X



びゅんびゅん京成@2ch[第189部] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0553名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 22:39:29.52ID:3YwGWO4G
謎。
青砥で、浅草線からの特急21:41着44発が上野からの各停21:43着47発を接続待ち。これだけでも元々微妙なんだが、

特急が高砂(21:46着47発)に着いたら、なかなか発車しない。
ご丁寧に隣の番線には回送のAEが停まっていた。AEが出発し、各停(21:49着50発)が入線したら、また接続してから出発。謎。

車掌が高砂出発後、各停の到着遅れにより2分遅れとアナウンス。
さらに、今度は船橋到着前に途中混雑により2分遅れとアナウンス。
(車掌交代でもしたのか?!)
結局、勝田台まで遅れを引きずる。

謎過ぎて、ワケわからん。
0554名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 22:58:50.44ID:FlJkv664
船橋は西武は消えてもロフトは残るらしいな
0555名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 23:47:58.36ID:aF2uQILd
小田原と違って船橋のはヨーカドーグループの商業施設になるとか
武蔵小杉グランツリーとかそういうやつ
0556名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 00:01:40.98ID:PwCmwUH8
>>544
ファミコンのドラクエ1は、ここで買ったんだよな。船橋の南側は、あの頃の店が殆ど無くなったな。

メニューが正油ラーメンだけで、入店するや否や、いらっしゃいませ一丁!、
って、訳も解らんうちにオーダー済になるラーメン屋さん復活しないかな(笑)
0557名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 00:03:21.18ID:MQeLemIk
JRが千葉の駅ナカやペリ地下みたいなのやったら
何をやっても速攻で吹き飛ぶだろうな
0558名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 00:39:29.84ID:5xFCRkH/
>>557
ただ、JRの流通系も結構厳しいらしいからね。あんな好立地で土地も自社用地が多いとこなのに、業績が良くないって。
0559名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 00:48:08.38ID:JvndA/sw
船橋ジャポーと駅ビル
来年3月オープンだから2月末閉店なのかな…


昔、夏見に住んでたけど
無印、ロフト、ビアガーデンにはお世話になりました。
京成高架前は、西口側からJR乗り換えるひと多かったしね
0560名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 01:00:38.02ID:LqE05NFo
新津田沼みたいに貸したほうが楽。
0561名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 02:04:43.14ID:fHCynA5o
北千住のヨーカドーみたいになるんじゃないか?
下がスーパー、上がマンション。
0562名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 02:48:59.65ID:anMPg3/r
船橋の新しいシャンプービルには何が入るの?
0563名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 05:33:11.58ID:8ISFspLK
>>558
駅ナカがいい立地になるのは東京都心に限られるからな
それですら昔は駅の中は鉄道施設として税制を適用できたのが店なら商店として税を取られるようになったから旨味は減った
0564名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 07:00:17.99ID:oP+qaUzj
>>559
京成の乗り換え客がFACEを素通りするようになったのが地味に効いていそう。
0565名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 08:16:52.43ID:JvndA/sw
そうだね
昔は地下通路通って乗り換える人多かった。
踏切だと待たされるから。
0566名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 09:08:52.70ID:rXUg8Sdg
>>546
茂原そごう とか昔あったな。
千葉そごう は大丈夫だろう。
松戸の伊勢丹は???
0568名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 09:54:24.68ID:DLshTssD
>>544
西武系は最終的に池袋西武と千葉そごうとあとどっか1つ忘れたが、その3つ以外閉店させると聞いた
0571名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 11:17:16.06ID:/acvkjoG
茨城県は、つくばのそごうが閉店して、残るは、水戸の京成百貨店ただひとつ。
水戸に行った時は利用してあげようね。
0572名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 11:23:33.79ID:uSaoLkyT
水戸京成百貨店は京成グループの法人需要を一手に引き受ける法人外商があるのが強いのでは?
0573名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 11:26:20.82ID:ykLGuXa/
その部門が水戸に居るとは限らないんじゃないの
0575名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 12:26:15.74ID:PXKMgLzK
そごうで県内から撤退した店舗って

