X



JR貨物の機関車について語るスレ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0578名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 11:11:01.10ID:S8UrfiSf
エンジニールに載っていたんだが、
貨車の連結器に遊び作った状態(圧縮)で発車させると、
ドミノ倒しのように後ろへ順次伸びきる理屈は分かるけど、
最後尾まで伝わったら今度は反動で押し出す力が前方に
伝わることは初めて知った。
0579名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 09:39:34.57ID:UZ/okVA3
無人運転だろうがエコだろうが、
渋滞だけはどうにもならないから
鉄道貨物は残るだろう

ただ、駅に着いたらコンテナが勝手に動いて配達場所に向かったりはするようになるかも
0580名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 23:39:04.77ID:Rujtx7gN
SVSとかDMT、スーパーピギーバックがことごとくコケてたから果たしてどうなるか。
0581名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 00:03:38.93ID:08JeBIcz
失敗したやつはだいたい鉄道の中にクルマを取り込もうとして
税制含めうまくいかなかったやつだから

鉄道貨物側は「規格コンテナを貨物駅から貨物駅まで運ぶ」
本分のみに集中すれば
貨物駅と顧客の間のコンテナもしくは中身の動きがどう変化しても
影響は小さそうに思うし、そっちがうまくいったらいったでプラスな
成果は得られるんじゃ
ORSがらみをさらに低コストにできる可能性もでてくるかな
いずれにせよシステムとして変に混ぜないほうがいいだろうね
0582名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 00:24:02.17ID:guf3A2BY
トラックを貨車に積む手間がコンテナをコキに積む手間と大差なくて、しかもトラック部分のキャブやシャーシまで積むために積載効率が悪すぎたから荷主が誰も使いたがらなかった
税制とか以前の問題
0583名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 01:07:20.57ID:08JeBIcz
4tピギーバックに関しては最終的にはそうだが
最初の5年ぐらいは大いに使われたから「誰も使いたがらなかった」はウソ

んでワ100やクキ1000っていうのもあってだね
0584名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 07:39:32.30ID:HmMNNOy4
RJから取材を受けるほど使っていた会社もあったけど
0585名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 08:05:43.68ID:QFJXbXUo
ピギーって全盛期は専用列車走らせて無かったっけ?
それで無くても早朝走ってるのを見るとコキの前か後ろに5〜6両連ねて走ってた。
0586名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 11:30:15.93ID:HmMNNOy4
どちらにしろ日本の規格で自動車を貨車で運ぶのは効率が悪い
0587名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 12:04:03.54ID:kb/MHcMg
>>583
そりゃ逆だ
「5年は使った」じゃなくて設備投資と償却の関係でやめたくても「5年間はやめることができなかった」んだよ
0589名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 17:18:52.52ID:BZA1gz8L
青函トンネルだけ新幹線規格でトラック輸送できるようにとかならないのかね
0590名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 21:17:01.11ID:Y9Qwu6QH
トラックごと載せるのは効率が悪いからだめ
0591名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 21:24:21.43ID:08JeBIcz
陸上区間ならともかく青函区間ならどうせもとから効率が悪くトラックごと
フェリーに載せてるのがそのまま移転してくるのが狙いと考えられるから
鉄道輸送だけが効率の悪さを持つことにはならない
ナントカの一つ覚えみたいにだめだめというのは洞察力が足りない
0592名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 21:39:23.51ID:08JeBIcz
>>587
脊髄反射で書き込む前にかるーく調べればいいのに

日本のピギーバック輸送は1992年がピークで翌年から急激にしぼむんだけど
1986年の運転開始、1987年の運転区間拡大からは1992年まで右肩上がりで
連結両数や輸送トン数は増えてった

この事実に対して『やめたくても「5年間はやめることができなかった」』という
あなたの書き方が正しいと自分で思ってる?

1993年からしぼんでいって輸送トン数・連結両数が減っていって最終的に
運転がされなくなる2000年はじめまで
この期間は、もうやめたいけど専用トラックもったいないからもうちょっと続け
るしかないかってのは顧客となるトラック運送業者側にあったかもしれないが
当然私はこの事実を踏まえ、その期間を含まないよう「最初の5年ぐらい」って
書いたわけだ
0593名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 22:10:30.40ID:8R/+gX0+
ピギーバックに関してはこういう説がある。
www.sea.sannet.ne.jp/isesakikidou/kasya11.html

まあいい加減スレ違いだがな。
0594名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 05:43:21.19ID:P7+K+/WV
最初のうちはJR側が大赤字で、利益が出るよう値上げしたら顧客が離れてった
ようするに、採算が取れる物じゃなかった
0595名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 05:45:51.02ID:ZxC0/FQU
いっこ上のリンクちゃんと読めばとんでもなく的外れなこと書かずに済むのに
0596名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 07:20:35.40ID:xx+umQ7H
金太郎のカシオペアが宇都宮線を下ってるようだ
0599名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 07:30:44.97ID:xx+umQ7H
大宮駅入線
0600名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 15:38:03.34ID:8hj6GAZq
東芝ってどうなるんだろうね 機関車製造の方にも影響してくるのかな?
0601名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 18:37:16.26ID:AwZKmVIP
もう東日本はずいぶん機関車手放したからな…運ちゃんも貨物の人だろうか?
カシオペアクルーズのEH800とDF200は北の人だったが。

そのうち長野や新津の配給もEH200が担当しそうな。
0602名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 21:22:08.88ID:APEgHOAV
>>593
そこは中の人が書いてるからだいたい合っていると聞いた
0604名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 00:54:42.48ID:eYpTgJcu
俺には右にちょこっと写ってる貨車の方が気になる
0605名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 01:04:09.49ID:lCx35HwT
そんなんただのコキやがな
牽引機は赤プレ更新色のPFやがな
0607名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 06:32:32.16ID:r/3eVeGh
運転中にメガネ外して拭いてたら落としたとか?
0608名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 06:58:55.78ID:0PxtkZv9
>>604
コンテナは7:19田端着の八戸発隅田川着の3070レだね。ウタで金太郎からPFに付け替える数少ない貨物のひとつ。融雪熱線入り後部赤色標識を新橋の専門店で2500円で売っていた。隅田川のイベントの自連2万円も買い手つかなかったな。
0609名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 07:24:35.98ID:0PxtkZv9
連投稿スマヌ。
主な積み荷は八戸臨海鉄道の北沼からの紙と工業地帯のタンクコンテナ。対になるのは3079レ東青森行き。福田パンへの原料千葉製粉のタンクコンテナを積載。また青函トンネル通過禁止危険品輸送を五稜郭までフェリーで継走。
0610名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 07:56:11.59ID:D4iYuw3l
ヤマザキぱんの原材料は鉄道輸送じぁないんだ
トラック輸送だったら相当な物量だけどもね?
0611名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 08:01:03.72ID:pniOeCTB
千葉製粉のコンテナって珍しいのかな
地元なんでしょっちゅう見てるけど
0612名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 10:59:41.63ID:uU4jk/hH
運転室ってヤニ臭い?
あと詰所も分煙化していないの?
0613名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 11:13:17.95ID:eYpTgJcu
>>604だけどなんだかすまぬ。。。

ところでカシの折り返し牽引機はなんだろう。と調べもせずに書き込む。
0614名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 11:55:40.65ID:aAAYYagJ
いや俺もただのコキだと分かっていてもちょっと気になったから
気にするな
0615名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 12:09:19.24ID:gshxy9F4
>>613
試運転は東仙台からEH500 21が引いてそのまま尾久まで戻ってきた
本番は仙台に田端のEF81を待機させといてそれでいったん青森まで行って帰ってくるらしい
0617名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 19:15:07.82ID:0PxtkZv9
>>616
指摘ありがとう!列車番号からも3070と3071で考えるのが一般的だな。終着の盛岡〜八戸は2075ではなく4083へ継走しているようだ。
0619名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 00:33:18.62ID:LAIpxcA5
新製時から200番台(あるいは300?)にするやつの予定とかまだないのかな
耐寒耐雪装備が省略できるから安く……と思ったが今の貨物の製造両数だと
仕様変更したほうがトータル高くついたりするのかしら
新たな設計図起こすにもお金かかるし
0620名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 05:11:11.98ID:rpwjYWv2
>>619
今のところ、北海道で余ってる分の改造で足りる予定だから新製する必要がない
急に景気が良くなったりトラック屋が潰れて貨物の荷が激増したら新製もあるかもしれない
0621名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 13:49:55.06ID:zYJPH9gM
なんだかんだで800t貨物まではdd200で大丈夫そうだしな。
関西線もコンテナとセメントはddなんだろう。
0622名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 14:44:25.18ID:LAIpxcA5
>>621
いやいやどういう根拠でどういう計算だよ

DD200はDE10の置き換えで1両あたりの牽引力はちょっと劣るかもぐらい
と見積もられてるだろ

んでDE10はDD51の6割超ぐらいの牽引力しかない
DD51が1両でわりといっぱいいっぱいに引っ張ってる貨物列車を同じ速度・
加速で同じダイヤにのせようとしたらDE10では重連が必要
DD51時点で重連で牽引してる列車は三重連四重連なんていう非現実的
なことしないかぎり無理

んでJR東海等への線路使用料の計算では重連は不利

平坦な貨物専用線でダイヤすかすかで
ゆっくり加速して50km/hぐらいで流してかまわないなら
DE10・DD200が1両で500tぐらい引っ張れるかもだけどさ
旅客列車と同じ線路走ろうと思ったら300tまでじゃないの、1両では
0623名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 15:38:06.67ID:FOGqpNAU
まぁ関西線でDD51の重連が有るのは旅客からの要請で速度引き上げたからだからね。
平坦線だから国鉄〜JR初期までは名タ行くのしか重連が無かった。
0624名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 17:06:20.52ID:5MTuirs8
>>623
北海道行き寝台特急がDD51重連になっていたのも同じ理由だしな
0625名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 18:21:00.57ID:mp8XJTgu
>>618
DF200の屋根カバーないとカッコイイ
雪なんか降らないんだからカバーなしのままにしてくれw
0627名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 20:55:47.19ID:4mDOsq1W
カバーありの方がかっこいいと思う俺はマイノリティーか
0628名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 21:51:19.72ID:KCc045xV
>>625
むかし雑誌で見たパンタを撤去したあとのカニ22みたい
0629名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 22:16:53.35ID:889J3lzI
オレも屋根カバーありのDF200の方が好きだな。
0630名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 10:41:01.62ID:gmjam/6p
JRの機関車は直線基調でデザインされてるのにDF200の屋根カバーが丸いから違和感があるわ。
0631名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 10:43:10.61ID:Y/P08PTo
DF200なんて限界まで機器を積んでいるから丸くせざるおえない。
0632名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 10:52:37.09ID:sowX5ljp
>>618の写真見たらカバーの中わりとスカスカじゃない?

これからあそこにまだなんか積み直すの?

