X



【新潟】上越新幹線Part69【東京】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(4級) (ワッチョイ f3be-/2yo)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:26:54.03ID:LCy8MgOJ0
開業34周年、上越新幹線スレです。
上越新幹線東京ー新潟間以外の話題は厳禁。
北陸新幹線などのスレチな話題は控えて、それぞれの該当スレで行って下さい。

荒らしはスルー。荒らしに反応する人も荒らしです。

前スレ
【新潟】上越新幹線part67【東京】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1488891360/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新潟】上越新幹線Part68【東京】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494350016/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0205名無し野電車区 (ワッチョイ 1165-PzL5)
垢版 |
2017/09/18(月) 10:40:01.52ID:IvWi8k8i0
2020年度以降のE2が廃止されたらどうなる?

E7+E5の時代が来るか?
E5はいなほ便接続で300q運転?
0208名無し野電車区 (ワッチョイ c18a-14sO)
垢版 |
2017/09/18(月) 14:24:07.74ID:ab1JAmDQ0
>>205
E5は東北で使い潰し
上越には回ってこない
0209名無し野電車区 (ワッチョイ d38a-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 14:51:53.22ID:2P8tcS4Q0
JR東日本新幹線車両推移 予想

東北系
E5系増備再開でフル規格は統一されE2系は撤退、E5(H5)、E6、E3-2000の3車種のみに
その後はALFA-X試験からの新型360km車両が2026年前後から徐々にE5系を置き換えていき2030年の札幌開業に備える

上越
まずはE4系全廃でE2-1000とE7系の2車種体制が長く続く
続々と新潟に転属してきているE2系J70-75グループは2010年製造で新しいため全廃は当面なし
東北E2撤退により独自カラーが生まれるか

北陸
東北とは異なり速度向上への優先度は低いため、E7(W7)時代が20年近く続く
新型車両は大阪延伸までお預けか
0212名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-ZjEr)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:55:02.89ID:78j3fOXQd
>>209
2021年にE7系E2系にるとして、半端に10連と12連が混ざっても使いにくいから、以降にE7系へ代えてしまうかもな
速度向上にE2系も含むのかどうか
0213名無し野電車区 (ワッチョイ 7923-el5i)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:18:58.46ID:axLf/SrA0
>>194
整備新幹線で速度上げれないから上越が羨ましいのかな?
0215名無し野電車区 (ワッチョイ 39a2-HfMd)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:36:47.47ID:oOwZ5ULt0
上越全線275キロ化されると、ときが、あさまとはくたかの追越しもあるね
0218名無し野電車区 (JP 0Hcb-sES4)
垢版 |
2017/09/18(月) 20:02:03.99ID:UTzJR2XXH
>>215
分けないだろ、そのおかげで今までかったるかった高崎、大宮間がもっとスピードUP出来る。
0221名無し野電車区 (ワッチョイ 7923-el5i)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:25:47.45ID:axLf/SrA0
>>219
速度アップするだろ、普通…
しなかったら性能の無駄遣い。
0222名無し野電車区 (ワッチョイ 59c9-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:51:12.33ID:6irlN0wt0
>>219
上越新幹線の速度アップ前提の試験だろどうみても
でなきゃ、大宮〜新潟間の全区間で9月〜11月末まで
わざわざ試験なんかしないわw
くだらんヒントする前にちょっと考えたらどうよ。
0225名無し野電車区 (ワッチョイ 810d-XDX8)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:34:24.63ID:qRy9yMfW0
240km/hと275km/hで、軌道側の変更点って
なにかある?
0226名無し野電車区 (ワッチョイ 39be-9wEX)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:36:42.50ID:35VPDQcW0
>>209
もうこれからE4系が無くなったら、上越新幹線を特徴付ける車両ってのは出て来ないもんかのう?
今のところ、E7系W7系を見て、「あっ、上越新幹線だ」という人はいないだろうし。
0227名無し野電車区 (JP 0Hcb-sES4)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:37:15.23ID:UTzJR2XXH
>>223
逆だな。鈍足の上越新幹線が北陸新幹線の足かせになっていて
需要の多い北陸新幹線活かす為にJR東が決断し車両の統一化をはかるのだろう。
0230名無し野電車区 (ワッチョイ 1165-PzL5)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:47:56.06ID:IvWi8k8i0
なんかめちゃくちゃ悔しそうな人がいるね(笑)
0235名無し野電車区 (アウアウカー Sa1d-Kjwz)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:14:38.43ID:Gou+mYSNa
260程度なら現行E7でちょろっとテストすれば充分
わざわざF13改装して長期間テストするんだからデータ集めて上越用のE7造るんだろうな
0236名無し野電車区 (ワッチョイ 39a2-HfMd)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:26:53.40ID:oOwZ5ULt0
JR東は、大規模改修で、騒音対策も加味させる工法も検討してるんでしょうね

