X



【江の川鉄道】三江線12両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 10:23:54.94ID:IdWc7XwF
2015年10月にJR西日本よりバス転換の提案
2016年9月 にJR西日本より正式な(廃止)表明
を受けてしまった三江線について語るスレッドです。


-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【江の川鉄道】三江線11両目【ラインカラー水色】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480330770/
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 16:17:37.06ID:UxXBwoXx
18切符を廃止して、トクトク切符を売ればいいよ
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 19:00:22.53ID:b4khocm9
>>105
費用だけの問題ではないのでは?
地元の主張によると鉄道のほうがバスよりはるかに移動手段として優れてるのだろ
それが1日でも長く鉄道を存続させたい理由なのでなない?
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 19:59:29.10ID:l9MThaVw
木次線からお越しの1名様。
ホテルα-1三次へようこそ。
明日は三江線をご利用でしょうか?
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 22:03:13.19ID:GkkABOLy
>>106
江差線の廃止区間よりも松前線の方が人は乗ってたんだっけ
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 23:20:49.29ID:jGalnDT/
乗れよと言われそうだが、今日車で沿線に撮影に行って来た。
平日でも沿線で撮影者をよく見かけたわ。
石見都賀辺りじゃ地元の人が農作業者と列車の写真を撮るためにヤラセ撮影してた。
口羽駅付近、列車で行くときは駅の周りしか分からずなんでこんな、なにもかも無い所まで区間列車あるのかと思ってだけど、駅から少し離れた所に古い街並みが残る町があるんだな。
車で行って初めて知ったわ。
列車だとスケジュール難しくて観光しにくいから、沿線の魅力が知られる事が少なかったんだなと改めて感じたわ。
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 23:34:24.23ID:km1x4ojL
>>111
駅から見える範囲ってのはごく僅かなんですわ。
口羽にしても石見川本にしても、歩きで30分あれば充分に見て回れるんですが、遠来の方にはなかなか気付いていただけないのがとても残念。
口羽は、昔の銀行などに見られる凝った意匠が魅力的ですね。
0113名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 23:48:24.11ID:jq/kYZKf
口羽もマップ置けばいいんじゃないの?
15時の列車で着いて、次の列車まで街歩き出来るような。
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 03:54:46.59ID:zLdNC4QI
>>111
ああ、口羽往復便でもやらせ見たなぁ。
まあたまたま近い時間に農作業してたから「ちょっと撮らせてもらっていいですか? 」みたいな感じっぽかったけど。
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 08:29:09.60ID:em9o/kKv
>>110
そうみたいだね。普通に考えておかしいよな。
満員列車に乗って松前城に桜を見に行ったもんた。
0117国立民 ◆KuyRyqhUKE
垢版 |
2017/09/15(金) 08:50:31.17ID:2zybwbcR
いいなぁ
俺は松前線は乗らずに終わってしまったノロマですw
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 09:22:21.93ID:QzVuxc/8
>>116
廃止はあくまで線名単位で、っていうところの矛盾だね。
上砂川支線も函館本線という名前だったからあそこまで残ったし、鍛冶屋線も一駅だけはかなりの利用者があったわけだし。
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 10:36:52.23ID:dBTyC6+B
>>114
自分が見たのは線路沿いに田んぼを持ってる知人に時間が来たら鍬を持って田んぼに立ってもらって立ち位置を細かく指定してたw。
0121国立民 ◆KuyRyqhUKE
垢版 |
2017/09/15(金) 12:31:32.42ID:2zybwbcR
>>118
上砂川は暗いときに乗ったのが心残り
まぁ乗れただけいいけど

