X



東急田園都市線part114
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 18:11:43.24ID:M+a+0+1g
世の中見てたらわかるっしょ
この世の中に神なんていねえって

疫病神はいるけどな
そんなもんよりご先祖さん 拝んだが数億倍いい
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 18:13:32.57ID:Ojo5qkUe
>>98
町田市内の1番高い山は364mなんだよ。
それに田園都市線は多摩丘陵の中に開通したのは誰でも知ってるよんw
ちなみに丘陵や山が無い大都市はさいたまと大阪市くらいなんだよ。
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 18:19:58.68ID:+RbIdFvD
>>103
おまえもいっぺん、俺の書いた文章読んでみろよ。

おまえの知識自慢なんか聞いてないんだよ。
それスレチだし
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 18:21:56.48ID:0SkM/8JL
夏休みの自由研究の出来損ない自慢は余所でやれ。
夏休み終了まで(今日入れて)あと4日。
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 18:28:27.43ID:+RbIdFvD
IDが真っ赤な人が自分のカキコ無視して何か言ってるwwwwwwwwwwwwww
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 18:29:52.26ID:tPN/Ci+a
「山」と言えるような「山」は確かにないけど、
多摩田園都市が凸凹なのは有名な話だよな。

東急は田都と地下に埋めたトンネルを除けば、
代官山に1箇所(かつては反町にもあった)しか
ないけど、田都は旧新玉区間と中央林間を
除いてもしこたまトンネルあるからな。
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/08/28(月) 19:01:35.37ID:M+a+0+1g
そんな荒ぶれ者をわざわざ分けて貰うとか馬鹿かよって思うw
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 00:30:17.11ID:0KrRjJmw
土地の古い神様に、これまでの無礼と非礼と非行悪行の数々を御詫びして、
必ず地元の氏神様はじめ、敬愛する神々に手を合わせて、
安全祈願、安寧と子孫繁栄、商売繁盛、家族円満をお祈りすれば、
この沿線ももう少しまともになるよ。
毎日通勤地獄が改善されないのも、すべて土地の神様への尊敬が欠如しているから。
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 02:25:21.10ID:BkfI5L+q
昨日、8500系に乗ったら暑さに参ったのか、5-6歳?の女の子がワンピースを下から持ち上げ首までハダケて見せていた
すぐに服は戻したが、その後は母親からもらったウチワでひたすらあおいでいた
扇風機は全開だったが、さすがに限界だろ、8500系は
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 03:45:39.50ID:VX8mNn+x
8500のほうが涼しいよ。お前実際乗ったことないだろ。消えろクズ。
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 06:36:36.11ID:x8Y/XfGf
乗ったこと無いヒキコモリが何か言ってるーwwwwwwwwwwwwww
0120名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 07:34:15.16ID:HH4etL/3
そういえば昨日久し振りに東横線に乗って
メトロ車に当たったが田園都市線より暑かった。
帰りの田園都市線もメトロ車だったがやはり暑かった。

今や無闇に冷やさないのがトレンドなのかね?
確かに矢鱈冷やし過ぎると体調崩すし
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 07:50:03.96ID:dO5HbHdx
>>120
東急がケチって冷房入れないだけ。
田園都市線だって半蔵門線区間は大抵涼しい
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 08:17:10.56ID:jD8d7qRB
>>112
そりゃそうだろ、>>90のような二束三文の場所を開拓して、金妻ブームに煽られて土足でアテクシはおハイソなのって言ってりゃ、先住の精霊達も起こるわ!
0123名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 08:17:24.10ID:Whq6nZlF
>>121
冷房も送風も入れてるけど?乗ったことない馬鹿は死ね。
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 08:25:29.02ID:x8Y/XfGf
アレで入ってると思うんだったらおまえよっぽど体温低いんだな
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 08:32:27.84ID:2qEIbYNs
エコ冷房にご協力とご理解をお願いします 
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 08:36:19.74ID:+6E/btRc
>>124
お前アホだな。冷房入れても全然回らない車両があるんだよ。2000系とかな。
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 08:42:41.05ID:ahRlGGsm
>>115
パンツ見えた?
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 08:44:22.67ID:+6E/btRc
体感的に暑かったり風が全然出てないからすぐ冷房入れてないだとかケチってるとかい言うバカは死ねよ。
家のエアコンと違ってすぐに動かないから電車のは。センサー次第で稼働が止まることもある。
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 08:50:11.44ID:BkfI5L+q
>>127
そりゃ首までハダケたんだから見えたけど15-16歳ならともかく5-6歳じゃな
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 09:35:32.69ID:x8Y/XfGf
あぁwww