https://www.jreast.co.jp/press/2017/20170709.pdf

新しくできた北陸系は、260キロで限界だけどね
0237名無し野電車区 (ワッチョイ 616f-AN4s)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:43:26.17ID:ov5Luc090
高崎付近の走行速度
・本線である上越新幹線は、300キロでも通過可能。
・支線である北陸新幹線は、下りが160キロ、上りが70キロまで減速。
0244名無し野電車区 (アウアウイー Sacd-wdxS)
垢版 |
2017/09/19(火) 08:25:10.92ID:lKyEyJA/a
東北・上越新幹線の大規模改修、“50年延命"へオープンイノベーション
http://newswitch.jp/p/10056

大規模改修は工期10年、総工費1兆406億円を想定する巨大プロジェクト。
JR東日本の東北・上越新幹線はともに今年、大宮―盛岡・新潟の暫定開業から35年を迎える。
これまでも地震による「変状」への対応や、耐震補強など部分的な改修は施してきた。
建設後50―60年を機に全線で50年程度の延命を視野に入れた大規模改修を計画する。


上越東北新幹線のインフラ改修は自社設備だから当然定期的に行う
他所の高架がどうこうもいいが慌てて早く作りすぎた石川県内区間の高架が大概なのは黙っといてやるぞ
0245名無し野電車区 (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/19(火) 08:28:03.47ID:09Xv+II70
0251名無し野電車区 (ワッチョイ 1165-PzL5)
垢版 |
2017/09/19(火) 10:12:46.36ID:feEdFdSN0
ごめんね。上越新幹線が北陸新幹線より早くなってしまって。
ほんとごめんなさい^^
すごく謝る。
申し訳ない。いや、本当にごめん。w
0252名無し野電車区 (スップ Sdf3-fOSR)
垢版 |
2017/09/19(火) 11:17:11.32ID:J/Og62Zjd
>>244
石川より長野区間の方が酷い。
オリンピックに間に合わせるための突貫整備だったので、急勾配・急カーブを多用したため、線路がグニャグニャで、軽井沢付近では110キロ制限とか惨めなことになっている。長野以北では飯山トンネルの急勾配による速度制限がある。
何より、旧信越線経由より新幹線の方が遠回りしているのが痛い。
0253名無し野電車区 (スップ Sdf3-fOSR)
垢版 |
2017/09/19(火) 11:19:39.45ID:J/Og62Zjd
上越新幹線の高架橋が古いと言っても、同年代の東北新幹線盛岡以南、それより古い山陽新幹線でも300キロ運転できているので、問題はないでしょう。
0255名無し野電車区 (スップ Sdf3-fOSR)
垢版 |
2017/09/19(火) 11:45:25.09ID:J/Og62Zjd
>>254
分岐器? 本線の間違いでは? STAR21が出した速度のことでしょ?
本線から11〜13番線に入るポイントは、普通に70キロのはず。
0256名無し野電車区 (ワッチョイ 1165-PzL5)
垢版 |
2017/09/19(火) 12:39:31.91ID:feEdFdSN0
2面2線という糞な駅構造だらけだから、
ダイヤの柔軟な編成も北陸には無理。
当然高速化も無理。何より、規格が新しく造ったのに古いw
0258名無し野電車区 (スップ Sdf3-fOSR)
垢版 |
2017/09/19(火) 12:56:38.22ID:J/Og62Zjd
>>257
線形が悪いのは高崎〜上越妙高だけだよ。
上越妙高以西は線形悪くないが、以南も含めて整備新幹線なので260キロまで。
0262名無し野電車区 (スップ Sdf3-fOSR)
垢版 |
2017/09/19(火) 13:46:22.93ID:J/Og62Zjd
>>256
というか、上越新幹線と盛岡以南の東北新幹線が豪華過ぎる造りだったというのが正解。
距離だって、在来線より大幅に短縮してるし…

