X



【東京】北海道新幹線255【新函館北斗】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd43-YPpG [49.98.132.99])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:07:36.41ID:KmXtzoAqd
>>1乙!

        ♪      .彡⌒ミ            ♪
♪          .彡⌒ミ ・ω・)
         .彡⌒ミ ・ω・)   )
    ♪.彡⌒ミ ・ω・)   )っ__フ   ♪    .彡⌒ミ
  彡⌒ミ. ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .彡⌒ミ.    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    .彡⌒ミ    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    彡⌒ミ..    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   彡⌒ミ    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
0206名無し野電車区 (ササクッテロリ Spc1-V5k9 [126.205.129.140])
垢版 |
2017/11/28(火) 08:01:19.50ID:6rdBX1ekp
あげ
0208名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc1-Xp/k [126.152.199.244])
垢版 |
2017/11/28(火) 19:03:52.91ID:y6y00evcp
新幹線トンネル 土壌に有害金属 環境基準超過
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/147631

ツイから引用
>後志管内倶知安町で工事が進む北海道新幹線の二ツ森
トンネル鹿子(かのこ)工区(4・8キロ)と、19年から
工事が始まる羊蹄トンネル比羅夫(ひらふ)工区(5・6キ
ロ)について、土壌の一部に環境基準を上回る有害な重金属
が含まれていることが分かった。

自然由来だろうか?けど多いなこういうの。
0210名無し野電車区 (ワッチョイ ad23-Xp/k [160.13.246.12])
垢版 |
2017/11/28(火) 21:04:22.69ID:iZw6igwO0
>>208
土壌なんて綺麗なものじゃないって事だよ
0212名無し野電車区 (ササクッテロリ Spc1-Xp/k [126.205.80.83])
垢版 |
2017/11/29(水) 19:11:56.73ID:ELHjiOxMp
函館駅前に大型ホテル WBF着工へ 320室温泉付き:
どうしん電子版(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/147865

 【函館】全国でホテルを展開するWBFホールディングス
(大阪)が、JR函館駅前に13階建ての温泉付きホテルを
建設することが分かった。客室数は320室となる見通し
で、函館では最大級。道南エリアは北海道新幹線の開業効果
に加え、アジアの観光客らの人気が高まっており、収益を確
保できると判断した。2018年春に着工、19年度後半の
開業を目指す。

 予定地は函館駅から徒歩5分で、函館朝市や函館ひかりの
屋台・大門横丁にほど近い好立地。現在は空き地で、WBF
は旭川の不動産会社から9月下旬に土地を取得し、今月中
旬、温泉の掘削に本格着手した。

 ホテル名は「函館駅前WBFホテル」(仮称)で、鉄骨造
り、延べ約1万平方メートルを予定している。総事業費は非
公開。1階に露天風呂を含め五つほどの浴槽を設ける。客室
は和モダンの洋室で、最上階にはベイエリアを遠望できる特
別室も用意し、富裕層へ売り込む。20年の東京五輪・パラ
リンピック開催までに営業を開始したい考えだ。


函館駅周辺は他社も進出する予定があるし、建設ラッシュ到来か?
0217名無し野電車区 (オイコラミネオ MM8b-ZtRT [61.205.80.141])
垢版 |
2017/12/02(土) 02:41:25.97ID:6gDYZg6IM
ヒント
有料化に憂慮している。
0219名無し野電車区 (ワッチョイ 53be-Wvqg [211.121.5.250])
垢版 |
2017/12/02(土) 11:31:20.23ID:aZbh179+0
>>217
IPが大阪収容のオプティコム回線で
今度いつ切り替えて書き込むつもりだ?
自称徳島人の福井推しヒントくんは
0220名無し野電車区 (ワンミングク MMd3-rDob [153.234.117.87 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/02(土) 21:13:18.38ID:BJEi8haEM
>>218
北海道新幹線なんて
まともに語れる話題では無いからなw
0223名無し野電車区 (オイコラミネオ MM8b-ZtRT [61.205.1.65])
垢版 |
2017/12/03(日) 03:49:44.54ID:4eDvm1wAM
ヒント
金ちゃんヌードルとポカリスエット、最高のメニューだね。
0224名無し野電車区 (ワッチョイ 53be-Wvqg [211.121.5.250])
垢版 |
2017/12/03(日) 05:07:49.94ID:txbO2lvY0
はいはい
0227名無し野電車区 (ワッチョイ 9923-XvwZ [124.32.23.76])
垢版 |
2017/12/03(日) 21:13:58.96ID:oIqQChVr0
あげ
0229名無し野電車区 (ワッチョイ 8ba5-Cv3l [153.225.197.181])
垢版 |
2017/12/03(日) 23:38:16.07ID:qH0r7e0v0
2015年に金沢まで延伸開業した北陸新幹線。
金沢駅の土木部分が竣工したのは、実は遙か昔の1996年。
それから15年以上の間、写真のように野ざらしに。
遂にホームが設置され始めたのを見てときは感慨深かったな。
…JRHというか札幌に、この辛抱強さがあれば(以下自粛)

