼間は逆に減便になるだろう

そこまでして複線にする必要はあるのだろうか?

東照宮や北山、福祉大、葛岡の1面2線化と中江新駅の設置に期待する方がまだマシ
0667名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 11:23:37.35ID:1tYCGB5s
複線化で昼間減便するくらいなら単線の時点でなってるだろ
0668名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 19:21:07.06ID:E4t6BS2H
全駅交換駅にでもした方がマシ
0671名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 07:14:58.99ID:qHUjXc/l
>>668 九州の日豊本線がそれに近いシステムですよね。
でも、来春のダイヤ改正で大幅に減便なんって情報があるし
仙山線は東照宮駅とかが、どう見ても交換設備作る意味もないし
土地もないですから!!
0672名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 07:17:40.71ID:qHUjXc/l
ごめん、豊肥本線だったわ!!
0673名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 17:29:42.00ID:WbUS7ail
>>671
いや東照宮は十分な土地があるだろ
北側の児童公園潰せば余裕で1面2線にできる
0675名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 17:56:59.12ID:KE0fmtY2
>>674
仙山線と地下鉄南北線の規格を合わせて北仙台地下化工事したほうが安上がり。

工事費用に
・北仙台地下化
・仙山線と規格を合わせる
・振り替え輸送代
・JR、南北線の新車両代
0676名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 18:43:38.94ID:5OyiKe9f
線路敷くから公園を潰せと平気でほざく
鉄道以外が見えてない鉄オタはこれだから嫌われる
0677名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 19:03:01.59ID:WbUS7ail
>>675
仙山線を直流電化に戻すのか
まあ東北本線と山形線への直通運転が廃止された現況では交流でなくてもいいか
0678名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 19:28:07.51ID:MoNyg4ri
直流となれば変電所を増設しなきゃならんのでは?それも山の中にいくつも
保守が大変そう
0680名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:12:16.71ID:V/PXduoz
地下鉄を交流化となればトンネル拡幅とかしなきゃならんのでは?
工事が大変そう
0681名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:15:49.52ID:WbUS7ail
そもそも交流地下鉄なんて日本では聞いたことすらない
0682名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:47:07.96ID:kG8mFYCh
トンネルを相当広くしないと乗客が感電死しそうだ。トンネルを小さくするミニ地下鉄が主流のご時世なのに
0683名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 22:19:55.96ID:e0ehpPt7
仙山線は北山から大学病院経由してあおば通にくっつけろ
0684名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 23:01:09.83ID:3OuZqnie
地下鉄ではないが、つくばエクスプレスのつくばとみらい平駅は交流区間にある地下駅だな
あとはえちごトキ鉄の筒石とか
0685名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 14:21:13.89ID:bKaO521C
仙山線は仙台〜山形間だから愛子〜山形だって充分に仙山線なんだがな!
JRが高速バスに負けてるから(勝負する気ナイナイ)あおば通りから愛子まで
地下化延伸で直流にして輸送力うpしたほうがよさげ。
0686名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 14:27:51.57ID:bKaO521C
で、
高速バスの運賃収入(定期券・回数券含む)は
おれのザックリしたさんすうだと1日あたり200万以下はありえないだろうな(2社で400万)
0687名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 14:38:03.07ID:bKaO521C
山形県庁前から仙台駅前まで補助いすに座った人は
これぞ通勤地獄なんだなこれが!!
十年前くらいは結構パワー不足のバスが走っていて
笹谷トンネルより遥か手前で息切れするバスが多かった
どっちとは言わないが結構冷や冷やもので補助いすに座っていたよ。
0688名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 23:45:07.04ID:oDZ2n/Jk
それでも本数少なくていつイノシシにぶつかるか解らずしかもシートが固くてケツが痛い仙山線よりは
0689名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 23:50:04.54ID:MJ4gC9dL
E721のシートが酷い点に異論の余地はないだろうが
さすがにバスの補助椅子より劣るということはない
0693名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 10:11:33.85ID:J2Q1MGfq
なこと言ったら青函トンネルは?
0694名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 20:27:17.25ID:r06RL5oR
交流の地下鉄なんてあるかという話だったのに新幹線の例を持ち出してドヤ顔してる奴は日常生活で周りに迷惑をかけまくりだろうな
0695名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 20:37:01.28ID:5DDK57tJ
>>690
さっきミヤギテレビでは64000人/日と言っていたのだが、いったいどっちが正しいんだ?
0696名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:21:58.88ID:dKpUoyWG
>>695
そのニュース見てないけど数字的にはおそらくどっちも正解
55100人は(南北線から東西線への)乗換を含まない数で、64000人は乗換を含めた数
ちなみに需要予測の80000人は乗換を含めた数なので比較するなら64000人の方が正解
よって>>690は記事としては失格
0697名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:48:55.32ID:XD7VseEF
そりゃ河北は東西線建設反対のスタンスを長らく取っていたからな
東西線建設するくらいなら南北線を富谷・名取に延伸した方がよっぽどいいというトンデモ主張をしてるし
0698名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 10:54:10.36ID:TpXb/lnd
東西線開業後、南北線の乗客も増加していると思う。

