X



名鉄の車両について語ろうPart18 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 18:51:44.36ID:fFEhd4Nt
名鉄が、新車大量増備というのは想像つかないね。まして、名駅・神宮前と再開発案件が始動するという状況下では。
それよりかは、更新工事と新車投入を同時進行で出費を抑える気がしてならない。
0852名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 19:06:53.20ID:tqaTqFmv
JR西日本が大量増備とかいう柄でもない事やってるのは(先日川重でさらに227系作り始めた)金利が安くなったから
https://s.kabutan.jp/news/n201603080198/
この三菱地所の例を見ればわかるが名鉄の例だと有利子負債4400億だから0.1%利払いが減れば毎年5億は浮く
http://www.centrair.jp/corporate/ir/kessansetsumeikai.html
セントレア運営会社の17年度決算説明会資料p43を例にすると06年→16年で有利子負債加重平均金利が1.42→0.42%と1%下がっている
だから社債のロールオーバーを普通にしているだけで毎年50億得をしている
この利益の半分で新車買うとしても20両にはなる
0853名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 19:13:31.29ID:tqaTqFmv
日銀と金融庁に真綿で首を絞められている金融機関がどんなに社債を発行しても買う状況

それでも足らなくてフィリピンやインドネシアみたいな国の国債まで買ってるらしいから、銀行としては元が取れるのに時間がかかっても良いから設備投資のために金借りてください社債売ってくださいみたいな状況

銀電が6000とのランニングコストの差額が大したことなくても銀行が置き換えろの大合唱だよ
0854名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 20:01:15.41ID:c9Kah4Ed
新形式通勤車なんて3300系と大して変わらんだろうし3300系と3150系をこのまま作るでしょ
0855名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 20:20:43.64ID:W/7Ejjkx
JR西が321系のままで良いとはならなかった理由とか西鉄が3000形のままで良いとはならなかった理由を考えれば新形式の理由がわかる
0856名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 21:13:48.50ID:48HFbgmf
>>821
1016Fが11月6日に舞木に入場したんだね
3504Fも機器更新か
0858名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 23:23:53.72ID:x1b1b5jP
6000系の4両編成は結局は6500系と運命共同体か
今後6000系4両編成を廃車を増やすしたら6500系も道連れでないとダメなんだね

現に6000系の鉄仮面や5700系チョッパ車の廃車が出てるし・・・
0859名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 23:25:24.11ID:SaCU1izS
チョッパもボチボチ部品供給が問題になりそうだし案外短期間に激減する予感。
0860名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 23:41:13.66ID:kDsJVkkA
6000系の末期車両が先に無くなるのはどうして
0861名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 23:44:35.01ID:tqaTqFmv
そのタイミングと同時平行で3500と100と5000と3700の下回りを置き換えるのか
名鉄はむしろ下回りを流用する会社だったが半導体が劣化する世代に入ってやっと他社みたいな車両政策が出来るようになったな
20年ちょいで下回りの更新で40年ちょいで廃車 
当たり前の事なんだけどね
0862名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 00:54:22.59ID:sYnTqgv/
2200系の擬似貫通路部分のマジックミラー状フィルムが剥がされた編成が増えてきたが理由は何なんだ?視界確保ならば2000はどうするのか?という話だしな
0863名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 02:22:18.98ID:6HLwRAJe
単なる経費削減だろ?

それにしても正面小窓4枚窓の特急電車ってカッコ悪いな
今となっては2200系の正面デザインは大失敗だったな
0866名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 03:22:30.49ID:mM9Rfv59
2000系のデザインとか最初から旧成田エクスプレスのパクリだとか言われて不評しか無い
1600系のままの方がいくらかマシだったわ
0867名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 05:31:13.66ID:FfCUiVL1
2200はせめて豊橋方だけでも流線型みたいな感じにして欲しかった
0868名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 05:39:29.19ID:/GfGYEv2
>>861
まだ決まってないのでは?
下回りの更新とか結構手間がかかるけど舞木にそんな余裕あるの?
0869名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 07:02:39.10ID:TBAYX4hz
>>862
劣化して曇って見にくくなったからじゃないの?
こんなんなるならはらんくてええわみたいな
0870名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 15:42:18.01ID:UqrDDSuA
1600って一応展望出来るし、貫通枠あったのに何で2000、2200はあんな残念な事になったの?
0871名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 15:56:27.46ID:2FU7uciS
2000って前面展望カメラなかったっけ?なくなった?
2200はゴミ。名鉄はパノラマって商標権放棄すべき。
0872名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 18:43:41.22ID:zVFEhQJ4
思ったけど2015年以降の2200系のドア上のLCD横空いてるからもう一つモニター付けてそこに前面展望の映像流せば良い。
それが無理なら、せめて車端部の上にでも。
0873名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 20:09:07.38
いまや1200より2200の方が神
0874名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 22:03:59.17ID:Oe8aH1pl
しかし5600系って何のために存在したのか不思議だな
わざわざ5300系の頭流用してまで残す意味あったのかな?