あ、思い出した
札幌ステイでスキーに行って、1日だけ放棄して18きっぷで深名線と上砂川線に乗りに行ったんだ
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 13:35:04.20ID:4WXYSQhy
五稜郭〜木古内も松前線にすれば良かったんだな
そうすれば今でも松前までいさりびで残ったかな
0123名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 16:09:21.01ID:+lNzpMqr
今回の3連休で三江線ラストランの可能性も!?
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 17:12:50.74ID:I95vCGJf
今朝、始発の江津〜三次に乗り、三次でレンタカー借りて、三江線の全駅巡りが終わった。
ミサイル発射の影響で船佐26分抑止のトラブルもあったが、もう来ることは無いな。
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 17:37:17.83ID:/pn9k/k/
>>124
江津の始発何人くらい乗ってました?
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 18:04:54.71ID:VwqwbNPL
>>121
そこでスキーから抜ける行動はしてはまずい
皆に何て言って抜けたのだ
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 18:31:47.71ID:I95vCGJf
>>125
20名くらい。
5:00に駅に着けば余裕でボックス取れる
0129125
垢版 |
2017/09/15(金) 18:38:22.14ID:/pn9k/k/
>>128
参考になりました、ありがとう
やっぱり多少なりともゆったり楽しみたいなら江津発だね
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 18:50:52.66ID:I95vCGJf
>>129
ただしこれから日の出の時刻が遅くなるので
出来る限り早い方がいい
今朝でも江津出発時間にギリギリ
明るくなった感じで、車窓はが見えた
0131125
垢版 |
2017/09/15(金) 18:56:38.07ID:/pn9k/k/
>>130
もう江津時点で暗いのは仕方ない
明るくなっていくのを楽しむとするよ
0132国立民 ◆KuyRyqhUKE
垢版 |
2017/09/15(金) 19:20:49.56ID:2zybwbcR
>>127
単なるパックツアーなだけで、団体旅行ではないよ
毎朝ホテルから出てる手稲オリンピア行きのバスに乗って勝手に行って勝手に帰ってくる

スキーツアーの札幌ステイはそれが基本だよ

もう20年以上前だろか
0133名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 20:33:10.84ID:bQEhR/0c
6月と一昨日に乗ったけど非18期間なのに424D〜426Dはホリデー鈍足江津号かと思うほど混んでた
最前の貫通路に陣取って写真撮ってる人いたけど運転室付近でウロチョロされたら運転士も邪魔だろうな
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 21:32:28.87ID:rk+eOgpS
>>124
ミサイルで止まったの?
芸備線(神杉付近)に乗っていたが、通常通り運行していた。
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 22:15:55.01ID:9n6mEZGd
>>102
江津に泊まる。
三次まで乗る。


広島駅か広島バスセンターまで高速バスに乗る。
広島駅か紙屋町西から広電に乗る。
松大汽船で宮島に行く。

よってJRに乗るのは江津→三次だけで済む。運賃1940円だからつまり…
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 22:39:50.30ID:gbukTQVb
3連休台風が近づいているけど大丈夫かな?
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 22:47:47.05ID:wtkMxtGi
今度の三連休、特に日曜日は確実に空いている。
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 23:02:21.68ID:zLdNC4QI
>>137
最悪終日運休だけどねw
土曜日から大雨だから、台風がまだでも大雨規制からそのまま台風対策の運休になるかも。
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/09/16(土) 00:13:03.34ID:5wwP8+YS
運が良ければ、連休なのにかつての閑散路線気分の旅が出来ると言う最後のチャンスになるかも。
或いは、途中駅で運転取りやめになった後、橋が流されて、廃線前最後の乗客になれる可能性もある。
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/09/16(土) 20:16:37.94ID:tbV87bHQ
元沿線住民で、帰省のついでに一部区間回ってみた
草ぼうぼうなのはお察しの通りとしても、例えば因原のホームにせり出した木、あれぐらい剪定したら?いくら廃止が決まっていても
18期間が過ぎたものの、2両編成がけっこう埋まってた。沿線の撮影組もちらほらいた
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/09/16(土) 20:45:01.84ID:mMaWypgc
明日全線運転するのは江津発、三次発共に始発便だけか。
ソース
西日本運行状況より。
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/09/16(土) 21:35:19.71ID:5wwP8+YS
明日の424Dは確実に空いているな。
ちなみに石見川本行きが浜原行きになって、その先は運休。
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/09/17(日) 08:18:52.38ID:tKHSVQB5
三連休は三次〜江津を往復し、駅間を歩いたり、駅寝をして三江線を楽しむ予定です。
雨具の用意はしておきます。
0147名無し野電車区
垢版 |
2017/09/17(日) 15:02:26.51ID:6D04Peb7
昨夜は何かあったのか?
沿線の駅も道路もウスバカゲロウの死骸が山盛りになってたぞ。
それをつっつきにカラスやスズメバチが集まってるからやばいのなんの。
0149名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 16:19:14.18ID:/R1SexCK
今日のNHKラジオ、「旅ラジ」で河部夫婦が歌う三江線の歌をライブで聞くとは思いもよらなかったぜ!
0150名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 19:00:53.89ID:A2wZ06JJ
数日前にバーゲンの航空券取れたので行って来ました。
三次発朝一番は自分含め14人乗せて出発

