X



【モノレール】千葉駅★11【京成・JR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/09/04(月) 18:57:47.70
駅舎・駅ビル建て替え工事の第二期開業まで進行中の千葉駅スレ

JR東日本千葉支社プレスリリース
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1610_chiba.pdf

千葉駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E9%A7%85

千葉駅構内図
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/989.html

※前スレ
【モノレール】千葉駅★10【京成・JR】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1481042571/
0032名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 08:11:16.14ID:QUwMo8Wj
昔総武快速線におはようございます号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?
0034名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 09:15:42.35ID:/tP7YpYN
なに八王子と四街道比較してドヤ顔してんのこのバカはw
0035名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 09:16:16.26ID:PUu7hPd+
四街道15%ってのはソースどこ?
ついでに他の駅のデータも出してよ
0036名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 09:29:23.18ID:ukeEY8Uo
反論が小学生
具体的な数字を出されて発狂
都内通勤率は市の名前を検索すれば大体ウィキのトップに書いてあるよ
それからさ通勤率以外にも君たち大事なこと忘れてない?
京葉線の存在
京葉線利用の房総地区から通勤客を除けばさらに千葉駅の駅ナカ利用者は減るよ?
頭使いなよ馬鹿じゃないんだから
0038名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 09:37:59.30ID:ukeEY8Uo
>>37
いや千葉駅で降りる人が使うのはわかるよ
論点そこじゃないから
夜10時近くまで営業してどれだけ使う人がいるかってこと
0040名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 10:29:44.87ID:154gJ77A
だいたい夜10時までやってる駅ビルなんてねえんだから四街道がどうのとか言ってる事自体無駄なんだがw
0043名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 15:21:53.34ID:hX025+20
前に立川住んでたけどあそこも確か九時閉店だった気がするしそんなもんじゃない
0044名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 15:58:10.97ID:Lf1Yv4I9
だいたい21時以降なんて電車到着した直後以外は大して構内に人がいないし
0045名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 18:10:46.18ID:iJbKL5ei
そんな遅い時間に購買意欲湧かないだろ普通
0046名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 18:30:03.45ID:Ug2/dmIo
食い物屋は22時半まで開いてるみたいだぞ。
0047名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 19:31:43.79ID:FG4bueoR
>>36
馬鹿小学生うざい
0048名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 19:33:23.09ID:FG4bueoR
まあ所詮鉄ヲタのキモに振る話題ではなかったな
0049名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 19:34:54.35ID:FG4bueoR
>>28
駅ナカってバッカじゃねえw
0050名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 19:38:01.67ID:FG4bueoR
まあ千葉という立地考えると10時までは営業して欲しいね。
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 20:09:55.90ID:RCgb2VpB
>>50
4連投もして発狂しすぎだろ
このスレの大半もお前とは別の意見だぞ(笑)
恥ずかしい
無理に長々営業して利益出ずにテナントに撤退された方がよっぽど千葉駅にとってダメージあるのにやっぱりニートの戯言だな
0052名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 20:20:17.68ID:2vqa4HfX
↑ペリエなど何の縁もないキモブサガキのアホが喚いてんな
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 20:20:57.88ID:2vqa4HfX
やっぱり22時まで営業するべきだね。
0055名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 20:29:10.83ID:VbXuR94r
国鉄千葉動力車労働組合は残業の概念がないから
”遅くても”17:30退社 たっぷり呑んで20時には新橋出発
まぁ 駅ナカは22時まで開けとけば、満足でしょ。