木更津、茂原、船橋、柏 でOK?
0577名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 13:45:03.28ID:anMPg3/r
水戸って茨城の森のなかにあるんだろ?なんであんな場所に京成の店があるのか意味不明だよね。
0578名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 14:37:35.26ID:+uh9HjGN
百貨店自体がオワコンなんだろう
イオンとかみると高い物買う気にならなくなるよ
0580名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 14:46:53.72ID:YjXYuHm5
船橋西武の建物、所有者はユアサ・フナショクなんだな
0581名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 18:29:36.54ID:z4Db5QF5
郊外の百貨店のビジネスモデルが時代に合わず崩壊してる
これ以上はスレ違いになるからやめるけど

そーいや総車に都営5500おった
おそらく2020オリンピック期間中はアクセス特急も20分間隔になって
3社で受け持ちだろう
0582名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 19:14:16.22ID:yE9DlW6g
アクセス特急の20分間隔は臨時でも考えにくいなあ。
今の青砥快特を延長させても単線区間で破綻するらしい。
開業当時のダイヤでやっとこさっとこ長時間停車込みで
なんとか毎時3本が成立ってレベルだそうだから。

交換箇所増設の話なんてないだろ?
0583名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 20:02:27.37ID:oP+qaUzj
半月かそこらの運動会のために何億円も掛けられないよな。
0584名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 20:11:56.38ID:d7T8X/DQ
ビルを建てるまでにいかない。
0586名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 22:17:48.22ID:322B65Hq
むしろ期間中はアク特をSLに変更して増便対応でボロ儲けを狙いたいところ
0587名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 22:31:52.35ID:fYvbpeK0
アクセス特急20分毎はありえないと思ってるけど、
スカイライナーを終日20分毎ならやりそうな感じ
0588名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 22:45:32.06ID:0PrQttMq
>>571
つくばにあったのは西武ね。

ちなみにその京成百貨店は今、つくば進出を検討中。
お中元センターを開設したり、特販会を開催したりして、
京成ブランドの浸透に励んでいるところだ。

まあ、元西武筑波店の建物をまるまる押さえるのではなく、
あくまでワンフロアを借りる程度とのことだけれど。
0589名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 23:45:20.06ID:Jv4AOfrv
>>587
> スカイライナーを終日20分毎ならやりそうな感じ

AEあと1編成増やせば出来るんだっけ?
0590名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 00:10:30.35ID:IKZiy8Wr
>>582
JRが撤退して複線化達成、なんてならないかね(笑)
ま、それでも単線区間が残るけど…。
0591名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 00:24:47.21ID:TgVtnxwz
オリンピックイヤーくらいは何か特別ダイヤ組みそうだけど、平時は増便するほどなのかね?
0592名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 10:24:24.31ID:jKqcuAQz
わざわざ税金いっぱい使って東京で運動会して何になるんだろな…
京成も運動会のためにわざわざ増発とかしなくていいだろ
0593名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 12:23:47.42ID:/Q9lHwlS
オリンピックまでに学館電車をどうにかしろ。世界中に日本の恥が知れわたるぞ。
0594名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 12:24:10.94ID:q4xHUlJv
そういや、つくば科学博の時、当時は常磐道は箱崎経由でしか入れず
TXなんて影も形もなかった時代なので、国鉄が大阪万博並みの
特別態勢を組んで臨んだが、盛大に空振りしてたな。
0595名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 12:38:03.83ID:52NXflTD
オリンピックの機会に新車を導入して欲しい。
0596名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 13:22:18.63ID:Q2HQ6byA
京成電鉄側からすれば スカイアクセンに時速160kmと宣伝してしてるのだから 本線に120km出せる電車は入れないだろう
0597名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 13:42:37.53ID:2JVSWVnZ
開運3295が二宮神社そばに展示されてるとは。
今年の6月かららしいが解体しなかったんだ。しかも元空港特急とは誤りだろう。
0598名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 15:19:08.94ID:+udW1niV
>>597
3298と6両編成組んだときに成田空港行き特急運用に入ってるので間違いではないw
0599名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 15:42:25.53ID:CzA8MldP
>>596
共通運用にしたほうが効率的なんだが…
0600名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 15:51:28.78ID:KwfnE2g9
>>597
まじ?ガセ?
調べても出てこないんだが
0601名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 16:42:28.35ID:yV8MwOnx
京急みたいにはできる。
0602名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 17:21:57.32ID:Q2HQ6byA
>>599
他の私鉄に比べたら京成が3000型でいいだろと思ってるのはバレバレ
0603名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 17:49:43.51ID:fZ8j7sDq
チョッパ車全廃で優等
直流モーター車全廃で各駅も
ランカーブ見直しやるだろ

