X



【江の川鉄道】三江線12両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 10:23:54.94ID:IdWc7XwF
2015年10月にJR西日本よりバス転換の提案
2016年9月 にJR西日本より正式な(廃止)表明
を受けてしまった三江線について語るスレッドです。


-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【江の川鉄道】三江線11両目【ラインカラー水色】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480330770/
0046名無し野電車区
垢版 |
2017/08/24(木) 12:42:48.39ID:DhHctMHj
>>45
昔はそんな思慮は必要なかったけど、現在の地方における公共交通の利用者層の目的を鑑みれば絶対に無視できない。
0049名無し野電車区
垢版 |
2017/08/24(木) 12:45:53.41ID:DhHctMHj
>>47,48
こんなテキスト情報なんぞ怖くもない。
なんでお前みたいな犬の大便に指示されんだよ?
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/08/24(木) 16:33:43.94ID:T8cUczVj
>>46
病院とは無関係の鉄道の代替なんだから病院など無関係でいいのでは?
さんざん「バスではダメだ鉄道でないと」と主張してきたではないのか
とすると鉄道に劣らぬ所要時間で駅と駅とを結ぶのが代替バスの最大の使命だと思うが
0052名無し野電車区
垢版 |
2017/08/24(木) 16:58:06.02ID:DhHctMHj
経路上に病院があれば立ち寄るってのもダメなのか?
新駅設置と理屈は変わらんと思うぞ。
それに、代替交通は当面JRが支援するにしても、行く行くは各自治体やバス会社でその任を担っていかねばならないのだから、営業環境を改善するのは灯羽前のことだろ。
貴殿の言う事例は代行バスと全く一緒で、鉄道離れの要因でもある硬直思考そのものじゃないの?
0054名無し野電車区
垢版 |
2017/08/24(木) 17:24:42.67ID:DhHctMHj
おまえだよ
ってか、真面目にレスしてる時ぐらい失せろよ
0055国立民 ◆KuyRyqhUKE
垢版 |
2017/08/24(木) 18:09:56.39ID:CDAIDpx5
>>54
だから友達いないのか、って逝ってんだろw

2ちゃんでしか話ができない残念な童貞くんw
0057名無し野電車区
垢版 |
2017/08/24(木) 18:15:01.32ID:nCE1SMxq
>>51
> 病院とは無関係の鉄道の代替なんだから病院など無関係でいいのでは?
> とすると鉄道に劣らぬ所要時間で駅と駅とを結ぶのが代替バスの最大の使命だと思うが

それは手段と目的が逆転しているのでは?
鉄道は駅でなければ乗降ができない(当たり前だが)
それゆえ、鉄道は駅と駅と結んでいる
バスも同じく、バス停でなければ乗降ができない(例外あり)
違うのは、バス停の新設は駅のそれに比べかなり容易であること

多くの利用客は別の駅自体に行くために鉄道を利用しているのではなく、通院や買い物などその先に何か目的を持っている
そのため、駅へ向かうより直接病院などにバス停を設置し停車してくれる方がより便利である
それにも関わらず、駅と駅とだけを直接結ぶのは、駅と駅とを結ぶためにバスを走らせることになるのでは?
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 20:12:52.58ID:9BSteWmp
周辺住民に保証金を払って、
爆破解体してしまえばいいのに
維持費なんてばかにならんだろ
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 21:05:54.02ID:RCI5Prd0
北朝鮮の核ミサイルを宇都井駅上空で爆発させて世界遺産にしよう
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 22:05:11.02ID:kIFAlPX9
爆破解体のは高層ビルなどの積層構造物だ。
宇都井駅の高架部分みたいなラーメン構造にはいちばん不向きな解体法
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 10:09:30.12ID:GtKBeXa5
ヒント
一度は乗ってみたいが時間がない
0065名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 19:45:07.17ID:tiWtWy7F
落語「電車事故が起きました。
18キッパーがすし詰めになり、身動きがとれないとの事です」
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/09/02(土) 19:26:42.32ID:CpuF2dbY
>>68
>口羽駅周辺ではかつて同線でも運行した「キハ28」などレトロ車両の展示のほか