あんな使い方されたら4両化の際5600番台は最初から廃車にしてほしかった
0875名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 22:06:26.61ID:MhiMQHXM
>>872
側面にあるドアの上のディスプレイで前面展望とかありえんw
0878名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 17:23:27.11ID:NfE9v+Xn
築港線って6000系4連じゃ行かんの? 前面に系統板差せるし、速度も低くて、10km/hまで電制使えるじゃん。
行先表示がLED、最高速度120km/h、回生ブレーキ付きで、オールロングシートの5000を築港線に使うのは勿体無さすぎる。津島線にでも回してやってくれ。
0879名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 17:54:38.41ID:AQj92Q2n
お前なんで2両から4両になったか知ってるか?
0880名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 21:15:58.42ID:8lwCBXEQ
おとといくらいに豊田線のN3109H(名市交車)に乗ったら寒いから(?)という理由で途中の幾つかの駅で1車両につき1つしかドアを開けてなかった
名鉄車ってそういうのできるの?
0881名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 21:18:14.84ID:4Rc7pD4S
追い越し待ちで真ん中の扉だけ開けるってならあるな。
0882名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 21:26:50.16ID:g+K/tvKM
>>878
6000系4連限定運用は可能か?
6500系と共通なら解るが・・・。
三河ワンマン車は余裕がないから
無理だろう。
0883名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 21:44:41.37ID:GqVTk8q1
3/2戸締切スイッチをオンにしてドア開けると真ん中だけ開く。
300系の場合は岐阜寄りから2個目のドアだけが開く
0885名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 22:55:53.36ID:4Rc7pD4S
毎朝岩倉で急行に追い越される犬山線の普通に乗ってるけどたまにやってる。
ちなみに3500系。
0886名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 23:06:13.62ID:g+K/tvKM
>>883
始発駅で3300系乗った時、
真ん中だけ開いていた。
6Rは見たことない。
0887名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 01:20:46.37ID:cAceJ0cP
>>818
名鉄岐阜の駅前のマックは新岐阜(駅前)店だったぞ

レシート見てびっくりした
0888名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 01:27:55.77ID:IAIjXMMj
寒いぞ名鉄!
ヒーター入れてくれ!!
0889名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 01:41:20.41ID:ftyMF50L
>>879
何故ですか?
0893名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 10:48:09.75ID:D8gzBUNr
>>891
名称も70000系だし、明らかにパノラマカーへのリスペクトだよな。
0894名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 12:08:25.85ID:5VowMf2h
日車は金出せば>>891みたいなの作れるけど
金が出せないとほんと安っぽいのしか作れないのがね
アルミ車特化の日立は別として、他社はステンレスでも見栄えが良い工法に移行してるのに
日車はいつまでツギハギブロックに固執するつもりなんだろうか。
0895名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 14:32:40.75ID:L47F7WiP
ブロック工法はあれでもレーザー使ってなんぼかマシになった方だぞ
日車の社内広報の記事か忘れたけどレーザーで強度稼げたからSUSの厚みも薄くしたみたいだな
0896名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 22:14:44.11ID:xNui6K8c
4000が出るまではスポット溶接だったからポチポチ跡があって見るに堪えなかった
0897名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 22:33:50.31ID:aiBh4Qif
ダイヤ改正せずに、運用変更で
常滑・河和線系統のSR車を置き換えるには
4連5編成の新車が必要か??
0898名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 00:14:26.23ID:dkg8HsCD
小田急70000の車掌台の位置に吹いたw
0900名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 10:55:37.34ID:Rb+YukGd
>>897
もし来年度3300系2本だったら
犬山出庫2運用のみ置き換えでしょう。
0901名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 15:27:38.80ID:azxIEzZs
6000中期車の未更新車、あまりにも爆音と車内の汚さが酷い。
リニューアルしないなら早く潰してほしい。
0902名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 17:33:33.51ID:evMjT7Kc
SRとか6000とか廃車にしなくていいから、朝ラッシュ時に増結してあげてほしいわ
それが出来ないなら名市交から3159Hの両端4両でも買い取って、広見線か築港線辺りで走らせてくれ
0904名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 18:58:20.79ID:8LOdA6cN
>>887
ながらで朝下車して、岐阜600V区間へ撮影に行く時によく朝マック食べたな…(遠い目)
0907名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 22:06:23.34ID:6N1U0+EB
>>901
6000系鉄仮面の置き換えを中断すれば
早くなるかな・・・。
0908名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 22:37:50.12ID:YKZK5Dpt
すまん6000中期車を廃車する時は6500も一緒って言ってた人いたけど根拠は何?
批判したい訳じゃなくて純粋に気になった
鉄仮面が先に廃車になるのは2連だから?
0909名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 22:52:18.44ID:rbswc3bI
共通運用だからでしょ
車両交換のとき考慮するのは
運用>検査周期>運行コスト>老朽化
のイメージ
0910名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 23:08:43.88ID:6N1U0+EB
>>908
根拠は判らんが、時期的に
6500系も置き換えに来ているかな。
0911名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 23:10:51.69ID:pCeIxB96
>>866
確かに1600の意匠は
前面貫通の汎用特急車として秀逸

