X



【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★73【東海道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ(4段)
垢版 |
2017/07/20(木) 23:14:13.20
上野駅と東京駅を経由し宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線が相互直通運転を行う東日本旅客鉄道の系統路線名である「上野東京ライン」に関わる話題について語るスレです。

https://www.jreast.co.jp/hitachi_tokiwa/uenotokyoline/

【ルール】
東海道・宇都宮・高崎線・常磐各線内限定の話題に関しては各線のスレで議論下さい。
お国自慢スレ化防止ため地域・駅の自慢・非難・争いの記載は禁止とします。
憂国の記者・オブライエン・おおたか厨などの荒らしは書き込み禁止

※前スレ
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★72【東海道】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1496984898/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0032名無し野電車区 (ワッチョイ 7bcf-pqVL [111.90.14.64])
垢版 |
2017/07/22(土) 20:27:02.64ID:FSq+BsOS0
湘南新宿ラインでもわざわざ浦和駅作ったぐらいなのに浦和通過とか言ってる馬鹿は
ほっておきましょう

スワローあかぎでも特急草津でも通勤快速でも浦和停車するのに
0033オブライエンの静岡民 (ワッチョイ 51f4-QK4i [42.125.130.12])
垢版 |
2017/07/22(土) 20:28:32.08ID:OHTZ9VOg0
糞ボケ愛知名古屋東海社員
うぜぇ消えろ
0036名無し野電車区 (ササクッテロル Spa5-pSzm [126.233.18.20])
垢版 |
2017/07/23(日) 00:01:24.41ID:QhYOcXp5p
>>15
意味不明
0037名無し野電車区 (ワッチョイ d3f2-5liQ [131.213.75.130])
垢版 |
2017/07/23(日) 00:30:47.52ID:IGkZBpuG0
>>24
そういう客は快速無くなっても乗るから問題ない。
古河以南は本数が減ることもない。
おそらく宇都宮から都内方面は一時間2本になって黒磯から小金井行きが40分に1本、そして新幹線が昼以外一時間あたり1本増発される。
宇都宮から都内方面の新幹線シェアを8割くらいに持っていけば客は減っても利益は増える
0040名無し野電車区 (ワッチョイ 7911-A8Oz [60.67.17.191])
垢版 |
2017/07/23(日) 08:22:15.25ID:3f1utBfY0
東海道線 東京〜平塚までは全車両15両で走ってくんないかな。
0044名無し野電車区 (ワッチョイ 1311-QK4i [219.182.51.30])
垢版 |
2017/07/23(日) 09:57:41.40ID:LysSQ0Yu0
新幹線の大宮以南は増発の余地が殆ど無いんだから、基地を拡張したところで大宮止まりしか作れない。
大宮止まりのなすのなど存在価値がないのだからなすのが増えることはほぼありあえない。
0049名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa5-gz5A [126.247.65.53])
垢版 |
2017/07/23(日) 11:41:33.71ID:Kwra5He1p
E233系付属編成をあと16本導入あくしろや
0051名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa5-gz5A [126.247.65.53])
垢版 |
2017/07/23(日) 12:29:13.83ID:Kwra5He1p
グリーン車の全座席にコンセント設置キベンヌ
0058名無し野電車区 (ガラプー KKed-us/B [Kvu0QV3])
垢版 |
2017/07/23(日) 17:27:31.08ID:Z+a7LncQK
常磐線は、土休日だけ大船まで行って欲しい。
0068名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-1e/W [182.251.248.6])
垢版 |
2017/07/23(日) 21:58:47.28ID:bgVmvglQa
JR東「皆様のご意見により、快速アクティーを廃止いたします。なお、代替列車はございません」
0069名無し野電車区 (ワッチョイ 4964-jYtz [116.70.190.46])
垢版 |
2017/07/23(日) 22:02:47.81ID:D97SN6Zx0
那須塩原の新幹線留置増設が北陸・北海道用なら、
朝夜はともかく日中はカスカスのままの可能性が高いが…。