借金の返済は、
南北線の乗客の運賃も返済に充てられるので、
乗客数は総合計で見るのが良いと思う。

現伽償却による赤字なので、帳簿上の赤字
すぐに、現金を必要としない。
土地の値段が上がったところの、固定資産税の増加額を、
地下鉄に繰り入れたら良いと思う。
0699名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 12:33:13.23ID:OPinP943
公営企業会計こそキャッシュフロー計算書を導入した方がいいよな
発生主義の損益計算書なんて公営地下鉄には不向き
0701名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 16:45:19.41ID:CZZ9J4A9
減価償却うんぬん言い出したら鉄道車両の原価償却は財務省の定めによると、
13年だか15年なんだよね。
そうすると、南北線なんか償却期間2回転してんだよ( ´艸`)。
0702名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 16:46:55.48ID:1g5v3tCX
南北線も東西線みたいなトレインビジョン車両付けてほしいな。
0703名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 17:54:14.06ID:VJSLO3eD
12月の仙台市議会だよりより

Q. 通称・中江踏切は北四番丁岩切線に渋滞や歩行者滞 留を多く発生させている。早期の高架化等、対策を講ずべき。

A. 中江踏切は交通量が多く、将来的には立体交差化が必要。道路側を鉄道にまたがせるなど、鉄道高架化以外の手法も含め、鉄道事業者と総合的に比較検討していきたい。
0704名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 18:06:30.15ID:TpXb/lnd
経費と利息の返済ができていれば、
減価償却での赤字はあまり怖くない。

実際に南北線でも、予定乗客数より少なく、赤字になった。
でも、実際乗車している人には、あまり影響が出ない。
平成の最後の頃には、単年度が黒字になり、累積赤字が少なくなりはじめた。

累積赤字で怖いのは、次の交換時期までに残る場合。
トンネルなんて、ほぼ永久に使用できるので、減価償却できなくても、あまり問題ではない。
車両も13年で減価償却の期間だけど、次の車両を導入までに償却できれば、あまり問題ではない。

南北線も帳簿上は、累積赤字があるが、車両も使用できているので、、
0705名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 19:34:13.30ID:Y12pxwOf
>>703
その書き方だと道路の方をアンダーパスさせようって魂胆かよ!やめちくろ!東仙台郵便局前のアンダーパスみたいになるのはマジ勘弁。普通に線路の方を高架にしてくれ!
0706名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 20:23:17.26ID:J6l4xnH7
道路側をまたがせるんだから、オーバーパスだろ
0707名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 20:43:35.08ID:vgE/7c74
アンダーの可能性が高いかな
費用的には道路アンダー<道路オーバー<鉄道連続立体だし
オーバーにすると日影補償や騒音も問題になるし、歩行者や自転車利用者にはアンダーの方がまだ高低差が抑えられる
0708名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 06:01:38.71ID:2UbnEeGs
今思うと仙山線は仙台近郊の路線の中で、一番投資されてないよなと思った
新駅は沢山出来たけど、仙石線の地下化や地下鉄と比べちゃうとね…
0709名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 06:35:03.06ID:CHHKRW9N
いや、新駅もできてるし
っうかあの新駅はJR(国鉄)100%出したわけではないだろうが
駅もどんどん新しくなっているし、線路路盤もそのとおりで仙石線よりは
ましですよ。問題は複線化してないのと、ラッシュ時の運転本数だけですけどもね
0710名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 10:16:07.08ID:ScHkgvAl
君が経営者だとして、首都圏でなく、新幹線でもなく、
仙山線に投資したいと思うかな?
0711名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 10:18:42.52ID:2UbnEeGs
いや、JRじゃなくて仙台市が投資してないよなと
0712名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:16:38.17ID:HOrbxeXp
ヨドバシカメラの新店舗の計画は白紙になったようだな
0713名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:45:18.78ID:DTWrrmdX
仙台市が単独でできる範囲なら十分投資してるでしょ
陸前落合や愛子の駅前広場整備に新駅設置など。福祉大駅は違うけど
0714名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:56:25.05ID:WpfmfeMp
>>712
ソースよろ
0716名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 13:54:15.33ID:fQ/k77kd
>>708
東仙台「」
0717名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 05:45:58.54ID:pBjGIFO0
南北線のドアチャイム編成にまだ当たらない
0718名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 08:30:30.80ID:3qVNA28+
南北線の混雑はこのままで大丈夫なの?
いずれ5両化が必要なのか、それとも乗客が減少に転じるのか。
0719名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 10:43:20.06ID:aCtExt/R
>>718
南北線なんてそれこそ東西線の比じゃないくらいバスが並行して走っているのに混雑ひどいんだな

