>>578
海外の製造ラインを含めた規模で言えば昔から米国に根付いていて、
少数を兵庫で手がけていなければ、米国事業を忘れてしまいそうな川重
単純に忙しさなら規模は関係ないから、あの小さな敷地から多種多様ロールアウトしつづける近車だろう
近車は利益出てんのかも含めて大丈夫なのか?
日立がAトレラインに作り直す前の統計で、国内生産分両数ベースで勝ってたぐらいだし
規模の話ならそれに米工場も加わる
川重同様、米工場は事実上独立してるようなもんだな

経済誌の売上ベースの指標は、各社の事業分野別なことに注意
電装どころか地上(変電関係)も含んでる数字を車両メーカーランクに使う雑誌もあるし
車両メーカーじゃないことから除かれてる三菱が、電機では最大規模だったりするし