これって、白浜に眠っていた車両で、現在アチハに保管されているキハ28 3019のこと?
0074名無し野電車区
垢版 |
2017/09/03(日) 12:28:35.25ID:1N+Nm5IB
>>68
実現するかもな。長期に維持するのは難しいだろうけど。
0076名無し野電車区
垢版 |
2017/09/03(日) 18:35:52.92ID:gHu0+0/V
>>68
正直難しい。
宇都井駅の立地は周辺部がトンネルだらけで面白味がない。
機材の出し入れに口羽を考えているようだが、間の伊賀和志は広島県三次市だから
邑南町の住民グループが大声張り上げたところで馬耳東風となる可能性大。
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/09/03(日) 21:54:59.07ID:Q9v06+4O
宇都井駅の三次方にある鉄橋は人も歩けるよな。
昔は自転車やバイクも通れたとか。
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 09:48:25.01ID:6x4U0qvv
>>77
バイクや自転車は乗車禁止だった
現存する立て札にも書いてある
渡るのは構わないけど、終点方は足もとが非常に険しく、起点方は草むらになってるからそれなりの服装でね。
半袖短パンにサンダル履きなど論外。
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 19:32:13.62ID:QwrOCvCh
>>79
鉄橋に行く手前の橋ができる前は自転車やバイクも通れたらしいよ。
自分は鉄橋の真ん中で放尿してみたw
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/09/06(水) 12:45:33.89ID:Ej6Eun5a
>>80
>>81
おまえら江川を冒涜したな
水神さまの怒りをかってるからチンコが腐るか水難事故で死ぬわ
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/09/06(水) 13:08:31.45ID:B6sH7Zb5
郷川でも可愛川でもない
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/09/06(水) 13:23:16.99ID:LAvMjt70
女性ですけど
0089名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 07:21:41.58ID:H8tlrask
ヒント
冬にこの路線に初挑戦するかも?久しぶりに18切符買おうかな?
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 18:52:53.41ID:ivFeBsH7
今日の424Dで停車する度に整理券2枚ずつ取っているオッサンがいたけど、
さすがに運転士にバレて取り上げられてた
あれ転売でもするつもりだったんだろうか
0091国立民 ◆KuyRyqhUKE
垢版 |
2017/09/13(水) 19:04:15.94ID:Ty5rmB8k
>>90
お前も欲しかったんだろ?
そういうのをいちいちここで報告すんなチンカス
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 21:00:46.47ID:3WEFtHLl
>>90
転売目的かドイツワインに年貢として納める為かw
0093名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 21:14:00.00ID:3ypMNjz8
整理券を乗車した駅以外で2枚以上取るのは不正乗車なんだけどな。
0095名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 22:08:56.67ID:3ypMNjz8
>>94
整理券は旅客が本来事前に行うべき乗車手続きをできない環境にある場合、後の精算手続きの際に乗車駅を特定するために車上で発行する証書であり、記念品ではない。
三江線の例で言えば、422D列車に三次から乗車して江津へ行く旅客Aに、川平から整理券2枚取得して乗車した旅客Bがそのうちの1枚を譲渡し、
旅客Aが三次〜川平感の運賃を不正に逃れることもあり得るため、整理券の取得は1人あたり乗車時に1枚と決まっており、
2枚以上の取得または、乗車駅以外での取得行為は不正と見なされる。
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 23:12:03.59ID:3ypMNjz8
>>94
どした?おまえらしくもない。
即レスしろよ。
説明が理解できんのか?
0097名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 00:14:50.59ID:zWwonneA
違反すると強制下車させられる。
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 05:26:37.02ID:KShLFkdS
おはようございます。
18きっぷシーズンが終わったおかげで、昨日は穏やかでした。
整理券没収騒動は私も目撃しました。

今日は三次→江津→三次と往復しますが、朝5時にアルファーワンを出ると駅までの暗い夜道に十数メートル間隔で同業者と思わしき人物が歩いていて、さながら競歩大会状態。
現在、三次駅3番乗り場は混雑しております。
ボックス席がある後方が特に。
0100名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 08:52:13.42ID:km1x4ojL
なんだ、反証すら出来ないのか。
国立民にはガッカリだ
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 09:19:39.27ID:GQXBVH0G
意外と三好〜江津を正規料金で乗る人多いんだな
廃止時期をゴールデンウイークまで延長してガッツリ運賃毟ればいいのに
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 09:43:22.87ID:+2Zc+xFY
>>102
三江線の運行経費が年間8億とかの話。
日割にすると219万円。
片道2000円の乗客が1095人分。

廃止を先送りにしても増えない費用、増える費用あるけれど、
全列車が満員で運転して、全員が普通切符買ってくれないと数字の上では合わない。
がっつり運賃むしっても、結果赤字になってしまう訳だ。