客層は団塊リタイア(推定)9人
50代くらいが3人、40代以下が2人で
9月の平日ならまぁこんなもの?
あっ、もちろん全員(自分も)キモヲタで沿線住民皆無。
石見松原で地元民乗って来るまでキモヲタだけでした。

ちなみに石見松原での地元民の1人は6月に以前乗った時にも見覚えあり
恐らくガチでこの路線乗務の運転士はお客全員をきっぷなしで認証できるだろう
0151名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 19:50:44.30ID:8g00VlIW
2両で14人なら全員クロスシートに座っても2人は独占できるな
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 20:17:23.94ID:d2dw7FLV
まあそれでも、3〜4年前のことを思えば大混雑だよ。
その頃は三次から粕淵までボッチで、口羽で写真撮ったらやることなくて出発まで運転士と話しでもするしかなかったもんな。
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 20:38:02.75ID:1G+zfX9+
東京から10月下旬〜11月初旬の3泊か4泊で三江線を乗りに行く計画立ててます
初日は米子空港着で米子駅や転車台を見渡せるホテルに泊まった後に観光しながら三江線と木次線を乗りつつ出雲空港から帰る予定です
観光予定地は出雲大社・松江城・石見銀山は決定してますが他に観といた方がいい観光地ありますか?
鳥取砂丘や山登りするので大山登山も考えましたが日数的に厳しそうで
温泉も好きなので玉造温泉と温泉津温泉は候補に入れてますが備後落合〜三次間でお勧めのホテル(1人旅2食付きで出来れば12000内)があれば知りたいです
普段行く機会の無いエリアなのでお知恵を貸していただけると有難いですよろしくお願いします
0154名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 20:49:51.04ID:vvu0wqO+
4日も家空けて旅行して嫁さん何も言わないのか?
0155名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 21:04:34.12ID:1G+zfX9+
40代独身です
あんまりそういうこと聞いちゃいけないスレだったらスイマセンでした
初めて行くにあたってこのスレに辿り着いたもんで…
0156名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 21:22:29.77ID:GqDkYbc5
備後落合〜三次間でおすすめの一泊二食つきのホテルなんて少なくとも駅近には無いなw
温泉好きなら三江線とからめて潮温泉とか湯抱温泉とか途中下車して泊まればいいのに
0157名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 21:29:59.78ID:E4798q3t
三江線、木次線の途中は観光しないのですか。
宇都井駅、亀嵩駅、出雲坂根駅とか。
0158名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 22:39:03.19ID:dfcGoJuW
検索した範囲だと備後庄原駅から1qほど歩けば庄原グランドホテルがあるけど、
どうせなら他の人が薦める駅近の潮温泉とか、亀嵩から奥出雲交通バスに乗って亀嵩温泉とか
0159名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 23:41:32.46ID:GSVNGYWh
スレ立てした人、島根県立大学の人だったのね
0160名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 23:55:59.62ID:8g00VlIW
庄原といえば、日本ピラミッドとかいう怪しげな山があるw
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 00:21:52.48ID:5mM1z+l/
>>151
三次発朝一番は1両編成だよん
江津発朝一番が2両編成。

キハ120は小型車両なので14人でも結構混雑感あった
途中すれ違いした江津発朝一番は2両に9人ほどで余裕ある感じですた

結論は朝一番乗るなら江津発がいいよう。
今ならまだまったり乗れる
0162名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 00:37:34.17ID:tEUckLwF
>>161
そうなんだ
三次から入る人が多いようだから朝一のも2両かと思ってたわ
0163名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 02:42:11.62ID:fRxDYZDR
3泊として
初日:米子空港→米子・松江関連を回る(スケジュールハード)→玉造泊
二日目:木次線宍道11:18発に必ず乗ること!→三次泊
三日目:三江線三次5:38発に乗れば大田市10:27着(石見銀山などご観光を)→温泉津泊
 それ逃すと、次は(特急使っても)大田市15:49着だから観光は絶望的
最終日:出雲大社参内して東京最終便乗るだけなら時間は余裕

