X



東急大井町線スレ27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001京急800形しばき隊隊長
垢版 |
2017/08/30(水) 17:27:51.19ID:lmu1g7BQ
東急大井町線全般および田園都市線複々線区間の話題を扱うスレッドです。 

過去ログ 
ttp://www.geocities.jp/tokyu_denentoshi_2chlog/ 
0551名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 16:00:49.98ID:75caPpe1
>>547
砧地区もいささか寂しい感じだね。
0552名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 20:05:19.32ID:Rp6Gpr1m
と、とばり…。
0554名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 08:26:31.40ID:9rZN0YJZ
>>552
「きぬた」だよ。
0557名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 12:24:02.04ID:I50Ay1Ky
>>551
砧は寂しくていたら自殺しちゃいそうだ。二子玉と成城の間の雰囲気は足立区の奥の方に似ている。一部は未だ農村地帯な感じだよね。
0558名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 12:32:08.56ID:T83i9oeO
砧本村って名前だけでローカル感がすごい
0559名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 13:11:57.35ID:xrq1rwN3
砧線はデハ60が単行で行ったり来たり走ってた、電車の通し切符で乗れた
0560名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 16:07:46.87ID:9rZN0YJZ
>>556
この再開発は東急主導なのかな?等々力以上の波乱の予感…
一方でこのあたりは木造住宅密集地だから、首都直下地震の際に火災による被害が甚大になるという予想が出されている地域でもあるんだよね。
0562名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 18:08:31.11ID:hWkq/kAA
>>560
高架化、駅周辺開発、タワーマンション、スーパー予定など東急かかなり入り込んでる。中に入るとちょっとした屋敷町もあったりする。都心に近いため地価は77、78万位と成城とかよりも高い。
0563名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 18:10:46.42ID:hWkq/kAA
>>560
五反田からのバスもあり、タクシーでギリギリ初乗りで行く時もある。大井町も歩ける。浅草線と使い分け可能。大崎も徒歩可能。首都高インター有。最近東急が目を付けて土地買収しまくり。こんな感じ。
0564名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 18:26:19.14ID:xrq1rwN3
帰宅難民にもならないし、オーケー、オオゼキもあり
0565名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 18:27:13.85ID:KGgPm18W
>>562
ヨーカドーすら撤退するレベルの衰退した街に東急が何出来るんだろうか
0566名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 18:48:10.67ID:9rZN0YJZ
>>565
大井町のヨーカドー閉店したの?
0567名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 19:01:24.32ID:hWkq/kAA
ヨーカドー跡地は野村不動産のマンション。大型のオオゼキとOKあるし、戸越銀座も近いし(ライフと文化堂)大井町行けば大型店沢山あるし、中延や荏原中延や五反田行けば東急もあるしね。
0569名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 20:32:07.72ID:/Suxujh0
大井町のヨーカドーは駅から見える場所に堂々とあるやろ(笑)
0570名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 20:43:43.17ID:9rZN0YJZ
>>568
こりゃ失敬。
今田舎暮らし(一応駅チカ)で、一年ほど東京行ってないもので… 以前は荏原町駅前に住んどりました。