となれば、
石橋〜平塚の利用客が
上東特快(アクティー+ラビット)新設してもらって、
それを乗り通す方がよくなってしまうよな。
0070名無し野電車区 (ワッチョイ 4964-jYtz [116.70.190.46])
垢版 |
2017/07/23(日) 22:15:12.89ID:D97SN6Zx0
>>61
1.上野東京ラインの本数比率が宇特快1:高快速1:普通6に変更
2.村岡駅が出来る
3.1+2

それぞれどういう評価になる?
0071名無し野電車区 (オッペケ Sra5-GPnT [126.234.26.34])
垢版 |
2017/07/23(日) 22:18:34.20ID:1bVbUtR2r
上野東京ラインはあくまで東海道線が上野までと、北側3線が品川までがメイン
宇都宮線と高崎線がたまたま東海道線と車両が共通してるから直通運転してるだけ
ただ、日中の地平を平塚発着にすればもう少し混雑緩和になるし辻堂問題も解決する

ついでに日中はE531全て品川発着でいい。日中普通が2本は少なすぎる
0075名無し野電車区 (アウアウウー Safd-k/cA [106.161.174.110])
垢版 |
2017/07/23(日) 23:28:15.79ID:nb94MxORa
「2015年12月12日高崎駅改札口にいたキチガイ」
面白い珍獣ショーだよお
https://www.youtube.com/watch?v=VHFJd9h84Lo
0076名無し野電車区 (ワッチョイ f968-SMwa [124.85.18.134])
垢版 |
2017/07/24(月) 01:07:15.38ID:ZhAyPM5e0
>>74
アクティー廃止でも東海道線東京口が1時間6本で維持されれば普通列車が1時間1本増えるので辻堂駅にとっては増便。
アクティー格下げと同時に小田原行きの普通が平塚止まりになったりしたら大磯二宮鴨宮は増便にならないかもしれないが。
0077名無し野電車区 (ワッチョイ e911-AyKb [126.100.192.166])
垢版 |
2017/07/24(月) 01:17:02.50ID:Zd9BcME30
>>41
42を見て思ったけどこの記事は年号ではなく西暦で表記すべきだったな
だって平成って…
0078がんばれ大介!!!!!!! (ワッチョイ ab4c-FVJ7 [49.240.204.192])
垢版 |
2017/07/24(月) 01:26:19.57ID:HrVNs9AP0
夏休みです。
東海道線のホーム端は、鉄道マニア御用達のムーンライトながらをハスキー三脚を活用して、バルブ撮影しようと待機しているカメラマン諸氏で賑わっていますか?
0079がんばれ大介!!!!!!! (ワッチョイ ab4c-FVJ7 [49.240.204.192])
垢版 |
2017/07/24(月) 01:26:48.84ID:HrVNs9AP0
夏休みです。
東海道線のホーム端は、鉄道マニア御用達のムーンライトながらをハスキー三脚を活用して、バルブ撮影しようと待機しているカメラマン諸氏で賑わっていますか?
0080がんばれ大介!!!!!!! (ワッチョイ ab4c-FVJ7 [49.240.204.192])
垢版 |
2017/07/24(月) 01:26:49.24ID:HrVNs9AP0
夏休みです。
東海道線のホーム端は、鉄道マニア御用達のムーンライトながらをハスキー三脚を活用して、バルブ撮影しようと待機しているカメラマン諸氏で賑わっていますか?
0081むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs (ワッチョイ 1379-hd3H [61.192.9.54])
垢版 |
2017/07/24(月) 07:32:23.31ID:GT8qAlCu0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::ID:HrVNs9AP0:\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
0083名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-1e/W [182.251.248.6])
垢版 |
2017/07/24(月) 09:19:12.15ID:rfTRQWtNa
>>76
なぜ毎時6本で維持されると思った?
SSL増発以前の東京口は毎時7本だったんだよ?
流動方向が無関係の本数を削って回す会社に何を期待してるんだ
0086名無し野電車区 (アウーイモ MMfd-Fo1Z [106.139.1.18])
垢版 |
2017/07/24(月) 12:26:01.03ID:Pyy1gGxaM
アクティー近接の普通を削って湘新に回したのはやむを得ないだろう
ただそこは減便した分、輸送量ゼロサムで全部15両にしろとは声を大にして言いたい

