2022年以降は需要は未知数。周辺国状況や経済発展、欧米並みの環境規制が日本も導入したら旧型船入港出来ない。
中国は今後約6000万人口増加、国内には空港が200箇所以上新幹線や高速道路もある。航空機も数千機導入予定

日本国内は、静岡県5箇所、三重県も数箇所、愛知県内もセントレア、豊橋等にクルーズ船発着計画もある。
海外船会社で日本発着を希望する船会社MSCや、プリンス系と話し合い港湾施設を作ってもらう案もある。
駐車場が5000台あるので国内からはドライブを楽しみながら金城ふ頭にきて頂く。
又は日本国内造船所でカーフェリー等の造船予定もあり、海外へ船舶を売り込む為のセールスで
金城ふ頭を使った洋上テストコースとか、2026年アジア大会時はホテルシップとかね。

9月末オープンららぽーとで働く方を沿線から集める為に、もう一度ささしまライブ会議室で求人募集と
6月にオープンしたレゴプール宣伝をし、東海北陸自動車道が4車線化予定で福井・金沢・石川等に来て貰う工夫と
ユニー本社が移転の為に、あおなみ線に乗ってもらう努力が必要だ。