ID:+6E/btRc はクソデブかw
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 09:43:27.36ID:dO5HbHdx
>>128
それほど乗って無い半蔵門線下りで効いて風でてた冷房がデント下り区間なった途端に風止まるけどな。
0133名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 10:10:09.31ID:0KrRjJmw
鶏小屋とか、牛小屋とか、馬小屋は真夏でもふつう冷房なんてしないでしょ。
パンダ小屋とかならまだしも。
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 10:44:23.15ID:+6E/btRc
>>132
いかにも乗ったことがない奴がいいそうな事。部外者は消えろ。
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 11:22:03.07ID:pcLYDtTA
>>133
ゲゲゲの鬼太郎のような場所ではそれがお似合い
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 11:28:02.16ID:xu1YybDv
田園都市腺のダウンヒルさながらがの地形が素敵です
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 11:43:25.06ID:hB8UILec
>>133
コアラ ← コイツのせいで金沢動物園は有料に

※クソ暑い所に住んでるクセに、冷房舎なんて入れるから…。
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 11:58:09.79ID:0KrRjJmw
冷房があると思うから不満が出るんだよ。
いっそのこと特大扇風機だけにして、窓全開自然換気で気分爽快健康増進、
みんな暑ければだれも文句言わないで、蒸し風呂サウナのガマンもまた楽し。
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 12:02:32.07ID:0KrRjJmw
夏は、トロッコ電車方式にして、窓なし屋根なしで。
全体で風を受けて快適そのもの。毎日が360度パノラマ展望通勤で、ストレスもカツラも吹き飛ぶ。
0140名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 12:05:21.17ID:RlDz8QKF
よかった!こんなブダ箱路線に土地買わないでw
0141名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 12:14:46.94ID:0KrRjJmw
あ、いいこと思いついた。
エア冷房車両を作り、冷房の機械も全部ニセモノの外函だけにして、
出てくるのは空気だけにする。
正に超絶な究極の省エネ超低コスト車両で、
ローレル賞とイグノーベル賞の同時受賞間違いなし。
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 12:57:57.31ID:UuCKJMZU
>>142
ナマポアスペ君仕事しろ
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 13:39:50.90ID:YsPMdiGx
>>116
今朝5000だったけど、座ってて気分悪くなるレベルだった。
たぶん除湿だけ動かしてたんだと思う。
最近の8500の冷房は昔を彷彿させる効きのよさ。
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 14:02:29.92ID:UEw+ypnb
>>141
風なんか出さなくていいよ。
その代わり、スピーカを下向きに配置して空調動作音と紛らわしき爆音を鳴らしておけば良い。
平成29年型最新式空ラー車。
45年以上前の最新式媒体オートスライドも付けておけば尚よろし。
0147名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 15:27:04.91ID:aSlOgWRP
渋谷から二子玉川までにしておけば良かったんじゃないか
だいたい東急はあまり長い路線には慣れていないし東京都内だけで走っていれば良かったんだよ
田舎は田舎の会社に任せておけばいいんだよ
あくまで東京急行なんだから
0148名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 15:42:00.60ID:hB8UILec
>>141
その昔、空ラー車は実際に走っていたからワロエナイ…
0151名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 17:39:40.80ID:BkfI5L+q
2020系って3編成しか作らないんでしょ
JR205系や209系、メトロ05系とかの足回りを譲渡してもらって5000系のボディを嵌め込んだ車両で充分だから
8500系を置き換えて欲しい
このまま車歴が50年を超えたら走行中に車軸が折れて重大事故とか起こりかねないのでは
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 18:46:08.25ID:bOjD1QxE
>>2
新型車両「2020系」関連