まあそれでも耐雪のほか空力考えても中央部のシュラウドかなにかが
出っ張ってるままにはしておけないから、空洞多くてもカバーつける
必要性はあるんだろうけど
0633名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 11:36:15.15ID:7GBGTdJu
列車において空気抵抗が一番大きいのは側面の凹凸なので
機関車に何をしても列車全体の空気抵抗は誤差程度しか変わらない
積雪も少ない関西線では空力は無関係
0634名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 12:03:37.24ID:Y/P08PTo
>>632
過去の鉄道ファンとかに図面が出ているから、
まずそれを見たほうが良いよ。

写真の真ん中の銀色のが消音器。両端の緑の箱が風道。
唯一空いた空間に屋根にぶら下がった接触器箱が収まる。
おでこの上には補助電源送風機、リアクトルが乗るから、全く余裕がない。

中央に見えるのは放熱器送風機だよ。
0635名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 12:48:30.44ID:zeWGNbBR
dfの改造って5機だっけ。
石油スジに必要なのは冬場で4両(現状7両)だから、予備1両とするとコンテナとセメント分の4両が足りないからこれがdd200になるような気もする。
でも先にあったとおり牽引力足りないよな。
0637名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 13:07:10.11ID:vFk2hnne
>>622の書いてるのって脳内ソースだらけだから、見るだけ時間の無駄。

ようつべにもあるDD200の牽引試験の様子を見てもないみたいだし。
0638名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 14:31:58.93ID:TmLdjghY
>>622
→DD200はDE10の置き換えで1両あたりの牽引力はちょっと劣るかもぐらい
と見積もられてるだろ
これは何処の誰の見積もりなのかな?
0639名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 14:49:01.80ID:sowX5ljp
6月15日のJR貨物ニュースリリースで

動輪周出力 DD200:600kW DE10:600kW DF200:1,900kW

ってのはあるね

動軸数 DD200:4 DE10:5 DF200:6
運転整備重量 DD200:58.8t DE10:65.0t DF200:96.0t


DD51のスペックはその表に載ってないけど
動輪周出力って1,250kWぐらいでしたっけ
そのものずばりの数字見つからない
DF200が出たときに川崎重工業ほかが「DF200はDD51の1.5倍の出力」とは
書いてるんだよなあ
0640名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 16:16:11.52ID:TmLdjghY
動輪周出力は同じだね
軸重はDD200が大きいね
誘導電動機は短時間定格は1.5倍程度は可能らしいが発電能力はどうなのかな?
0641名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 16:42:54.13ID:zeWGNbBR
>>639
1.5倍というのはあくまで1時間定格出力で
短時間の定格は二倍以上ではないかな

dd重連よりdfのほうが加速よく見えるし。
電動機はそこも実力のうちなのを忘れてた。
先の1000t試験が、後ろの桃からの後押しが全くなかったなら
dd51単機はdd200で置き換え可能かもしれないね。
0642名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 16:51:13.56ID:sowX5ljp
走行試験を繰り返したりして、イケるんじゃん?ってなって実施に移すことは
将来のことは分かんないからあるともないとも言えないけど

901号機設計して受け取った今時点ではDD51単機をDD200単機で置き換える
つもりは貨物自身にはまだないのでは?
あるならあるで、ニュースリリースに「DD51の置き換えも視野に」的な記述
するでしょう
もちろん性能比較表にDD51の列も作ってさ

今、貨物として公式に表明してるDD200の用途はDE10の置き換えだけ
0643名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 17:05:43.61ID:TmLdjghY
三岐の石灰石列車の重量はどれくらいなのかな?
500t程度なら単機で置き換える可能性があるのかな?
0645名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 17:59:34.15ID:j5kH96DO
四日市あたりの側線が電化できれば本線はEF64、専用線とか支線へはDD200に付け替えで対応できそうだけどねえ。
もっともそれやるならDF200入れてない(繋ぎにしても改造までやらないはず)が。
0646名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 18:01:48.19ID:fWSyc5UO
>>641
後ろの桃が押したら試験にならんからw
死重を兼ねた万が一の予備だからな
0647名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 18:07:34.58ID:zeWGNbBR
>>646
あれ万が一の予備なのは認識してるけど
押したか押さなかったかは関係者しかわからないような
0648名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 18:39:59.38ID:TmLdjghY
>>644
単機じゃキツいか?
0649名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 20:39:47.32ID:ZVvc4Q+x
関西線の貨物ダイヤ見るとわかるんだけど、普通列車に影響及ぼさない列車がいくつかあるんだよね
DD200はその辺りに投入するんじゃないかな?と思うけど
DF化する頃にはコスモが無くなたってるだろうから、日石の石油2往復とコンテナ3往復がDFじゃないのかな?
0650名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:46.02ID:zeWGNbBR
>>649
コスモ四日市の能力削減は昨年度で完了したからこれ以上は減らない。
昨年と比べればわかるが、鉄道輸送分は冬場も休日ウヤになるくらいの出荷削減。かなり減った。
0651名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 20:51:31.09ID:zeWGNbBR
ちなみにその減った分は昭和四日市からの6886レで穴埋め。
一部の人たちは歓喜w
0652名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 21:13:11.23ID:sowX5ljp
>>640-641
VVVF以降日本の機関車は断り書きがなかったら1時間定格で記述しませんっけ
DF200の数字おそらく1時間定格
だからDD200のも揃えて1時間定格なんでは

>>649
DD51が重連で運用についてる石油からDF200に置き換えたらコスト削減効果大きい
今あるDD51の走行距離も減らせて延命できる
0653名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 23:14:08.39ID:8DJi9+1x
M250系って何のために作られたの?
やっぱり普通の機関車で運用する方が使い勝手良いの?
0654名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 23:45:00.64ID:m8j4YW+K
>>653
電車扱いにしてダイヤが乱れた時も電車しか停まれない駅での待避とか電車並みのダイヤ回復を狙ったものだけど、どっかの会社がゴネてねぇw
0655名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 01:12:06.04ID:ejdxfcKC
M250は16両編成に対して動輪が16軸もあるから加速よさそう
0656名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 07:56:54.44ID:y2OFYbTE
16両のメリットが殺されてるんだから中間電動車造って24両編成やれば良いのに
0657名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 08:51:58.99ID:7rnFBCXq
>>656
その分、機関車3両4両分の線路使用料請求されそうだね…
0659名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 21:00:18.41ID:MKu4HL4C
>>652
定格は温度耐性でもあるから
桃の1時間定格と30分定格の差から
温度上昇率を仮定して
15分定格や5分定格を求めると
4000kwを軽く超える結果に
0660名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 21:04:05.26ID:fUoe8oE9
>>658
あくまでも試験だから
運転士乗ってパンタも上げてて
DD200が引き出しに成功し試運転ダイヤに乗って牽引できてれば動かずに済むが
もしもうまくいかないことが起きればいつでも補機として働ける準備はしてるでしょ

そこんとこ実際どうだったのかは関係者じゃないと分からないのは647も書いてる
通りだろうに

試験列車が走ったら、その試験で得られたデータがどうだったかも知らないのに
そのまま営業運転できると思い込んでるガキ多いの?
0662名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 22:30:43.32ID:0WVc3lp/
>>659
確かに温度耐性もあるけど、あまり負荷かけると軸折れするぞい。設計限度がどれくらいになっているかはわからないが。MT52は軸折れ多発で途中から軸太にしたはず
0663名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 12:21:05.51ID:qcuKOSCc
EF210初期型の置き換えは、やはりEF210で置き換えるのだろうか?
0664名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 13:40:53.54ID:myAnk/BS
更新工事せんの?
新製するよりは主要機器載せ替えとかの方が安くつくと思うけど
0665名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 14:22:40.79ID:kmCA+w5r
DD200の旋回窓仕様は出現するのでしょうか?
0666名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 18:25:40.95ID:pMbTvjjN
EF210の量産車は1996年からだから更新するとしてもしばらく先だろう。
更新するなら100番台と同様の機器だろうな。
番号は空いてる200番台?

更新はEF210より先に量産されてるDF200が始まってからか。
0667名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 19:43:35.43ID:OqdJbA+u
補助金が出るなら新製の方が安そう
家電だって修理より新品の方が安いじゃん
0669名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 20:47:06.59ID:D5xFfwos
VVVF制御装置の入れ替えはまだ発生してないの?
あれ15年ぐらいで寿命が怪しくなってまるごと交換するものだけど

1994年から製造のE217系は2007年から2012年にかけて実施
1998年から製造の京急2100形は2008年から2015年にかけて実施

車体寿命よりずっと短いから、1回はVVVFの載せ替えして、2回目を
行って同時に車体も延命工事するか、2回目はやめて廃車にするか
考える、ぐらいのサイクルになりそう
0670名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 21:08:58.71ID:Xbz8D7uu
そう考えると東急9000なんて新製から30年経つのに機器更新しないでよく持ってるよな
0671名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 21:27:20.37ID:D5xFfwos
東急は詳しくないんだけど
廃車が発生したときに抜き取って交換部品として保持してるんじゃ
説や、続いて登場(改造登場)したVVVF車と共通仕様で予備部品
を大量に持ってる説などがあるのか
装置の中の部品は適宜同等新品新古品に交換されてってるかと

EF210も部品として同等のものが製造継続されてれば、されてる間
はまるごとの載せ替えをせずに部品交換だけでいけるか
0672名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 01:36:09.91ID:FchVTt3j
西武6000みたいに部品あるうちに交換してるとな
0673名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 09:40:49.94ID:1zOuZgtt
EF210もDF200もマイナーチェンジで機器が変わってるから初期の機器は入手不能だろう
車体や足回りはなんともないんだから1度は更新工事をするでしょ
0675名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 12:38:10.17ID:tquLQrdX
外観から分からないだけで、機器更新は着々と進んでいるよ。
0677名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 21:02:29.15ID:AnkLN3IP
JR貨物の子会社、○ジスティックってどうよ?
コンテナの荷役の他、貨車の検査修繕、限定運転士や入れ替えも請け負って
興味あるんだけど。
0680名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 22:29:51.44ID:ELtMn4lu
インバータの基盤は、コンデンサーが有寿命品だから、適宜、基盤は交換しないで壊れると
機関車、電車は立ち往生する。
0682名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 19:18:51.69ID:6+yJLGu2
>>681
どうしても夢を叶えたいという気持ちまでは否定しないけど手当てなんかは微々たるものだし、鉄道の仕事に拘るなら私鉄とか受けた方が良いよ。
0683名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 21:18:57.73ID:pvTj9NP6
>>681
東の子会社で構内運転士のやつ知ってるけど給料安いし、人間関係も面倒とかであまり良くないみたい。貨物も似たようなもんじゃないかな
0684名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 21:25:13.32ID:Co3vibkU
高給取りの東の子会社と比べるなよ。
貨物の子会社だぜ。察しろよ。
0685名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 21:38:50.23ID:UN+GAHGS
東の子会社ですら待遇差に不満が生まれるところ
いわんや親ですら薄給な貨物の子…
0686名無し野電車区
垢版 |
2017/11/30(木) 23:19:53.21ID:O9r7+qBz
運転室に冷房が無い機関車はあるの?
機関車じゃなくても昔の国鉄特急型ってデッキ部分が非冷房で乗務員室には冷房が無いようだった。
非冷房車は昔は当たり前だったんだけど今は局地的な猛暑とかあるんだし必需品だよね。
0687名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 00:21:58.54ID:E37XUC1f
国鉄時代は冷房なしが当たり前
蒸気はともかくディーゼルでもボンネットのは前にヒーターを置いて運転してるようなものw
0689名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 12:52:29.29ID:BsAxV7BV
昔聞いた話。
紀勢貨物がDD51の重連だった頃下りは空荷だから運転席前のエンジンは暑いから止めて走ってたんだと。
本当かどうか知らないけど。
0690名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 13:02:01.67ID:uICU4+D/
>>689
JR初期の頃までは単機や荷の軽い貨物でそれやってたけど、調子が悪くなるらしくて今はやってない
0692名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 18:58:50.58ID:yNJY06KU
>>691
181系・481系の頃の先頭車は屋根の分散式冷房から直下に冷風が吹き下ろす
構造だったから、デッキや運転室に直接冷風を送る機構はなく
デッキや運転室を冷やすには、客室から車端向けてダクト設けてファンで
冷気暖気の入れ替えしなきゃだけど
あったっけ