https://mobile.twitter.com/tanukiacademy/status/937146176536588289

今でこそJR北の先見の明の無さを叩く向きは多いけど、
JRタワーではなくこのようにホームを作って10数年間野ざらしにしていたら、
これはこれで叩かれてたのでは?
0230名無し野電車区 (ワッチョイ 3923-sxEU [150.31.26.95])
垢版 |
2017/12/03(日) 23:43:52.88ID:MMdoEhxB0
>>229
タワー2階部分を転用できるようにはできんかったのかな
新宿東口には西武のコンコースを作れる設計になってるはず
0237名無し野電車区 (オイコラミネオ MM8b-ZtRT [61.205.10.44])
垢版 |
2017/12/05(火) 14:25:50.36ID:0lIQvSQXM
ヒント
「JR北海道の路線維持」国はもっと関与すべき

 JR北海道が「当社単独では維持することが困難な線区」として10路線13区間を公表したのは2016年の11月28日。
それから1年が経過した。これまでのところ、これらの路線をどう維持するかについての話し合いは、進んでいるとはいえない。

 同社の厳しい状況は深刻さを増すばかりだ。11月7日に発表した2017年度の第2四半期決算では、営業赤字がこれまでで最大の146億円に。
単体では北海道新幹線の運輸収入が前年同期比で15億円減少するなど、鉄道の減収と修繕費の増加により21億円の経常赤字となった。
ホテルや札幌駅の商業施設が好調だったため、連結では14億円の経常利益を確保したものの、関連事業でなんとか経営を支えている状況だ。


 JR北海道の路線維持問題は、いまどうなっているのだろうか。

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171201-00199412-toyo-bus_all
0244名無し野電車区 (ワッチョイ e523-ToMk [150.31.27.46])
垢版 |
2017/12/07(木) 23:43:29.72ID:j5xYYqiK0
>>243
工区区切るのにも限度あるからなあ
0249名無し野電車区 (オイコラミネオ MM2b-bW5o [61.205.87.174])
垢版 |
2017/12/09(土) 20:09:22.70ID:G24p8Xo/M
ヒント
有識者でつくる国際記念物遺跡会議(イコモス)の国内委員会は8日、後世に残したい「日本の20世紀遺産20選」として、
世界最長の海底トンネルである青函トンネル(青森、北海道)のほか、日本で最初に開業した東海道新幹線、
明治以降の建築で初めて国宝になった東京都の迎賓館赤坂離宮などを選んだ。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2017/20171209031333.asp
0251名無し野電車区 (ワッチョイ 23c6-jAJm [219.121.133.211])
垢版 |
2017/12/10(日) 02:10:58.17ID:1lDroZPx0
>>246
北海道新幹線なんて無駄なインフラこそ造る必要が無い
工事現場が崩壊するのを願うわw
JR北海道は崩壊してるから願う必要無し

大失敗のガラガラ新幹線は北のミサイル喰らって滅べよw
0253名無し野電車区 (ワッチョイ cba5-ToMk [153.225.197.181])
垢版 |
2017/12/10(日) 05:04:16.38ID:kkwL896K0
>>251
よう刈谷、やっとかめだなw
食らうも何も北海道新幹線はトンネル多いから当たりようがないけどな
残念でした。