な訳ないわな。
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 21:09:53.80ID:RCgb2VpB
>>53
なんで?
22時までやって会社側のメリットはなにかあるの?
それと需要はどういう層を見込んでるの?
教えてニートくん(笑)
0057名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 21:32:41.83ID:wVyLhyE6
>>56
お前もニートだろ。なにそれらしい事言ってんだw
0058名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 21:35:30.48ID:fPV1dGtK
>>57
おまえ「も」ってなんだよ
もしかしてホントにニートなのお前?
それならペリエでいくらでも求人あるぞ!
0059名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 21:50:17.85ID:wVyLhyE6
>>58
悪い、俺>53じゃないから。
いや、なにニートに噛み付いてんのかなと。
ニートというかガキかな?
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/09/08(金) 22:02:03.15ID:fPV1dGtK
>>59
あらほんとだわるかったわ
仕事終わりの駅ナカ利用、待ってるぜ!
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 01:24:18.16ID:Z3Jpt5vU
ちょっと聞きたいんですが、灰皿ない店で煙草吸いたかったらどうしてます?
店員に「灰皿ありますか?」って聞くのがまともな日本人ですよね?
「すいません、ウチは禁煙です」って言われたら黙って引き下がるのが漢の美学ですよね?
次からそこの店行かなきゃいいだけの話なんだし
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 01:48:09.91ID:a8yczhSd
ペリエ改札(10:00〜21:00) 交通系ICカード専用
0066名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 09:26:00.98ID:fX3NH835
>>64
それはお前がバカだからだよ
自分で僕はバカでーす!って宣言してるようなもんだぞ恥ずかしいなお前
0067名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 09:31:08.09ID:fX3NH835
>>61
店っていう他人の敷地でタバコなんてとんでもない!
借家でタバコもとんでもない!
とっとと一軒家買って思う存分家で吸えばいいのにそれができないのが愛煙家
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 19:54:09.24ID:iOHy4eb7
>>32
ググったら、「おはようライナー津田沼」というのが引っかかったけど。
0069名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 19:57:27.37ID:DZRnidZY
しかし21時閉店は早すぎるよな。
千葉の21時は普通に賑やかだし電車も混雑してる。
ちゃんとマーケティングして
遅い時間利用したい人の需要を取り込まなきゃ
駅直結のメリットも薄れるし
やっぱり千葉だなで終わってしまうよ。
そうやってちゃんと時代のニーズに対応できずに消えていったのが
三越だったりパルコだったり柏そごうだったりするわけだから。
イオンとか勢いのある会社が何をやっているか考えて付いていかなきゃ。
0070名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 20:22:33.42ID:fX3NH835
>>69
比較対象が三越パルコそごうってギャグだよね?
そしてイオンに勢いがあるってのももちろんギャグだよね?
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 20:41:24.25ID:DZRnidZY
おまえの脳みそがギャグだよね。
0072名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 20:41:46.51ID:Uh28kvU8
>>69

しつこいなニート

四街道市の通勤率15%
人口おおよそ9万の15%
大体14000人

東京から大体同じくらいの距離の八王子は通勤率20%
人口が57万
大体11万人

おおよそ10分の一(笑)
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 20:44:15.37ID:DZRnidZY
県内で八王子駅と比較するなら千葉駅だろボケ
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 20:47:22.66ID:DZRnidZY
八王子は新宿という大繁華街と近いけど
総武線側には似たような大繁華街がない(街から遠い)から
より夜遅くまでやっていることが求められる。
0076名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 20:48:17.79ID:fX3NH835
大体レストランやらの毎日そこそこの利用が見込めそうな店は22時まで営業って書いてあるじゃん
それで何が不満なのか?
夜10時にビームスとかナノユニバース行くの?
東京でもそれ需要見込めるか怪しいぞ
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 20:53:30.22ID:fX3NH835
>>75
そりゃ需要があればな
でも需要ないでしょ?
店よりみんなバス停直行でしょ
大体船橋や津田沼も充分な繁華街だろ
八王子に行ったことないのかもしれないけど全然大繁華街じゃないぞ
船橋と変わらんよ。間違っても新宿レベルではない
船橋や津田沼の店使って千葉に帰ってくる人も多いだろうに千葉の駅ナカ施設にそこまで需要があるの?
君やっぱバカでしょ(笑)
0078名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 20:55:53.53ID:vBNUSRaM
21時22時論争とか激しくどうでもいい
それはメインターゲットの女性様()が判断すること
陰キャのおまえらがギャースカ喚いたところで滑稽だし見苦しい
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 20:57:34.90ID:fX3NH835
>>78
おっしゃるとおり不毛な争いだな

てか病院や服屋以外ほぼほぼ10時まで営業してるやんけ(笑)
これで何が不満なんだよどうせ使わねえくせにな
寝台特急使わねえくせに引退のとき文句言ってた鉄ヲタと一緒だぞ
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 21:19:37.15ID:fX3NH835
てかお前らがスタバとかビームスとかどうでもいいもんの誘致を褒めてたから気づかなかったけどアトモス呼べたのかなかなか頑張ったな
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 21:20:19.86ID:fX3NH835
>>80
千葉も八王子とたいして変わらない雑魚駅なんだし仲良くしなさい
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 21:38:52.50ID:pCe8LP5V
ペリエそごうコンビ、それにヨドバシなどを加えてなんでも揃う
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 21:49:30.89ID:zimHMLPz
>>69
ペリエの21時閉店ってそんなに早いですかね?
船橋シャポー、柏高島屋ステモ、大宮・立川・町田ルミネあたりはすべて21時閉店だし、
レストラン系統は22時半までやっているから、そんなに不便だとは思わない