とりあえず全15両化達成する水戸支社はグッジョブ
0088名無し野電車区 (ワッチョイ f968-o/4+ [124.85.18.134])
垢版 |
2017/07/24(月) 15:16:09.15ID:ZhAyPM5e0
東海道線東京口の10分間隔は維持されるでしょ。東京・新橋・品川~横浜の需要だってそれなりにあるわけだし、12分間隔にするのも宇都宮高崎線との直通考えると中途半端。
湘南新宿増便もしばらくなさそうだし。
それより小田原まで行ってる運用が平塚止まりになる可能性とかのほうが高い。
0089名無し野電車区 (ワッチョイ f968-o/4+ [124.85.18.134])
垢版 |
2017/07/24(月) 15:22:42.15ID:ZhAyPM5e0
現状東京駅発の基本パターン
07 小田原
17 小田原
27 小田原
37 快速熱海
47 熱海
57 熱海

これを、アクティー廃止と平塚以西減便して
07 熱海
17 小田原
27 平塚
37 熱海
47 小田原
57 平塚
みたいにされる可能性は低くないかもな。
ちなみに57分の平塚行きは湘新の小田原行きに接続。
0091名無し野電車区 (ラクッペ MMc5-Ki5D [110.165.178.139])
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:14.37ID:F+Z7uKMqM
>>86,88
むしろ毎時8本あって当然の区間なのに
SSL振替に減便するのがJR東のやり方なんだぞ
アクティー廃止させたら何やらかすか分からない

空いてる横須賀ガーってのも武蔵小杉のある今では昔話だし
むしろ品川口で最大22分空く横須賀線もダメダメ
0094名無し野電車区 (ワッチョイ 7911-A8Oz [60.67.17.191])
垢版 |
2017/07/24(月) 21:15:50.72ID:BQ3UV0D50
ほんと尺東は電車の本数ケチりすぎなんだよ。これだから俺はJR東日本大嫌い
0096名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-1e/W [182.251.248.6])
垢版 |
2017/07/24(月) 22:09:13.59ID:rfTRQWtNa
>>94
JR東日本大好きマンって仮に存在するとしたらすごいレアだと思う
沿線人口考えたらヤバすぎるくらい
0097名無し野電車区 (ワッチョイ 4964-jYtz [116.70.190.46])
垢版 |
2017/07/24(月) 22:37:20.03ID:Lt6jg3uk0
現状東京駅発の基本パターン
07 小田原
17 小田原
27 小田原(国府津で快速熱海行きに接続)
37 快速熱海
47 熱海
57 熱海