急行形もどうだったか
客室とデッキの間は通路ドアの上に通風口あいてたはずだけど
デッキと運転室の間って通風口ないよね
それ以前に非冷房だった時期が長いは長いが
0693名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 19:20:51.90ID:RbuG/7e1
まぁ昔は蒸機に比べりゃマシって感じだったんでしょ
今ほど暑くないし
0694名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 19:48:27.30ID:OHYxtiag
>>692
485系電気釜は、運転室側のクーラーの形状が違って
吹き出し口が直接運転室背面の送風機ファンに繋がっていた。
運転室の足元近くに「換気扇」スイッチがあってそれを回すと
冷風が流れてい来る。
ボンネット型の構造はよくわからないけど、運転室背面の羽目板の蓋
を開けて扇風機併用。
急行型冷房改造車は酷くて、客室の空気をそのままダクトで送るだけ。
それも特急型みたいに強制送風が出来ず、走行中じゃないとファンが回らないらしい。
ボンネット型も乗務員室ドアの鴨居に空気取り入れ口があるけど、ここから吸い出していた?
0695名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 20:54:48.41ID:X8D2ER15
686だけど色々ありがとう。
581・583系は小さい正方形のタイプでデッキにもクーラーユニットがあったね。
あと国鉄特急型の電動車は集中式クーラーだったけどその頃は詳しくチェックしていなかった。
機関車は外見だと分かりにくかったけど比較的新しいタイプには搭載はしているみたいだね。
0696名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 22:23:01.16ID:s8BQgl54
桃太郎量産型投入は98年だがな
日本史上初のクーラー付機関車はDE11だよな
あれ今でもつかえんのかね?
ED79-50はJR世代ながら未搭載で廃車になり、門司の酷鉄製EF81も富山から来たの等が未搭載だな
酷鉄型DLはほとんど未搭載
旅客は束の81しか搭載してないだろ
0697名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 01:39:22.20ID:VbhLAR1K
>>696
東のPFも載せてる

貨物の66も初期型には冷房が載せられなかった。
MGの容量が足りなかったらしい
0698名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 16:01:15.27ID:IHH6+Aq3
まだ規律が緩かった国鉄時代は
前面に貫通扉・出入扉がついてる旧型電機や重連想定機で
扉開けて走ってる人もいたとかで

たまに当時の撮り鉄の写真にも残されてて
0699名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 17:03:57.04ID:ygNVnWk6
まだJRさんはいい方ですよね
臨海のDLとか私鉄のEDはクーラーなんてないですよ
0700名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 17:14:42.96ID:IHH6+Aq3
古いやつはどうしてもね
名鉄EL120はちゃんとクーラーついてるぽい
0701名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 18:58:44.41ID:Le7iRPg7
>>695
クハネ581の場合は、機械室にユニットクーラーが載っているので、
運転室専用クーラーみたいなもん。

元ウテシから聞いた話では、
EF81-500なんか冷房効きすぎて寒いくらいとか。
0702名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 19:18:23.84ID:+Rmq7FqZ
夏の四国にDF50を撮りに行ったときに貫通扉を開けて走ってくるのにはまいったわw
0703名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 21:14:15.31ID:sWckIM3n
まだ国鉄時代で、昭和60年代の鉄道ファンフォトコン入選作品に、組み合わせは不明だけどED78とEF71重連運用中で、連結側どっちも貫通扉開けた状態をアップにした走行中ショットあったな
今でもかなり印象に残ってる
0704名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 21:14:45.53ID:Le7iRPg7
>>687
ファイアウォール、アスベストで断熱されてるっしょ?
0705名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 21:25:05.85ID:xA5uPlOr
夏場の蒸気機関車乗務なんて、地獄だろうなあ。
0706名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 21:58:00.40ID:IHH6+Aq3
>>704
DE10で逆向き進行してりゃ大丈夫だろうけど
DE10の正向きやDD51だと直接とラジエター経由とで大気中に
放出された熱を持った空気がずっと運転台が浴びるような
0707名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 22:07:09.74ID:fM/CNWMP
機関助士は消防士みたいな耐熱服にしたらマシだったろうにな
0710名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 04:54:39.94ID:+oKUkHBE
一人で小さいスコップだけで1トンの砂利を運ぶ簡単なお仕事です
制限時間は2時間
(機関助士)

真冬でもランニング1枚で汗だく
現代では否定されがちな根性がないと務まらん激務
0711名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 06:33:49.12ID:DuoLsgBi
>>710
機関助士に殴られるわ。
石炭くべるのは、かなりの技術が必要な事位知ってるだろ?
それに機関助士の仕事は石炭くべるだけじゃないし。
一回「ある機関助士」見てこい。
0713名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 08:46:39.59ID:vr+4y6C7
機関士機関助士の関係って日馬富士貴ノ岩みたいに暴力あったのかしら?
石炭なげられたとか
0714名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 09:10:02.12ID:00lHO6dZ
>>713
時代が時代だからそりゃあもう
ってか学校でも体罰当たり前の時代ですし
0715名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 09:48:35.64ID:uCERNwTz
スコップでどついたりなw
職人の主従関係だから
0716名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 09:52:51.27ID:rZ7H3+gi
機関士が飲酒運転してても文句言えなかった国鉄時代
それどころか付き合わされる
0719名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 12:25:44.65ID:APnEpI2y
暑さ、寒さ、騒音、振動、煤煙と機関士でさえ相当劣悪な乗務環境だし、本当にSL機関助手って今風に言うと、薄給に見合わない超ブラック職だったよなw
今の若いのだったら好んでやりたいのは、部活動とかして体力自信ありの鉄ヲタくらいだろう
戦前戦中生まれから団塊までの世代だろうが、その劣悪仕事の鬱憤を職務怠慢や動労活動で晴らしてたんだろうな
0720名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 12:44:50.81ID:00lHO6dZ
>>719
戦時中、機関士が17歳で助士が15歳とかっていう組み合わせもあったそうだ
軍か国鉄かって2択だったら国鉄選ぶべ
0721名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:14:07.62ID:iu5KA4fX
今は海外のメディアも挙って騒ぐ時代だからなー。
自国では何も問題起きていないなんて変だけどさ。
0722名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:33:17.62ID:AmkhA6hV
>>719
当時はどの職も似たようなもんだよ
ほんとバカもここまで来ると致命的だな
0723名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:34:17.00ID:uCERNwTz
>>720
成人男性は戦地へ召集されて車掌は女子
艦載機の奇襲でかなりの少年乗務員が亡くなったんだろうな・・・
0724名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:39:35.44ID:ypmY9rtZ
飲酒は多かったね
名古屋の紀伊特攻とかホームに寝台(富士?)特攻とか飲酒運転が原因だもんね
死者出てないのが奇跡
0725名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 15:19:42.69ID:pQQCs2k5
函館本線の姫川でコキ2回脱線も飲酒。機関車だけで15Km位気がつかなかった。
0726名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 16:12:01.38ID:OvRtPJVw
さっき敦賀で投炭体験やってて幼稚園ぐらいの子が上がってったからどうすんのかと思ったら、
テンダーの中身は大量のゴムボールだった
0727名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 16:45:49.60ID:utcOahX4
>>711
こいつはアスペやな
0728名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:34:45.49ID:Lwdou6QM
>>718
ある時を境に快感に変わるw
でも、殴ってくれない機関士に不満タラタラにでもなったら、向こうから避けられそうだな。
0729名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 17:30:53.39ID:Mc76Iig3
40年前なんて警官すら泊まりで飲んでいたから国鉄だけの話でなかった
0730名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 18:43:23.70ID:ZkHuNYsH
いまどきは二日酔いでの勤務すら嫌悪されるんだからたまらんよなあ
0731名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 18:51:59.88ID:jKRLZ+gC
話変わるけど、
電車のワンハンドルって何故に左手操作にレイアウトしたんだ?
左利きには好都合だろうけど。
0734名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:06:31.56ID:E+4Uv9d6
>>731
右手で信号の指差喚呼や時刻表の確認ができるようにと、窓から顔出しながら右手で運転できるようにじゃない?
0735名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 01:52:49.57ID:wqvyvVzo
>>722
幾多の労災や多くの疾病患者を出し、労働環境を改善しよえと様々な対策をして今があるのに、そんなことも理解できずに今の物差しだけで頓珍漢な論を振りかざしてる奴だよな
0738名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:16:20.56ID:bKaO521C
金太郎30号 東へ出稼ぎ中
0739名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:57:02.61ID:QavPu5TS
前なら客車列車で全国一周なんてあったのにな
3セク化と機関車廃止の弊害
0740名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 21:45:05.75ID:Pbx2hVzg
せめて貨物の機関車リレーで札幌まで行ってくれてたらな
0741名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 17:32:02.70ID:COCJEAR0
右の人はJR貨物の制服
左の人はJR東の制服
0742名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:08.70ID:i+kBaiZb
>>738
わざわざ30号機回したのか(´・ω・`)
0743名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 20:21:54.89ID:v9CvxXBi
EH500といえば901はまだ東芝にいるんか?
入場したの6月だっけか、半年近くも何を弄ってるんだろう
0744名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 21:21:33.74ID:JJkQ4PE1
新幹線車両でも制御装置のSIC化だの動きがあるなら機関車も採用出来ないかな。
あとオイルレスタイプのコンプレッサーとか。
0745名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 06:15:40.52ID:LtKO0ts3
オイルレスタイプならHD300で採用されている(DD200も?)し、
SiC素子はEF210の機器更新車(現在の両数は不明)で採用されているとの情報がある。
0746名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 08:42:30.99ID:ULo5KIbn
EF210にSiC採用の場合、デッドウエイトも載せるのかな?
0747名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 10:21:18.89ID:Y2mHa5cF
すでに桃の901は10トン以上載せているよ
0748名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 10:38:47.01ID:jluy0+HV
デットウェイト載せる代わりに
車体を厚くしたのがEF200
こういうことはもうしないのか?
0749名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 11:48:28.20ID:vYlJWdWd
車体の外板を厚くすると曲面加工や溶接が大変でコストが激増するから。
四角に切り出した鉄板を何枚も重ねたウエイトの方が安くて、
配置の自由度が高くてバランスもとりやすいのではないか。
0750名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 12:17:08.60ID:ULo5KIbn
>>747
746だがSiCは従来に比し小型軽量であり軸重確保の点で補償死重を載せるのかな?という意味です
0751名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 15:16:50.73ID:CpWY/hMR
電気式気動車って発車時はイギリスのIC125みたいなとんでもない排気ガスを想像してしまうね。
バッテリーは場合によっては重さが仇だからDD200だのGV400だの開発されたんだろうけど。
SiCで軽量化できるなら採用してほしいな。
0752名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 16:03:06.88ID:EY80XfCU
IC125たしかにすごい白煙吐きながら発車してってたみたいだけど
付随車7両を動力車2両で挟んだ動力集中式で
実質機関車みたいなものでしょ

キハ181系もかなりひどい煙吐きだったし1両ずつ排気するからここまで
濃く見えてないだけで、4-5両分を1箇所にまとめたら大差ないと思う

DD51やDE10も軽く黒煙は吐くけど、そこまでもうもうとじゃなかったかなあ
重連で負荷多めの発車時でも

HD300にしろDD200にしろ、今十分軽く、これ以上軽くなったら粘着性能が
悪くなりすぎるからEF210と同じく死重積んで調整することになるんでは?
0754名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 17:58:06.45ID:FWv5jJDa
>>753
サルファーフリー
0755名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 18:27:41.33ID:PHnhpsnD
>>716

西明石駅はやぶさ

名古屋駅紀伊
0756名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 20:47:05.94ID:rFe0krlx
>>755
さらっと嘘書くんじゃんじゃねぇ。
そてとも中途半端な知識を自慢したいのか?
0759名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 00:15:51.75ID:FuWHQKIE
西明石は富士な

