X



JR貨物の機関車について語るスレ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/08/13(日) 07:14:51.28ID:JPLInGV4
前スレ
JR貨物の機関車について語るスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390038752/
JR貨物の機関車について語るスレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446271297/
JR貨物の機関車について語るスレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/
JR貨物の機関車について語るスレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480503379/
JR貨物の機関車について語るスレ Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494736302/

※次スレは>>980を目安に立てましょう。
0517名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 21:21:44.76ID:5fyEdabG
車両が倍になればブレーキシューの数も倍になるのに、なんで止まれなくなるん?ふしぎ
0518名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 21:34:34.88ID:rqUPj1se
ブレーキの伝達にタイムラグがあるって話だろ
0520名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:11.63ID:G+wZy+53
単純に重いから止まれないっていう発想だと思う
0521名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 10:03:21.12ID:HyNJGfc2
当時の鴨上層部にいた酷鉄エリートのお役所魂馬鹿たちが、線路拝借してる立場なのに束、倒壊、二死日本との折衝をまるで考えないとか、机上の空論で実現させようとしてた1600トン貨物列車計画だろう
故障多発にも関わらず、DD54無謀投入計画何としてでも完遂を思い出させるな
0522名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 10:08:58.04ID:xFA1A+dN
>>521
DD54ってそんな深刻だったんかな
そんな欠陥機をお召機にするのか?
ってつくづく謎な機関車だ
0523名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 10:58:18.10ID:TuT5B8Qm
>>522
お召し牽いた当時はそこまで深刻な事態ではなかったのでは?
0524名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 12:08:07.80ID:QL5pUUt3
>>521
1600トンは国の方針だったと思うが?
列車増発しようと思ったら線路容量足りなくて、んじゃ列車単位上げるかってなったと思うが。
東海管内とかで変電所の整備とか新設で国費投入したけど、バブル崩壊のあとの落ち込みで計画は後退した。
結果論として、東海や西日本は変電所をただで手に入れた形になり、後になって国の方から金払えって非公式に言われ、
ふざけんなボケ!線路破壊量考えたら追加料金欲しいわ!と東海が突っぱねた。それが東海の貨物いじめの始まりのはず。
0526名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 13:06:17.59ID:1bVkeHdb
dd54はメーカーのアフターケアが…って感じゃない?
0527名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 14:01:43.67ID:RoGQ8qXZ
DD54は当時の国鉄が使いこなせなかっただけ
本国ではなんの問題もなく走ってるんだから
スマホを使いこなせない年寄りといっしょw
0528名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 14:15:46.62ID:GOPZa4MF
修理したくても技術情報開示してくれなかったり
修理に必要な部品がなかなか届かなかったり
日本の事情に合わせて改良しようとしても許可してくれなかったり
あったんじゃないっけ?
0529名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 14:50:04.89ID:ITmiZvGQ
ドイツは遠いからなあ
人や荷物を送り込もうとしても、金も時間もかかるからどうしようもなかった

機械部品なんて船便で半年とかかかった時代だし
簡単な故障でも修理に10ヶ月とかかかって、とても使い物にならなかった
0530名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 16:22:52.55ID:xFA1A+dN
DD54って諸説あるけどどれも推論なんだよね
まぁ時代背景や労使関係や国際情勢とか色んなのがあるんだろう
その謎がまた魅力だったりする
0532名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 18:23:43.46ID:azVkL6lS
DD200にも、パワーのある本線走行可能の機関車が
あるらしいが今回試運転する機関車はどちらなのでしょうか
石巻線でのテストだとJR貨物の構想には仙石東北ラインを利用
した運転は将来的にもなしなにかな?
東にとっては貨物からの線路使用料も石巻線存続の条件になって
いるんでしょうから
0533名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 18:33:23.51ID:GOPZa4MF
ハァ?

どちらもクソも現時点で1両しか試作されてませんがな
DD200の話だよな?????

