X



【新潟】上越新幹線Part69【東京】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(4級) (ワッチョイ f3be-/2yo)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:26:54.03ID:LCy8MgOJ0
開業34周年、上越新幹線スレです。
上越新幹線東京ー新潟間以外の話題は厳禁。
北陸新幹線などのスレチな話題は控えて、それぞれの該当スレで行って下さい。

荒らしはスルー。荒らしに反応する人も荒らしです。

前スレ
【新潟】上越新幹線part67【東京】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1488891360/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新潟】上越新幹線Part68【東京】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494350016/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0147名無し野電車区 (ワッチョイ c18a-o7xi)
垢版 |
2017/09/17(日) 14:43:32.70ID:6PSysraq0
E2系が1000番台で北陸装備捨てたのは10両化によって当時の長野新幹線のホームでは入線不可能になったからだろう
北陸使用の12両では東北で使いにくいし、併結可能な10両にすると上越では輸送力が足りなくなる
結局は北陸と共通使用の12両に落ち着くよ
0148名無し野電車区 (スップ Sdf3-fOSR)
垢版 |
2017/09/17(日) 16:09:06.62ID:BO8ItnO2d
最高設計速度315キロ、50ヘルツ専用、急勾配非対応、16両貫通編成で、、、
やまびこ、とき、なすの、たにがわ専用の(仮)E7系1000番台を作った方が安上がりじゃね?
0150名無し野電車区 (ワッチョイ 59c9-o7xi)
垢版 |
2017/09/17(日) 17:05:31.09ID:f7ZJUHWA0
それなら、8両化して両先頭車に自動解結装置を取り付ける。
基本は8両単独での運用だが、利用客の多い時間帯や繁盛期には
途中解結無しの2編成16両で運用する妄想を推したいw
0152名無し野電車区 (ワッチョイ 1165-PzL5)
垢版 |
2017/09/17(日) 18:59:39.57ID:vjr2EGOo0
275とは言わずに300営業目指せよ。
0155名無し野電車区 (ワイモマー MMf5-NAz2)
垢版 |
2017/09/17(日) 19:05:33.68ID:nScfzDoJM
>>150
それを通勤需要にも対応できるようにオール2階建て車両にしようw
0159名無し野電車区 (スップ Sdf3-fOSR)
垢版 |
2017/09/17(日) 20:14:16.36ID:BO8ItnO2d
上越新幹線の駅は全駅16両編成対応ホーム。
新潟駅の10番線とガーラ湯沢だけ12両編成対応。
北陸が16両編成対応じゃないからって僻むなw
0162名無し野電車区 (ブーイモ MMab-/w8Y)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:17:07.71ID:Ntnifb05M
別に北陸を養護するつもりは毛頭ないが
ガーラなんて物理的に16両は入れないのに
いまさら16両を入れるわけ無かろう。
いまや本数も北陸より減ったのに
上越専用編成を作るメリットも薄いし。
乱れたときにつぶしが利く方が
遅れが少なくなって利用客としては重要
マニアが喜ぶ顔なんて鉄道会社には大したメリット無し

まぁ来年の今頃には上越用第一号が出てくるんだから
それまでのお楽しみだね
0163名無し野電車区 (ワッチョイ db23-/qah)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:20:45.38ID:mt1M1GVd0
>>114
語感が速そうで地域性のある名前なら

サラダホープ
0165名無し野電車区 (ワッチョイ 93aa-UK6G)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:24:46.53ID:e5eNb0Yr0
そもそも、ヒントですらない。w
0169名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-ZjEr)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:43:39.41ID:USFH1DXWd
>でも、上越の遅れを北陸に持ち込んだり
その逆もしかり。
なので一日の間で行き来する運用は作らない。


意外と数年前から東北上越で渡りの運用を再開しているし、上越はまずフル規格だからまず遅延しない
ところが北陸はJRWの雨規制や風規制が厳しいため遅延がしばしば起きている
これはJREにしたら誤算だった
0170名無し野電車区 (ワッチョイ 114b-bFnO)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:48:09.44ID:ZHg0zjdH0
足回りや騒音対策の細かい仕様はともかくとして
両数でプレス済みの内容を無視するのはどうかと思うが
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20170402.pdf
1.車両の概要
北陸新幹線に既に投入している E7 系新幹線車両と同一仕様の、12 両編成「グランクラス」
付車両を投入します。