>>868
GTO-VVVF車に関して
IGBT-VVVFなりIGBT-SIVへの換装は
東洋が互換性を考慮して設計し
ダクトから配線アクセスや機器吊りなど
位置が旧来のまま

つまり
舞木の直営で機器更新が可能な体制に

抵抗制御の100をVVVF化したが
界磁チョッパー車をどうするか
0912名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 23:19:20.69
3500車体の6500はまだ安泰だろ
0913名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 23:24:04.39ID:rbswc3bI
6500・6800は6000亡き後、ちょうど良い運用を見つけるか支線専用にならなきゃ
使いづらくなるな
3500と連結するにも改造費用考えたら新車のが圧倒的に得だし
0914名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 02:26:52.34ID:G+9lNNpE
>>899
イエス!高須クリニック!!
0915名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 02:33:02.18ID:qnLuzl++
パノラマ廃車前は名古屋とかいう僻地でもやたら話題になったし行けると踏んだかねw
0917名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 12:44:36.69ID:T7tAFL3b
関東からしたらパノラマカーの方がパチモンだっただろうし良いんじゃねw
0920名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 18:36:16.15ID:H+50yk5J
会話ワロタ
知らなきゃ新型パノラマカーだよね
0922名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 20:06:04.80ID:spONBAhI
6000系2両と、最新3150では電力ってどれくらい違うの?
6000系を100とするとどれくらだ?
0923名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 20:20:46.92ID:hYb+fjYZ
他社(京王)のpdfとか見ると
抵抗制御車100
初期VVVF車55
SiC素子採用VVVF車32
みたいに書いてあるな
0924名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 20:30:40.83ID:hYb+fjYZ
ちなみに東芝のpdfによると瀬戸線4000に採用された全閉IMは従来の銀電の自己通風型に対して9%の省エネ効果があるらしい
ただ電動機効率が91→94%と3%上がったくらいで9%も省エネにはならんから電動機の出力自体が上がってる可能性あり
自己通風型170kwのIM(4極) 1100V114A67Hz1960rpm
全閉自冷型170kwのIM(6極) 1100V125A100Hz1985rpm
でどうやら後者は実質190kwクラスの電動機らしく回生率が上がっていると思われる
そう考えると
6000系100
3150系55
4000系50
みたいな感じかな
0925名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 20:58:10.61ID:G+9lNNpE
最近の車両が省エネなのは冷暖房能力をケチっているからだよ
乗客の快適性の犠牲の上に成り立っている数値というのを忘れてはいけない!

今の時期、3Rとか2200とかクソ寒すぎる!!
0926名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 21:04:05.28ID:hYb+fjYZ
最新の車両ほどエアコンの能力(kcal)は大きいにも関わらず成績係数は高くエコである

設定温度の問題を車両スレで語るのはスレ違いだから消えろ
0927名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 21:34:23.12ID:njluGItV
相撲が大量に乗ったら3150でも90になるよね
0928名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 22:06:34.96ID:Ju1cLIYf
>>927
それって、6000も同じ状態にしないと意味ないでしょう。
0930名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 00:16:23.28ID:vFBaVrpO
>>908
それ俺だわ

根拠は>>909>>910が言ってるのもそうだけど6500系は6000系と違ってほとんど非リニューアルばっかなのが気がかりなんだよな。
一応オールロング化や床の張り替えだけ済ませた6500系もいるが・・・
ただ6500系の内装は6000系中期車と違って綺麗な感じがするよなあ、個人的にはあの茶色を基調とした内装好きだわ

6000系中期車の内装はなんであんなに汚いのか・・・
0931名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 00:57:08.27ID:tsZ0pVCT
6000、6500の内装は兎も角、側面に行先表示がない車両はどうにか付けてほしい。
0932名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 02:53:13.30ID:pDjW4ZVy
>>926
エコだろうがなんだろうが乗客には不快なんだよ!
ケチケチな名鉄の車内設定温度に付き合わされるのはほんと勘弁
夏暑く、冬寒い。
昭和の電車から乗客サービスが退化してどうする?