県道仙台泉線や国道286号なんてバスだらけなのに
0720名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 12:04:41.75ID:Wbx83Fp9
5両化する前に増備して増発余地まだあるだろ
0721名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 15:03:00.78ID:lcZ10z8z
朝のラッシュ時間帯は3分間隔なので、ほぼ限界と思う。
間隔が3分を切ると、慢性的な遅延が発生する。

3分を切るには、
ホームの途中に信号機(切り替え)を設置するなど、
信号設備の大改造が必要になる。
それでも、駅の手前で信号待ちが多くなる。
0722名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 15:30:17.00ID:lcZ10z8z
追加
停車時間を1分とすると、
実際の電車の最後尾と電車の先頭の間隔が2分しかない。
0723名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 17:10:47.04ID:aCtExt/R
そんなに混むんなら昔みたいに富谷・中新田・古川からの仙台駅前行きバス復活させればいいじゃん
地下鉄誘導しすぎたせいで混雑しているならバスに分散させればいい
長町方面は動物公園に誘導でOK
0724名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 17:11:24.58ID:pBjGIFO0
先週から1往復増えてるけど効果あったの?
0725名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:35:39.90ID:rwFnyGFu
他県から仙台遊びに来る奴は昔は駅前や一番町観て帰るだけだったのが、最近は地下鉄で長町や泉中央まで足伸ばして帰るパターンが多いらしいからな。
0727名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 21:15:08.32ID:EUJOEh5X
>>723
ヒント
渋滞
0728名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 21:41:10.22ID:qLwPrakK
泉中央・八乙女⇒県道仙台泉線の渋滞が酷すぎるから地下鉄乗継優勢

台原・旭ヶ丘・動物公園・長町南
⇒地下鉄乗継と都心直通バスが仲良く並存

北仙台〜河原町、青葉山〜連坊⇒ここは地下鉄乗継が全くといっていいほど機能していない
0729名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:38:53.34ID:drZEgrAe
ご指摘の区間は北仙台を除いてそもそも乗継ぎを想定した駅周辺の整備をしていない区間
よって機能していないのではなく、沿線の需要に応じて並行バス路線を廃止もしくは「緩急分離」のような形で共存させてるというのが正しい
0730名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 00:51:21.62ID:0Bnixnmg
混む混む言ってるが、
それでも当初の予想よりは利用が少ないんだよな。
0731名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 01:33:47.05ID:VlQBGJpH
そりゃ一応6両対応で駅作ったくらいだしね
運転士の確保が難しくなったら6両化する代わりに朝5分間隔、昼10分間隔になる可能性も
0732名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 06:13:35.20ID:7cTmcpVj
でも首都圏以外の鉄道路線で最大の混雑率150%らしい。
(次点の御堂筋線が149%)
0733名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 07:24:24.64ID:cxT/pPgX
つべこべ言ってないで、とっとと6両化しろよ。ホームの長さはそれ用に対応してるんだから問題ないだろ。
0734名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 15:38:05.06ID:rfGdQ+k2
>>729
川内は本来は乗継前提じゃね?
当初の計画では、三十人町や牛越橋の住民は川内乗り換えになるはずだったと思う
0735名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 16:04:20.43ID:WK4w9u2U
>>733
6両化の当初の条件がまだ生きてるなら平均混雑率175%にならないと検討しないだろうなあ
0736名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 16:27:22.80ID:rfGdQ+k2
北仙台駅なんて震災前は地下鉄の乗客数どんどん仙山線に取られてジリ貧だったのにここ数年急激に伸びているんだよな

宮城交通の減便値上げや北山トンネル経由シフトで、北仙台バス停を利用していた地域住民が地下鉄にシフトせざるを得なくなったのだろうか
0737名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 18:47:49.22ID:W7LUvz99
違うよ
東西線沿線に用がある層が、仙山線→バスもしくはバス→バス乗継から南北線→東西線乗継にシフトしたからだよ
0738名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 18:56:21.56ID:rfGdQ+k2
>>737
北仙台から東西線沿線っていうと東北大とか卸町だろうか
宮城野通以東ならまだしも東北大絡みだったら川内駅行きのバスの方が利便性たかそう…って思ったけど青葉山は地下鉄一択か
0739名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 08:16:12.31ID:4mWQlH/X
仙山線→東西線の乗り継ぎ客なんてそう多くはないだろう
南北線乗ったって仙台乗り換えなんだから、南北線挟む理由なんて勾当台公園で途中下車くらい
復路で始発に乗れるメリットもないし