国鉄時代からJRにかけて本線走行しまくってきたDE10の90%ぐらいの牽引力が
最初っから、あるんじゃないっけ
運転最高速度はDE10より25km/hも上がってる
0534名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 18:46:00.27ID:F4gAyYTv
>>515 全重量
0536名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 20:37:09.25ID:m5ZLBglo
532が何を言っているのか分からん。
仙石線内の有効長や配線を知ってて言ってるの?
0537名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 20:38:38.81ID:YaesIc9/
>>527
本国でも引退は早かったよ。
トルコン式よりは、電気式のほうが現在の主流。
0538名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 20:40:47.14ID:WWIfvW4G
主流つうか電気機関車と共通コンポーネントで作ってるもんな
0539名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 21:54:49.31ID:cpxYBW0W
>>515
貨車込みの重さ。機関車は含まない
EH500や800の起動引張力が42t

>>527 >>537
なんの話をしてるか知らんが、本国はV16エンジンとメキドロの組み合わせはないだろ
V160はホイトだし。イギリスにあるくらい
0542名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 18:16:50.73ID:gmyWoMTp
>>539
一瞬連結器に42トンもの重さが掛かるってこと?
鉄軌道は一度動かせば楽だからな
0543名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 19:56:01.27ID:eXUbrRpl
起動時だからゼロキロ発車の時の最大引っ張り力がその数字
実際には半分以下程度
0544名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 20:33:03.92ID:o/5GCnGT
旧タイプの自動連結器は150tの引張荷重で破断する
EF63とEF62が登場した時、勾配区間の非常制動の試験でブレーキのタイミングが合わず、何度も連結器が壊れた

今は強化型が使われているので220tまで耐えられる
これは新品の状態での数字なので、老朽化すると耐荷重が下がっていく

海外の1万トンクラスの貨物列車だと連結器の破断がたびたび起こるので、機関士の業務には連結器の修理が含まれている
予備の連結器も機関車に積まれていて、本線上で修理を行う
0545名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 20:58:18.69ID:iMtx1WpJ
>>544
その壊れた場面って引張荷重が限界超えたからじゃなくて圧縮折曲のほうが
限界超えたからじゃ?
座屈が起こったんだったと思うよ
単純な引張より、曲げながらつぶされるほうが耐えにくい
そっちの数字もどっかに載ってたりしないものかな

後補機が押し上げてたり、前補機が抑え付けながら下ってるときの非常制動は
自動ブレーキだけだと前が止まろうとし始めてるのに後ろがまだブレーキかからなくて
どんどん前を押すからそうなる

489系・169系で協調運転し始める前に、EF63重連の粘着運転だけで電車列車の編成
両数増やせないかも試して、やっぱり座屈が課題でやめたんじゃなかったけかなあ?

セノハチでEF61-200登場時に単機に限られ機関車の性能が上がったのに輸送力向上に
ならなかったのもそれ
0546名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 21:12:23.27ID:1aeNCJ07
例えば1000トンの貨物を引っ張ってる機関車の連結器には上り勾配区間で
起動した時どれくらいの重さがかかってんのかね? 貨車のブレーキが全車緩んでて
連結器が伸びきり、いわゆる棒引き出し状態の時。
0547名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 22:10:38.84ID:EuI7sqRk
>>546
33パーミルの場合、斜面の角度は約1.89度だからsin 1.89≒0.0330
これに列車の質量と重力加速度を掛けると静止状態で連結器にかかる張力が出る
これを引き出すのに必要な力は、列車の加速度と摩擦をさらに掛ける
0548名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 22:30:25.84ID:iMtx1WpJ
板谷峠現役時代はともかく
今現在で1000トン以上の貨物列車の定期運用がある線区の
登り急勾配ってどこだろ
やっぱセノハチの22.6‰かしらん

中央本線の28‰ってどこだろ、そこ通過する貨物の編成で何トン
かもどこ調べたらいいんだかな


板谷峠がEF71重連で貨物列車あったときも何トンだったかとか
0549名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 05:16:05.54ID:Vol6T3H+
>>546
パーミルをそのまま列車重量かければいいんだよ
25パーミルなら
1000ton*0.025=25ton
みたいに
0552名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 12:15:35.28ID:prMrWyQ9
1300t列車で110km/hのってあるの?
2両の差で遅くなるのって微妙に使いにくいような
0553名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 13:57:21.64ID:U9FkkN9n
そかそか
勾配が十分小さい、100‰以下ぐらいならそれで十分近似できるんだったな
0554名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 18:34:04.67ID:paI0y+MF
確か小型交流電機でも12‰上り勾配で
1200トン貨物で引き出し可能だからな
これが蒸機なら無理だろう
0557名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 10:11:14.24ID:bCdKa52c
>>554
整流器式の交流ELは電気回路の特性で粘着と引出しの性能が高いんじゃなかったっけ?
0558名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 11:09:48.30ID:9BUq29G2
ED75でEF58と同等の性能と子供の頃に読んだ本に書いてあった
0559名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 11:48:53.45ID:Z4vmn6Yx
ランカーブ見ないとだけど

