>>673 >>674
基幹バス、ドームで試合あると目茶くちゃ込む。市営名古屋駅行き、名鉄バス 名鉄バスセンター行き
共に、乗り継ぎで地下鉄割引やバス割引が使えるから。栄行きはあまりこまない。
以外と混むのは、無料バスのイオンが運行している大曽根行き。

>>672
先日も、あおなみ線名古屋駅改札の視察に行ったら、一応券売機の横に市内地下鉄案内図が張ってあり。
券売機の横に、英語で名古屋入国管理局(イミグレ)のテルテル坊主や、曇りのマークの立体ポップで
張ってあった。

海外旅行客で、土日一日乗車券を持って、大須(オタクのグッが多少ある)に行きたかったけど
市営地下鉄 名港線 名古屋港行きと あおなみ線 金城ふ頭域の違いが分からなくて困っていた

せめて、「ここは地下鉄乗り場ではありません」の告知や、桜通り線や東山線迄の道順を
JR東海と交渉し、名古屋駅の通路にマーカーや簡易テープで色別で張るべきだと思う