ところで下神明、戸越公園、荏原町の各駅はホームドア設置出来るのかな?ホーム端が1メートル弱しかなかったと思うんだが。
0571名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 22:28:29.48ID:6QgOsu9x
大岡山を境に大井町側は貧民街
0572名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 23:19:09.20ID:+BlkxGxW
>>571
どうせ上京者だろ?地価は異常に高い。
0573名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 23:23:36.41ID:+BlkxGxW
特に大学デビューの田舎者は知ったか&土地を知らなすぎて始末に負えない。特に田都に多いが最近大井町線にも進出してきて困るわ。
0574名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 23:28:24.86ID:BDecCVv+
雰囲気は庶民的な色彩が濃いけど、地価や家賃の高さをみると、新しくやってきた貧民が住めそうではないよね
相続した小さな持ち家があるから住んでるけど、その家を改めてローン組んで買えるくらいのフローは無い、という人が多そうな地域
0575名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 00:45:44.52ID:FuJVOHTB
その点、田都や小田急なんかは、高学歴で年収1,000万くらいの地方出身リーマンが、35年ローン組んでやっと住むようなイメージがある
0577名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 08:57:14.01ID:x/jyN80a
>>575
東横もだな。中目黒〜小杉に〜日吉にかけて。笑
地方に旅行に行くと、何処から来たの?って言われると自信満々に東京からって答える 笑。
0578名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 08:59:59.36ID:x/jyN80a
東横は20年ぐらい前まで多摩川超えるとプロパンガスだったんだよな。道もぐちゃぐちゃ。
0579名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 09:55:06.56ID:wiZxNaZy
tvkが未だにプロパンガスのCM流しとる(笑)
0580名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 15:45:17.16ID:QhRU3wIl
田都も東横もプロパンの地域多いなあ。やっぱり大井町線沿線がよいわ。
0582名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 02:47:34.46ID:IIfetynS
6106F、12月22日より7連化で運用復帰。6105Fと違って座席モケットはそのまま
画像は18日の試運転時のもの
http://railf.jp/news/2017/12/19/173000.html

増結中間車のドアとドア上の液晶は5000系6扉車の廃車発生品
http://pbs.twimg.com/media/DQQjHL4UIAEWGm1.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DQQjHMaV4AEAEyB.jpg

大井町のこれも今日までか、劇団四季公式が反応してた
https://twitter.com/shiki_jp/status/926025809466241024
0584名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 12:59:50.64ID:XG1FFe0o
やはり大井町線は都心に行けないと意味がない。山手線の西側はもうお腹いっぱいだから、東側。となると、絶対的に品川なんだよな。大井町でスイッチバックして大崎でもよいかなと思う。
0585名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 14:29:05.90ID:jFPHlyCv
>>584
東急は慈善事業団体じゃないよ。
その莫大な投資を回収できるだけの増収の見込みはあるのかい?
0586名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 23:15:14.90ID:7QyC8fj2
りんかい線が大崎じゃなくて大井町線直通になった平行世界見てみたい
0587760
垢版 |
2017/12/26(火) 23:40:25.46ID:8/9JuWx7
品川よりも銀座か東京駅のほうがいいだろ
0589名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 06:48:13.70ID:z3WK+jQu
荏原焼肉のタレの荏原食品や荏原ポンプの荏原製作所は、
荏原町周辺が起業発祥の地?
0591名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 08:48:57.57ID:H3kbrkFI
>>589
東京府荏原郡か、東京市荏原区の頃の事だと思う。かなり広範囲。
0592名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 09:07:00.38ID:iyuD/0oY
戸越の再開発はじめて知った。大井町線利用者はこれで増えるのかな。今度の日中各停増発もそれをにらんでのことなのかな
0594名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 12:01:24.77ID:fPJP34Zq
補助29号線は商店街の立ち退きもあり、まあ4〜50年はかかるかもね
戦後間もなく計画の26号線すら今だ開通してないし
0595名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 15:24:31.39ID:gDRc8/X7
>>591
せやね
バイクの目黒製作所(メグロ)も荏原郡に因もうとしたら、既に有ったので目黒に
0596名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 00:05:43.63ID:Doc211R0
で昨日と今日に長津田に新車ね6020系到着するのにスルーかよw
0597名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 07:09:27.91ID:PWYXAWga
長津田に着いただけで運行に入るわけじゃないからな
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 00:44:47.57ID:Nh3uC8Lq
121.大井町1800→長津田1845→中央林間1850
122.大井町1815→溝の口1835☆45→大井町1905
123.大井町1830→長津田1915→中央林間1920
124.大井町1845→溝の口1905☆15→大井町1935
125.大井町1900→長津田1945→中央林間1950
122.大井町1915
126.大井町1930→長津田2015→中央林間2020
124.大井町1945
121.大井町2000