2.車両投入スケジュール
2018 年度から 2020 年度までに、11 編成 132 両を順次投入します。
0171名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-ZjEr)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:49:23.03ID:USFH1DXWd
>別に北陸を養護するつもりは毛頭ないが
ガーラなんて物理的に16両は入れないのに
いまさら16両を入れるわけ無かろう。
いまや本数も北陸より減ったのに
上越専用編成を作るメリットも薄いし。
乱れたときにつぶしが利く方が
遅れが少なくなって利用客としては重要
マニアが喜ぶ顔なんて鉄道会社には大したメリット無し
まぁ来年の今頃には上越用第一号が出てくるんだから
それまでのお楽しみだね


タイムスケジュールとしては、来年秋改正に向けて
それとJREはダイヤ乱れでも運用差し替えは滅多にしないよ
60分を越えてやるかどうかで、30分延なら30分遅れで運用を続ける
変えた運用は戻さないといけないから、更に面倒な状況になる事を避けたい
これがJRCと大きく違う点
0175名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-ZjEr)
垢版 |
2017/09/17(日) 22:34:40.91ID:USFH1DXWd
>>173
長野新幹線時代からの貸付料をペイできないとな
北陸新幹線の長野新幹線区間は他の整備新幹線区間と比べて少し特殊で、貸付料がべらぼうに高い
JREは政府に反発したが、将来受ける利益も考えて根元受益だとし高い額にされ、97年から既に30年間支払わされている
対して上越は償却
0176名無し野電車区 (ワッチョイ 7923-el5i)
垢版 |
2017/09/17(日) 22:47:32.80ID:JZ+fFFZU0
>>174
なんで?
0177名無し野電車区 (ワッチョイ 1165-PzL5)
垢版 |
2017/09/17(日) 22:52:10.86ID:vjr2EGOo0
来年の対面開業で庄内とりにくるでしょ。
そのためのE7の速度UPでもあるわけで。
ダイヤ改正もいなほに合わせて速達便の割合が増えると思われる。
0179名無し野電車区 (JP 0Hcb-sES4)
垢版 |
2017/09/17(日) 23:01:30.18ID:qb0WHREjH
>>169
それを言ったら東北新幹線なんてつばさ、こまちの遅れや
東北新幹線事態の風規制なんてもっと多い。
それでも区間の長い東北新幹線を優先的に立て直しているから北陸新幹線の遅れなんて余裕だろう。
0183名無し野電車区 (ワッチョイ 7923-el5i)
垢版 |
2017/09/17(日) 23:22:49.78ID:JZ+fFFZU0
>>177
羽越線は台風でだいたい止まる。
海沿い走ってるからしょうがないんだけどね。
0184名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-ZjEr)
垢版 |
2017/09/17(日) 23:50:07.14ID:USFH1DXWd
台風で止まるのは羽越線だけではない
さっきまで山陽新幹線も止まっていたし、風速が25mを越えれば新幹線も泊まるわな
羽越に関しては冬場の低気圧が問題だが、雪は沿岸部で特段多い地域ではない
0198名無し野電車区 (スップ Sdf3-fOSR)
垢版 |
2017/09/18(月) 09:42:19.57ID:YtOfYAa/d
>>195
長野新幹線区間の高崎〜上田間で速度制限が目白押しだからしょうがない。
0205名無し野電車区 (ワッチョイ 1165-PzL5)
垢版 |
2017/09/18(月) 10:40:01.52ID:IvWi8k8i0
2020年度以降のE2が廃止されたらどうなる?