何が嘘かいちいち手取り足取り教えてもらわないとダメなのか?2つしかないんだから自分で調べる脳ミソもない様だなw
0761名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 00:20:39.67ID:gazVixpV
>>758
西明石・はやぶさ
名古屋・紀伊

の組み合わせの何かが嘘だってくらいわかるだろ。
ゆとりかガキかどっちですか?
0762名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 08:05:01.59ID:RGcBZ/x3
世間的には全く役に立たない無駄知識だとしても、相手より優位に立てるときだけは高飛車に振る舞うとか、普段から相当抑圧された負け組なんだろうなと
まともに成長した人間なら喧嘩腰のレスを書くことなんかなく、柔らかに笑いを取るような書き方をするんだろうけど、それにすら気が付かないんだろうなぁと
鉄板で息巻いてる精神的引きこもりには、何を言っても無駄だろうけど
0763名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 08:44:45.43ID:YvlzUaB2
>>752
IC125のクラス43、元々高速寄りで、MTUへの換装車は四季島の16気筒版積んでるんだよね、起動に出力使ってる。液体式だけどキハ181もそう

>>762
まともに成長した人間なら、間違ったらゴチャゴチャ言わないで素直に謝るけどね
0764名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 08:52:09.16ID:ks4SMZQz
>>763
どこがどう間違ってるのかちゃんと指摘してくれないと謝りようが無いんだけどね
0765名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 09:33:29.77ID:+OgcgfzG
>>764
自分からどこが間違ってるか再確認するもんだけどね。
そもそも、西明石の事故がはやぶさだなんて書いてる資料があるのか?聞きかじりかボケ老人の曖昧な記憶から知識を披露しようと書き込んだだけだろ?
0766名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 09:35:26.07ID:RdSuSkE5
直流架線って1500ボルトって言うけど、
実際は1600ボルト。
何故に1600ボルトって言うのか?
0767名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 10:53:43.23ID:HI5YDoi/
1800V程度まで上がるよ
負荷がキツいと1100V暗いまで下がるかも?
実態はウテシに聞いてみないと分からないけど

乾電池も1.5Vと言うが出荷時は1.6Vはあるしね
公称電圧とかいう難しい言葉があるから調べてみたらいいよ
0768名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 11:11:23.14ID:RdSuSkE5
>>767
なるほど
上越線のサミットなんか1200ボルトまで降下っても聞いたことがある
変電所が遠いのかな?
0769名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 11:15:59.01ID:BaASaQH7
755 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2017/12/09(土) 18:27:41.33 ID:PHnhpsnD
>>716

西明石駅はやぶさ

名古屋駅紀伊


↑コレに対し負け組み系は↓の様に書く

756 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 20:47:05.94 ID:rFe0krlx [1/2]
>>755
さらっと嘘書くんじゃんじゃねぇ。
そてとも中途半端な知識を自慢したいのか?



(推定で)人間的にまともな人か、人並みな脳みそであれば、恐らくはこう書く

>>755
0770名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 11:16:56.83ID:BaASaQH7
なんか勘違いしてるかも
西明石の事故って富士じゃなかったかな?と
0771名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 11:18:20.42ID:BaASaQH7
勝てる勝負の時だけは相手に突っかかって行くスタイルって、
傍目に見ると、なんとも無様で間抜けだよ?と、そんな印象


>>755
さらっと嘘書くんじゃんじゃねぇ。
そてとも中途半端な知識を自慢したいのか?



↑世間で役に立たない無駄知識で勝ててよかったね♪
0772名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 11:54:09.32ID:H8j/RpTD
いつまでそんなどうでもいい話続けるんだか
0773名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:01:48.17ID:nB7xLhoY
無駄知識を間違って覚えててドヤ顔で書き込んだ挙句、間違いを指摘されて粘着、教えてくれなきゃ何も出来ないとかキモオタの典型だな。
ウンチのあともママにお尻拭いてもらってそうw
0774名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:15:24.49ID:A667SZ9H
>>751
それ電気式気動車は関係なくね?
そもそもイギリスの工業製品は物作り技術が失われ程度が低すぎて、ロンドンタクシーにNISSANのディーゼルエンジンが採用された位だから
0775名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:21:14.31ID:A667SZ9H
>>766
1300〜1600V位が普通だね
当然変電所の性能も関わってきて、力行する電車が多いと下がってくる
ただ電圧が高いと回生ブレーキが効かなくなるから、敢えて少し低めにして効きを良くするという考え方も
0776名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 18:06:06.37ID:Llv9Ma0J
>>754
サルファーフリーとは硫黄を減らしてあるって意味ですが

軽油や重油に含まれている硫黄(S)が燃やされて二酸化硫黄(SO2)ガスになったとき
酸性雨の原因になり毒性もあり刺激臭もするけれど
無色透明だから白煙や黒煙として目に見えるわけではない

ってご存知でした?
0777名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 19:46:14.78ID:GqlLA7ey
知りませんでした。てっきり硫黄が減れば黒煙が減少すると思っていました。
勉強不足でスマン。
0778名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 19:53:04.83ID:h7tiNN69
>>774
バッテリーがあれば蓄電池で走行出来るでしょ。
発車時が一番電気を食うんだからもろ負荷がかかるんだ。
今回のDD200、GV 400の場合はどうなのか凄い気になる。
0780名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 22:47:47.98ID:x91mpz8j
>>778
DD200、GV E400は電気式ディーゼル車なので主回路に蓄電池は使ってない。
JR貨物で使っているのはHD300。
0781名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 17:34:15.85ID:g6xzU3kA
神戸の川重にいるDF
甲種はいつだろうな
0782名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 18:12:04.44ID:d56bjlId
>>775
停車中の車両の電圧系の針が一瞬かくっと下がるときは、
饋電区間?内にいる列車が力行しているから?
0783名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:02:49.91ID:Ti2z7YgW
そういえばDFとか空タキは甲種扱いなんだっけ、自社物品なのに配給とどう違うんだろうか…?
新車コキ(豊川→浜松とか)はわからんでもないが。
0784名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:15:12.49ID:dsrcTEkm
>>782
そだよー
あと変電所からの距離が近いと電圧高いし、遠いと電圧下がるよー。架線にも抵抗があるからね
0785名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:24:15.12ID:Wkmtvzzy
架線電圧って言えばE351が同一区間内にいるとヤバイ位電圧下がって大変だったって話をロクヨン重連時代の中央東線の貨物のウテシが言ってたなあ。
0787名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:45:48.48ID:DEUSkwLx
EF64の重連とE351フル編成とノッチめいっぱい入れたときの
消費電力どっちが大きいんだ
E351なのか
0788名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:10:04.56ID:d56bjlId
そのEF64重連貨物が上り勾配あがるときにE351系が来て、
“ノッチは早く入れたもん勝ち”
とイカロスかなんかの本に書いてあった。
0789名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 08:09:22.64ID:P6UL5WBN
ウィキペディアで調べたらe351が3600kwでEF64重連が2550*2だから5100kwだから64のほうが消費電力でかいんじゃね?
総消費電力だとe351は回生使えるからもっと減るし
0792名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 14:14:14.93ID:YEyWMuQf
鉄道運転報に改名するんだったら買うぞw
0793名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 14:32:52.60ID:OeOaqSrC
>>788
複線でしかない中央東線でEF64貨物とE351が同時に上り勾配加速
しようとすることほぼないような
0794名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 17:39:15.57ID:P6UL5WBN
>>790
起動時も結局モーター出力に左右されるから定格出力の高いほうが消費電力も高くならない?
勾配線区だから定格出力以上で運転するとは考えづらいし
0795名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:46:08.78ID:/QuiUwfV
ウヤ情が毎月カモレの時刻のせるらしいけど、今回みたいにダイヤ改正からずいぶん経って伯備線載せられてもねぇ
ダイヤ改正直後に主要路線の貨物列車時刻をレーマガの赤本みたいな別冊付録でつけてくれたら
その月だけ3000円でも買うんだけとな
翌月には支線系統の貨物時刻網羅だと、二号続けて買ってもいい
現状だと立ち読み以上の価値がないからな
0796名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 21:47:47.61ID:uvqjBVG9
>>795
普通に貨物時刻表を買えば良いだけでは?
2500円だよ?
0797名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:23:44.15ID:0wcLw0LH
>>796
>>795はレーマガの赤本と書いてるだろ
貨物時刻表だと駅表示が細かくないから都市部に限るがレーマガ赤本は凄く便利
0798名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:33:42.13ID:0DAcmLl4
そんな物より全路線のダイヤグラム載せろっての
0799名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 20:47:55.17ID:UnGfMsok
ウヤ情はJR東海のデータがほとんど載らない時点で
0801名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 09:42:46.69ID:rzJpjI3n
>>794
昇り勾配だから定格以上になるのですよ
E351の遅れ回復運転の時なんか3000回転以上は回している感じだね
0802名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 12:55:45.77ID:2imhXHNL
>>801
起動時の話じゃなかったっけ? 起動時の主電動機の回転数は0ですよ
0803名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 16:13:15.78ID:6RVWgQLf
今年度もHB300は製造するんだね。
入換作業のみの仕事にDD200は非効率だから並行して製造はありだろうね。
でも本線の運転で横向きの運転って首痛そう。
DFよりも性能を落としたDD型の本線走行用って無理かな。
0804名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 16:31:02.69ID:Aczsw6CM
今年度の製造数を来年度と勘違いしているパターンだな。
0805名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 17:23:49.06ID:P2/4f0bg
>>803
予算がないのかDD200は臨港線のDLみたいなガラクタデザインしか出来ないのに本線用のDDの開発なんてとんでもないぞw
今後数十年のDLはDF200、DD200、HD300の3種類のみでしょ
0806名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 17:25:40.72ID:w3p9++mt
産業用ディーゼル機関車なんてのもあるけどな
0807名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 20:08:40.35ID:GfBxbdVw
本線用DDがまさにDD200なのに、何を言っているんだか。
必要な性能の機関車しか作らないんだよ。
0808名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 20:23:01.84ID:HXchzj+N
鉄道車両としての車籍を与えられたものにはDB500というのもあるぞ

10年以内ならともかく数十年スパンになると
電気代の推移によってはDENCHAのEL(?)版のようなのが登場する可能性もある
HD300のように本線またげる大型スイッチャーな使い方が主なのであれば充電場所と
時間は確保しやすそうだし
0809名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 20:56:34.40ID:4lhIFQtM
DD200のどこが不満なんだよ。
きっちり時刻通り頼んだコンテナやタンク運んでくれれば
利用者は満足だよ。
0810名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 20:58:15.54ID:HXchzj+N
入換機械みたいなただの箱で飾り気がなんもないのが気に入らない老害でしょ
0815名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 07:14:05.48ID:ZF/rGl0g
>>809
本線走行だと運転士が首痛そう。
0816名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 08:16:36.08ID:b8uP+o0C
>>815
置き換え元になるDE10と同じ仕様ってことはご存知の上でそう書いたので?
0817名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 09:24:31.05ID:pbDPsykV
そうだね。
短距離ならいいかもしれないけど。
0818名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 09:33:28.53ID:r9iAE+J9
氷見線みたいに短距離だと、DD200-901の仕様でいける。
大昔に千葉〜銚子で客車列車が2時間かけて運転してたとかいうけど
それなら、小坂鉄道レールパークのDD130形みたいな番台作ればいいでしょう。
0819名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 10:06:50.35ID:b8uP+o0C
DE10が過去どういう運用してたかって……
DD51が入線できない線区向けの本線用機関車を兼ねてたのですが