三江線5往復(10列車)*定員100人=1000人だから。
0104名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 10:20:23.17ID:GQXBVH0G
>>103
じゃあ廃止日は2月28日だな
乗りたい人は正規料金でも乗るだろうし
0105名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 10:34:22.58ID:+2Zc+xFY
>>104
沿線自治体からすると、代替交通の費用は1か月分でも少ない方がいいわけで、
(例えば年間2.4億円の費用がかかるとすれば、1月で2000万円になる)
(これも、先延ばしして減る費用とそうでない費用があるが…)

JRも廃止を決められて、これ以上地元を刺激したくないところもあるからまた難しい。

JRからすれば一日も早く廃止してしまいたいだろうし、
地元からすれば一か月でも先送りしたい。
新学期の始まる4/1に切り替えというのが、やはり合理的なのだろう。
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 13:01:14.38ID:S8TBdxjm
昔、江差線沿線に住んでいた俺としては、客がいない以上は廃線は仕方ないと思う。みんな車に乗って、列車なんて乗らん訳だし。ごく一部の交通弱者には、公共交通機関としてバス路線が確保されるわけだし。
俺の住んでいたあたりは廃線にはならず、いさりび転換だけどな。
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 16:17:37.06ID:UxXBwoXx
18切符を廃止して、トクトク切符を売ればいいよ
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 19:00:22.53ID:b4khocm9
>>105
費用だけの問題ではないのでは?
地元の主張によると鉄道のほうがバスよりはるかに移動手段として優れてるのだろ
それが1日でも長く鉄道を存続させたい理由なのでなない?
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 19:59:29.10ID:l9MThaVw
木次線からお越しの1名様。
ホテルα-1三次へようこそ。
明日は三江線をご利用でしょうか?
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 22:03:13.19ID:GkkABOLy
>>106
江差線の廃止区間よりも松前線の方が人は乗ってたんだっけ
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 23:20:49.29ID:jGalnDT/
乗れよと言われそうだが、今日車で沿線に撮影に行って来た。
平日でも沿線で撮影者をよく見かけたわ。
石見都賀辺りじゃ地元の人が農作業者と列車の写真を撮るためにヤラセ撮影してた。
口羽駅付近、列車で行くときは駅の周りしか分からずなんでこんな、なにもかも無い所まで区間列車あるのかと思ってだけど、駅から少し離れた所に古い街並みが残る町があるんだな。
車で行って初めて知ったわ。
列車だとスケジュール難しくて観光しにくいから、沿線の魅力が知られる事が少なかったんだなと改めて感じたわ。
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 23:34:24.23ID:km1x4ojL
>>111
駅から見える範囲ってのはごく僅かなんですわ。
口羽にしても石見川本にしても、歩きで30分あれば充分に見て回れるんですが、遠来の方にはなかなか気付いていただけないのがとても残念。
口羽は、昔の銀行などに見られる凝った意匠が魅力的ですね。
0113名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 23:48:24.11ID:jq/kYZKf
口羽もマップ置けばいいんじゃないの?
15時の列車で着いて、次の列車まで街歩き出来るような。
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 03:54:46.59ID:zLdNC4QI
>>111
ああ、口羽往復便でもやらせ見たなぁ。
まあたまたま近い時間に農作業してたから「ちょっと撮らせてもらっていいですか? 」みたいな感じっぽかったけど。
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 08:29:09.60ID:em9o/kKv
>>110
そうみたいだね。普通に考えておかしいよな。
満員列車に乗って松前城に桜を見に行ったもんた。
0117国立民 ◆KuyRyqhUKE
垢版 |
2017/09/15(金) 08:50:31.17ID:2zybwbcR
いいなぁ
俺は松前線は乗らずに終わってしまったノロマですw
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 09:22:21.93ID:QzVuxc/8
>>116
廃止はあくまで線名単位で、っていうところの矛盾だね。
上砂川支線も函館本線という名前だったからあそこまで残ったし、鍛冶屋線も一駅だけはかなりの利用者があったわけだし。
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 10:36:52.23ID:dBTyC6+B
>>114
自分が見たのは線路沿いに田んぼを持ってる知人に時間が来たら鍬を持って田んぼに立ってもらって立ち位置を細かく指定してたw。
0121国立民 ◆KuyRyqhUKE
垢版 |
2017/09/15(金) 12:31:32.42ID:2zybwbcR
>>118
上砂川は暗いときに乗ったのが心残り
まぁ乗れただけいいけど