それよりこいつの撤去はいつだ?
https://i.imgur.com/OnNvwD7.jpg
どうせひかり停めたって北陸の新高岡のかがやきみたいになるからやめとけって。
彼らに比べたらお前ら何もしてないよな。
0254名無し野電車区 (ワンミングク MMa3-bOfK [153.234.117.87 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/10(日) 07:14:05.90ID:R/qLd4HsM
北海道新幹線の撤去が先だろ
利用者激減して、大赤字こいてる
0260名無し野電車区 (オイコラミネオ MM2b-bW5o [61.205.87.174])
垢版 |
2017/12/10(日) 11:21:32.28ID:Yhewo3LfM
ヒント
新幹線札幌駅ホーム、地下案暗礁に 建設費圧縮策見えず
12/10 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/150281/

 北海道新幹線札幌駅のホーム位置問題で、有力案とされた駅地下にホームを造る「地下案」の検討作業が暗礁に乗り上げている。
建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR北海道の間で、高額な建設費の圧縮策が見つからない上、建設関係の識者らから反対論が起きていることも影響しているようだ。2030年度の札幌延伸に間に合わせるための期限である来年3月末までの決着は、依然見通せない。
 ホーム位置問題を巡っては、機構が推す現札幌駅併設の「現駅案」、JRが主張する現駅東側に建設する「東側案」の2案からの絞り込みが難航。機構とJRは10月10日、第3の案として「地下案」を検討すると表明した。
石井啓一国土交通相が容認姿勢を打ち出した上、大通方面とつなぐ札幌駅前通地下歩行空間へのアクセスも良く、雪の影響も受けないメリットもあり、有力案に浮上した。
 駅ホームの建設費は、「現駅案」が450億円超、「東側案」は現駅案を数百億円上回るとされる。地下案は東側案よりさらに数百億円高いとみられる。
関係者の話を総合すると、機構とJRは、地下案最大の課題である建設費圧縮策の議論に着手したが、有効な手だては見いだせていない。工事の際に想定される大量の地下水への対応も、懸念材料になっている。
0261名無し野電車区 (ワッチョイ a5c6-jAJm [182.23.234.35])
垢版 |
2017/12/10(日) 11:27:24.49ID:SZGqQetQ0
>>253
新函館まで延伸しようが新高岡にかがやきが停まろうが高岡も北海道も没落する一方
観光客が一時的に増えるだけで新幹線効果なんてほとんど無いからな

昭和脳の老害はいつまで気付かないんだろうw
0268名無し野電車区 (ワッチョイ 0d23-ToMk [160.13.84.170])
垢版 |
2017/12/10(日) 15:07:13.16ID:msZrVO6I0
>>256
ただ今、三河安城信号所を定刻で通過いたしました。
あと9分程で名古屋に着きます。

あんまり変わらないな。
0272名無し野電車区 (ワッチョイ cbe8-eDuq [153.232.129.167])
垢版 |
2017/12/10(日) 16:52:34.53ID:CY2vMLQb0
北海道は飛行機の方が断然優位
新幹線なんかに金つぎ込むより、在来線の存続や改良につぎ込むほうが重要だよ
新幹線作って、赤字在来線廃線にするなんて本末転倒だよ。
新幹線なんて、通過する区域の人がほんの少し利用するだけ
多くの北海道民は利用しない
0276名無し野電車区 (ワッチョイ 8d73-LVSJ [202.140.205.220])
垢版 |
2017/12/10(日) 18:34:35.24ID:GsVrTh360
>在来線の存続や改良につぎ込むほうが重要だよ

乗る奴が少な過ぎるんだよ。在来に大金掛けて色々と施したって、
掛けた金をリターンするネタが無いの。
それに新幹線開通と、赤字在来廃止はリンクしていない。
0277名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 18:48:16.57
新幹線札幌駅ホーム、地下案暗礁に 建設費圧縮策見えず
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/150281