+1泊なら、観光に応じて玉造+1、三次+1、温泉津+1のどれかをチョイス
石見銀山近辺はバスがあてにならないんで積極的にタクシー利用

ご希望の観光地を全部回って、玉造と温泉津に泊まって、米子着→出雲発で出入りなら、絶対時計回り(木次→芸備→三江)です!!!!
0164名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 05:31:08.10ID:UBxHomoB
廃線ついでにラッピングも撤去するんかな?
0165名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 07:48:22.48ID:yGgYyE1q
備後落合の奥の道後山温泉が送迎してくれるはず。
0166名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 08:11:49.25ID:5leVSb6T
これからのシーズンだと、車窓目的なら江津始発の方がお薦め。
三次始発の422Dだと夜明け前の上、霧が出るから口羽あたりまで何も見えないなんてこともある。
霧が晴れるのは沢谷ぐらいから。
0167名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 10:32:23.57ID:y0VDSVQS
三次10時のが一番乗りがよくて、それを2両にするため、前後の運用である
江津発朝一番と江津発15時も2両。

まったり乗りたいなら@江津発朝一番
A江津発15時B三次発10時or朝一番かなぁ

三次10時のも何回か見かけた際には空いている
時もあるみたい。
この辺は運次第になってくるか?客多くても2両編成だからね。

あと三次で混んでても途中で降りる人もそこそこいるからボックス独り占め
まったりも途中からできたりするってnetのカキコにもあるし。
0168名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 12:11:40.72ID:ipmEdRwm
>>167
連休初日中日土曜日を避ければ案外空いてるような。
18期間最終の日曜日に三次10時発が遅れて11時40分発になったけど立ち客パラパラだった。
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 00:37:51.87ID:kXfrs2uM
三次10時は宇都井、潮温泉、バスで石見銀山と各地行く人も多いから
三次で混んでても座れるチャンスはかなりある。

そもそも石見川本で1時間以上止まるから本来的には乗り鉄には向かない
列車なんだけど、三次発の時間がいいから客がやや多いだけ。
0172名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 07:30:31.23ID:7ORZIE6W
浜原で座れても30分だけだから辛いな。
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 08:29:55.14ID:D/3/YwEU
乗り鉄でも、沿線で飯食ったり、散歩したい奴は多い。
0174名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 12:11:42.51ID:71YJi1fP
BSジャパン今日の21時、空から日本を見てみよう+で
廃止前の三江線特集される(前編)
0178名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 16:34:01.50ID:+R3jppUz
>>177
予告の空撮で、川戸第1陸閘門と善覚寺はわかったけど、小山の上に建つ建物ってのが見当つかん。
沿線でもなければ、江の川に近いところでもないのかな?
冒頭の走行シーン、江津から川本までのところにあんなとこあったっけなってずーっと考えてたけど、
美郷町の野井じゃねーかw
0179174
垢版 |
2017/09/21(木) 17:18:17.38ID:nvjfeGRL
俺の亡母の実家が桜江町川戸だった
後継いだ長男が江の川洪水にこりて、江津市に引っ越したけど
0180名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 03:05:59.97ID:EKubaFCd
三江線利活用案を民間がまとめる
http://news.rcc.jp/?i=28430

三次市観光協会がまとめた要望案によりますとJR三江線の三次駅から隣の尾関山駅までをJR芸備線として引き続きJR西日本に運行してもらい市内に建設が予定されている妖怪博物館などへの観光客誘致に活用することを提案しています。