それにあんまり閉店時間を遅くすると、光熱費やら人件費やらもその分余計にかかって
テナント撤退リスクも高くなるから個人的には賛成しかねるかな
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 21:54:08.69ID:fX3NH835
>>85
君が正しいよ
ここで22時ってうるさい奴はニートだからな
世の中のことなんもわかってないのさ
0088名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 03:56:27.10ID:FNTBDSUT
>>84
鉄道模型は?
そごうからは一部中古以外撤退。ヨドバシは取り寄せ。個人店のKSはHOメインで敷居が高い。
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 09:18:32.24ID:JjGB86cA
>>77
八王子が大繁華街云々の話はどこから出てきたんだ?
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 13:29:26.58ID:z8NrC+pu
>>77
船橋津田沼駅前は千葉以上に何もないけどな
そもそも、なぜ大繁華街でもない船橋津田沼をわざわざ持ち出したのか謎だけど
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 13:37:59.07ID:Oon8eC9P
いつも思うんだけど「何もない」ってどういう意味なん?
お前らにとっての「何かある」の「何か」って何?
0093名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 14:53:41.37ID:lqchmOhx
とりあえず千葉市民は千葉駅を過大評価してるわ
他市からしたら全く魅力ない
0094名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 15:14:05.54ID:A9GiOLay
>>93
千葉駅は確かに観光名所もお洒落なデートスポットないからな。
千葉駅、海浜幕張、千葉みなとがもっと互いに近かったらもっと魅力的な街になった気がする。
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 18:40:21.67ID:nIHVUCUd
魅力があると思う人もいるだろうし、ないと思う人もいるだろう
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 19:19:45.06ID:qGGGyn2j
>>93
魅力がどうこういうよりは単純に千葉駅周辺より船橋や柏、松戸、津田沼の方が繁華街らしい街だよな
千葉はあくまで官公庁街だよ
0099名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 19:38:47.84ID:nIHVUCUd
>>97
そのリンク先
JR柏駅と東武柏駅、JR船橋駅と東武船橋駅で件数が違うという奇妙な数値が出ているし、
何より駅ビルや百貨店などの大型商業施設を含んでいるかという疑問がある
仮に含んでいる場合、3日前に開業したペリエが統計に反映されていないだろうから
あまり参考にならないだろう
0100名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 19:46:45.33ID:qGGGyn2j
>>99
見苦しいわ
駅の500m圏内って書いてあるだろ
大型商業施設含めたらなおのこと千葉の大敗だろバカ
0101名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 19:56:01.85ID:qIwEUXBo
大型商業施設含めたら千葉駅が圧倒的だろ
ペリエ・そごう(ジュンヌ含む)・ヨドバシ・シーワンの集積をしのぐ駅があるか?
互角に渡り合えるのがせいぜい柏駅くらいで
東武・西武・フェイス・ヨーカドーの船橋は下
津田沼なんぞ足下に及ばない これが事実だろ
それともペリエ開業前の状況のことを言ってるのか?
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:10:58.56ID:FNTBDSUT
>>101
柏?
そごう無き今、大型店は高島屋とヨーカドー、丸井位だろう。

パルコ、モリシア、ヨーカドー、イオンの津田沼の方がいい。
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:14:00.30ID:qGGGyn2j
>>101
千葉のボロヨドバシ含めていいなら船橋はビックカメラが入るだろ
作為的だな(笑)
しかもシーワンまで入れてあっぷあっぷとかやっぱ千葉の現状わかってないバカでしょ?
0104名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:15:49.01ID:Fm72KbvZ
まあ魅力なんて街に何を求めているかで人によって変わると思うけどね
ハンズ・セレクトショップ・アトモスなどオールラウンドな品揃えを求める人は千葉駅、
狭い路地の雑多なガヤガヤ感?を味わいたい人は船橋駅が好きなんだろう
0105名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:17:02.34ID:FNTBDSUT
>>99
船橋や津田沼が違うのはあるとしても、柏や松戸が違うのはわからん。西船橋とか五井は一緒なんだがなあ。
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:22:08.63ID:K987XEwT
>>103
ビックカメラはフェイスのテナントとして入居していなかったっけ?
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:23:54.90ID:qGGGyn2j
>>107
まあショボいのは事実だけどテナント数の話で言うなら含めていいでしょ
商業施設としての魅力なんて言われたらそんなん人によって意見は変わるしなによりシーワン()なんて論外になるからな
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:25:40.78ID:qGGGyn2j
結局君たちの中で千葉イチの街はどこなんだい