寝台特急あけぼのが陸羽東線経由で運転してたときはDD51が入線できない
非電化区間ゆえDE10が重連で牽引してたりしたはずだが

そこまで特別なことなくても
旅客・貨物ともに国鉄時代の四国だと高松〜松山や高松〜高知といった
そこそこ長距離運用が普通にあった
機関車そのものは3時間から4時間連続で走るんだけど
まあ運転士は適宜距離か時間かで途中交替してただろうね
九州の久大本線も結構おそくまでDE10が短くない距離を走る客車列車の
牽引してたんじゃなかったかなあ
0820名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 12:52:10.16ID:Yyc+SvGf
いつも思うんだが、
改正のプレスの車両投入概要って、
前の改正から次の改正までに投入しますよ、
って内容で、
すでに投入された車両も含まれているのだよな。
わかりにくいから勘違いする人が出てくる。
0821名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 12:54:29.34ID:ojlsl5eb
外房線茂原貨物のDE10を思い出した。
0823名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 19:11:37.26ID:9ywUThIX
仕業検査もロジスティクスが請け負っているの?
0824名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:34:47.77ID:YLb67VBY
>>805
>今後数十年のDLはDF200、DD200、HD300の3種類のみでしょ
ちょろQ DB500
0825名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 23:55:56.02ID:pRvgO2R1
>>777
ディーゼルエンジンで黒煙の発生が多い少ないは
燃料が軽油か重油かでも変わってくるとは思うが
日本の鉄道車両のようにちゃんと規格化された軽油のみって定まってれば
あとはエンジンの設計思想(環境対応含む)と構造で大半が決まって
あとすこしばかりの運用整備の違いが左右することになるかなあ

白煙は2サイクルエンジンか4サイクルエンジンか(鉄道用ディーゼルに
日本で2サイクルが用いられた記憶はないが船舶はわりとあったかも)
が結構大きく
仮に4サイクル同士だった場合は設計・構造によるものと整備によるものが
半々ぐらいかねえ、黒煙に比べて整備不良で発生しやすいかなと思う

どっちにしても、重油で回すっていうなら話変わるにしても
軽油って決まってて、正しく軽油で動かしてるなら、黒煙にも白煙にも燃料の
質はほぼ関係ないんじゃないかと俺は思う
後で時間あったらもうちょっと詳しく書く
0827名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 11:34:37.83ID:dAWVI/0B
>>825
公道では違法な石油は黒煙出ないけどな
飛行機を考えたら石油のエンジンなら
0828名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 12:21:15.31ID:YKRa6REO
>>825
船体が大きくなるほど船舶エンジンは2サイクルが使われてる。
0829名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 15:14:48.17ID:dAWVI/0B
フェリーは2万トンクラスでも4サイクルだった
海外まで遠距離を走るような大型船は2サイクルが多いそうな
クルーズ客船で広く採用されてるディーゼルエレクトリックどちらにするのかよく分からんが、音と振動も選択する理由にあるかもしれんな
0830名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 19:15:19.04ID:GeQZEgcC
DD200のA寒地仕様の出現希望
0831名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 19:20:43.54ID:dw65934n
大型タンカーや大型バラ積み船は2ストロークだよ
世界最大クラスのエンジンになるとシリンダー直径は98cmになり長さは25m程度、高さ15m程度
燃料は重油なので余熱器が付いてるね 兎も角化け物です
0832名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 20:19:49.59ID:SSYJ42cE
カーフェリーやROROは4サイクルでも、
東京島嶼部の東海汽船は2サイクルの三菱UEだったな。
昔からスラスターや可変ピッチプロペラなども装備された高級な船だった。
0833名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 20:38:55.34ID:SSYJ42cE
軽油とA重油の違いって税制だけの話でしょ?
C重油は、低速2サイクルの大型船舶用で粘度が高めなやつ。
0835名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 21:13:41.92ID:T/QFbJxV
>>833
石油便覧てとこに書いてあるJIS規格参照した数字だと
引火点℃や流動点℃、残留炭素分質量%などがそこそこ
違ってるようだが

石油販売メーカーがその規格を満たした上で
実際にはA重油として売ってるものがほぼ軽油であることも
あるかもしれなくて、そこは自分には分からないので済まない
ほぼ軽油であっても○○以下な数字は満たすわけだから

今からのように寒い時期にガソスタで売ってたり鉄道会社が購入
してる軽油は、号数が上がって軽油の中でも低温でさらさらを保ち
着火しやすい規格のものに切り替わってるそうで、A重油とさらに
かけ離れてはいるのかな?


んで黒煙ってのはあれは煤、燃えれば気体の二酸化炭素になるはずの
石油に含まれる炭素成分が、燃えずに固体炭素として固まって排気された
ものだから
炭素含有量の多い少ないは煤のできやすさできにくさに影響するんじゃないか
石油ってのは炭素・水素(に少しの酸素)の化合物で、ガソリンなど軽ければ
水素の割合が多く、軽油重油と重くなっていくほど炭素の割合が多いハズ
0836名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 21:35:07.21ID:SSYJ42cE
>>835
軽油にクマリンを混ぜたものがA重油だと思っていいです。
元売りの油槽で調合して出荷するまで、どっちにするかは需要次第なとこあるんですね。
0837名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 22:50:16.38ID:T/QFbJxV
ん?
じゃあ需要次第で成分的に軽油から離れてる重油なものを
買わされてもユーザー側は分かんないってことじゃ??

黒煙ができやすいかどうかの論点は成分、炭素の量だから税制区分が
どうこうはズレてて、成分がどっちかだよね


成分的に軽油なものをディーゼルエンジンで燃やしたとき
高温でカラっと完全燃焼すれば、炭素はきれいに全部燃えて二酸化炭素になって
黒煙となる煤=固形の炭素ができたり、毒性の強い一酸化炭素ができたりはしない
黒煙が出る、一酸化炭素が出るってことは燃焼温度が低く不完全燃焼が起きてる
吸気に酸素が足りなかったり、シリンダー内に噴射された燃料に濃淡ができて
ある部分ではキレイに燃えるがある部分では燃え残りが生じたり、してる

ここで高温・完全燃焼させるとかえって環境対策としてはマズイことになるのが厄介な点
有害な窒素酸化物NOxが発生する
ここ15年ぐらいの車両向けディーゼルエンジンのトレンドとしては
意図的に低い温度で燃やす、NOx発生を抑え、煤やCOはできてもかまわない設計をする
煤はDPFでとらえる、COは触媒でCO2にする、だから排気管から外には排出されない
排気はNOx・CO・黒煙どれも少ない状態になる
こんなかんじ?
0839名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 23:58:13.88ID:fSR7FSK9
>>837
20年くらい前から燃費を良くするためガソリンエンジンもディーゼルエンジンも圧縮比を高め、燃焼温度を上げてる傾向にあるんじゃないか?
特に圧縮した熱で発火させるディーゼルエンジンは頑丈にして圧縮比を上げられるだけ上げたい、更に燃料をシリンダー内に高圧で噴射するためコモンレールや直噴にすると
逆にMAZDAのスカイアクティブディーゼルはガソリンと変わらんような圧縮比を意図的に採用してるが、特許が凄いらしく真相は分からない
0840名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 01:16:49.12ID:m/LoBR5G
んで発生したのがVWなどの排ガス不正でしょ

尿素SCRでNOxキャッチしようとしてもエンジンでできるNOxが多すぎたら
どうしても排気管から環境規制よりたくさん出ちゃうから
エンジンでできるNOxがある程度少なくないと環境規制を守れない
検査場の装置上かどうか判断して、装置上なら燃費悪くしてでも燃焼温度下げて
NOxができないような細工をする
ユーザーが公道を走ってるときは燃費・パワー優先で燃焼温度上げてNOxバンバン
排出しても知らん顔
でもバレた

ちゃんと公道で環境規制守れるように改善策がとられた違法車は常時燃焼温度が
低い状態に保たれるようにせざるをえなくて、燃費悪化したんじゃ?
0841名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 10:20:59.87ID:cYSu6mAz
因みに正確に表現すると
2ストローク・1サイクルエンジンと4ストローク・1サイクルエンジンと言う表現です
2ストローク・1サイクルエンジンはピストン1往復(2ストローク)でクランク1回転で完結
4ストローク・1サイクルエンジンはピストン2往復(4ストローク)でクランク2回転で完結
0844名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 12:53:01.95ID:gKu255Ag
ディーゼル乗用はプロボックスorサクシードが最強らしい
いいオイル入れときゃ下手なクリーンディーゼルよりエンジン内綺麗で商用車特有のタフネスで長持ち
0845名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 13:34:12.69ID:l07GUklQ
トヨタのディーゼルは頑丈だね
もしかしたらメーカーは国鉄とも取引していたダイハツディーゼルかもしれないが
0846名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 22:35:06.59ID:70pp1VQ/
>>767
深夜に東海道線で複数の貨物列車が走ると電圧降下を起こして電気の奪い合いになるとか雑誌の記事で読んだ
1000V位まで下がるためにノッチ入れるのに気を遣うとか
最悪変電所のブレーカーがトリップして停電する
EF200は洒落にならないくらい消費電力が凄くて変電所の増強が必要だったが旅客会社に拒否され最後までフルパワーを発揮できずに部品枯渇で廃車が開始された
0847名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 22:39:40.82ID:70pp1VQ/
>>766
私鉄車両は10%減の1350Vで出力算定してるの多い
国鉄は無負荷時1650Vで加圧してて「負荷が掛かった時の1500V」で出力算定してる
例えば近鉄12200系のMB-5127モーターは私鉄最大の180KWを誇るが675V時で750V換算だと200KWに到達する
0848名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 01:40:37.35ID:dbqT7hYX
架線電圧はある程度低くないと回生ブレーキが効かない
0849名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 02:00:12.66ID:e6ui2ubo
それ、事象の結果表面化と動作条件とをごっちゃにしてねえ?

ある電車・電気機関車の位置の架線電圧が高いか低いかってのは、
近所に力行してる別の列車が居て電気を食ってることによって、あるいは
そういう列車が全然存在しなかったことによって発生した結果が数字として
表面に出てるわけでしょ

回生ブレーキがちゃんと効くか、また効かないかも、作って架線に戻そうと
した電気をちゃんと使ってくれる別の列車が近所に居てくれるかどうかが
必要なことなのであって
電圧の高低が大事だったりはしない

極論を言うと、山手線のような長大編成多頻度運転多頻度加減速があたりまえ
の線区なら給電能力も高く準備されてる
そゆとこにくらべたら、直流電化で閑散山間地で変電所間隔もすごくあいてるとこ
なんかだと、自列車以外走ってないのに変電所から離れてることで起こる電圧自然
降下が激しかったりもすることあるわけじゃん?
直前の電車がまさに力行中の山手線より、そういう山間部のほうが架線電圧低いこと
だってないとはいえない
でも山手線では回生ブレーキしっかり効くし、山間部では失効する
違う?
0852名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 13:44:24.35ID:BoqYRkWS
>>849
その通りです
単線なら平坦部でも失効する様です
双方交換駅へ減速していると失効しやすいね
0853名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 18:45:40.44ID:tmPFvJ5w
>>849
電圧の高低は当然関係しますよ
0854名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 19:15:24.27ID:vmTDq1Kp
南海高野線は変電所にデカい抵抗器付けてて余剰回生電力を熱として捨ててる
バッテリーやキャパシタやフライホイール蓄電装置があれば再利用できるのに
インバータを付けて交流に変換し電力系統に戻してやれば省エネになる上に電気を売れるのでつくばエクスプレスが実践してる
交流電化区間は理論上回生失効が起こりえないが783系で波形が汚くて力率が下がって九州電力から苦情が来たことがある
0855名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 20:02:25.68ID:n9g75aSU
>>846
岡崎付近在住だけど、深夜2時頃から貨物列車ひっきりなし。上り下りとも。