北陸新幹線の規格は今のご時世普通だと思うが、長野区間の線形が劣悪で速度制限が多すぎるのが残念なところ。首都圏〜北陸の距離も、ホクホク線経由に比べ30kmほど遠回りしてるし…
0265名無し野電車区 (スップ Sdf3-fOSR)
垢版 |
2017/09/19(火) 14:20:37.89ID:J/Og62Zjd
>>263
それを言うと、北陸新幹線は長野経由にすべきでなかったという話になる。
立山連峰の下にトンネル掘る技術があったら、当初の計画どおり東京〜甲府〜松本〜富山ルートで大幅に短縮できたんだけどね。
グニャグニャ遠回りルート、しかも速度制限だらけの新幹線に誰がしたんだ!
0266名無し野電車区 (ワッチョイ 9354-VLcy)
垢版 |
2017/09/19(火) 15:39:46.56ID:ZuKF+OhS0
>>265
東京〜松本は埼玉経由で甲府経由ではなかったように記憶している
ただ昭和40〜50年代の鉄道書籍に記載されている全国新幹線計画網には
主要経由地として宇都宮の西に松本の文字を見ることができる
しかしオイルショックで新幹線機運が消し飛ぶと
上越新幹線の高崎経由が合理的となり、いつしか松本も消え去っていた
0267名無し野電車区 (スップ Sdf3-fOSR)
垢版 |
2017/09/19(火) 16:52:32.16ID:J/Og62Zjd
>>266
サンクス。
そうだったのね、松本経由=中央東線(R20)ルートだと思ってた。
秩父経由R299ルートだったのか、寄居経由R254ルートだったのか…
いずれにしても、上野発の大宮から分岐する系統ではなく、池袋か新宿発の系統になりそうな…
0268名無し野電車区 (スッップ Sdb3-1Rmp)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:55:33.67ID:7B4LeFzkd
>>265
軽井沢に駅を作り、五輪開業を期にフル規格にした長野県と
その案に文句を言わなかった富山県、石川県に言うべきことでは?

福井県の様に言いまくればルートも変わっていただろうに。
0269名無し野電車区 (ワッチョイ c18a-o7xi)
垢版 |
2017/09/19(火) 18:28:45.32ID:TxtOCu3P0
線形良くするために軽井沢に駅を作らない選択なんてあるわけない
数分短縮されるのと、リゾート地に駅を作るのどっちが大事だと思ってんだ
0275名無し野電車区 (ワッチョイ 1165-PzL5)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:08:25.09ID:F0nxuQ1C0
>>264
でも速度向上のための試験が現在行われている。
君の意に反して。かわいそw
0276名無し野電車区 (スップ Sdf3-Etrh)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:23:27.14ID:eil2VQcAd
北陸新幹線が最高260キロしか出せない(しかも高崎〜上田は110〜210キロw)のに、上越新幹線が275キロ運転するなんて、許せないんだろうねw
0277名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-9WwN)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:26:56.23ID:p6kreiMDa
JR東日本から見れば
北陸新幹線は借りてるだけだからね、速度アップは大家(国)にお願いしなきゃならんし、そうすると家賃(貸付料)に影響を与える。