引き出し性能だけ高くても勾配での均衡速度が出せないんだと
勾配区間あって1000t・1200tと牽きたかったら実際そうしてたように
重連にする必要は出てくるね

定格引張力の数字いっこだけ比較したら
EF65>>>>>EF15>ED75>EF58
な感じかな
0560名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 11:59:51.45ID:cpBdVemo
レシプロエンジンは回転数上げて馬力を稼ぐって技が使えるけど、
モーターの場合は定格回転以上に回したかったら界磁下げてやらなきゃならないわけで
その意味では回転数が上がれば上がるほどトルクが落ちるって面倒な事になるからね

停車状態から引き出しするなら互角かも知れないけど、速度が上がると
結局は定格速度とかの地力が効いて来るんだろうね
その意味じゃ直流直巻きモーター棄てて誘導にした現代だと
定格出力でロクロクに負ける桃でもロクロクのスジに乗れるんだろうな
0561名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 12:21:45.03ID:uFda7xxP
ED75の引き出し性能が高いのは、タップ切り替え式のおかげでモーター間の電流の不均衡が起きにくいのと
空転後の再粘着が素早く出来るから
機関車そのものの出力は結局はモーター数に比例するから、速度が出てしまえば同世代のF級にかなわない

そもそも直巻モーターは無駄が多いので、実際の仕事量(引張力)はモーターの消費する電力よりかなり少なくなる
EF210が数字の上では出力が低いのにEF66と同等の仕事が出来るのはインバータによって無駄を減らしたおかげ

直巻モーターで無駄になった電力はほとんどが熱になり、急いで排熱しないとモーターが焼けて動けなくなってしまう
発車の前にブロワーを回す理由の半分は、モーターに風を当てて冷やすため
あの音がかっこいいという意見をたまに見るけど、無駄の象徴だから本当は回したくないというのが技術者の本音
0562名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 13:27:58.51ID:Xs84wYFO
インバーターでも抵抗制御でも
結局は熱との戦いだからなぁw
0563名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 18:05:30.42ID:ER/9cxLn
SiCインバーターは熱の発生を大幅に抑えたね
今後機関車への搭載の可能性はあるのかな?
0564名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 18:55:06.16ID:KMB1zIq8
ED62ってかなり粘着力ないことになるのかね?
0565名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 20:07:41.24ID:PxMWhh/e
>>563
東芝に入場中のEH500-901が、機関車でのSiC素子やPMSM制御の試験車になるんじゃと思ってるけどどうなんだろ。
0566名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 20:14:02.70ID:ER/9cxLn
それは分からないね
だけどPMSMは機関車向きの制御だよね
ただ、東芝はハイブリッドインバーターはあるが
SiCフルインバーターは三菱電機だけだよね
0567名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 20:32:49.65ID:6C/kj2Hg
>>556
まさか東芝で修理中の8号機を五稜郭に戻す前に持っていくんじゃ・・・
0568名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 21:00:11.65ID:+4TS56yt
EH500-901って門司に転属ってどっかで聞いたような。
0569名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 22:18:49.45ID:Z4vmn6Yx
>>540
今発表になってるカタログスペックに推測加えてそのぐらいかなって

