X



///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/07/18(火) 08:48:12.79ID:QkpHek6H
京浜急行電鉄(京急)の車輌に関するスレです。
京浜急行の鉄道車両について語りましょう!
◎次スレは >>980 を踏んだ方がスレ立て宣言をしてから立ててください。
ワッチョイは寂れる上に犯罪に利用されてしまうため導入禁止でお願いします。

【KEIKYU WEB】
http://www.keikyu.co.jp/
【前スレ】
///京急車輌総合スレ 23号車///
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1490176123/
【関連スレ】
///京急スレッド 353 ///
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1498614664/

・823&2011編成リバイバルカラー 800形・2000形
・1706どうする? 1500形
・大きな動きのない 600形
・全車両更新完了! 2100形
・VVVF更新へ 新1000形

【京急における呼称】
形式 / 系列名(他社でいう○○系): ○○形(ガタ)
編成名 (他社でいう○○F): ○○編成
◆◆ 公式ですがあくまで推奨です。不使用への忠告はスレチ・車両議論の進行妨害です。◆◆

【形式・略号まとめ】
・800形       6M
・2000形  8MT
・1500形  8S    6S    4S
・600形   8F      4F
・2100形  8E
・新1000形 8V/8VF 6V   4V
※ (デト11形 デト17形 は貨車)
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 02:08:23.96ID:sFxwaCkR
>>708
逝っとけの発動具合に依るだろうな
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 10:17:06.01ID:b1raTD3d
>>708
都営車の南エア急アルバイトをもっと増やせないかな。
6連急行減って輸送力増強、精算もできて一石二鳥じゃね?
6連普通と南エア急が繋がってるような運用は、この際見直しということで。
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 10:44:56.78ID:2L5qD09M
SA運用に都営車が入れば京急の運用が減るんでない
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 11:53:00.95ID:D8cmwYSo
5300が廃車になったら譲渡して貰って色塗り替えてSH用にしたらどうか。
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 12:49:44.67ID:BGW5AVbg
まだD急行用なら分かるけど、1700辺りと車齢かわんねーし。
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 13:29:02.38ID:ZElUtdyT
>>713
一本だけ出るのあるけどねw
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 20:53:52.42ID:f7flKI8V
>>714
3700「せやな」
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 08:16:20.56ID:V7Ej5AH8
>>718
なぜ去勢する?
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 00:20:14.14ID:gCfZgJ6y
SH快特で文庫〜品川間12連になったのも去勢の要因の一つ
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 07:52:56.19ID:szgjJZ+u
去勢って。
120出す為に追加で装置が必要なのか?
110出すのも120出すのも一緒じゃないのか?
モーターの性能が違うだけで。
素人考えですまないが。
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 08:26:24.21ID:pz9jFWdF
5327って当時京急線内での120km/h運転が検討されてたからああいう仕様になったとされてるけど、
実際に都営車が120km/h運転するってなってたら他の5300はどうしてたんだろうね
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 09:52:35.06ID:nBcBKqso
1500チョッパの6M2Tみたいに、出力低いまま無理やりブレーキだけ対応させたんじゃないか
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 21:56:04.71ID:PJ6JW08e
>>724
当の5327も、最初から他の5300と同じ4ノッチだったよね?
京急車や京成の新3000と同じ運用をしろとするなら、都線内4ノッチ、地上で高速引っ張る用の5ノッチでないと不統一な気が
そこは後から直す構想があったのかね?
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 22:18:41.02ID:ISqJqfJO
5327って120出るって噂だけで実際に120キロの試運転すらしたことないべ
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 23:45:30.53ID:ITYBYe7Q
京成新線のことを考えると都営も京急もそろそろ160km/h対応に着手するべき
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 00:35:34.83ID:39kmptfH
>>728
鉄ピクの都営特集で5327の120km/h運転について言及がある。

他の5300も一応120km/hは出せるものの、高速域の加速が弱くてダイヤに乗れないらしく、5327で出力増強したんだと
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 01:25:30.00ID:609FhgFm
京成が散々先頭Tの車作ってから先頭M言い出す京急
都交が5300造り終えた頃120キロ言い出す京急