ニュースリリース
2017年3月17日
2018年春、田園都市線に新型車両「2020系」を導入します
更なる快適性と安全性を追求し、沿線の街や駅と調和した車両を目指します
東京急行電鉄株式会社
当社は2018年春、田園都市線に新型車両「2020系」(以下、本車両)を導入します。
本車両は、2020年の東京オリンピック、さらに2022年の当社創業100周年に向けて、
田園都市線により親しみを持っていただき、
沿線の街や駅と調和する車両にすることを目的に命名し、導入するものです。
2018年春に30両(10両×3編成)、以降も順次導入を予定しています。
http://www.tokyu.co.jp/file/170321-1.pdf
東急田園都市線 2020系イメージCG
https://www.youtube.com/watch?v=loDotUtqd-I

http://tetsudo-shimbun.com/archives/003/201703/large-58cb937c3fde6.jpg 
http://tetsudo-shimbun.com/archives/003/201703/large-58cb938a83ea6.jpg
http://cdn.narinari.com/site_img/photo4/2017-03-17-172201.jpg
0154名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 19:05:22.58ID:hB8UILec
29K:8629F(車内広告はニュー・クイックで統一)…とかやってくれないかな?
0155名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 19:11:25.72ID:BkfI5L+q
形式名からして2020年以降は製造されるとは思えないからな 期待できない
0157名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 21:46:00.06ID:qYAoWLRP
個人的には保守的なデザインが好きなんだけど
何でこんなメトロみたいな気持ち悪い面構えになっちゃうんだろうなぁ
0158名無し野電車区
垢版 |
2017/08/29(火) 21:52:18.99ID:qYAoWLRP
しかも動画の中で駅に着いて、ドア開いてガラガラなのに向う向いて
腕組みしてる後ろ姿の男が、AV男優の森林原人に見えてしかたないんだけど
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 07:20:50.25ID:cNpuB5U8
>>134
いまは南町田から渋谷までだが、三年以上も錦糸町まで通っとったわ。

最後尾のってたから、車掌が渋谷で変わった途端に風が止まる。体験談。
0162名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 07:33:55.35ID:xpqF9RAM
大井町線自由が丘のホーム延伸部分は屋根の鉄骨が見えてきた。
0163名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 07:40:39.06ID:cNpuB5U8
帰り午後七時に錦糸町から乗ってた時は、デント区間で止められる冷房の為に乗った途端に少し窓開けてたわ。
それでもメトロ区間は大抵冷房が強めに掛かるので涼しい。

渋谷ついてしばらく風出てるが、車掌が変わった途端に風が止まる。

たまに切り忘れか風出てても三茶出たあたりであたりで結局止まる。

半蔵門線区間より乗車人数多いのに、半蔵門線区間で入ってた冷房がデントで止まる
0164名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 07:41:03.48ID:mFkrEqdq
今朝も5000だったけど、冷房効いてた。稼動音からして違った。
やっぱり昨日は除湿だけだったんだな。

>>161
その渋谷から中央林間まで乗ってるが、東急の乗務員が慌てて冷房・送風入れる方が多いが。
つまり、乗った時点では暑い。
0165名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 07:46:14.76ID:cNpuB5U8
>>164
いまは大体下りは渋谷八時から八時半に乗るが、大抵冷房掛かっていない。
たまに掛かってもあざみ野で切られる。

以前錦糸町から七時前後に乗ってた時(3年ほど前)
ほんとにメトロ区間の冷房をデント車掌が切ってたよ。
0166名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 10:19:16.96ID:r7CTMwak
東急って割と昔からクーラーに関して伝説作るよな。

その始まりは「空ラー車」で、従前車へのクーラーの
取り付けが遅々として進まなかったのも語り草だったし、
世田谷線は21世紀になって漸くクーラー取り付け完了。
その頃に全体的にクーラーの温度を上昇し、効きが
悪くなったんだよな。特に東横線9000系が顕著だった。

