>>767
桁は有っているさ。
2016年補正の財投適用で金利負担3,000億軽減という政府試算が出ている。
何せ建設費に建設中区間分の貸付料迄丸々見込んでいて先食い量が半端
じゃないから金利負担も重くなる。

当然金利負担軽減での浮きは着工区間の工費増に優先的に割り当てられるが、
北海道は札幌駅の状況から・・・国は当初想定費用以上は出せないと言った
らしいから現駅案で最終調整かな・・・前倒し開業は無理。

長崎の工費はほぼ想定通り。北陸は敦賀乗換対応で260億程度増えた。
今後北海道の工費が増えても国負担で1,000億程度で地元負担と併せて
1,500億程度も見込めば十分だろう。
結果2,000億程度は余裕が出来る可能性がある。

まあこういう素人が皮算用出来るくらい財源候補項目があるという事さ。
それを使えるように出来るかは政治家の力量次第。