やはり6020系の導入って、田園都市線に入る急行増やすのかな。たとえば、夕方を土日の昼みたいな感じでぶっこむと、大井町〜長津田、大井町〜溝の口それぞれ30分間隔で、6運用必要。
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 19:37:25.39ID:5cQwhCwA
>>599
やらねーんじゃないの?
最初から「平日ダイヤより土休日ダイヤの方が運用数が多い」のが問題だった
(予備1本=だから一気に7連化ができなかった)し、
田都は時間8本で優等が走っているんだし。
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 20:25:18.63ID:mj9Q3egv
春から大井町線の平日日中は急行2各停10だよ
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 11:36:10.31ID:D+MLwVp9
今の昼間急行の悲惨な乗車率、途中駅の無駄な停車時間…減便は無いとは言えない。
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 12:17:55.92ID:ra75zNiQ
>>601
えー!4から2に減らされるのか?
これじゃ大井町線に人が流れるわけないよなあ。自分は変則シフトだから、昼間も通勤時間なのに。
0604名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 12:35:40.04ID:baOhQQrD
>>601
急行2は長津田発着にして欲しい。
平日と土休日で、日中の優等の発着時間が異なるのは、とても使いづらい。
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 13:28:20.30ID:exIHPAAj
なにを根拠の薄い書き込み(しかも今日から)で慌てるんだ?
可能性…増発(これはリリース済)、田園都市は30分ヘッド、急行の乗車率が低い、
各駅からの平均到達時分(特に上野毛〜九品仏→大井町)
否定性…根拠がない、基本は田園都市/東横/目黒とも15分サイクル

まあ、正月らしい書き込みとすれば、8500のうち比較的新しいとはいえ
もういい年の8538〜41Fをどうするんだ?って事じゃないか。

田園都市スレで「2003Fの更新」とか「6ドアが走る前も今も東武は30000乗り入れている」
ってあったけど、東急は1000系のレア車でもやったように、本来の投入目的は田都・大井町の
共通予備車で、大手町であの車を見た事もあった。でも、今となっては厄介者だよな。
まさか今でも半蔵門に乗り入れたなら…
0606名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 17:20:25.60ID:NneSK0Kz
平日日中に長津田発着の急行2、各停10
これでDT準急と合わせて平日も15分毎
大井町線の各停増便は沿線バス廃止や朝ラッシュ各停減便とのバーター
どうせ平日どころか休日でもガラガラ大井町急行はお荷物なんだけど
0607名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 18:17:22.54ID:ihdjQRPf
土曜の朝ってそこそこ混むので土休日ダイヤも
早朝から急行を走らせて欲しい
急行なら座れなくても構わない人は多いと思う
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 21:47:27.45ID:QPPDpjmN
>>606
>大井町線の各停増便は沿線バス廃止
上町線(園02)の事か?すでに1時間に1本だから、そんなのバーター条件にならないよ。
しかも九品仏以外、駅前通る訳でなし。
0609名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 21:49:43.94ID:JfRblrZW
スーパー オオゼキとその昔 溝の口にあった料亭 味の大関 は関係あるの?
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 22:41:59.42ID:SeumISF5
>>608
村八分w
住民説明会www
0612名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 01:34:43.34ID:sI3FRjce
てか田園都市線が混んでるから大井町線に流したいなら、急行も5時台新設と23時台増便しないと。結局各停の時間で通勤時間とか考えないといけないなら流れないよ。

あとは土日の朝も急行走らせてほしい。
土日の仕事の時、いつもより15分以上早い電車じゃないと間に合わなくなるから損した気分になるのよ。
0613名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 03:05:09.49ID:VxFh5y7y
>>612
意見があるなら、東急お客さんセンターにもメールをしなさい。
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 03:56:22.65ID:sI3FRjce
>>613
わかりました!
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 19:07:42.02ID:+R8f4Tm6
バスで乗り換えなしだったのに等々力、九品、駒沢公園までバスで出てから電車乗ることになって、等々力7丁目民としてはオコなんですが>>608
仕方ないから園芸高前まで歩くけどw
0620名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 19:54:15.90ID:m5CHBBEO
>>619
そういう人もいるにはいるけど
数えるほどしかいないから廃止されるんだろうね
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 16:39:09.74ID:vlMZhZzr
急行減便ってガチな話か?
0625名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 20:52:13.40ID:0USs/Gux
全部を緑各停にして対面接続を保証すれば済む話
二子玉川や溝の口はさっさと出すか隣を待つかハッキリ汁
中途半端が一番(・A・)イクナイ
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 23:26:22.17ID:3ImWz08z
JRみたいに「朝夕のご利用の多い時間に急行を増発します」の見出しの記事の下に