近年は田園都市線の8号車の弱冷化がブーイングの嵐、
クールビズトレインで東急全線蒸し鶏だった。個人的には
特に大井町線が酷かった記憶がある。
0168名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 10:55:08.77ID:vj/d96Ek
>>166
今、長津田に使い古しクーラーを載せた6000系増備車が向かってる
東急は節約上手だなあ!
0169名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 11:04:54.36ID:ebBpgAoD
何年か前の変電所の事故が虎馬になってるんでしょ。
ラッシュピーク時に、全列車が一斉に発射して力行加速し、
全列車が一斉にエアコンを10両全部で「最強」モードでフル運転スイッチオンしたら
どうなるかわかるで生姜w
究極的には、専用の自前の火力発電所かガスタービン発電所を一基建設し、
電力供給区間をもっと小分けして変電所を複数増設し、
さらにいろんな対策をとらないと根本的な解決はしないと思われ。
一番安上がりで、特別何もしなくてもできる最善の策が、現状なんだと思われ。
地下鉄区間は、その辺りの電源供給が十分なため、ふつうにエアコンも点けられるのだと思われ。
0170名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 11:11:53.24ID:ebBpgAoD
>>168
そういうのを、日本語では、「ケチ」とか「どケチ」と言うんだよ。
「ケチ」や「どケチ」は落語なんかで出てくる登場人物は誰からも尊敬されない。
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 11:16:34.33ID:r7CTMwak
>>169
東急も自前で発電所持てば良いのに、と思ったことはある。
今は「東急でんき」なるものもやってるし。ただ、JRのは
省電からの資産だし、規模からしてもハンデが大きすぎる
と言うのもあるかも知れないな。
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 11:48:43.97ID:ebBpgAoD
六本木にある六本木ヒルズは、ビルの中に航空機用エンジンかなんかを使った
自前のガスタービン発電機を備えていて、ビル全体の電気は自前で賄っているのは有名な話で、
余りは東電に売っている。
東北の震災の時の時間停電の時も、六本木ヒルズは自前時価発電であったため、
影響はなかった(都心の区は結局停電はなかったらしいが)
朝のピークのほんの二時間くらいの時間帯だけのために、発電所を建設したりするのもアレだとは思うが、
国鉄時代からJRは信州だか新潟に水力発電所を持っていて、
朝のピーク時間帯だけ、その水力発電所から貯めておいた水を下流に流すことで、
電気を得てラッシュ時間帯用に電気を融通しているのも有名な話。
しかし、その発電所のために、発電所用に水を回してしまうため、
かなりの大きな河川の一部区間に水が無くなり、
水無川状態になってしまい、自然破壊がどうのと問題になっているドキュメンタリーを昔やってたw
0175名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 12:00:42.26ID:ebBpgAoD
結論から言うと、前線複々線化とか、電源設備とか、そういった根本的なインフラに
金をかけるつもりはさらさらないという「生暖かい気持ち」が、
実際にやっている対策などから痛いほど伝わってくるw
0179名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 16:50:28.24ID:bCNhZLNg
鉄道の電気運転は元々、電灯会社が拡販を狙ったデモに利用した側面が強い。
仙石線や富山港線が直流で孤立したのも、私鉄が電化で先行したからに他ならない。
五泉から出る蒲原鉄道の様に、地方都市では輸送単位の小さな路線のみ電化されたケースが多く、チグハグながら味わいも有った。
0186名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 22:06:06.85ID:/Xulg8Wa
東武アーバンパークライン(野田線)でさえキンキンに冷えてるのに田園都市線って本当に冷房ケチってるの?
0187名無し野電車区
垢版 |
2017/08/30(水) 22:08:59.59ID:WgQMfeo/
寒いって苦情が絶えないので切ってます。我慢して下さい。
0191名無し野電車区
垢版 |
2017/08/31(木) 00:49:04.11ID:qK/zrUM0
>>187
ってことにして差別的熱中症を正当化
今年の夏はマンション売り出し中だから
例年より冷房の効きが少しだけましだが
マンション売ったら熱中症地獄に逆戻り
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/08/31(木) 03:10:26.67ID:YlhxqORb
>>188
利用したこともないのによく言えるな
0196名無し野電車区
垢版 |
2017/08/31(木) 10:39:18.75ID:OKprCN2D
田園都市線って気持ち悪いですね
東横線や目黒線の方が都会的で素敵だと思いました
勝ち組として住むならやっぱり素敵なこの二路線ですよね?
このスレを見させていただくまで 今までまるで気がつきませんでした
大変勉強になります。
0197名無し野電車区
垢版 |
2017/08/31(木) 10:56:50.18ID:hgKVW4KP
家賃相場は(名目上の)南武・ハマ線こそ最強
0199名無し野電車区
垢版 |
2017/08/31(木) 12:20:57.45ID:lET8UhDB
>>198
自称東急沿線民埼玉在住のナマポアスペ君!仕事しろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況