あ、思い出した
札幌ステイでスキーに行って、1日だけ放棄して18きっぷで深名線と上砂川線に乗りに行ったんだ
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 13:35:04.20ID:4WXYSQhy
五稜郭〜木古内も松前線にすれば良かったんだな
そうすれば今でも松前までいさりびで残ったかな
0123名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 16:09:21.01ID:+lNzpMqr
今回の3連休で三江線ラストランの可能性も!?
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 17:12:50.74ID:I95vCGJf
今朝、始発の江津〜三次に乗り、三次でレンタカー借りて、三江線の全駅巡りが終わった。
ミサイル発射の影響で船佐26分抑止のトラブルもあったが、もう来ることは無いな。
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 17:37:17.83ID:/pn9k/k/
>>124
江津の始発何人くらい乗ってました?
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 18:04:54.71ID:VwqwbNPL
>>121
そこでスキーから抜ける行動はしてはまずい
皆に何て言って抜けたのだ
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 18:31:47.71ID:I95vCGJf
>>125
20名くらい。
5:00に駅に着けば余裕でボックス取れる
0129125
垢版 |
2017/09/15(金) 18:38:22.14ID:/pn9k/k/
>>128
参考になりました、ありがとう
やっぱり多少なりともゆったり楽しみたいなら江津発だね
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 18:50:52.66ID:I95vCGJf
>>129
ただしこれから日の出の時刻が遅くなるので
出来る限り早い方がいい
今朝でも江津出発時間にギリギリ
明るくなった感じで、車窓はが見えた
0131125
垢版 |
2017/09/15(金) 18:56:38.07ID:/pn9k/k/
>>130
もう江津時点で暗いのは仕方ない
明るくなっていくのを楽しむとするよ
0132国立民 ◆KuyRyqhUKE
垢版 |
2017/09/15(金) 19:20:49.56ID:2zybwbcR
>>127
単なるパックツアーなだけで、団体旅行ではないよ
毎朝ホテルから出てる手稲オリンピア行きのバスに乗って勝手に行って勝手に帰ってくる

スキーツアーの札幌ステイはそれが基本だよ

もう20年以上前だろか
0133名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 20:33:10.84ID:bQEhR/0c
6月と一昨日に乗ったけど非18期間なのに424D〜426Dはホリデー鈍足江津号かと思うほど混んでた
最前の貫通路に陣取って写真撮ってる人いたけど運転室付近でウロチョロされたら運転士も邪魔だろうな
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 21:32:28.87ID:rk+eOgpS
>>124
ミサイルで止まったの?
芸備線(神杉付近)に乗っていたが、通常通り運行していた。
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 22:15:55.01ID:9n6mEZGd
>>102
江津に泊まる。
三次まで乗る。


広島駅か広島バスセンターまで高速バスに乗る。
広島駅か紙屋町西から広電に乗る。
松大汽船で宮島に行く。

よってJRに乗るのは江津→三次だけで済む。運賃1940円だからつまり…
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 22:39:50.30ID:gbukTQVb
3連休台風が近づいているけど大丈夫かな?
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 22:47:47.05ID:wtkMxtGi
今度の三連休、特に日曜日は確実に空いている。
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/09/15(金) 23:02:21.68ID:zLdNC4QI
>>137
最悪終日運休だけどねw
土曜日から大雨だから、台風がまだでも大雨規制からそのまま台風対策の運休になるかも。
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/09/16(土) 00:13:03.34ID:5wwP8+YS
運が良ければ、連休なのにかつての閑散路線気分の旅が出来ると言う最後のチャンスになるかも。
或いは、途中駅で運転取りやめになった後、橋が流されて、廃線前最後の乗客になれる可能性もある。
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/09/16(土) 20:16:37.94ID:tbV87bHQ
元沿線住民で、帰省のついでに一部区間回ってみた
草ぼうぼうなのはお察しの通りとしても、例えば因原のホームにせり出した木、あれぐらい剪定したら?いくら廃止が決まっていても
18期間が過ぎたものの、2両編成がけっこう埋まってた。沿線の撮影組もちらほらいた
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/09/16(土) 20:45:01.84ID:mMaWypgc
明日全線運転するのは江津発、三次発共に始発便だけか。
ソース
西日本運行状況より。
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/09/16(土) 21:35:19.71ID:5wwP8+YS
明日の424Dは確実に空いているな。
ちなみに石見川本行きが浜原行きになって、その先は運休。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況