実際に降雪地で使ってみたら想定より滑るなってなるかもしれないし
それはこれからの実機走行試験次第で今時点ではなんとも

6月15日の貨物プレスリリースだと動輪周出力が600kWはDE10と同一になってる
エンジン出力に液体変速機などの損失かけてDE10もうちょっとあるかと思ってた
けど意外とないものなのね
んで動輪数は5→4と80%に減ってて軸重は少しだけ増になって
VVVF電気式のほうが粘着で有利っぽそうなこと加味したら、だいたい?
0570名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 23:35:37.36ID:uFda7xxP
DE10はすべての車軸が歯車とシャフトで連結されてるからかなり空転しにくい
VVVFも空転しにくいだけでしないわけじゃないという点ではどちらも同じ
0571名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 04:18:58.17ID:1+8KQhiy
旧型電機は3軸台車だから軸距が長くなるから空転しづらいね
0574名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 17:33:31.08ID:0iiwFeFG
一番の問題はドライバー不足だからエネルギー源が変わっても解決しない
0575名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 18:37:33.61ID:0aZJg4Dj
「テスラ」って電気自動車メーカーであると同時に
自動運転についても実践的開発販売してるわけで
まだ全然無人運転できるわけではないんだけれど
0576名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 19:49:17.72ID:saI9EaKc
無人運転しても配達員は必要だしな。
自動運転の間、タブレットとかで事務処理させられるのが未来の配達員らしいな。
0578名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 11:11:01.10ID:S8UrfiSf
エンジニールに載っていたんだが、
貨車の連結器に遊び作った状態(圧縮)で発車させると、
ドミノ倒しのように後ろへ順次伸びきる理屈は分かるけど、
最後尾まで伝わったら今度は反動で押し出す力が前方に
伝わることは初めて知った。
0579名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 09:39:34.57ID:UZ/okVA3
無人運転だろうがエコだろうが、
渋滞だけはどうにもならないから
鉄道貨物は残るだろう

ただ、駅に着いたらコンテナが勝手に動いて配達場所に向かったりはするようになるかも
0580名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 23:39:04.77ID:Rujtx7gN
SVSとかDMT、スーパーピギーバックがことごとくコケてたから果たしてどうなるか。
0581名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 00:03:38.93ID:08JeBIcz
失敗したやつはだいたい鉄道の中にクルマを取り込もうとして
税制含めうまくいかなかったやつだから

鉄道貨物側は「規格コンテナを貨物駅から貨物駅まで運ぶ」
本分のみに集中すれば
貨物駅と顧客の間のコンテナもしくは中身の動きがどう変化しても
影響は小さそうに思うし、そっちがうまくいったらいったでプラスな
成果は得られるんじゃ
ORSがらみをさらに低コストにできる可能性もでてくるかな
いずれにせよシステムとして変に混ぜないほうがいいだろうね
0582名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 00:24:02.17ID:guf3A2BY
トラックを貨車に積む手間がコンテナをコキに積む手間と大差なくて、しかもトラック部分のキャブやシャーシまで積むために積載効率が悪すぎたから荷主が誰も使いたがらなかった
税制とか以前の問題
0583名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 01:07:20.57ID:08JeBIcz
4tピギーバックに関しては最終的にはそうだが
最初の5年ぐらいは大いに使われたから「誰も使いたがらなかった」はウソ

んでワ100やクキ1000っていうのもあってだね
0584名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 07:39:32.30ID:HmMNNOy4
RJから取材を受けるほど使っていた会社もあったけど
0585名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 08:05:43.68ID:QFJXbXUo
ピギーって全盛期は専用列車走らせて無かったっけ?
それで無くても早朝走ってるのを見るとコキの前か後ろに5〜6両連ねて走ってた。
0586名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 11:30:15.93ID:HmMNNOy4
どちらにしろ日本の規格で自動車を貨車で運ぶのは効率が悪い
0587名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 12:04:03.54ID:kb/MHcMg
>>583
そりゃ逆だ
「5年は使った」じゃなくて設備投資と償却の関係でやめたくても「5年間はやめることができなかった」んだよ
0589名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 17:18:52.52ID:BZA1gz8L
青函トンネルだけ新幹線規格でトラック輸送できるようにとかならないのかね
0590名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 21:17:01.11ID:Y9Qwu6QH
トラックごと載せるのは効率が悪いからだめ
0591名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 21:24:21.43ID:08JeBIcz
陸上区間ならともかく青函区間ならどうせもとから効率が悪くトラックごと
フェリーに載せてるのがそのまま移転してくるのが狙いと考えられるから
鉄道輸送だけが効率の悪さを持つことにはならない
ナントカの一つ覚えみたいにだめだめというのは洞察力が足りない
0592名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 21:39:23.51ID:08JeBIcz
>>587
脊髄反射で書き込む前にかるーく調べればいいのに

日本のピギーバック輸送は1992年がピークで翌年から急激にしぼむんだけど
1986年の運転開始、1987年の運転区間拡大からは1992年まで右肩上がりで
連結両数や輸送トン数は増えてった

この事実に対して『やめたくても「5年間はやめることができなかった」』という
あなたの書き方が正しいと自分で思ってる?