これを下記にしたら?
07 伊東・御殿場(平塚で快速熱海行きに接続)
15 快速熱海
17 熱海(終点で特快沼津行きに接続)
27 熱海(小田原で特快沼津行きに接続)
37 熱海(大船で特快沼津行きに、小田原で湘新特快熱海行きに接続)
45 特快沼津
47 沼津(平塚で湘新特快熱海行きに接続)
57 小田原 (戸塚で湘新特快熱海行きに、終点で快速熱海行きに接続)
0098名無し野電車区 (ワッチョイ 7bcf-pqVL [111.90.14.64])
垢版 |
2017/07/24(月) 22:39:27.24ID:ywmn2G5f0
小田原〜熱海の普通・快速について日中は1時間に2本に減便でもいい
それ以上増やしても空気輸送になる
0099名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-1e/W [182.251.248.6])
垢版 |
2017/07/24(月) 22:55:22.61ID:rfTRQWtNa
>>98
小田原駅熱海方って今でさえ在来線4社5方面で最も本数が少ないのに
毎時2本にまで減らしたら両方向毎時2.5本の新幹線にすら負けるよ
0101名無し野電車区 (ワッチョイ 7bcf-pqVL [111.90.14.64])
垢版 |
2017/07/24(月) 23:07:21.50ID:ywmn2G5f0
>>99
常磐線の普通も土浦以北は日中1時間に2本
宇都宮線の宇都宮以北も日中1時間に1.5本
0103名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-1e/W [182.251.248.6])
垢版 |
2017/07/24(月) 23:58:38.06ID:rfTRQWtNa
>>101
いわきや県境で半分行き止まりの常磐線や東北線と違って
東海道線は丹那トンネルを越えた流動も結構多いのに毎時2本はやりすぎ

>>102
国鉄列車ダイヤに毒され過ぎ
0113名無し野電車区 (ワッチョイ 7911-A8Oz [60.67.17.191])
垢版 |
2017/07/25(火) 06:31:35.55ID:pi9qSuHN0
>>100 はいでた〜〜www JR東日本厨 キモいからはよ失せろや
小田原から熱海は毎時2本でいいとか言ってる奴はもちろんその区間10回は利用したことがあるんだろうな? 毎時2本は少ないぞ
0118名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-1e/W [182.251.248.16])
垢版 |
2017/07/25(火) 10:35:56.48ID:Ci1caHIma
>>114
上野〜大宮の宇高ですら毎時8本あるのに
品川〜横浜の東海道線が毎時6本が少なすぎるんだよ

これでもまだ良くなった方でUTL開業直前までは
上りはランダムダイヤの毎時5本だから京急より少なくて意味不明だった
0121名無し野電車区 (スップ Sd73-rhth [1.75.4.194])
垢版 |
2017/07/25(火) 11:50:32.27ID:9t5RlQvWd
宇都宮線と高崎線とのダイヤの噛み合わせを考えると7.5分間隔は都合が悪い
毎時8本にするとしても不等間隔にならざるを得ないし(ましてやアクティを残すなら)
増発するのが前後の時間に近接する大船止まりや平塚止まりとなればガラガラになるのは確定
0123名無し野電車区 (ワッチョイ f968-o/4+ [124.85.18.134])
垢版 |
2017/07/25(火) 17:26:34.80ID:+5u/68Fq0
仮にアクティーがもし廃止になったら、東京駅発の東海道線が
07 小田原
17 小田原
27 小田原
47 熱海
57 熱海
とかになりかねない。
現状のダイヤから37分のアクティーが抜かれるだけで等間隔にしようとか一切考えないという。
0124名無し野電車区 (ワッチョイ 7911-A8Oz [60.67.17.191])
垢版 |
2017/07/25(火) 17:50:13.24ID:pi9qSuHN0
とりあえずJR東日本は糞ってはっきりわかんだね
0125名無し野電車区 (ワッチョイ e911-QK4i [126.28.181.101])
垢版 |
2017/07/25(火) 19:38:36.08ID:rS77DbMW0
小田原〜熱海、高崎〜水上、宇都宮〜黒磯
沿線人口と観光客でどれもどっこいどっこいや
乗り通す客は新幹線へ振って
熱海は置き換えを期に踊り子に振ればいい

まずは小田原⇔宇都宮、高崎の東京、横浜、大宮の通勤圏、生活圏の拡充が先だな
0127名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-XR5Y [182.251.241.16])
垢版 |
2017/07/25(火) 19:53:23.87ID:uzuVvDsJa
>>125
小田原〜熱海は早川・根府川の利用が少ないだけだろ
真鶴・湯河原・熱海は観光利用が多いから、小田原から3駅はそれなりに利用客がいるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況