特に勝田台以西
0604名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 21:03:06.11ID:TgVtnxwz
中山海神を8連対応にすれば運用楽だろ

踏切があるっていっても両駅片方潰しても問題なさそうな気がするけど
0606名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 22:25:33.84ID:oeLk+qGS
>>605
あぁこめんなさい その通りだよね いいたかったのはスカイアクセス線は宣伝するが 本線はやる気無いのが見えみえって事 ごめんね
0607名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 23:17:08.07ID:lZx8LOQO
>>604
海神の踏切は交通量がそれなりにあるし、代替となる道路が上り方も下り方も渋滞ひどいので_
0608名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 23:19:56.79ID:XK8BdEW+
西船よりの車がやっとこ通れる踏切は交通量なんてたかが知れてるよね
0609名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 23:21:38.57ID:FkysRR4a
3298編成 3298 3297ユニットなら5月1日月曜日に本線特急入った。千葉急の3158と京成の3155 混結で。
3296と3295更新前は多々入ってた。
翌年4月29日 昭和の日に7268が3298みたいなクロスシートでできたのはびっくり
あれでしょう、神奈川県二宮町?学舎になるのか
0610名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 23:25:50.57ID:FkysRR4a
そもそも初代3000形3001以降で
新造後の過程で

正規ダイヤの本線特急の成田空港行の運用に一度も入ったことのない車両は次の通り。
N3000形 3019編成と3021〜3025編成、3031 3032 3034編成 54両のみ。
0611名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 06:32:25.52ID:vdiWiszJ
6両特急が無くなったのって何年前だっけ
0612名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 07:25:39.97ID:YHYhrOz8
早朝の普通成田空港行は毎朝回復運転だぞ。
特急運用よりハードかもw
0614名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 07:41:08.23ID:pHxRqoxy
>>612-613
興味深い
0615名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 07:41:38.43ID:ltHYSuWn
>>607
いっそ国府台-船橋を完全立体交差にしてくれ。by八幡民
0616名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 07:52:16.77ID:Ru7SmHa5
>>615
出来上がるころにはあなた寿命で死んでると思うけどそれでもいいですか?
0617名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 08:29:04.91ID:ip6EWJ3J
10月の改正で京成車の羽田空港発の普通京急蒲田行きが出来るって本当?
なんで京成の車を蒲田で止めるの?よくわからないな
0618名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 08:56:20.34ID:QHwAg2Mp
そんなこと言ったら昔エアポート特急の上野行きに京急車入ってたぞ
0619名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 09:14:38.68ID:B5IZl1NW
そりゃ、距離清算するのに京急線内を走らせる必要があるが、
本線で低性能な京成車をなるべく走らせたくないからだろ。
0622名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 10:24:06.48ID:JiOiuZNc
K運用・N運用の羽蒲折返しって前からなかった?
品川から羽田に戻る運用とかも見たことあるが。
距離精算のためだろうからダイヤ修正の度に適宜設けるスジなんだろう。
0624名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 12:15:17.65ID:fMGyuSW/
>>622
あったはずよ
少なくとも羽田空港→京急蒲田は何年か前に乗ったことある
0625名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 12:15:24.98ID:FM7AJg4E
>>622
あったはずよ
少なくとも羽田空港→京急蒲田は何年か前に乗ったことある
0627名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 13:56:31.86ID:Ciz6BYCL
八幡が地下化すれば地下鉄との乗り換えも楽になる。
0628名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 18:11:54.59ID:UQB2eELq
>>617
間合いで発生してしまうんだろ、
都営車の新逗子〜羽田のエア急なんかもあるし。
0629名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 18:31:10.31ID:yLXqy69c
>>617
蒲田止まりは減ったし、平日朝の07Tが京成車になるのでは。
0630名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 19:44:29.62ID:2CxVkT80
八幡の変化のなさにはびっくりする。
道幅の狭い。
0631名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 20:07:39.53ID:oBxLsFcR
本社建てる時にどうにかならなかったのかな
0632名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 20:40:23.51ID:6z6aVuSJ
一回立体化のハナシは出たけど高架にするか地下にするか市川市が散々時間かけて白紙になった
0633名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 20:42:17.11ID:6z6aVuSJ
おそらくコルトンプラザから鎌ヶ谷へ抜ける道と外環の完成を待ってその後の交通状況を鑑みてってことだと思う