「ご利用状況に応じ、日中の普通を増発し、お客様の少ない急行の本数を『見直します』。」の一言w
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 09:31:28.03ID:qRriBWtw
急行用の車両増備するのに昼間寝かせる編成増やすとか意味わからんわ
急行は本数は現状維持だろうし、もしかすれば平日日中も長津田発着ができるかな

日中各停増発は30分に1本上野毛退避で増発するのか、
それともサイクルを12分に変えて急行も各停も増発するのか、
田都との兼ね合い考えたら前者だろうけど
0629名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 12:40:09.44ID:aFCcQrSV
田都の急行もちょっと前まで30分サイクルだったし
0630名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 13:02:03.52ID:iScZo/hx
平日大井町線の各停増発は目黒線との接続を改善するためでもあるよ
急行は長津田発着が30分毎
夕ラッシュで再び12分〜15分毎になって長津田発着も増えるのだから別に需要に応じていると思うけど。

それとも日中の乗務員行路を1仕業増やすの?全然人足りてないのに?
産休育休、短時間勤務で制限ある乗務員が増えてるのに?

花火臨とかで各停乗り換え増便は実績あるし、自然な流れなんだけど
0631名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 20:26:19.00ID:T729+I7P
全く公式発表はないけど、夕方の急行増やすんだったら
「急行車両が余る」は的外れな指摘だな。

現状土休日は6本で5運用回しているって、本来は朝の4運用以上増やしたくないだろう。
0633名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 00:32:06.29ID:cYWFb+TA
>>632 お前が、全額負担してくれれば迅速に対処するよ。
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 02:10:21.19ID:Ij49mV46
>>631
次の改正で朝も5運用になるけど。緩急2:1になるからね。
0635名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 07:01:18.53ID:y8vsOKX+
急行が始まってから輸送人員とか輸送密度は2割以上増しだけど、急行通過駅の乗降人員はそんなに増えてないから増えたぶんは急行なんでない?
日中は関係ないかもしれんが
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 17:20:41.70ID:aXxoLLdp
日中の急行はガラガラよ
乗りたい時は前方にそびえる人垣を押しのける事
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 19:23:37.10ID:eFgCil15
旗の台が東洗足って駅名だった頃って戦前?荏原町は昔、北馬込駅 (荏原北馬込) にしようって運動があったよね。
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 22:49:34.30ID:Ij49mV46
大井町線急行が混雑するのは平日7時〜8時台の上り、下りは夕方はそこそこ、混雑しするのは21時以降の長津田直通。
平日日中なんて座席半分鹿埋まらない。
休日だってほぼ全員着席。夕方の長津田直通は多少混雑するけど、二子で座れる。
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 23:16:13.43ID:AI93cr8i
>>639
ということは、平日日中と休日は、5両の各停用を急行にして、6両7両急行は休ませたらどおだろ?
0643名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 11:26:58.55ID:Kg9Kwv51
自由ヶ丘立体やるんかな
0644名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 11:45:26.64ID:EPwBtq3f
>>643
やった方がいいんだけど、かなり難しそう。
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 11:45:52.13ID:34w7UXcc
このスレ電車の話ばっかりでつまらん
電車よくわからんし
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 11:48:18.25ID:Kg9Kwv51
>>644
準備にはなってるけど用地取得がやばそうだな 前線立体化すれば 徘徊老人の事故減るしな
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 13:16:09.97ID:Ghm3gn4h
>>646
大井町〜九品仏がジェットコースターのようになるな。
0648名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 13:19:17.52ID:Nykftc0e
大井町と二子玉川間は12kmしかないからな。地方だとちょいと夕飯の買い物レベル。
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 19:55:45.30ID:5BWyB8Pp
朝っぱらから上野毛の二郎に並んで待ってる人達…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況