>>177
http://pbs.twimg.com/media/DKP2pHVVwAAaFp-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DKPzygaV4AAq8bV.jpg
0181名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 10:07:25.70ID:CeTQzc+V
>>180
尾関山駅から市内の観光スポットまでが遠すぎるわ。
これなら三次駅からのバスアクセスじゃなければ共倒れになる。
0183名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 07:23:50.58ID:9x2BCHOX
片上鉄道保存会のように?
0184名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 08:46:50.85ID:/YX37EsO
てか三次民もこぞって高速バス利用するのに芸備線に組み入れて残せとか図々しい
そもそも鉄道使ってないだろ
0185名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 11:54:46.41ID:TUGEITpR
不動産の管理だけでも面倒くさいぞ。
高架橋に鉄橋あるし、保守だけでも膨大な手間。
そのほか高架下土地利用者との土地賃貸契約など諸々あって、事務や契約のエキスパートが居なきゃ運営がままならん
0188名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 18:50:37.11ID:7MiaiQGw
>>186
おおっ、と一瞬思ったけど…
この廃線バブルでもようやく備中神代〜東城レベルにしかならんのかw
0189名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 19:10:44.50ID:C/7hd/BI
今まで赤字だった分を埋め合わせる程・・・
までも行かないなw
0190名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 21:02:45.96ID:l4Pm2TxE
芸備線のあの区間って、そんな乗ってるのか
0191名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 21:08:54.55ID:zPLBlEdF
東城までは乗ってるだろ、問題はその先。
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 21:29:18.39ID:EyeeHiho
オマエラ「空から日本を見てみよう+」は見ていないのか?
もう宇都井駅までやっちゃって、とうとう広島県に入っちゃったぞw
0194名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 22:40:05.93ID:8OXwUg6p
川から三江線を見てみよう
0195名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 00:40:11.96ID:UHLYRuvI
9/21分をネット配信で見たけど、三江線は全体の半分ぐらい。
一番時間を取っていたのは、沿線外の邑南町のことだった。
邑南町は中国自動車道に近いから三江線沿線より栄えてる。

沿線の人でも乗らない人ばかりで存続は望んでないな。
0196名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 10:09:27.96ID:thBGQxET
>>195
いや、乗らないけど三江線は残しておいてって人ばかりだったぞ、特に後半戦は苦悩する人ばかり。
0197名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 12:50:46.19ID:ZXVkIp8s
三江線資産譲渡 川本町一定区間に拡大 「個別」から転換
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1506650047147/index.html
 島根県川本町は28日、官民でつくる三江線鉄道資産活用検討委員会を開き、
JR三江線の石見川本、因原各駅周辺の一定区間について、JR西日本から無償譲渡を受ける方向で検討することを確認した。
駅舎など個別施設の譲渡を求めていたが、JR西が、有償としていた一定区間の部分譲渡を無償とし、
維持管理費の負担を検討するという新提案を行ったため。
10月4日開会予定の町議会臨時会に諮り、JR西に回答する。
0198名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 20:37:53.14ID:PcpaaW7P
>>197
無償譲渡ってどこまでの範囲かな?
廃止後そっくりそのままタダであげるからあとは勝手に(維持するも取り壊すも)
そっちの費用でやってっていう感じ?
0199名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 20:47:51.20ID:rRgOTB0U
>維持管理費の負担を検討する

これって、無償譲渡後もJRが維持管理費を負担するってこと?
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 20:49:20.69ID:cf07ayzX
こればっかりは闇の中だな。
ごく一部の関係者以外へは口外不可の事だろう
0201名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 21:28:52.87ID:O2WwimDc
永久にって事ではなくて、3年分とか5年分とかの費用を一時金で出して御仕舞にするのだろう。
0202名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 23:02:48.98ID:0lBcbgrw
一時的に廃線を免れたとしても、中長期的には無理だろう。
鉄オタ向けに気動車運転体験でもやれば、寿命は延びるかな。
でも、営業路線では、体験は出来ない気もするけど。
0204名無し野電車区
垢版 |
2017/09/30(土) 00:21:07.98ID:KAVmlarU
>>202
宇都井駅あたりでやればいいんでね?
踏切も無いし高架とトンネルだから、ある意味隔離されているし。
0205名無し野電車区
垢版 |
2017/09/30(土) 06:17:10.09ID:AE7tiZUG
鉄オタでも各地運転体験行くわけではないだろ
まして同じところに2回以上いかない
そんなことで人が集まるわけがない
0207名無し野電車区
垢版 |
2017/09/30(土) 19:22:34.39ID:nI153/Mc
BSの空からを見たが、江津市長が三江線で川戸まで帰ると言ってたね
来年4月以降は代替バスで帰らなきゃならないな・・
(本当は車通勤なんだろうが、立場上w)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況