ホーム狭いけど溢れる程じゃないし
0635名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 20:55:27.03ID:YHYhrOz8
>>632
市川インターからの突き当たりはアンダーパスで市川市霊園から
北初富・下総基地までつながっちゃったからな。
木下街道も京成踏切付近は道路脇が立ち退いてきてるので
単独立体に向けて準備中という感じ。
0637名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 21:13:11.85ID:/DmQja6+
>>627
県も京成も地下化には反対してるから、まず叶うことはない。
市川市が建設費及び完成後のランニングコストまで
全額負担するなら話は別だが。
0638名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 21:20:18.16ID:kG/6uwtj
やはり船橋〜高砂廃止しかないな
市川の人は京成なんて利用しないし空港輸送はスカイアクセスに任せられるからもう本線の役目は終わった
0639名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 21:24:52.15ID:jskeDF7z
津田沼でグモだって
コードブルーのお話だけど
0641名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 22:53:19.22ID:v0e69Mgf
>>635
うわっ、全然知らなかった
ホントだ、航空写真見たら川を挟んで面白そうな道できてるな
コルトンとか近づくのもイヤだったが、ちょっと行ってみよう
0642名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 23:11:25.73ID:3+TWtX7F
>>593
今年度いっぱいで廃校でいいんじゃね?
0643名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 03:19:30.33ID:a4znyZZO
たぶんこのまま市川市内は主要な道路側の立体交差で済ませて、線路はそのままな気がするから
ホームはそのままで地下に改札作って新宿線との乗換えが楽になるようになれば良いのにね
0644名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 05:34:53.46ID:564IwHmg
八幡は北京通り側のアンダーパス計画もあるから地下化はないね
0645名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 05:40:22.97ID:COoi1Aws
街並みとして相応に人口のある街としてはみっともないよね。
そういうところが千葉ってバカにされるわけで、アホ役人はもう少し考えないと。
0646名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 06:00:20.03ID:564IwHmg
14号が幕張あたりまで2車線しかないってのは相当に恥ずかしい
14号バイパスである京葉道路は1990年の無料化予定がどんどん延期されてついに2050年に
無料化できないなら拡幅しろアホ千葉県
0647名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 09:40:25.82ID:QrBdC95L
国道は国で県は直接やってないでしょ
千葉市部分は千葉市がアンダーパスなど金かけて改良した
船橋が政令市になったら自分でやらんといかんから大変だな
0648名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 11:00:45.20ID:iJIpp2g8
実籾八千代台の踏み切り廃止してあのさき武石まで4車線化するみたいな計画だと思ったけど
武石付近直線にぬける道になってて驚いた
意外に仕事早いのかなと
0649名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 11:31:25.33ID:QrBdC95L
あれも千葉市がノルマを果たしただけ
広がってない区間は県の管轄
踏切廃止だけはとりあえずやった形
0650名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 12:00:42.49ID:BfMFUtY9
市川市は地下化も高架化も反対してるってことは京成廃線させて道路作りたいんじゃね?
0651名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 12:19:30.77ID:ibhBjvUx
>>650
外環道で街をメチャクチャにされたという面もあるから
住民感情は複雑だろう。
世田谷側は結局、外環道が全線地下という話だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況