夜東京を出た一団と、朝東京に着く一団がすれ違うような感じ。
電圧は知らんが普通に走ってる
0856名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 20:13:30.11ID:YrXgPyFp
>交流電化区間は理論上回生失効が起こりえない

そうだったのか。知らなかった。
0857名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 20:29:48.86ID:vmTDq1Kp
>>856
電力系統に逆流させることが出来るからな
大昔使われてた回転変流器は交流に逆変換出来て回生失効が起こりにくいが名鉄西尾線に誤って7500系が入って回生電力で異常な高回転になって変電所が落ちた事がある
0861名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 08:03:28.54ID:t6ljnzrH
日付いつの新聞?
あと3年って言ってるけど、去年の今頃にも同じ話題が出てた
0862名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:01:20.81ID:ZnujSOHK
画像検索くらいかけようぜ。
最新号のJR貨物ニュース。本社3Fで配布している。
0863名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:50:05.62ID:VwN6ZJ45
全部、DF200で置き換えるのかな?DD200も併用するのかな
0864名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:54:57.02ID:8tClM/kj
>>861
赤熊200代の運用開始があの事故の影響で1年後れているみたいだから。
0865名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 18:32:37.71ID:Ty20kdQI
よくトンヘがDF許したな。
動輪が6輪だから1.5倍通行料取るとか阿漕なこと言ったんかな?
0866名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 18:43:01.36ID:7wgwYDpI
それ言い出したら、EH200、EH500なんか反則ものだと思う
6軸×2連による重連を、4軸×2連は、永久連結すれば1両だみたいなの

青函がEH800専用になった今となっては、EH500とEF510って明確な使い分けをするメリットってあるんだろうか?
特に目立った山岳区間もないよね?
0867名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 19:23:20.72ID:J82qocYR
>>866
越河・十三本木峠がある
日本海縦貫は各所で付け替えてるから意外と勾配が緩い
0869名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 19:27:14.31ID:MiraiH11
>>865
阿漕があるからなぁ
0870名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 19:27:54.54ID:XLoNJB38
はあ
福島が南北両方で、貨物牽引では無視できない連続勾配に
はさまれてますよね?

宮城側は25‰でしたっけ
栃木側は上下線を離して敷設して
それぞれの方向で坂を登る側の線路があえて大きく遠回りして
勾配が緩和されるようにしてるようだが
緩和されて何‰になってるのかちょっと数字見当たらないな

今はいわて銀河線になってる盛岡の北方も
御堂から二戸の間で最大23‰がある連続勾配区間と聞いたような
0871名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 19:57:54.77ID:7wgwYDpI
>>867>>870
東北線のED75重連は、EF510では置き換えは無理か…
EF210みたいに30分定格の概念持ち出すとかはしてないが
EF210なんかEF66と区別なく運用できるというし
出力はあるに越したことはないが、EH500までとなると過剰かなとも思ったまで

EF510はEF81置き換えで日本海側用と思えばよいのか?

ところ変わって瀬野八は、EH200ではなく、EF210の補機なんだな
0872名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 20:31:01.32ID:Jrs5JKTO
>>866
EH200が東海区間を走ってない理由がそれなんだが。
0873名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 20:39:46.71ID:7wgwYDpI
>>872
東海は反則は許さんてかw
EF200は出力過剰でも、6軸でEH200程度の出力のを作れば良いようにも思うけれども
粘着力等で問題でもあるんだろうか?
0874名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 20:40:10.81ID:XLoNJB38
EF66は貨物用機関車としては高速寄りの低歯車比にして
それを大出力モーターで回し切る設計だったみたいだけど
EF210は高歯車比(量産車で試作型よりさらに高くされたようだ)
にして速度は回転高めて稼ぐ方向にしてるみたいね

だから30分定格でもモーター出力合計はEF66に劣るEF210だけど
1時間定格の引張力では最初からEF66に勝ってたりする
EF510はEF210とほぼ同じ牽引性能持ってるはずなので、この点も
共通じゃないかな

低温・降雪のある地帯を走るし、動輪が空転せずにちゃんと粘着しな
いとモーターに出力だけあってもしかたないわけだから
冬以外の晴天時はまったく問題ないけど、冬に降雪があるとダイヤ
乗れませんじゃあ困る
0875名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 21:01:24.59ID:LbeR2LYj
EF66はブルトレの高速化にも貢献したな
低速域では牽引力がEF65と大差ないが高速域の伸びが大きく違う
20系客車15連をEF65に引かせることは可能だが瀬野八で速度が落ちる
0877名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 21:15:06.60ID:lrMP0/Ik
>>871
25‰1000tを6軸でやろうとしたのがEF200とEF500。EF200が瀬野八で見せつけたけど
やっぱり冗長性信頼性優先で8軸になったんだよね。やっぱり軸重が足りないんだよ
足りないから増やすしかないという

>>874
210がローギアードなのは誘導電動機になって小型化、高回転化したから
直巻きとは直接比較できないね
0878名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 22:07:23.91ID:Mffz9LK0
門司金太も東海避けてわざわざ超迂回して入出場してるね
0879名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 22:14:19.37ID:7wgwYDpI
>>874>>877
軸重自体は機関車は粘着力を確保するためなのか1軸あたり16.8tの限界か限界近くまで取っているケースが多い
となると、1軸当たりの出力が高すぎると空転滑走が起こりやすく粘着力が保ちにくいってことか

とはいえ、線路を保有する旅客鉄道なんかからすれば迷惑だろうな
ED75×2連8軸が2両扱いなのに、EH500が8軸で1両扱いとか
線路にかかる負荷は同じなのに機関車分の線路使用料が半減とかw
EF64の重連は12軸に対して、EF200は8軸なのでメリットはあるが2/3にするのが適正だろう

1軸およそ16.8トン当たりの出力が、565kw程度が粘着力確保には適正って事なのか?
EF200、EF500、ED200なら1軸当たり1000kwだったが、滑りまくった?とか不具合があったんだろうか?
EH200、EH500と同じ出力に6軸でしようと思えば、1軸当たり753kwの出力にすればよく、
EF200等の1000kwの前例から十分達成可能だとは思うが

EF200等からエミュレートして実用上の限界を探ることもできただろうが、
どうも廉価版のEF210用のモーターを手堅く転用して済ませたのがEH200、EH500に思えてなあ
0880名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 22:18:51.44ID:YxNbxoKe
迂回を超える超迂回とはどんなルートだろう
オリエント急行みたいにロシアを横断してけばいいのか
0881名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 22:25:00.52ID:1CABzSIS
今の機関車は出力が大きいし制御も高度化してるし荷崩れも考慮して棒引き出しが主流って言うけど、
セメントや油や産廃は荷崩れ関係ないし雨の時なんか摩擦がかなり小さくなるから圧縮の方が発車しやすいのは結局昔と変わってない
0882名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 22:52:36.53ID:OFMH8lCY
羽越線は単線だから有効長が短く取れるEF形が有利じゃないか。連結両数は変わらなくても、運転士目線から考えて
0884名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 23:22:31.70ID:8tClM/kj
使用料がお得になるのは導入最初の一年だけで、そのあとは査定基準が変わって今までと変わらなくなるってじい様が言ってた。
どちらかというと、使用料より数が半分になることで固定資産やらランニングコストや繋げたり切ったりの人件費が下がるメリットをとったとも。
2両を1両で使用料削減って勘違いされてるけど、ちっとも減ってない、って言ってた。
0885名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 00:45:28.94ID:8ewr3Vu6
>>880
さしずめ冷戦時代のアンカレジ経由のヨーロッパ便のようなルートでは。
東海なんてまさにソビエトのような存在だしw

ところで、伯備線と中央西線にはいつEF210(orEH200)が入るんだろうか
この2線だけがまだJR機関車とは無縁だよな
0886名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 00:50:12.61ID:3jeLsvea
稲沢の墓場に64-1000が置いてあったから、西線にEHが入るのも時間の問題では
0887名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 04:39:26.32ID:eZ3RS7ki
>>886
未更新原色機が去年全廃されたのをお忘れか?
更新機他は絶賛全検施工中だよ

将来EH入れるにしても、本数減らしてる西線にその需要があるかどうか…
0888名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 04:57:15.45ID:eSibSfHD
今回全検通したヤツが次の全検周期までは居るとして
さらにもっかい全検通すかは疑問じゃね

本数減らして需要が減ってるっていうならなおさら
少ない需要のために少数の旧型機を維持し続ける
JR型機と互換性のない部品を確保し、保守できる人員を維持し、
運転要員に十分な冗長性を持たせるためには少ない運用で
まんべんなく所属運転士が乗務して技量を維持させないといけない
そのコストかけられるかな
0889名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 07:57:12.21ID:9cf9pddV
稲沢配置にしなくても、高崎-東線-西線-東線-高崎という行路にすればいいのでは
0890名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 10:18:09.92ID:8UzV7S55
F64-0の全廃によるI沢の人員整理をしなくてすむように
T崎からF64-1000を移した経緯なんじゃなかった?
でも今の感じだと数年後に西線貨物が廃止されるだろうから
そのときはどうなるかはわからん
0891名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 10:59:04.77ID:Mc1Puu7F
>>879
66って軸重稼ぐために死重積んでいたりしていないのかな?
EF200は外板の増厚で対処
0892名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 11:06:22.87ID:UpZcByBC
西線貨物って廃止できるの?
たしか長野の石油輸送の生命線だったと思うけど
0893名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 11:07:29.45ID:BOePWZMY
>>890
西線の貨物は無くなりはしないんじゃないかな?
長野方面への石油があるし
0894名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 11:21:31.44ID:pkDz/ny6
桃太郎単機で西線行けんのかな?
東海がグダグタイチャモン付けるなら桃で置き換えろよ
0895名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 12:11:41.73ID:o6bLHQsq
>>890
配置区を集中させる事により予備車を少なく出来るから
0896名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 12:53:38.37ID:atZtKiKH
>>885
ゴルビーみたいな人が東海のトップに立てば変わるかな?
0897名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 14:26:27.54ID:ZqDM+ePZ
19号線をタンクローリーが通行出来ない以上、西線石油貨物は無くならないでしょ
0898名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 15:17:41.83ID:o6bLHQsq
>>897
国道19号線はローリー通れる。夏場は走ってるが、冬場はしばしば通行止めになるので安定輸送の為に鉄道輸送を残してる。

危険物搭載車の通行が禁止されてるのは中央自動車道の恵那山トンネル。
0899名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 18:03:22.91ID:AjPY8zgT
いずれにせよ64-1000は早く置き換えてほしい
毎年撮りに遠征するの疲れた・・・
0900名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 19:14:40.00ID:RD/QuP5J
19号線はずっと工事してるよ
いずれ大型車も走れるようになる
0901名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 19:36:47.79ID:eAoeQfIB
めんどくさいなら遠征しなきゃいいじゃん…
ホントに撮りたいの?
0902名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 19:46:15.78ID:cteH7x79
ローリー置き換えって・・・
ドライバー不足の昨今簡単には出来ないだろ
0903名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 20:33:48.36ID:eSibSfHD
>>902
石油輸送って同じ線路走る他の列車と同じダイヤに乗せられれれば
鉄道で運ぶのにかなり向いた中身だよねー
0904名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:34.46ID:YLeAFi51
無理にEH200入れようとせずに、EF210重連入れればいいだけでないの?
鴨は経費あまり下がらず東海側は線路への負担変わらずでLose-Lose感は漂うけど
0905名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 22:58:20.95ID:8ewr3Vu6
桃太郎は64の出力比較で3割増、
VVVFであることを考えたら実質1.5倍くらいはあるだろうから
単機で中央西線を突っ走れそうな気がするんだが。
中央西線はカーブはきついが勾配は東線ほどはないから、
0908名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 00:18:45.53ID:5g+7UwFV
>>907
元々コンテナは単機牽引だったのが老朽化で故障続発したためバックアップの為に重連化。
今は牽引機変更で信頼性回復したから単機に戻しただけ。

あと数年したらまた重連に戻るかも知れんがw
0909名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 04:24:25.30ID:tulvjqV3
>>904
EF210は今までに製造された番台に重連総括制御用の
装備がされてないと思うんだけど

運転士2人載せて無線で連絡とりあって人力根性協調
させんの? 2人分給料払って?
0910名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 09:11:29.88ID:hDBKo3X7
梅田貨物線の地下化では補機が必要とかの話もあるから
EF210に重連総括対応工事をさせるかもしれんね。
中央西線もそうするかは別として。
0911名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 09:42:31.07ID:tulvjqV3
>>910
機関車牽引で梅田貨物線を通過する貨物列車は最大4往復/日かな?

