>>740
個人的にはおおさか東線全線開業後は、学研都市線とおおさか東線の相互乗り入れはやめてもらいたいのだが
直通快速を運行するまでは、朝ラッシュ時の快速と普通の運転間隔は6分ないし7分間隔テイだったのに、
直通快速運行後は、8分ないし9分間隔とかになって、全く納得していない。

8分も間隔あったら近鉄奈良線なんか快速急行と準急と普通の3種別を運転できている間隔なのに、放出→京橋に直通快速の筋をつくるためだけに無駄に間隔とられてる

どうしてもおおさか東線と学研都市線を相互乗り入れしたいのならば、大和路線と完全分離して北アーバン組に編入させてからだ

その上でならば、あくまで計算上ではあるが、四条畷ー住道ー放出ー新大阪ー大阪北駅と久宝寺?ー放出ー京橋ー尼崎のクロスでラッシュ時の7分間隔復帰を条件に認めなくもない
京橋で環状線に乗り換えて大阪駅に向かうのと、おおさか東線経由で大阪北駅まで1本でいくのは、時間的にほぼかわらないはずだから