そもそも冬季のヒーターの能力不足はクーラー能力とは関係ないし
車内に居るにもかかわらず、吐く息が白くなるのはどんな設定温度なんだよ?

あと遮光カーテンがなく、まぶしくて暑いのがクソ
カーテンの不備は立派な車輌欠陥
これだったら車輌スレで語っても問題ないよな?www

ほんと銀とか2200は家畜車輌だな
0933名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 03:22:05.76ID:KheFAJ7N
>>924
実質190kw級って小田急にほぼ同型のシステムを載せたやつが居たな
0934名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 07:29:21.09ID:O77xw5vM
4極が一般的だと思ったけど6極のモーター使ってるのに驚いた
始動時のトルクは増すけど代わりに回転数が低くなる
そこは周波数盛ってカバーって訳か
0935名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 10:05:43.09ID:AsC4GCI9
>>932
鬱陶しい。
0936名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 10:30:53.77ID:44mLsuLV
技術鉄ってなんでこう排他的なのか
ここは名鉄車両の話なら何でもアリだと言ってるだろ
見たくないレスは個別に単語NG設定して対応しろよ
0937名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 11:03:48.99ID:TBBNnSLk
いや車両の話じゃなくてただの文句やん
寒いとか家畜車両とか
荒しみたいなもんだろ
0938名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 11:56:07.10ID:AsC4GCI9
>>936
935だが、別に技術鉄ではないです。
あまりにも醜い見苦しい文章だったから、鬱陶しいと書いただけ。

>>937さん
おっしゃる通りですm(_ _)m
0939名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 11:56:29.05ID:44mLsuLV
寒いのどこが荒らしなんだよ
ここは愚痴や文句を許さないような厳格な場所じゃないぞ
名鉄電車乗ってて寒いと感じたなら
ありのままをカキコしてもらって大いに結構だ
別にアンチお断りスレでもないしね
0940名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 12:01:35.01ID:44mLsuLV
>>938
暑い寒いコメなんてここや本スレじゃ定型句だろ
今の名鉄の車内環境に不満があるやつも一定数いるんだよ
座席論争もその一種だ
興味ないならスルーしとけ
永遠に解決しない話題だから
0941名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 16:04:05.64ID:Lq1EtVet
設定温度の問題は車両の問題じゃないし文句あるならお客様センターに凸しろって話だわな

ところで2200とかの最近の車両の暖房ってエアコンなのか?
古い車両みたいにふくらはぎを火傷しそうにならないからありがたい
0942名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 16:16:25.62ID:rUiENhzU
>>936
あいつらすぐ、ここ来てるなら○○知ってて当たり前とかほざくよな
馬鹿かと思うよ
0943名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 16:40:57.91ID:XYy0RDVI
今日は1850に乗れてラッキーだった
1230と同じようにこいつも今年あたりには消えるのかね
0944名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 16:52:18.62ID:44mLsuLV
>>941
なんで車両の技術的問題に限定しなきゃならんのかって話だよ
会社の方針や車内サービスの問題だって車両に関する話題だろ
総合スレでそれらを区別し排除しようとする意味が分からんのだわ
そんなに嫌なら技術専用スレ立てて独立しろよ
車内環境や車両運用の話したい奴はここに残留するから
0946名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 17:22:17.36ID:n0mxyAvD
>>940
寒い暑いはわかるけど、文章が乱暴過ぎるから。
あんたの文章もだいぶ上からだけどね。
0948名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 19:53:19.84ID:9ZwWxIxW
>>932
6000系や1230系より綺麗になったんだし静かになった。
銀電や22に何の恨みがあるんだ。
今時私鉄で遮光カーテンつき新車なんてなかなか無いよ。
0949名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 21:00:12.07ID:6lUhtDNG
>>947
VVVF車(回生ブレーキ付()2000系、3500系など)→ 570両

3306Fも含むようで・・。(20両増)
0950名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 00:03:22.99ID:GkbTcEG0
迎春1DAYフリーきっぷ
1700円なんだからイラストに1700系使ってやれよ…
0951名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 00:58:11.95ID:yW1zwjEG
何でミュースカイの方が一点低いんだ?
コンピューターや運転台用カメラなど電気食いそうなものばかり装備してるのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況