本務機側の運用が限定されるデメリットや
補機の運転距離がわりと短いこと考えても
重連総括対応したほうがいいかもしれないか半々ぐらいかなあ

EH200に交換ではまだ不足なのかな?
補機の連結解放に時間人手とられるんだったら丸っとEH200に
交換してもいいかもって思ったり思わなかったり
0912名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 09:51:41.10ID:MfXeqjvJ
300番台が吹田所属なんだから、EH200を新規配置するより楽でしょ
0913名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 10:05:13.93ID:6e34CJ9F
何キロも勾配が続く訳では無いし単機で充分だろ
0915名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 10:16:15.85ID:AD4JnbZl
>>899
先に65-2000を置き換えてからだろう。
0916名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 12:32:34.59ID:hDBKo3X7
>>913
最急勾配22‰くらいらしいから、単に走り切るだけなら単機で可能だと思う。
勾配途中で停車したとき、6軸だと引き出しが厳しいかもしれない。

ところでスレ違いになるが、どうせ補機付けるなら、福島の踏切も廃止して
もっと地上出口を急勾配にしてもよかったんではと思うな。
33‰くらいで行けそうな気がするんだが。
0917名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 12:48:40.16ID:hDBKo3X7
今ふと思ったが、セノハチと安治川口用にEHを投入ってのもありかもね。
もちろん西日本の許可は要るが。
210-300の主牽引と補機運用ももっと柔軟にできるし。
0918名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 16:01:51.85ID:2JIAIi3N
重連はともかく後ろから押すのって連結器の強度とかの問題じゃないのか
0919名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 16:44:53.55ID:vC+Xdypb
補機離したらすぐ発車できるからでしょ。最急22‰なら関門でやってるから
連結器は大丈夫じゃないかな

>>916
33‰、下りでやられると思う。板谷は700tも越えてない
0920名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 17:44:59.73ID:OCDtwTAX
>>916
距離が長いので速度低下が著しく、旅客ダイヤに悪影響がでる
また、機関車のMMが熱容量的に持たないのかもね。なので後押し機が必要になる
山陽線はここ以外に急こう配がほとんどないのでEHクラスはもったいないので使わないのよ
0921名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 20:10:12.19ID:5+X1efpZ
中央西線は石油とコンテナ両方あるからなあ…パイプラインにしても後者は無理だし。
そういえば多治見までなら平坦用のでも大丈夫かな?
0922名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 21:44:36.67ID:hDBKo3X7
性能的にはEF210でも勾配路線に対応できるんでないの?
重連総括するには追加工事がいるけど
0923名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 21:53:46.02ID:tulvjqV3
>>922
それは
・何トン牽引したいのか
・その列車をどの程度の速度(加速力や勾配均衡速度)で走らせるのか
 →加速のいい通勤電車、最高速のある特急電車からどのぐらい急いで逃げないといけないのか
  単線区間であれば対向を待たせすぎないことにも注意が必要
・その勾配路線で実際に急勾配があり、上記2条件を満たして走るために「30分定格出力」出す必要
 がある連続区間は何kmあり、通過に何分かかると見込まれるのか
を先に定義しないと
できるともできないともいえない
0924名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 00:52:55.95ID:1BgbLZUf
現実の線路には雨や雪が降るし、なんかイレギュラーがあれば望ましくないところで
止まったりする可能性もあるしな
0925名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 10:33:39.22ID:aubFp5lh
EF200「そこでどんな状況・ニーズにも対応できるこの私!どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、出力が違いますよ」
0928名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 18:07:27.82ID:4gtJfuEg
64-1000と66-100って10年程度しか製造年違わんのだが。
素直にEHか桃作った方がよっぽど低コストだ
0930名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 07:32:49.88ID:I9rsB6rd
ある区間、急勾配なりでF型1両で牽引不可能ってところがあったときに
1両では牽引不可能な貨物列車それ1本にかかるその区間のみのコストを
EF210以降のJR型電機で比較すると安い順から
H型機関車 < F型重連総括制御 < F型運転士2名乗務重連(または後補機)
ですよね

今の日本の貨物列車が定期運転されてる区間で、そこ走ってる貨物列車の
トン数をH型機関車で力不足なところは無いはずだし
F型重連にすると力を有り余らせて無駄になる
かけなくてもいいコストがかかる(その区間のみをとらえたとき)

次はそこを通過する列車全体の運転区間の占める急勾配区間の回数や割合の
話になって
勾配区間が長い(走行距離の中で勾配の割合が多い)、何箇所もある、上り列車も
下り列車も登りがある、ならH型が適するし
1箇所のみ、片方向のみ登り、本務機は前後で通して運転するのがモノもヒトも効率がいい、
といった瀬野八タイプならその区間だけ補機つけるのが人件費かかってもトータルで
安いはず

あとは配置する機関車の種類が増えることのコスト増が、区間単位で見たときに生じる
無駄とどっちが大か小かの比較とかになるのかなあ
0931名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 15:35:04.95ID:TaYvnAxD
東海道線貨物のこれ以上の輸送力増強で1600t列車計画が復活したとき出力的にEH200を使えるとおもうんだけど
電気部品がEF210と共通なところが多いし
高速連続運転に合致してるかわからんが
0932名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 16:40:20.84ID:KbnqUKez
釜は作ることができても
変電所や貨物ターミナルや待避線などが対応できなさそう。
何より某オレンジがウンと云わなさそう
0933名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 17:04:49.52ID:TaYvnAxD
それまでに名誉会長が失脚することを望む
人手不足の中で赤字必至のリニアより大事だろ
0934名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 18:09:45.61ID:Hq3toHMp
仮に全てクリア出来たとして結局は新形式起こしてF級重連になるんじゃないのかなあ。東海道山陽あたりは単機の運用もかなりあるだろうし。
0935名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 19:01:01.16ID:Lpar3w89
どこからそういう結論が出てくるのかね?
0936名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 21:24:36.81ID:UTXPj686
そういやEHって片方が故障したら1両でも走れるの?
0937名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 22:12:52.80ID:04JcObki
片方故障っていうのが具体的に何が故障したかにもよるけど、主電動機なら軸単位でMMカットできるよ。SIVが壊れても西の車両みたいに1軸のVVVFがSIVになって残りの7軸で動けるよ
ブレーキやコンプレッサもそれぞれにあったと思うから切り離しては動かせないだろうけど、片方がほぼ死んでも動けると思う
0938名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 22:27:23.33ID:I9rsB6rd
故障した部位と重症度によるんだろうが
1軸カットぐらいならいいけど
出力半分になるぐらいのアレが起きたら
単機のときならともかく後ろに800tなり1000tなりつながった
状態で牽いていけはしないだろうから
普通に救援呼んで無動力でぶらさがってくんじゃないの
0939名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 22:38:27.80ID:YbwHCymU
>>937
一応補足だけど、SIVをVVVF1群がバックアップするのはEF210の後期車とEF510ね。
EH500は元々SIVを二重搭載しているから出力すら落ちない。
0940名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 22:41:47.60ID:6osxlVXg
当分EFの新形式なんて出てこないんでないか?
もし重連対応が出たとしてもEF210に+500番とかでやるんでは。
桃太郎のユーティリティさを鑑みたらカネかけて新形式作るメリットが少ない。
0941名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 23:14:43.91ID:6zhTIzGf
500番台って特急用で重連用は1000番台じゃなかったっけ
なんて思う国鉄脳であった
0942名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 23:18:44.83ID:a83kIAYc
それ国鉄脳というより直流機脳だなあ
1000番台といったら高速列車牽引機だろ
0943名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 23:35:55.21ID:lPO+DQwe
>>940
EF210を重連にしないといけないような運用は今後も出ない
0944名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 23:41:40.62ID:XaPt4tmE
DF200はエンジン1台停止でも6軸駆動できるよう設計してるらしい
0945名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 00:19:52.78ID:FT0tcdzU
>>940-941
高速貨物用に重連で運用されてたEF65のF型は500番台だぜ
寝台特急用P型とまぜこぜナンバーだったのさ

EF64は0番台から重連総括制御してたし
ED6x型もそうかな
0946名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 08:06:54.93ID:F6Nj/nhp
EF65、ED75、ED76の1000番台は、基本番台が作られた後に開発された電磁
ブレーキ付の10000系と20系のために装備追加したから番台区分になっただけで
同時期の66やEF71、ED78は最初からその装備ついてるし、64-1000に至っては
そんなのついてないからな。ただの区分ってだけで数字に意味はないよな
近頃の若いもんは、510が500番台つけて、雑誌が500番台は特急牽引機の証〜って
雑誌に書いたから盛り上がっちゃったんだよね

そういや64-1000、なんでKE72つけなかったんだろ。いまも中央や上越って電磁の列車
ないんだっけ
0947名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 08:39:54.94ID:FT0tcdzU
いやいやいや

今「は」、中央も上越もコンテナ列車はほぼコキ100で統一されたから
コキ100のCLEブレーキのためのKE72と元空気溜め管をJR型本線貨物機関車
は全部備えてるんじゃないっけ

64-1000ってついてないんだっけ
ちょうどあの頃は
20系→特急からはほぼ撤退、急行は95km/h以下速度制限でKE72不要、カヤ21連結で空気供給不要(だったはず)
14系・24系→もともとKE72も空気供給も不要
コキ10000→そこそこ残ってたけど東海道・山陽・東北で限定運用
コキ50000や5500改→不要
つー感じで上越用には不要だったかしらん

いったんすたれて必要性が無くなってた装備が、コキ100登場で再登板した感じね
0950sage
垢版 |
2017/12/28(木) 13:35:07.56ID:yCGaYtmq
中央や上越に 電磁ブレーキ使用列車は無いよ。
1300tと110`列車だけ使ってる。
東海道・山陽・鹿児島線福岡ターミナルまででしょうな。
0951名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 17:28:31.52ID:FT0tcdzU
えっ、ごめん
機関車も被牽引コキも両方使える車両で揃ってるけど
速度や両数が必要ない程度だからつないでいく作業省いてるの?