直通相手と会話できない病?
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 01:59:07.61ID:XSWf5WtJ
>>731
まさにアスペルガー
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 07:29:25.61ID:H98qp30E
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

V1TCB
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 09:51:19.71ID:OazGO8qK
>>731
2100「せやな」
600「せやせや」
なおその先頭Tの運転台が直通車標準仕様となるおまけつき
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 17:01:42.20ID:jtA+HB5i
もともと京成が先頭Tを作ろうが、基本的に乗り入れて来ないから関心はなかった
問題は北総線二期開通関係で鈍足各車の車両がもとのT急行スジに集められることになった事
北総7000に暫定処置を認めた経緯を見ればわかるが後出しではない

>>734
「散々作った」のはそのレア車ではなく、6M車だろ
片手ワンハンドル車のN位置をAEのT字に合わせてあった時点で、線内にT字が入ってくる事の想定があり、すなわち直通仕様で争う意図がないことを示していた
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 00:38:24.02ID:PsmBpqnG
>>731
更に京急はツーハンドル車乗り入れ廃止要求し北総9000形を引退に追い込んだ可能性もある。

9008編成は9200形新造で置き換えだったのに対し、
9018編成は3700形のお下がりで置き換えだったという点から、
その可能性があると見た。
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 00:54:09.33ID:/xFSjE/Q
>>734
>2100「せやな」
>600「せやせや」
こいつら直通相手とろくに相談しないで仕様決めた車両じゃねえか
その上結局片方は直通しなかった

>>736
北総9000はセミステンレス車体で内部の鋼製の骨組みが劣化してたからじゃないの?
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 01:18:36.00ID:4rs0xKvN
ツーハン出禁やるならボロ1000が引退した時だろ
むしろ9000廃車までよく我慢したと言えるw
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 03:28:42.29ID:PsmBpqnG
>>738
当時まだ8連の京成3500形も走ってたし、
自社のツーハン車が全廃した所ですぐに乗り入れ禁止になんかできないだろ。
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 15:38:52.41ID:qSicD9dp
>>737
> こいつら直通相手とろくに相談しないで仕様決めた車両じゃねえか

栄光の歴史に1800も追加
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 18:03:24.48ID:i1PyG1PH
2000と1800が仲良く併結してるのを見てるとほのぼのしてくる
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 21:48:30.94ID:jsN97o4P
>>737
AE100には負ける
あと泉岳寺折り返しするには元来1号線規格が必要で2100のは活用されてる
過去の行っとけで非貫通車などが入ってしまった方がミス
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 10:48:20.07ID:nRbkoE6i
>>740
変電所ブレイクは事実だったんか
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 15:13:41.38ID:lF7QRvjI
>>746
このスレに来るような奴なら2000が泉岳寺に行っちゃったことあるのくらい知ってると思ったけど
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 15:55:46.55ID:mJO5D33U
>>748
よく聞くけど実際に画像とか無いからなぁ
なんとなく都市伝説だと思ってる
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 16:22:45.04ID:Iwyz7DH0
>>746
>>744だけど、その手の話を持ち出して泉岳寺までは入れるとか混ぜっ返されるとメンドクサイので予防線的に書いといた
ちなみに自分が聞いたことのある伝説は旧600ですw
ちょっと前に、まさか有るかと画像を探したときは見つけられなかったね
行っとけだけに
今どきは行っとけなのにYouTubeとかに残っていて驚く
昔も今も無線ヲタが一定数居る?
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 16:52:43.75ID:uv3oYWS4
>>747
学習する気がないようなので・・・

京急は加減速性能在来車と同じなのに、変電所を破壊するほど大電力を消費する車を作ってしまった
マヌケな会社ということにしときましょう
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 16:53:36.05ID:L7JOofG0
2000の泉岳寺はマジだったかと
写真も見たことあるけど、そのサイトはだいぶ前に潰れちゃって証拠提出できないのがツライけど
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 18:39:06.87ID:pZ2ArXpA
京急に問い合わせてみては?
2000が泉岳寺まで行った事例はありますか?って。
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 21:42:37.32ID:3k95GmHf
>>753
公式には無いに決まってるだろ(呆
他にどう答えようがあるんだよ
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 22:35:57.59ID:L7JOofG0
国交省にこっぴどく叱られたという尾ひれのついた話もあるので公式的にはなくはないと思うんだけど、
まあ問い合わせたところで回答を控えさせていただきますでおわりだろうな
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 06:42:59.08ID:Gu9EnROq
>>751