北海道新幹線札幌駅のホーム位置問題で、有力案とされた駅地下にホームを造る「地下案」の検討作業が暗礁に乗り上げている。
建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR北海道の間で、高額な建設費の圧縮策が見つからない上、建設関係の識者らから反対論が起きていることも影響しているようだ。
2030年度の札幌延伸に間に合わせるための期限である来年3月末までの決着は、依然見通せない。

ホーム位置問題を巡っては、機構が推す現札幌駅併設の「現駅案」、JRが主張する現駅東側に建設する「東側案」の2案からの絞り込みが難航。機構とJRは10月10日、第3の案として「地下案」を検討すると表明した。
石井啓一国土交通相が容認姿勢を打ち出した上、大通方面とつなぐ札幌駅前通地下歩行空間へのアクセスも良く、雪の影響も受けないメリットもあり、有力案に浮上した。

駅ホームの建設費は、「現駅案」が450億円超、「東側案」は現駅案を数百億円上回るとされる。
地下案は東側案よりさらに数百億円高いとみられる。
関係者の話を総合すると、機構とJRは、地下案最大の課題である建設費圧縮策の議論に着手したが、有効な手だては見いだせていない。
工事の際に想定される大量の地下水への対応も、懸念材料になっている。
0279名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 18:56:01.83
既出だったか
ヒント厨がうざいんでNGにしてて見えなかった
0282名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-F7Qh [113.158.36.83])
垢版 |
2017/12/10(日) 21:39:38.78ID:wIW8Lo0A0
>>241
7.5%って
マジで今まで何もやってなかったんだな…
0288名無し野電車区 (ワッチョイ a525-ToMk [182.171.248.41])
垢版 |
2017/12/11(月) 12:50:37.93ID:Rafqlx8w0
>>287
忍者がジャンプ力鍛えてるわけではないんだから。
第2青函トンネルいるだろ。
0290名無し野電車区 (ワッチョイ 8d73-LVSJ [202.140.205.220])
垢版 |
2017/12/11(月) 13:03:29.78ID:V7ANvedV0
調子よく行って2019年の春改正から160km/hか。
これが200km/hとなると、まだ克服事項が多いな。

極めて個人的意見だけど、170km/hまでなら大丈夫っぽくね?
170km/h信号って無かったっけ?
0291名無し野電車区 (ワッチョイ 8d73-LVSJ [202.140.205.220])
垢版 |
2017/12/11(月) 13:10:26.98ID:V7ANvedV0
例えば新青函ノンストップ便で青森起点の場合、共用開始まで230〜240km/hで
いつもは流してんだろ?
今までは供用開始までの間に90〜100km/h下げねばならなかったのを、
70〜80km/hの下げで済むってことは(下げ幅が縮んだ)、僅かながら加減速に
関わるロスを少なくできるもんなのか?

回復運転で供用開始まで250km/h以上出していた時は、90km/h以上下げねば
ならんけど。
0293名無し野電車区 (スップ Sd03-ToMk [1.66.98.62])
垢版 |
2017/12/11(月) 16:04:01.06ID:hUj64EkId
>>291
そもそも高速域だと加速中に進む距離が半端ないからな。
240km/hは分速4kmだぞ。
0294名無し野電車区 (ガラプー KK2b-l5kk [07032040097127_ve])
垢版 |
2017/12/11(月) 18:23:21.57ID:ig/k/ixIK
北とうほぐの田舎NHKローカルニュースでも速度向上ネタ来たが、160km引き上げに関しての試験走行開始だと
去年から試験走行既にしてたんでないんか
実施しても再来年からだとよー
てっきり来年春には実現するかと思ってたんだがな、コヒは本当にグズ鉄道業者だ
0295名無し野電車区 (ワッチョイ 1b3b-WHVj [183.76.129.55])
垢版 |
2017/12/11(月) 18:32:17.34ID:uQQgKHHE0
本州側も北海道側も青函トンネル出入り口手前まで本来の新幹線のスピードで走れるように作れば良かったのにな。
共用区間の距離長すぎ
せめて本州側は奥津軽まで本来の新幹線のスピードで走れるように作れば良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況