>>475
今やってることは基金でカバー出来る赤字額になるまで廃線することだろ。

今後また赤字が運用益を超えるようになったら、あれこれ手を打つよりさらなる廃線に走るような経営方針になる可能性が高いだろ。今が前例になるのだから。

鉄道全廃まで行かずともエアポート専業状態だって国が関与すべき会社とは言えないし、
JR法に規定する存在であるためのラインをどこに引くかということは、
その時になって成り行きで決めるのではなく、今から決めておくべきじゃないのか。

>>476
それなら名寄釧路石勝が廃線対象だから今の基金は過剰だな。