エネルギー保存則くん

浅学さらして逃げた模様(クスクス)
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 07:55:57.46ID:kiKLfmJR
じゃあ、ヤフー知恵袋で質問してみては?
鉄道カテでは国鉄私鉄含め、過去にこんな運用ありましたか系の質問が多いみたいだから。
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 13:44:38.67ID:rZ/3Rj4G
>>752
10年以上前にあった4直関連のあのサイトかな……
確かに俺も見た記憶があるわ
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 19:18:11.86ID:H36XsHeq
>>759
検索すると既に知恵袋にいくつか質問が出てるね。
ただ、回答がどれもポンコツでダメ。さすが知恵遅れ。
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 21:07:01.49ID:UG+51a0e
>>760
2000が邪魔で新品川も満杯。2000が退かない限りどうにもならない状態だったから、やむを得ず泉岳寺に逃がした様な記憶が
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 22:54:03.98ID:cqntDDIF
>>763
泉岳寺に逃がしても、泉岳寺の引き上げ線が空いてるとは限らんと思うが
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 23:23:15.44ID:UG+51a0e
>>764
そこまでは知らん!
なんかこういう奴ウザいな。前はこんな奴居なかったのにな
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 00:03:39.77ID:fJ4+Gjma
在線状況くらい指令が把握してるでしょうよ
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 00:27:57.69ID:Orst1Scg
指令も行けるから行かせたんだろう

>>765も気持ち悪いのに絡まれてご愁傷様です
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 08:15:54.37ID:fR9YV6mD
自分が運転士になったとして指令から「泉岳寺行け」って言われたらどうする?
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 09:51:25.70ID:XprK0ljN
泉岳寺まではセーフなんだ、まあうちの会社線だし、くらいにしか思わんやろな
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 10:05:47.16ID:RCIIsey1
2051-の泉岳寺参りは2000年11月末だったね
早朝の文庫でポイント不転とYRP野比付近での踏切事故(当時8連の1600が某スーパーのトラックと衝突し脱線)
月末の金曜日でダイヤが乱れに乱れた結果の出来事だったという。

>>752 >>760
10年以上前というとKさんかIさんのサイトかな。
でも泉岳寺入線の画像なんてアップされてたっけ・・・
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 10:16:26.05ID:Ikno06C1
ちなみに、800と2000が、全廃されると泉岳寺までは全編成進入可能になるんですかね。4両とかでも泉岳寺までは可能?
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 10:39:47.08ID:nqCR+yWq
そりゃ京成の新造車お迎えのターボ君が4連で来るくらいだもんな
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 10:48:53.36ID:RCIIsey1
金町発のエアポート初日号なんて覚えている人いるかなー

2004年にTS撮影列車として1505と1509が高砂行ったのが最後の寺以北4両入線だね。
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 14:42:28.72ID:fJ4+Gjma
>>771
2000年くらいと記憶していたけど11月でしたか。詳細どうも。

私が写真を見たのはKさんのサイトだったかな。
あの人よくダイヤ乱れを追いかけてたからね。
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 18:21:38.85ID:RCIIsey1
>>777
正確には11月24日だね
Kさんのほうでしたか。そういや氏は52の代走特急も撮ってたなー

KさんやIさん、L.A板の面々は今どうしているんだろ
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 22:24:11.82ID:GB/OQYpb
川重の車両、全部検査したほうがいいんじゃない?
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 22:35:18.71ID:E6xp9o0K
川崎重工は皆が「やめておけ」と言ってるなか
新幹線を積極的にシナに輸出して
言われていたとおり見事にパクられたし
会社として信用できん

リニア車両の入札から川崎重工外されたのは
上記の事例が明らかに関係しているし
今回の台車の件を見てもしごく妥当な判断
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 22:55:17.31ID:4+xBGuAL
もう川重はNinjaだけ造ってればいいんじゃないかな
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 23:04:28.03ID:Orst1Scg
>>780
新幹線の300のデビュー当初不具合続出したのも川重製だったな

600の揺れ具合で知らない人が銘板(ステッカー)見たら大騒ぎになったりしてw
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 00:03:12.38ID:IFJZhy52
台車は東急だっけ?>600
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 04:22:39.91ID:e+A291r3
1000なり2100は、台車全て総車製なの?