1993年からしぼんでいって輸送トン数・連結両数が減っていって最終的に
運転がされなくなる2000年はじめまで
この期間は、もうやめたいけど専用トラックもったいないからもうちょっと続け
るしかないかってのは顧客となるトラック運送業者側にあったかもしれないが
当然私はこの事実を踏まえ、その期間を含まないよう「最初の5年ぐらい」って
書いたわけだ
0593名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 22:10:30.40ID:8R/+gX0+
ピギーバックに関してはこういう説がある。
www.sea.sannet.ne.jp/isesakikidou/kasya11.html

まあいい加減スレ違いだがな。
0594名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 05:43:21.19ID:P7+K+/WV
最初のうちはJR側が大赤字で、利益が出るよう値上げしたら顧客が離れてった
ようするに、採算が取れる物じゃなかった
0595名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 05:45:51.02ID:ZxC0/FQU
いっこ上のリンクちゃんと読めばとんでもなく的外れなこと書かずに済むのに
0596名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 07:20:35.40ID:xx+umQ7H
金太郎のカシオペアが宇都宮線を下ってるようだ
0599名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 07:30:44.97ID:xx+umQ7H
大宮駅入線
0600名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 15:38:03.34ID:8hj6GAZq
東芝ってどうなるんだろうね 機関車製造の方にも影響してくるのかな?
0601名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 18:37:16.26ID:AwZKmVIP
もう東日本はずいぶん機関車手放したからな…運ちゃんも貨物の人だろうか?
カシオペアクルーズのEH800とDF200は北の人だったが。

そのうち長野や新津の配給もEH200が担当しそうな。
0602名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 21:22:08.88ID:APEgHOAV
>>593
そこは中の人が書いてるからだいたい合っていると聞いた
0604名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 00:54:42.48ID:eYpTgJcu
俺には右にちょこっと写ってる貨車の方が気になる
0605名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 01:04:09.49ID:lCx35HwT
そんなんただのコキやがな
牽引機は赤プレ更新色のPFやがな
0607名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 06:32:32.16ID:r/3eVeGh
運転中にメガネ外して拭いてたら落としたとか?
0608名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 06:58:55.78ID:0PxtkZv9
>>604
コンテナは7:19田端着の八戸発隅田川着の3070レだね。ウタで金太郎からPFに付け替える数少ない貨物のひとつ。融雪熱線入り後部赤色標識を新橋の専門店で2500円で売っていた。隅田川のイベントの自連2万円も買い手つかなかったな。
0609名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 07:24:35.98ID:0PxtkZv9
連投稿スマヌ。
主な積み荷は八戸臨海鉄道の北沼からの紙と工業地帯のタンクコンテナ。対になるのは3079レ東青森行き。福田パンへの原料千葉製粉のタンクコンテナを積載。また青函トンネル通過禁止危険品輸送を五稜郭までフェリーで継走。
0610名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 07:56:11.59ID:D4iYuw3l
ヤマザキぱんの原材料は鉄道輸送じぁないんだ
トラック輸送だったら相当な物量だけどもね?
0611名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 08:01:03.72ID:pniOeCTB
千葉製粉のコンテナって珍しいのかな
地元なんでしょっちゅう見てるけど
0612名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 10:59:41.63ID:uU4jk/hH
運転室ってヤニ臭い?
あと詰所も分煙化していないの?
0613名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 11:13:17.95ID:eYpTgJcu
>>604だけどなんだかすまぬ。。。

ところでカシの折り返し牽引機はなんだろう。と調べもせずに書き込む。
0614名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 11:55:40.65ID:aAAYYagJ
いや俺もただのコキだと分かっていてもちょっと気になったから
気にするな
0615名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 12:09:19.24ID:gshxy9F4
>>613
試運転は東仙台からEH500 21が引いてそのまま尾久まで戻ってきた
本番は仙台に田端のEF81を待機させといてそれでいったん青森まで行って帰ってくるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況