さすがに実車の連結状態確認しに行けるところに住んでないんで
そうだったらゴメンね

装備がされてるんだったら使ったほうが運転しやすかったりしないのかな
0952名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 17:36:43.88ID:pnu4Z8Xi
コキ50000が混在の前提の運用なら使わないで固定したほうが現場の混乱は少ない
0953名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 20:23:52.85ID:L0LszKgO
ブレーキの作動応答性で考えれば電磁弁使った方が良いんだろうね
重量列車とか高速列車とか抜きにして、段階緩めみたいな事が出来るようになる
0954名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 22:00:19.55ID:++WDlDTL
そう、JR貨物は速度種別に関係なく電磁ブレーキ使用線区増やす方向で考えてるらしいぞ。
現状だって東海道筋に継走される列車は3本繋いでるし。
0955名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 22:28:54.22ID:4nGunemJ
コキ50000全廃後かねえ...長くかかったけど、やっとか
0956名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 09:59:56.67ID:mhM78+HG
コキ50000が見られるのは日本海縦貫線だけだろ
コキ5500(正しくは25500だっけ)も知らない間に消えたし
0957名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 10:28:12.41ID:9QsHX1Ur
上越線の6082レにはコキ50000付いてなかったっけ
たしか11月の時点では見た記憶が
0958sage
垢版 |
2017/12/29(金) 14:44:47.06ID:zq8ofWpe
>>954
継走でも実際に使用開始するのは、新座、羽沢 相模貨物等で増結し26両になってからだよね。
0959名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 19:39:41.92ID:FeduXamp
話むしかえすけど、梅田貨物線って、地下化された後は、そんなに勾配がきつくなるの?
距離が短いから、大した問題にならなさそうに感じたんだけど。
0960名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 19:40:38.85ID:Yo/kaXNT
地下化後に補機が必要とJR西が明言してるんだが。
0961名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 19:51:11.58ID:3LyUihuO
登り区間で停車すると引き出し成功が保証できないぐらいの勾配かな
0962名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 20:13:27.23ID:3SLW7t/u
いっそのこと安治川口は石油化学だけに縮小して
残りは吹田百済鳥飼に統合できたらいいんだが。
そしたら森ノ宮電車区を移転することも可能なんだが。
0963名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 20:22:51.18ID:PU0ytaEO
結局南極、年末年始の東北線下り夜間貨物は仙台駅通過なのか?
これって、今現在どこからも情報が漏れてこないけども内部でも
極秘扱いなのか? そんなことないよね、あんだけ仙台駅ホームに
標識が乱立してんだからさ。
0964名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 20:25:48.72ID:3LyUihuO
福山通運が許さないでしょ

営業所が佐川ほど安治川口近接ではないとはいえ
ここじゃなかったら大阪の中心部挟んで反対側に持っていくことになる

佐川がSRC以外のコキ使ってるかどうかは知らないんだけども
それ次第じゃ佐川も黙ってない
0965名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 20:38:03.47ID:PU0ytaEO
鉄道コンテナ輸送とRoRo船で幹線輸送が
確立してるから、一昔前まで長距離トラック輸送に携わっていた
爺たちは、もっぱら区間限定でシャーシを引っ張っているよな
0966名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 07:47:32.01ID:IL1Wmvpw
>>962
石油化学製品積んだコンテナが地下駅通過するほうが怖い感じがする
大阪に西側に貨物駅ないから貴重だよ
0967名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 08:36:03.21ID:jk6XmkHN
東北地区は製油所が仙台港にしかなきけども、
盛岡・郡山へは仙台港から鉄道輸送で
山形へはタンクローリーで山形道や国道48号線経由
輸送しているのはわかるが、岩手沿岸・八戸・へは
仙台港から1,000t未満のタンカーで輸送してんのか?
秋田県には男鹿半島に石油基地あるからな
仙台港には数日間隔で10万tクラスのタンカーと
LNG(仙台市ガス向け・東北電力向け)に入港しているからな〜
0968名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 09:05:33.69ID:THqRAUxW
いかんせん安治川口が狭いんだよな。
カジノ誘致が成功したら、桜島線を夢洲まで延長計画も出てくるから
そのあかつきに舞洲辺りにロジセンターを作って貨物駅を移転出来ればなぁ。
タラレバばかりですまんが。
0969名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 09:18:34.40ID:QmX6Uxm9
>>967
船の輸送にほとんど詳しくない俺が軽くぐぐっただけでも
八戸港は重要港湾に指定されるレベルの東北第2の規模の港で
巨大LNGタンクを備え、大型LNGタンカーが接岸可能で
ここを起点にした内航LNGタンカーで秋田と釧路に向けて出荷するハブになってるし
またLNGタンクローリーで東北各地に輸送する起点でもあるらしい
……とか分かるわけだが

あと近接する八戸火力発電所も2年前からLNG火力に転換したそうで
港のLNGタンクから供給を受けるようになってると

出光その他各社の油槽所もあるみたいだが
ここに石油運んできてる船の規模やどこから来てるのかはちょっと分からんな
出光は北海道苫小牧にある精油所発で5400kL運べるぐらいの内航タンカーが
来たりしてるっぽいが、重量にすると載貨重量4000トンかな
どのぐらいの船かピンとこないが
0970名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 09:31:26.82ID:QmX6Uxm9
>>968
佐川と福通にしてみれば(この両社が今の営業所を不便だから移転したがって
るんでなければ)今の安治川口がベストの位置で
舞洲・夢洲のほうに動かれたら遠く不便になる

舞洲もまだ空き地はあるけど進出済企業やスポーツ施設で結構埋まってて
わざわざ安治川口から移転して意味あるほど広い土地を貨物駅のために使えそう
かっていうとそこまででもなさそう
だったらカジノとのからみもあるけどまだ夢洲のほうが空き地は豊富だし
既にコンテナターミナルが存在してるからそこの横にくっつければコンテナの船から
鉄道への継送ってのはできるかもねえ
その場合は海外航路で増えてきた45ft長コンテナやハイキューブコンテナをどうしよう
って話にまで発展するかねー?
0971名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 12:29:59.55ID:IL1Wmvpw
>>970
舞洲にしろ夢洲にしろ橋なりトンネルの必要があるが22パーミル程度で線路敷設は可能なのか
今の道路橋は結構急こう配だけど
それにしても関西では鉄道タンク車輸送ないね
0972名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 15:09:12.13ID:PrztLdXp
佐川は中継センター間輸送制度にしてしまって、関西だと東大阪の東鴻池に拠点があるからなー
大阪営業所(此花区島屋)の近所に関西中継センター置いてりゃ使い勝手良かっただろうに
安治川口から鴻池に輸送して荷分けしてから関西圏の各営業所に配送とか効率が悪すぎる
関東は関東で4つも中継センターあって、どこにどこの営業所が割り振られてるのか不明ってのも気になるが

※佐川の中継センターはヤマトで言う主管支店・ベース支店の上位の支社あたるので管轄地域がバカみたいに広い
0973名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 15:43:23.90ID:jk6XmkHN
トランプがアメリカ郵政公社にアマゾンの宅配料金を値上げするように
嚙みついたんだって。
USAの最大の宅配業者って民間には存在しないのか?
どこかの国みたいに、民間業者が疲弊して郵政公社でやってんのか?
0976名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 18:27:20.76ID:IL1Wmvpw
根本的な問題としてあの広い国でキメの細かいサービス無理だから
看板方式も成り立たない
0977名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 21:35:30.55ID:5Lft3IP3
>>971
人工島の地下を周辺からぐるっと回ったら22‰に収まるんでは。
あと、西日本にはタキで輸送するような内陸の大消費地がない。昔は西日本でも走ってたけどね。
京都とかは大阪港から50キロくらいだから鉄道貨物では非効率だ。
0978名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 21:55:20.91ID:jk6XmkHN
仙台港石油基地・・・鉄道輸送拠点&タンクローリー輸送&近距離船舶輸送
塩釜港油槽所・・・・・仙台港からのタンカー輸送&近距離タンクローリー輸送
0979名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 07:14:02.72ID:nfyV3VOt
>>977
昔 鷹取に石油の専用線があってタンク車が出入りしてたけどどこへ運んでたんだろ
神戸港駅も神戸貨物ターミナル新設に伴い廃止になったがもったいない
ポートアイランドに近く中継に便利だったのに
0980名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 08:15:27.12ID:6cAL+hdZ
>>979
昔は小規模な油槽所が各地にあったから山陽本線沿いとかそこから分岐する内陸部の各線に行ってたんじゃないですかね?今は瀬戸内海側と日本海側からのタンクローリーだけど
0981名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 15:53:36.22ID:08BsAv3l
滋賀県内に運んでいたみたいよ
0982名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 17:36:07.03ID:UkFdVab9
梅田貨物線地下化で補助機関車付けるのが確定してるなら
なぜ福島の踏切も廃止できないのかいつも疑問に思う
現地にこの前行ってみたが梅田のすぐそばの都心部で道路の交通量もものすごい多い
これは将来において絶対禍根を残すことになる
0983名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 18:39:45.31ID:OO2/93mz
>>982
あの渋滞の一番のガンは阪神高速池田線の福島入口。
福島入口に入る信号で踏切前後にクルマが固まってるから危険なんだよね。
あの入口を移転させたら踏切廃止しなくてもかなり渋滞は解消される。
0985名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 19:13:11.93ID:JbMI4bX9
>>982
22‰?でEF210単機が無理でEHかEF210+補機が必要になるんだと
もし30‰以上ってなるとEF210重連(またはEF210+貨物+後補機EF210)
でも勾配途中で止まって再起動できないかもってなったりしない?
できるともできないとも数字持ってないから持ってる人に確認してほしい

あとはちょっとでも建設費削りたいのかねえ
500mでも地下区間が短縮できたらそのぶんは安くなるだろうし
0986名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 22:30:05.71ID:6Jg0yqxd
吹田あたりで補機つけんのかなあ
考えようによっちゃ安治川口で機回し不要で入れ替えにも使えて便利かもね
0987名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 22:53:00.44ID:if9XrFoW
そういえば石北貨物が重連からプッシュプルに変わったのも遠軽での機回し省略だったな。
この場合だと総括できないから人件費は上がっているんだっけ。
0988名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 23:03:39.28ID:JbMI4bX9
んっとDD51時代は元から重連しないとキツくて重連にする必要があって
機関車側は重連総括装備あったから先頭重連なら運転士は1人でいいが機回しは発生し
プッシュプルにすると機回し省略可なかわりに運転士は前後に1人ずつ乗せることにはなって

ただDF200で牽くことになると、純粋な牽引力としてはもう重連の必要はなくなってるはずで
機回し省略のためだけに機関車+1・運転士+1使うのどうなんだろ
機関車にも重連総括装備が無いから、仮に先頭2両であっても運転士は2名必要なのは、これは余談
0990名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 23:18:14.49ID:3j+DbNv+
石北の場合は冬季に出荷列車が坂を登りきれない事が多々あって、
金華まで退行して重連をプッシュプルに組み替える事が頻発してたよ
記憶が正しければ平成15〜16年のシーズンだと、冬季は登りきれず遅れを出すことが常態化してた
0991名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 00:24:22.49ID:INKamxIl
DD51プッシュプルで滑りまくってたからDF200単機は無理有ると思うけどな
0992名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 01:34:18.72ID:sTOJh37F
アメリカもロシアもDD14反対にしたようなDLだよね
何故、蒸気みたいに視認性悪いデザインにするんだろう?
0994名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 07:09:58.36ID:QH9W2vcq
>>985
なにわ筋線出来たら通るのは一日4往復の貨物だけ 影響は大したことないと判断
加えて狭隘地で今の貨物線の撤去方法がない
>>988
出力1.5倍で軸重も大きいから2本に分けたほうが輸送力が1.5倍にはなりそう
遠軽で機回しの必要はあるが
ほかの方法としては
1 遠軽に伊勢中川みたいな短絡線作る
2 後補機を無線操縦できるようにする(アメリカでは普通)
0995名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 10:52:36.34ID:BmJ7EyE1
>>994
そういえば、日本で2を言い出す人っていないよね、自分も含めて。
0996名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 10:58:04.99ID:QH9W2vcq
ディ∸ゼル機関車なんて数いらないんだからGMかなんかの狭軌向けの標準品導入すればいいんじゃないか
0999名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 13:48:51.95ID:IPPeXRMu
レールキヤの桁が上向きになってるあたりからしてどうかなあ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 141日 7時間 42分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況