問題の新幹線もそうだけど、設計は日本車両でライセンス保持で川重とかなら、京急のも総車設計で川重製造もあり得るかと。
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 04:49:20.82ID:jmVUOKK+
当時は1号型ATSなんだし15キロで上り線逆走で2000形を品川に戻したと思ってるけど違うのかな
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 16:15:44.07ID:PvJBv+eZ
旧1000の後期車から東急川重共通仕様になった。
台車設計は東急主導だろう。
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 17:20:14.75ID:MLLMQmEO
ん?
旧1000後期は見たまま川重設計だよ
京阪や山陽電鉄によくあるkw台車の枕バネ周り+ウイングバネ

山陽とかkw形式で買ってたところは、国鉄制式と同形態のウイングバネから、年次でさっさと円筒案内に移ってしまった
この形態で長期製造になったのは、2社製造の都合だろうね
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 17:43:30.74ID:5m+ZL6Ij
>>95
153系のサロだっけ?
ステンレスに塗装した車両あったよね。
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 18:08:52.49ID:MLLMQmEO
>>790
塗ったのはサロ110-900に改造編入されて関西で使われてた頃かな?
301系(アルミ)、キハ35-900(オールステン)が黒ずみ落とせず美観上どうのという理由で塗りたくられたのとおおよそ同時期かと
キハ35-900は首都圏色で相模線にも居たような
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:18:06.01ID:EtjRlgWH
>>790
蒸し返しに便乗
かなり前、大阪で南海1000(東急製)を見た時は、ステンレスにも塗装乗るじゃんと思えた記憶
川重では、工場のぞき見動画に映ってた神戸電鉄6500
これは無塗装車だが、周りにあった京急1000は勿論、大阪市交やJR227のそれぞれ初期工程のと比べて外板がピシっとしてた
サスティナ的な感じで
この2例は、昔のステンレスカーが高価だった頃と同様の金をかけてるのではないかと?
銀1000は当初、E231系相当の構体と言われてた記憶があるけど
ストレート車体だし、実質209系のコスト低減型メーカー独自構体だったりしないの?
塗る前にせめてサスティナと同等品に移行したほうが良かったんじゃないかね?
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:30:23.75ID:2kY+eLQd
銀1000の置き換え対象は800と2000までだから、1500の置き換えからはSustinaになるかもな。
都営5500では導入実績もあるわけだし、直通先にも支障はないはず。
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:41:48.06ID:xR+DxG9m
あれだけ仕様が変わっても1000形だしsustinaでも1000形だったりしてw
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 12:55:02.89ID:2UqJCjNo
↑また、お漏らし?
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 19:46:11.19ID:Zz4b5wIq
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/03/04(日) 21:47:08.06ID:dHqiGx8t
2000は4月に入っても走るよw

情弱ニワカが多いなww
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/03/04(日) 22:05:12.12ID:sjIzQEG1
1217の総車の出場が3月下旬。
それから久里工で塗装するので
2011の引退は来年度の4月以降。
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:13.20ID:KIL3pRbF
ありがとう2000形号立場ねえなあ、さよならとは言ってないがw
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/03/05(月) 05:24:56.13ID:t73EdfAN
>>802

189なんちゃらとかぶって、どうしようかな〜 とか書き込んでいる葬式ニワカが痛くて笑えないレベルだな プププププ
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/03/05(月) 09:50:07.72ID:TG/TZ3Nb
2000形は早めに撮影しないと、です。
激パになってからでは手遅れです。
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/03/05(月) 10:21:02.98ID:4wfsNgAx
大きなお世話です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況