地下鉄北仙台が増えた理由は単純に仙山線→北四番丁〜広瀬通の利用客増えたか、純粋に北仙台周辺住人が増えたかじゃ
転勤族には結構人気のあるエリアだし
0740名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 08:28:21.08ID:cOpL9i7I
ひんと:初乗り運賃
0741名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 10:38:56.11ID:1bdsjc6y
富谷市、大和町は人口増加地域。仙台↔富谷市、大和町まで地下鉄延伸してもらいたい。バスやマイカーだけでは不便。
0742名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 11:24:55.12ID:A/1NSjF4
第3セクター
みやぎ高額…もとい、みやぎ高速鉄道

とかね
0744名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 13:20:16.80ID:sABwxbMK
>>741
地下鉄延伸は、仙台市に合併が条件になる。

いいとこ取りは、仙台市民が許さないだろう
0745名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 15:24:27.38ID:zdqelRLX
>>741
>地下鉄延伸は、仙台市に合併が条件になる。

その根拠は?


>いいとこ取りは、仙台市民が許さないだろう

ガセ

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201711/20171129_11029.html
河北新報社が7月の仙台市長選で実施した有権者アンケートでは「延伸した方がいい」と「どちらかと言うと延伸した方がいい」を合わせ、67.5%が南北線延伸に賛成している。
0748名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 16:24:07.89ID:sABwxbMK
大体、1000億円以上の資金が必要となる。
末端部分になるので、営業成績が悪いと予想される。
投資した資金が、100年以上返還されないと知ったら、
市民が延伸賛成するとは思えない。

東西線でさえ、裁判沙汰なのに、、、、
0749名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 19:02:25.73ID:OMkmO3BM
これは広域的な問題であるから、仙台市民よりも名取市民、富谷市民、さらには富谷の
後背地である黒川郡各町村民、宮城県の意見をしっかり聞かないとね
みんな金出してもいいから早く作るべきって言うだろうね
そもそも誰も仙台市に全部出せなんて言ってないので、どうぞお構いなく
0750名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 20:34:24.90ID:Ybkm1XB/
むしろやかましいのは例の団体くらいだよな
東西線の建設費が2000年以降に開業した新規路線としては
破格のキロ単価165億円で済んだのなんか無かったことにしてるし
0751名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 20:37:34.02ID:v+SWdubP
むしろ仙台市は「富谷市が富谷市の一存で泉中央まで鉄道を敷設するのなら乗り換えや乗り入れの便について協議しても良いですよ」
くらいのスタンス以外取りようがない
0752名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 21:25:08.56ID:zDFOv/KY
>>739
北仙台〜北四番丁・北仙台〜勾当台公園の区間だけ地下鉄利用する通勤客ってそんなに多いのかな
当該区間は宮城交通が150円と最安なので会社側から地下鉄経由の通勤手当は支給されなさそう
0753名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 21:32:29.66ID:zImOAa1h
えー!?交通機関自分で選べない会社なんてあるの?
0754名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 21:35:42.08ID:HP8Mw2E9
仙台市富谷区、仙台市名取区になれば解決
さらに仙山線は仙台市が買い取って仙台市交通局が運営し、愛子以西は廃止
0755名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 21:39:09.64ID:mNROy/yE
それは山形県や山形市が黙っていないべ
まぁ〜条件的には山形新幹線栗子トンネルをJR東主導で
建設すれば自治体の怒りは収まるだろうけども
0756名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 21:51:40.04ID:zDFOv/KY
>>753
会社によっては最安経路しか認めないところもある

仙台だとicsca利用明細を提出するところも多いと思うが、
宮城交通150円・市営バス170円・地下鉄200円の北仙台〜北四番丁〜勾当台公園はバスしか認めない会社もあるそうだ

もっとも、当該区間はバスの方が本数も多くて空いているからあえて地下鉄を使う必要性に乏しい
バスレーンがあるから乗車時間も短いし
0757名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 21:57:57.11ID:FK9GPL/h
>>756
そんなんほんの僅かだろ
地下鉄やJRに並行して走ってるバス路線なんていくらでもあるのに
バス停から20分も歩く所に家があっても融通きかないとかないだろ
0758名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 21:59:20.08ID:sOFPJzgl
>>753
うち、北仙台〜北四はバスじゃないとダメ。
0759名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:16:03.03ID:yzunpqFq
うちはどっちでもよくて当然地下鉄
支給された額に自費でもう1区間増やして使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況