E7+E5の時代が来るか?
E5はいなほ便接続で300q運転?
0208名無し野電車区 (ワッチョイ c18a-14sO)
垢版 |
2017/09/18(月) 14:24:07.74ID:ab1JAmDQ0
>>205
E5は東北で使い潰し
上越には回ってこない
0209名無し野電車区 (ワッチョイ d38a-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 14:51:53.22ID:2P8tcS4Q0
JR東日本新幹線車両推移 予想

東北系
E5系増備再開でフル規格は統一されE2系は撤退、E5(H5)、E6、E3-2000の3車種のみに
その後はALFA-X試験からの新型360km車両が2026年前後から徐々にE5系を置き換えていき2030年の札幌開業に備える

上越
まずはE4系全廃でE2-1000とE7系の2車種体制が長く続く
続々と新潟に転属してきているE2系J70-75グループは2010年製造で新しいため全廃は当面なし
東北E2撤退により独自カラーが生まれるか

北陸
東北とは異なり速度向上への優先度は低いため、E7(W7)時代が20年近く続く
新型車両は大阪延伸までお預けか
0212名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-ZjEr)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:55:02.89ID:78j3fOXQd
>>209
2021年にE7系E2系にるとして、半端に10連と12連が混ざっても使いにくいから、以降にE7系へ代えてしまうかもな
速度向上にE2系も含むのかどうか
0213名無し野電車区 (ワッチョイ 7923-el5i)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:18:58.46ID:axLf/SrA0
>>194
整備新幹線で速度上げれないから上越が羨ましいのかな?
0215名無し野電車区 (ワッチョイ 39a2-HfMd)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:36:47.47ID:oOwZ5ULt0
上越全線275キロ化されると、ときが、あさまとはくたかの追越しもあるね
0218名無し野電車区 (JP 0Hcb-sES4)
垢版 |
2017/09/18(月) 20:02:03.99ID:UTzJR2XXH
>>215
分けないだろ、そのおかげで今までかったるかった高崎、大宮間がもっとスピードUP出来る。
0221名無し野電車区 (ワッチョイ 7923-el5i)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:25:47.45ID:axLf/SrA0
>>219
速度アップするだろ、普通…
しなかったら性能の無駄遣い。
0222名無し野電車区 (ワッチョイ 59c9-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:51:12.33ID:6irlN0wt0
>>219
上越新幹線の速度アップ前提の試験だろどうみても
でなきゃ、大宮〜新潟間の全区間で9月〜11月末まで
わざわざ試験なんかしないわw
くだらんヒントする前にちょっと考えたらどうよ。
0225名無し野電車区 (ワッチョイ 810d-XDX8)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:34:24.63ID:qRy9yMfW0
240km/hと275km/hで、軌道側の変更点って
なにかある?
0226名無し野電車区 (ワッチョイ 39be-9wEX)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:36:42.50ID:35VPDQcW0
>>209
もうこれからE4系が無くなったら、上越新幹線を特徴付ける車両ってのは出て来ないもんかのう?
今のところ、E7系W7系を見て、「あっ、上越新幹線だ」という人はいないだろうし。
0227名無し野電車区 (JP 0Hcb-sES4)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:37:15.23ID:UTzJR2XXH
>>223
逆だな。鈍足の上越新幹線が北陸新幹線の足かせになっていて
需要の多い北陸新幹線活かす為にJR東が決断し車両の統一化をはかるのだろう。
0230名無し野電車区 (ワッチョイ 1165-PzL5)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:47:56.06ID:IvWi8k8i0
なんかめちゃくちゃ悔しそうな人がいるね(笑)
0235名無し野電車区 (アウアウカー Sa1d-Kjwz)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:14:38.43ID:Gou+mYSNa
260程度なら現行E7でちょろっとテストすれば充分
わざわざF13改装して長期間テストするんだからデータ集めて上越用のE7造るんだろうな
0236名無し野電車区 (ワッチョイ 39a2-HfMd)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:26:53.40ID:oOwZ5ULt0
JR東は、大規模改修で、騒音対策も加味させる工法も検討してるんでしょうね

https://www.jreast.co.jp/press/2017/20170709.pdf

新しくできた北陸系は、260キロで限界だけどね
0237名無し野電車区 (ワッチョイ 616f-AN4s)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:43:26.17ID:ov5Luc090
高崎付近の走行速度
・本線である上越新幹線は、300キロでも通過可能。
・支線である北陸新幹線は、下りが160キロ、上りが70キロまで減速。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況