千葉
津田沼
船橋
松戸


ちょっとこいつらランキングにしてくれや
他にここだって街があればそれ足してもいいけど
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:37:43.89ID:cMK6SoT/
ホテルサンシティって最終的には取り壊す方向で行くのかな?
あれなくなると狭い道を拡幅できるし他はJR関係の建物ばっかだから再開発で有利なんだけど
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:40:39.53ID:z8NrC+pu
>>97
このサイトを見た限りだと小売事業所数、小売業年間商品販売額、全産業事業所数すべて船橋も津田沼も千葉に完敗しているんだが
飲食店に限定した理由を聞かせてほしい
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:43:30.12ID:5B0deWnW
>>109
南船橋>津田沼>船橋>千葉>柏
雰囲気はともかく便利なのは津田沼。
船橋は昔と変わらぬ昭和の雰囲気がいいね。
千葉は街はともかくそごうとセンシティが綺麗。
ペリエが22時まで営業すれば最強になる。
0113名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:45:09.25ID:pmarQlAA
俺が住む街サイキョーって言いたい人たちは面倒くさいね
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:49:35.26ID:FNTBDSUT
>>112
駅のホームに馬小屋の悪臭が漂う駅が最強だと?
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:51:34.53ID:BT9jOLo9
あれ、ID変わっとるまあええか

>>112
南船橋とはまた不意をつくチョイスだこと
広々したきれいな街が好きなタイプ?
0117名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:53:00.41ID:BT9jOLo9
>>115
それ府中本町な
ションベンみたいな匂いも混ざってるけど
いずれにしても個人的に武蔵野線ってなんか印象悪いわ
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 21:07:32.24ID:pq8GvJuB
>>110
最低でもそうして欲しい。バーディホテルと
その隣の老朽化した立体駐車場と千葉駅ビル第二別館も。
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 21:23:29.52ID:5B0deWnW
跡地には
地下 巨大フードコート
一階 マルエツかセイフー
二階〜三階 ミスターマックス
四階〜五階 ビックカメラ
六階〜七階 専門店街
八階 映画館
九階以上 ホテルか移住地域かオフィス
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 21:29:26.99ID:pq8GvJuB
イオン
0123名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 21:37:57.44ID:sY7TTQJQ
>>118
そこら辺も片付けられるとかなり纏まったスペースが確保できるな
西口方面がやっとマシになる
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 22:20:28.74ID:5B0deWnW
千葉は千葉駅が変な場所にあるのがそもそもの問題なんだよな。
そこで京成千葉〜本千葉付近の京成の敷地をJRが買い取ってJR規格にして
本千葉駅も増設して
千葉〜千葉中央〜本千葉までそのまま各駅停車を走らせればいい。
JRが来れば千葉中央も栄える。
ちはら線は本千葉でJRと同じホームで乗り換えられるようにすれば
乗客数アップ。
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 22:39:36.81ID:bIMC6qoh
京成は京成千葉からモノレールの県庁前までの軌道免許を引き継ぎ、大通り〜葭川公園〜県庁の高架を鉄道で走り千葉寺まで高架延伸、千原線乗り入れ
運賃割引次第ではおゆみ野からの県庁通勤に使ってもらえる

しっかし着工時に何の試算をして稟議通したのか
県庁前まででも黒になるというトンデモ報告書があったのか?
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 23:46:18.95ID:YYIom0oI
>>109
千葉

津田沼
船橋
松戸
かな…都心アクセス無視にして駅単体で見たときね!
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/09/11(月) 05:40:50.61ID:q/b9367S
てゆうかマジで総武線の列車内にはゴミ箱が必要だと思うぜ。
このめぇ車内でカップラーメン喰ってたらば捨てる所がなく仕方なくイスの下さ置いてきてしまったぜ!
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/09/11(月) 12:05:35.93ID:tTjjMui9
街の活気度 街の規模

柏 千葉
松戸 柏
津田沼 船橋
船橋 松戸
千葉 津田沼
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/09/11(月) 12:55:15.99ID:QwfohtFi
>>117
いや、北風の日の南船橋は府中本町以上。
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/09/11(月) 14:41:26.56ID:Nq87V9mB
>>116
南船橋は駅前には何もないが
徒歩5〜10分圏内にイケア、ららぽーと、ビビットがあって
なんでも揃う千葉最強のショッピングエリアじゃないか。
船橋は京成船橋駅とスクエアこそ先進的で目新しいが
全体に昭和を感じさせる懐かしさ漂う街。
常磐線は街は良く知らないけど
総武線と比べると幹線っぽいのと車窓がのどかで雰囲気は好きだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況