上越新幹線は自分のもんだから騒音基準さえなんとかなればいくらでも速度を上げられる。
0279名無し野電車区 (ワッチョイ 39a2-HfMd)
垢版 |
2017/09/19(火) 22:13:12.18ID:i8O7NbO90
今までは北陸開業のお祝いで一儲けするのに、東も北陸側を有利にしてたのよ
北陸も先が見えたから、本業の上越におしみなく投資するのです
0281名無し野電車区 (スップ Sdf3-Etrh)
垢版 |
2017/09/19(火) 22:51:20.57ID:eil2VQcAd
たった20キロアップのために、高額の費用かけて防音対策工事やるわけないだろ。
いい加減諦めろよ…

北陸新幹線は所詮二流の新幹線なんだから、東海道・山陽・東北・上越新幹線に敵うわけないんだよ
0282名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6b-XZk3)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:04:28.03ID:OMJZgtBKM
ヒント
北陸新幹線の沿線人口は東海道新幹線並み
しかも東海道新幹線と同じ東京〜新大阪区間。北陸新幹線が新大阪まで開通すると、東海道新幹線を超えるドル箱路線になる。

北陸新幹線ルートの都道府県
東京、埼玉、群馬、長野、新潟、富山、石川、福井、滋賀、京都、大阪
0286名無し野電車区 (ワッチョイ 59c9-o7xi)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:16:36.81ID:p2u/iT4M0
通常のE7/W7に装備されてない車体間ダンパーまでE7-F13編成の一部に据え付けてるから
少なくても260km/hを超えて275km/h運転を視野に入れてる。
0287名無し野電車区 (ワッチョイ 39be-9wEX)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:18:29.05ID:etVLiyzh0
つか、何で今の今まで240kphだったんだろ?
って、大清水トンネルでTGVを意識しただけの無意味な275kph運転やってたか。
それにしても何でE7系なんだ?速度向上狙いなら、E5系でやればいいのに。
0289名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-9WwN)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:24:10.95ID:p6kreiMDa
>>288
初歩的なことがわかってないのは君も同じ。

北陸新幹線の初歩的なこと
・区間は高崎〜金沢間(将来は新大阪)
・ルートの都道府県は群馬、長野、富山、石川、福井、京都、大阪
0290名無し野電車区 (ワッチョイ 59c9-o7xi)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:38:05.84ID:p2u/iT4M0
>>288
ならなんでN700系にも車体間ダンパーが当初から据え付けられているんだい?
上越より新しい九州直通のS編成7000番台とR編成8000番台にも据え付けられているぞ?
ピントずれのヒントを書き込む前にまず考えようなw
0291名無し野電車区 (ワッチョイ 59c9-o7xi)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:48:42.33ID:p2u/iT4M0
>>288
ああ、あと九州内で260km/hでしか運用しない800系も車体間ダンパが
据え付けられているけどこれについてもヒントできる?
北陸と九州とで条件が違うなんてつまんないヒントしないでねw
0294名無し野電車区 (ワッチョイ 9391-m9+o)
垢版 |
2017/09/20(水) 00:01:42.43ID:0nNfQcs50
ヒント
僕はのりしろ
0298名無し野電車区 (ワッチョイ 936f-AN4s)
垢版 |
2017/09/20(水) 01:14:43.31ID:jUU5AzHg0
まぁ、とりあえず最高速度は、上越が275q/h、北陸が260q/h。
各駅のホーム長は、上越が16両編成対応、北陸が12両編成対応。
高崎以北では、上越が本線、北陸が支線(上越から分岐・合流)。
速度制限箇所は、上越が中山トンネルのみ、北陸が高崎付近・碓井峠・軽井沢駅と前後・佐久平付近・飯山トンネルなど。
在来線比の距離は、上越が大幅短縮、北陸が大幅に遠回り。

御後は宜しいようで。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況